
広告
報道によれば、マクドナルド社は自社の人気メニュー、フィレオフィッシュの原料として、ホキを年間680万キロ(2008年現在)使うという。
ホキはもともと人気がない魚だったが、最近になって注目を集め、フィッシュフライや寿司の具材などに加工され、世界中で食されるおいしい魚に変貌した。
そのおかげでニュージーランドは数年の間、ホキ輸出でかなりの収入を得てきたのだが、今になって海洋団体らがこのまま捕獲し続けると、ホキが絶滅すると警告をしてきたのだ。
ホキってこんな子


ホキの減少により、企業も使用制限をおこなっており、デニーズではホキの提供をニュージーランド国内のみに限定、マクドナルドは680万キロから500万キロに減らしたそうだ。
ある専門家は1990年代初めの乱獲で数が急激に減り、絶滅危機魚種になった魚『orange roughy』を例に持ち出し、「このままだと、ニュージーランド深海底魚種『orange roughy』のような運命をむかえる。」と警告しているのだという。
コメント
1. age
外来種のブラックバスとかブルーギルを使えばいいんじゃね?日本の場合。
企業イメージもアップする。
2.
鯨使えよ
3.
おい、なんで鮨原因の一つにされてんだよ。
フィレオフィッシュと比べたら消費量に
天地ほどの差があるだろ。
4.
確かに寿司でこんなの見たことねぇよw
5. w
ホラホラ、緑豆さん、絶滅危惧種になりそうだってよ。
抗議行動は起こさないんですかwww
6.
>>もちろんニュージーランド政府も漁獲制限を行い対策は立てているものの、ホキの数は減り続けているという。
え??え???スーパーマーケットで結構簡単に手に入るのに制限してるの??うそっぽい
7. ;
イルカ以外だったらどうでもいいんだね
8. かんたむ
ここはひとつ、前に話題になってたブラックバス&ブルーギルを…と思ったら>1で既に書かれてた…
ほら、欧米の人って自分たちの国益に影響出そうな事には急に黙っちゃうから。
鯨の場合は禁漁になっても彼らにとっては痛くも痒くもないからね。
もし緑の豆の人たちが騒ぎ出したら上から圧力かけて潰すんじゃない。
9.
日本のフィレオフィッシュは確かタラ使ってたはず
10.
*9
通称ギンダラの事だよ
11. じょりじょり
バスよりギルのほうが旨い。
甘いって感じね。
実際使ったらエエと思う。
情報操作で絶滅危惧認定ホキ?
12. G
情報がこっちまで来ないだけで緑豆も動いてるんじゃない?
祖国ですら厄介者扱いされてるんだから押しつぶされてそう
13.
こんな深海魚みたいな魚見せられたら
健康優良児の俺はマクドナルドに行けなくなるだろ!
しかもEDになったらどうすんだ。
14.
*13
深海魚って言うか今時の食卓に上がる魚は大抵の場合が深海魚だぞ
銀ダラに銀ムツ、ウルメ鰯も深海魚
30年位前は普通の魚だった奴が頭に銀付けて深海魚に代わるか魚の名前の頭に「本」や「真」付けて深海魚と区別してる
深海魚使うの止めたら魚の値段が3倍くらいに跳ね上がるよ
15.
シイラ使ってなかったかな?。
16.
日本のマックはスケソウダラしか使ってないと聞いたが…
シイラはアメリカの特にハワイで売られるフィッシュサンド(マヒマヒ)に
多用されてるはず。
国内でも業務スーパーで売ってる白身魚フライにはこのホキだのナイルパーチ
だのメルルーサだのいろいろ使ってたと思う。
17. .
今日のテレビでしょこたんが深海で出会った魚かな?
18. 名無し
まあいいじゃないの。
困るのは回転寿司とかマクドナルドくらいなもんでしょう。
真鱈と称して提供される商品の中にはホキを利用しているケースもあるらしいけど、そういうことができなくなるだけですよね。
消費者的には偽装白身が消えるだけなのだから特に問題なし。
19. り
画像見れねーから
20.
で、シーチワワは何も言わないの?
オージーのチワワはチワワらしくキャンキャン吠えてろよ
アメリカには尻尾振って日本には噛みつくってか
21.
海洋学者はまず自国の生態系に目を向けるべきでしたね…
一種類絶滅すると連動して2、3種類 絶滅の危機があるそうだけど。
22.
ブルーギルとかマジでいってんのか
あんなもん臭くて食えんわ
23.
フィレオ最近食べて無いわ…
普通に素バーガーとチーズバーガーしか食わん(安いから)。
24.
深海魚は成長が遅いから、
一度数が減ると回復にはかなり時間が
必要だろうな。
25. age
シーチワワは金持ちのご機嫌取りが仕事。
金持ちの興味がないことは無視。
26.
年間700万圓辰藤契薀肇鵑らいじゃん・・
そんな大した量じゃないんでない?
27.
顔だけみるとシシャモ君みたい
28.
深海魚で漁の様子撮影大々的にできなかったりとか圧力強いし日本みたいに行動起こせないのか、鯨やらイルカみたいにインパクトがないから緑豆とかの偽善団体はスルーしてそうだな
29. ファー
もうフィレオフィッシュ食べたくねー。
環境保護じゃなくて見た目で。
30. ななし
さすが白人様。
海洋資源を絶滅させる事には定評があるね。
31.
なんか頭弱い子増えたねw
見た目がとか言うなら回転寿司のネギトロとかアナゴ調べてみ行けなくなるぜw
32.
で、どうやって日本に責任をなすりつけるつもりだ?
33. _
マクドナルドのフィッシュバーガーの話なのになんで国がどうこうとか話してんのがいるのか。うっとうしい。
34. 1
養護施設とかいろんな所で白身魚として食べられているぞ。
マックのみの消費量なんか目じゃない位に。
35. カフェ
まずそう
一生食わないわ
36. ああああ
切り身とかフライになってるけどけっこうグロテスクな魚を加工して食べてるんだよな、
エチオピア(魚名)なんかそうだよね。
37. n
初めて原料見て食べる気なくしたとか馬鹿みたい
38. ya
鱈を使え鱈を
39. q
>10
銀タラは高い魚だからハンバーガーに使うわけない。
40. ちょもらん
深海魚って見た目に反してうまいの多いらしいからまだまだ珍味が見るかるだろうね!
41. w
寿司でホキなんて聞いたこと無いが、100円寿司なら普通に鮪ですがなにかとかいって出してるのかもな。
大体が寿司による消費量なんて少しのはず。国際的にいかに日本が悪役かというのがわかるというもの。
42.
ホキはフライなんかによく使われるけど、寿司では聞いたことないな。フライは安くて美味いよ。ホカ弁の白身魚フライって大抵これ。
あと日本のフィレオフィッシュはスケソウダラみたい。
43. z
フィレとかそこまで人気じゃないきがするけど
ハンバーガーのほうが断然出るわ
44. マック
フィレオフィッシュ大好物なんでなくなったらすごく悲しいです;;
どうにか絶滅しないように感張ってほしいです。
45. cfh
霞ヶ浦で爆殖中のアメリカンチャネルキャットフィッシュはどうなん?
川ふぐなんつって美味いらしいが。
46. 匿名処理班
環境保護団体に何か言われたからかどうかは知らないけど、このニュースはもう過去のものだよ。マクドナルドは去年一昨年あたりから既に原料の調達先を変えてる。なんでも「持続可能な漁業」によって獲られた魚しか使わないことにしているそうだ。乱獲に頼って一時的にコストを下げたところで先がないってことなんだろうな。
詳しく知りたい方は「マクドナルド MSC エコラベル」あたりでググられたし。
47. 匿名処理班
ぶっちゃけ、フィレオフィッシュなくても問題ないよね。
なくそう。
48. 匿名処理班
NZ近郊の海底 ー> ルルイエ
ホキ(深海魚) ー> 深きものども
こう考えると中々シュールな事になるw
49. 匿名処理班
日本のマックはホキじゃないから関係ないね
モスのフィッシュはホキだから困るな
50. 匿名処理班
残念ながら日本のマクドナルドはMSCエコラベルの導入は検討もしていないそうだ。
マクドナルドの場合、2011年に欧州で、2013年にアメリカでMSCエコラベルの導入に踏み切っている。
日本の場合水産資源の保全に向けた動きが欧米に比べてかなり遅い。この辺の社会情勢の違いがマクドナルドの決定の違いに反映しているのかもしれない。日本の水産業は資源管理も経営状態もかなりボロボロで将来性は非常に厳しい。遠洋・近海を問わず規制強化は必至だと思うのだが。
51. Q
今、イッテQでホキのネタでた。
52. ひれ男ひっしゅ
フィレオフィッシュに使っている魚は、国によって違くて、日本ではスケトウダラを
つかっているので、ホキはつかってませんよ。
ホキを使っているのは、ニュージーランドのほうで、このサイトに載っている
ホキの写真が少々気持ち悪いですので、食べたくないといっている人も多いようですが、
実は、普通の魚とあまり変わらない感じです。
53. 匿名処理班
昔フィレオフィッシュ好きだったな…ここ何年間コーヒーとフライドポテトにしかお世話になってないわぁ
54. 匿名処理班
あほや(爆笑)
55. 匿名処理班
ホキ徳田
56. 性欲処理班
支配する思想しか持たず、共生の思想がないからこういうことになる。
57. 匿名処理班
ハン"バー"バーガーになってますよ
58. 匿名処理班
こいつの寿司とか食えたもんじゃないぞ。
59. 匿名処理班
ホキ美味いやん
60. 匿名処理班
※44
私もフィレオフィッシュ大好物無くならないでほしい。
61. 匿名処理班
病気の原因になるとかでなければなんでもいいや。
食べれればよし。
62. 匿名処理班
国によって使ってる魚が違ったら味が違うとかクレーム来るだろう
アマゾン辺りの大量に取れる白身の臭いの
(100円ローソン辺りで使われてるっぽいの)に
代えれば?
63. 匿名処理班
モスのフィッシュバーガーホキだったのか…、美味しいけど別の魚になっても味が変わらないで欲しい
マックのフィレオフィッシュは味しないし美味しいと思わない
64. 匿名処理班
ナイルパーチかキャットフィッシュだと思ってた…
ブラックバスは名案ですな。鱈に似た白身でうまいとか。
65. 匿名処理班
深海魚ではなくスケソウダラを使用してます
66. 匿名処理班
ホキ徳田
67. 匿名処理班
ブラックバスは数が足りんす、網で取れないし生息域と個体数考えても足りない。海と違って河川湖沼なんてちっぽけなもの。そして誰が採る?
めっちゃ高いハンバーガーになるやんキャンペーンでやっても良いけど一般人は買わんやろなぁ
68. 匿名処理班
※13
そもそも健康優良児ならマクドナルドは元から避けるべきでは
69.