
当初は「キツネに化かされたのでは」と笑い話にされていたが、その数は年々増加。撮影に成功した例がないため、本当にカンガルーかどうか真偽は不明だが、山あいの小さな集落では「カンガルーでまちおこしをしよう」という声もちらほら出ているという。 カ、カンガルー生息?! 大崎・岩出山のミステリー 真山地区は栗原市一迫との境に近く、水田や畑、牧場が広がる農村地帯。住民によると、目撃者が出始めたのは7年ほど前で、周辺の下一栗地区なども含め、これまで10人以上が「見た!」と名乗り出た。
「カンガルー」の体長は1メートルから1.5メートルで、目撃は夜や朝方に集中する。「道をぴょんぴょん跳ねていた」「田んぼの中をすごい勢いで移動していた」と話す人がいれば、「親子2頭が山からひょっこり出てきた」という証言もある。

山あいの真山地区には野生動物が多く、カモシカも出るため、「見間違いでは」と疑問視する声もあるが、数年前に見たという男性(51)は「耳がべろんとしており、カモシカとは明らかに違った」と言う。
カンガルーは、オーストラリアなどに生息する。厚生労働省結核感染症課によると、検疫などの手続きを取れば個人も輸入可能という。
アカカンガルーを飼育する仙台市八木山動物公園の担当者は「冬の寒さや餌の確保を考えると、野外での生息は難しい。全く否定はできないのだが…」と首をかしげるそうだが、 真山地区では「『カンガルー保護区』として売り出しては」という機運も生まれつつある。人への危害や農作物被害は報告されておらず、多くの住民は「そっと見守りたい」と話しているのだそうだ。
UMA界では、本来その地域には生息しないはずの”場違いな動物”が目撃されることを「テレポーティングアニマル」と呼ばれているんだけれど、一番有名なのが「エイリアン・ビッグ・キャット」と呼ばれる、イギリスでピューマそっくりの動物が頻繁に目撃されるという現象なんだ。
考えられる理由としては、1.ペットが逃げて野生化、2.遺伝子操作された実験動物が逃げ出した、3.エイリアンがおいてった、4.異次元からテレポート等あるんだけど、宮城のカンガルーもどきは、このどれかに該当するのかしないのか、とりあえず証拠写真や映像の撮影が待たれるところなんだ。
コメント
1. ナイトスクープ
先日のナイトスクープでも、この話題取り上げてたね
まぁ見つからなかったんだけど。
桂小枝が面白かったw
2. かんたむ
元記事見ると、複数頭いるみたいだね。1頭だけなら、どっかから逃げ出したのかとも思えたけど。
しかも初めての目撃情報は7年前とそんなに最近でもない。情報が本物とすると、ちゃんと子供を生んだりして生息してるんだろう。
でも放置して大丈夫なの?
3.
昔、ワラビーをペットにしてるのを見たことがあるけど。(首輪を付けて)一瞬、カンガルーに見えた。
4. あjっkj
山あいの小さな集落では「カンガルーでまちおこしをしよう」←この無垢な発想が怖い
5.
>>3
釣れますか?
6.
かん☆がる
お、ナイス町おこし脳
7.
俺の地元の川にはビーバーがいるわけだがw
8.
それヌートリア
9.
>>5
ワラビーはペットショップで普通に売ってるわけだが。
10. a
外来種の順応は10年単位で見ないと意味ないよ。
10年に一度の災害を超えてこそ土着完了だろ。
でないと、たとえ繁殖可能でも全滅する可能性が残ってる。
11. Posted by
最後の一文が宮城じゃなくて宮崎になってるけど、こっちが間違いでOK?
12.
考えられる理由の後半2つは考えられないと思いますw
13.
宮城住まいで岩出山より西部だが、野ワラビー(おそらく)見たことあるぞ。
夜に道路に佇んでてデカイ猫かと思ったらワラビー激似の動物がピョンピョンはねってったべ
14.
じゃあ環境適応して巨大化したワラビーということで
15. alice
俺は宮崎の山で実際にみた事あるぞ。助手席の奴も目撃してる。
16.
>>9
小型のカンガルーをワラビーってんだからカンガルーに見えて当たり前ってことじゃないの?
17.
9の読解力の無さに全米が泣いた
18. ka
本当にカンガルーが野生化していたとして、町おこしに利用したりしたら、何年か先に増えすぎて「カンガルー料理」を売り出すんじゃなかろうか?
それでは、オージーと同じになってしまうなw
見つけたら駆逐すべき。
19. ss
ピョンピョン跳ねる動物ってのにぞっとした。
てん そう めつ
はいれたはいれたはいれた
20. もん
>>19
てめー思い出してぞくっとしたじゃねぇか・・・
21. カヲナシ
流石にアレとカンガルーを間違えないだろ。
むしろ、勝手にカンガルーを放して既成事実化させて町おこしの種にしようとする馬鹿が居そうな気がする。
22.
米1見た。映像にも撮れ無かったな。無意味過ぎてがっかりだった。探偵ナイトスクープの依頼の中で1、2を争うくらいクズかも。出演者が全員グルだったら完全なやらせになるよ。知り合いの知り合い・・・連れてきただけじゃないかと思った。
23.
サムネの、母カンガルーのポケットに大人カンガルー、に一瞬シュールさを感じたけれど、
30過ぎて今だにパラサイトシングルな自分が恥ずかしくなった。
24.
でもライトに当てられて動かなくなったとかカンガルー特有の特徴だよな。オーストラリアじゃそうやって動かなくして射殺するらしいが。
25. _
米22
小枝の時点で気付かないなんてモグリだろ
26.
まーた外来種か
ペットは責任持って最後までちゃんと世話しろよ
27. UUU
せめて調査ぐらいしろよ住民ども、何がそっと見守りたいだ。
どうせガセネタだろう、いるかいないか、ちゃんとやってからナイトスクープに投稿しろ。西田敏行さんが司会だったからよかったものの、上岡さんだった烈火のごとく激怒していただろう。
28. UUU
米27
なにおまえ熱くなってんの
関係者登場か
29. 匿名処理班
ワラビーは昔飼ってたなー。
親がペットショップから普通に買ってきた。
カンガルーに比べるとだいぶちっさかったけど。
30. 匿名処理班
※28
つべでコメントしてる奴がきたんだろうよ。
31. 匿名処理班
2016年07月14日 19:10頃
大原木で小さなカンガルーを見ました
32. 匿名処理班
「そっとしておきたい」という理由で調査や取材はうやむやになったが…
これ、きちんと調査しないと駄目だと思う。
33. 宮城県民
だいぶ亀レスだけど、残念ながらこれ町おこしを狙ってのデマなので実際には宮城にはカンガルーはいません…。
確かに最初の1人は見間違えとかなんとかあったかも知れないけどね(汗
他はみんな×。
事実、カンガルー関連商品(焼酎等)も作られ、ウワサになった当時はよく売れたそうです。
しかし現在は県内でもすっかりその話題は忘れ去られ、目撃された地域も今はだいぶひっそりとしています。
34. 匿名処理班
カンガルーっていうと外来種とか調査とか駆除とかややこしくなる。新しいUMAっていっとけガルーラとか。