ゴキブリ
 敵意に満ちた環境を生きのびるために、ゴキブリは自らに巣食う菌さえも利用するという。1億4000年の昔からゴキブリの体内に住みついている細菌、Blattabacterium(ブラッタバクテリウム)は、ゴキブリの体の老廃物を、ゴキブリが生きていくのに必要な分子に変換していることが明らかになった。細菌たちのおかげで、ゴキブリは排尿する必要さえないのだ。
ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに

 ゴキブリが生きていくのに細菌を必要とすることは、すでに研究者の間で知られている。ブラッタバクテリウムを抗生物質で殺すと、ゴキブリも死んでしまうからだ。

 また、ゴキブリは余った窒素を体内に貯蔵することも知られている。窒素はタンパク質、アミノ酸、およびDNAを作るのに必要な、生命に欠かせない元素の1つだが、ゴキブリはこれを尿酸の形で小分けにして体内に蓄えている。[ゴキブリではアンモニアが微量排泄されるが、尿酸は排泄されずに脂肪体内に蓄積され、窒素源の欠乏した状態に置かれると、アンモニア→アミノ酸に転用、再利用する。従って、ゴキブリは窒素を全く含まない餌上でも、半年近く生存できる]

 しかし、この尿酸が貯蔵された後どうなるのか、そしてブラッタバクテリウムはゴキブリの体内でどのような働きをしているのかということは、これまで正確にはわかっていなかった。今回、ブラッタバクテリウムのゲノムが解析されたことで、両者のつながりが明らかになった。この細菌は、尿酸の構成要素である尿素とアンモニアの分解酵素をコードする遺伝子を有していたのだ。さらに、そのようにして生成された分子を使ってアミノ酸を作ったり、細胞壁や細胞膜を修復したりといった代謝の働きを菌に行なわせる遺伝子も見つかった。
2009102922-2
 これによって、ゴキブリは窒素の乏しい栄養環境でも生きのびることが可能となっており、その能力は「各種のゴキブリの生息領域および世界的分布にきわめて重要な役割を果たしている」と、研究チームは記している。実際、その生息領域はすこぶる広大だ。ゴキブリには5000近くの種があり、それらが世界の大陸のすべてに、それも南極大陸にまで分布している。

 ブラッタバクテリウムはまた、ゴキブリを排尿という行為から解放している。ヒトやその他の生物では、有害な尿酸を水で薄め、尿として体外に排泄している。一方、ゴキブリはその水さえも節約している。

 てことで地球内生物で一番リサイクルやエコロジーに長けている生物はゴキブリなのかもしれないわけなので、彼らをとことん知り尽くすことで共存共栄の道を歩んだほうが人類にとってはいいのかもしれないよ。
Advertisements

コメント

1

1. Q太郎

  • 2009年10月30日 13:08
  • ID:HjaP16nH0 #

すごすぎワロタ

2

2.  

  • 2009年10月30日 13:40
  • ID:sY0v1JHh0 #

おえ

3

3. pen

  • 2009年10月30日 14:22
  • ID:AMteBznH0 #

あの生物の驚くべき能力!みたいなのって
こういう気持ち悪い生き物に多い気がするんだが、きのせい??
あと1億4000年の昔、は一応つっこんでおこう。

4

4.  

  • 2009年10月30日 14:34
  • ID:QX11vOep0 #

体内細菌と団結して高効率化を図るだけでなく
代謝まで共有するとか凄いな
その昔にゴキブリ補完計画でもあったんだろうかw

5

5.   

  • 2009年10月30日 16:22
  • ID:t4ZJgE0t0 #

 ゴキさんすげ、やっぱ、ただでは死なないわけだw
 
 腸内細菌のハイパワー版みたいなもんですかね?
 でも、素手でたたくおばさんのほうがもっとすげ!
 

6

6.   

  • 2009年10月30日 17:19
  • ID:.vOVKKeL0 #

G・・・ 恐ろしい子!!

7

7. 超みみず

  • 2009年10月30日 17:42
  • ID:oz75IDUJ0 #

それでも、ゴキブリは今日も駆逐されるのであった。

8

8. リル

  • 2009年10月30日 18:09
  • ID:q.OG7exi0 #

……ちょっと、ほんのちょっと、Gになりたいと思った自分がいたです。

9

9.

  • 2009年10月30日 19:19
  • ID:kBHjuR6E0 #

ゴキブリってすごいよね。
それは認めてるけど、好きになれそうにない。
まぁ、ゴキよりムカデが大嫌いだけど。

10

10. 123

  • 2009年10月30日 23:42
  • ID:mJnX5WKQ0 #

まぁ生物の究極の進化形の一つといわれるだけはあるよな。
陸海空湿乾飢に対応してるんだけど、
実は温度変化に弱いという弱点があるのよ。
ここチャームポイントね。

11

11. 通り人

  • 2009年10月30日 23:57
  • ID:viPkb.dr0 #

次に地球がリセットされ、世を制するのは昆虫、ゴキブリかも。

12

12.  

  • 2009年10月31日 01:52
  • ID:EkzjENRd0 #

おれもそのブラッタバクテリウム?とかいうの飼ってれば無敵になれる?

13

13.  

  • 2009年10月31日 07:05
  • ID:mDv1IAqD0 #

ゴッキー

14

14. k

  • 2009年10月31日 15:23
  • ID:emoUDPMm0 #

一般に嫌われているゴキ供は、我々が排出するゴミ等を分解してくれて地球環境には大変有難い生物だけど、その点人間は、地球環境にとってはゴキ以下だな。って気付いてしまった。

15

15.   

  • 2009年10月31日 17:59
  • ID:Og7Y5QFA0 #

ゴッキーはもう少しお洒落すれば人気が出ると思うんだ

16

16.

  • 2009年10月31日 19:12
  • ID:.2eohdQh0 #

地球と共存してこその繁栄だよな
人間ってほんとダメね・・・人間よりゴキのがこの地球上で末永く生き残るべきだな

17

17. neugierde

  • 2009年10月31日 21:57
  • ID:iXgDLl9e0 #

こ、この細菌、、まさに家畜人ヤプーの三色摂食連鎖機構(トリコロル・フッドチェーンシステム)を可能にしている最大の要素、機関虫(エンジンワーム)そのものじゃないか!
恐るべしゴキブリ&沼正三…

18

18. たなかくん

  • 2009年10月31日 22:53
  • ID:xYoNNX.10 #

非常にためになりましたパルモ教授。

19

19.

  • 2009年11月01日 01:55
  • ID:h40Otl6p0 #

話はよく分った。
とりあえずゴキブリを殲滅しよう。

20

20. ぎょんまんぼんまんぼん号

  • 2009年11月04日 19:20
  • ID:9nbBO.Rf0 #

ハエやらカやらゴキブリやらは病原菌持ってるいんしょうしかないけれど・・

21

21. B級映画好き

  • 2011年06月23日 09:07
  • ID:VzkVPaOS0 #

Gマジスゴスギワロタ
この機能を「ムカデ人間」にも付けようぜwww

22

22. 起き上がり拳

  • 2011年06月25日 18:44
  • ID:jNc94OA30 #

No1.ゴキブリ No2.ねずみ と思っているのですが

23

23.

  • 2011年12月21日 10:02
  • ID:58AHdo.M0 #

調べれば調べるほどスゴイなww
でも、それは俺の役割じゃない。別の人が調べる、
俺はゴキブリを見つけ次第抹殺だ。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年09月12日 00:49
  • ID:hAeK2aDL0 #

こいつらホントどこまで完成されてるんだよ。比較しちゃいかんがヤワな構造の人間からみると生命維持のためのメカニズムが数段上でいっつもびっくりする。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 01:51
  • ID:NjQFbd1q0 #

おすしやさんの仕事は夜中にゴキブリの小便でびしゃびしゃになったカウンターやまな板をきれいにするところから始まると聞いたが?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links