AK-47アサルトライフルを敷きつめてつくられた小道(ロシア) AK-47はゲームにもよく登場する、1947年にソビエト連邦軍が制式採用した歩兵用突撃銃、アサルトライフル。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルの調査によると、非正規品を含め世に約1億丁ほど出回っているそうで、「人類史上最も人を殺した兵器」とも、「小さな大量破壊兵器」ともいわれているんだそうだ。 てことで、これらの写真は、ロシアの退役将校が、AK47のパーツを利用して、道路の陥没した部分を埋め込んで使用しているものなんだよ。これらの銃の数だけ、多くの葬られていった人間がいるわけなんだね。 AK-47 magazine road made by a Russian retired officer 関連動画: 無秩序な武器貿易を規制する武器貿易条約(ATT)の成立を目指 し、アムネスティが他の国際的なNGOとともに行っているコント ロール・アームズキャンペーンCM この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す ロシア Advertisements 「画像」カテゴリの最新記事 「歴史・文化」カテゴリの最新記事 「歴史・文化」カテゴリをもっと見る
コメント
1. ちゃーちる
パーツっていうか弾倉しか使ってないんじゃ・・
2.
車道のは捨ててあるだけじゃねーのか。
3.
ベークライト製のマガジンが色彩のアクセントになってるのかwww
4. 覚醒商事
ほーなかなか興味深い・・
のんきにサバゲとかしてるオレは平和な環境に生まれたんだな〜
5. ばばばば
ちょっとひいた。
6.
ロシアwww
ほんっと野蛮なカスだな
早く北方領土返せ
7.
マガジンばっかりやんけw
8. まあ
銃身とかは勿体ないだろ、さすがにw
9. かつ
なんで木製なの?
10. かんたむ
マガジンは遠くに投げて敵兵の気を引き
その隙に通り抜k(ry
11.
米9
AK47で木製なのはグリップとかストックだけ。マガジン(弾倉)は木じゃない。
12. t
AKB48と聞いて飛んできました
13. かつ
米11
マガジン木じゃないんだ
木だと思ってた、サンクス
14.
プラスチックだっけ?
15.
AKB48を敷き詰めてつくられた小道なら転がりまわりたい。
16.
やっぱ、おそロシア
17.
もったいねー
俺にくれ
18.
うん
欲しい
19.
よく見るとマガジンの中にフォーロアやスプリングが入ってないみたいだから、製造工程で跳ねられたやつとかじゃないの?
20. そぷもっど
銃を作った職人さんに失礼!
ということで借りていきますw
21. 匿名処理班
おそロシア
22. 匿名処理班
マガジンだらけだなー
23. 匿名処理班
マガジンがベークライトなのは後継のAK74のはず。黒いマガジンも6番目の写真だと左のは確かにAK47のマガジンに見えるけど、他の写真のは全部AK74のマガジンだと思う。
24. 匿名処理班
溶かすなりして再資源化とかできんのかな
25. Бтр
パルモセンセー!
ロシアネタだ!
そうそう、ソ連時代の経済知ってる人らは分かる。こういう無駄なこと、ロシアの地方にはたくさんある。トラックの山とか、カラシニコフの部品がなげすてられてたりとか。
ぶっちゃけ、誰のやくにも立たないかな。まあ大都市にはないけど郊外の工場地帯によくあるよね!