
ドライブスルーでセットメニューを頼み、代金を払ったにもかかわらず、1品抜けていたとあれば、客は従業員にもの申すのは当然のこと。
しかし、口論がエスカレートし、従業員がポケットから銃を引き抜く事態となった。というか勤務中銃を携帯していたことにも驚きだ。
幸い顧客に怪我はなかったが、この件で顧客がその従業員とファストフード会社に対し訴訟を起こしていたことが今回明らかになった。
Jack in the Box employee caught on camera shooting at customer during dispute over curly fries
ポテトが入っていなかったことで客と従業員が口論に
テキサス州ヒューストンにあるファストフード店「ジャック・イン・ザ・ボックス(Jack-in-the-Box)」のドライブスルーで、従業員の女性が顧客に発砲する事件が起こったのは、2021年3月3日のことだ。2月から仕事のためにヒューストンに滞在していたフロリダ在住のアンソニー・ラモスさんは、この日妊娠中の妻と当時6歳だった娘をヒューストンのブッシュ・インターコンチネンタル空港に迎えに行き、車で近くにあるジャック・イン・ザ・ボックスのドライブスルーに立ち寄った。
コンボミール2セットを注文し、12.99ドル(約1940円)を支払ったが、カーリーフライドポテトが入っておらず、ドライブスルーの窓口でラモスさんは従業員に苦情を伝えた。
ラモスさんは運転席に、妻は助手席に、娘は後部座席に座っていた。
この時、ラモスさんと、対応したアロニア・ファンタジア・フォードともう1人の従業員との間で口論になり、それは次第にエスカレートした。
公開された監視カメラの映像では、最初にラモスさんがフォードたちにセットメニューを袋ごと投げつけ、それに応戦する形でフォードがケチャップのパケットや氷を投げつけている様子が捉えられている。
やがてマネージャーを呼ぶようラモスさんが要請すると、フォードは一旦ドライブスルーの窓を閉めて離れ、ラモスさんに背を向けた格好でポケットから銃を取り出した。

ラモスさんの車に向かって発砲した従業員
再び窓を開けたフォードに発砲される瞬間、ラモスさんは車を急発進させ、その場から逃走した。フォードは、走り去った車を狙って窓から身を乗り出す格好で、少なくとも2回は発砲している様子がカメラに捉えられている。

フォードは、警察が到着する前に銃を片付けるなどの後始末をしていたようだが、カメラ映像が証拠となり逮捕された。
事件後、ラモスさんはヒューストンでの契約社員の仕事を辞め、フロリダに戻ったが、2022年にジャック・イン・ザ・ボックスとフォードを相手取って、訴訟を提起した。
Fast food employee shoots customers over missing curly fries Lawsuit
ラモスさんが従業員と店を訴える
ラモスさんの訴訟を弁護したランドール・L・カリネン弁護士は、情報開示請求を通じて、当時の23分間の監視カメラ映像を入手した。調査では、フォードがジャック・イン・ザ・ボックスで働く以前、2012年にテロ脅迫罪で起訴され、有罪判決を受けていたことが明らかになった。
カリネン氏は、記者会見で次のように述べた。
チェーンレストラン「ジャック・イン・ザ・ボックス」は、顧客の安全を守るために、従業員の身元調査を行い、監督方針を見直す必要があります。訴状では、ジャック・イン・ザ・ボックスは顧客の安全を守らなかったという過失があったと主張している。
フォードは過去に有罪判決を受けています。それは、テキサス州ハリス郡の公記録にもなっていました。
また、マネージャーはラモスさんが陥った状況を緩和する必要がありました。
映像を見る限り、マネージャーは従業員に戻るよう指示することもなければ、自らが顧客に対応することもせず、状況をエスカレートさせたように思えました。
ヒューストンでは、こうした怒りにまかせた事件は手に負えなくなっています。

pixabay
フォードはすでに有罪判決が下され、店側との裁判はこれから
今回の訴訟では、ジャック・イン・ザ・ボックスの従業員に意図的な暴行および精神的苦痛を与えられたこと、およびジャック・イン・ザ・ボックスの管理責任が問われた。フォードも名指しされていて、少なくとも25万ドル(約3700万円)の損害賠償が求められた。
フォードは凶器による加重暴行容疑で逮捕され有罪を認めた。
法廷記録によると、フォード個人はすでに1年間の判決延期の判決を受け、今年6月に刑を終えたようだ。
ちなみに、ヒューストン・クロニクル紙は、「フォードの武器を奪い、警官から隠そうとした疑い」で、別の従業員が逮捕されたと報じている。
ジャック・イン・ザ・ボックス側は当初の回答で、すべての疑惑を否定していた。
また、同社はフォードなどの第三者に対して、「従業員がシフト中に何をするかについては制御できないため、従業員の行動に関する法的責任はない」とも述べていた。
しかし、現在はこのように声明を出している。
現在進行中の訴訟についてコメントすることはできないが、当社の独立フランチャイズ加盟店の従業員が巻き込まれた状況は認識しており、顧客とレストラン従業員に安全な環境を提供することに、引き続き注力している。なお、ハリス郡地方書記官事務所によると、この事件は11月にヒューストンで裁判が始まる予定だということだ。
追記(2023/09/28)本文を一部修正して再送します。
References:Houston Jack-in-the-Box employee shoots at customers over missing curly fries, lawsuit says | Video/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
ファストフードに防弾チョッキ着ていかなアカンがな 「喰らえ‼」て言うたんやろか
3.
4. 匿名処理班
タイトル2度見した
店員に間違いを指摘するのも命がけか
5. 匿名処理班
怖すぎるだろ。
買った品物が入っていない事に苦情を言うのは当たり前のことだし、客側の権利だと思う。
口論でカッときて銃を撃つってのはアメリカならではだな・・・・。
6. 匿名処理班
謝ったら死ぬ病気かなんかなの?
7. 匿名処理班
なんでこんな普通のおばちゃんが?!
と思ったら前科ありなのか
8. 匿名処理班
もう言葉もないわ。
9. 匿名処理班
銃はだめ。
ところで、そもそもどっちが正しいかは不明だね。日本でもやっと認知されてきたカスハラの可能性も高い。
10. 匿名処理班
引き金軽っ
つか沸点低過ぎだろ
11.
12.
13. 匿名処理班
口論?なぜ店員は反論したのか
14.
15. 匿名処理班
店名がJack in the boxで草
そりゃ、銃出てきたらびっくりですわ!
16. 匿名処理班
NRA「ジャガイモを揚げる行為を規制すべき」
17. 匿名処理班
よく見る(?)「かわりにこいつをくれてやるぜ!」ってやつだ!
18. 匿名処理班
これがお望みのポテトや!!カチャッ
19. 匿名処理班
ポテト投げつけたあと、一周歩いて心落ち着けるんかと思いきや
おもむろに銃を抜いて窓に向かうって…
なんの一呼吸なんだよ、冷静にコロしにかかってんのか?
20. 匿名処理班
Jack in the Boxは安いけど結構うまいファストフード店として昔から知られているけど、物価高のアメリカでまだ13ドルでコンボセットが二つ買えるという事実の方に驚いた。
21.
22. 匿名処理班
店は雇用するに際して過去の犯罪歴を認識していなかったのだろうか?
認識したうえでの雇用なら犯罪者の更生を信じて裏切られたのは可哀相でもあるし、認識していなかったのであれば面接をもっと厳格にする必要性がありますね
23. 匿名処理班
そもそもこの店では勤務中の武器の携帯は認められてるの?
24. 匿名処理班
お客さんが物凄く横柄で嫌な言い方してたとかないかな
だとしても発砲はあり得ないけども
25. 匿名処理班
こいつはろくでなしだが
ポテトは入っていたのかどうかが気になって仕方ない
26. 匿名処理班
物を投げつけたうえ、発砲なぁ
100%店員が悪いのは確かだけど
会話の内容がわからんとなんともいえんわ
侮辱するようなことを店員にいった可能性だってあるしな
27. 匿名処理班
何でこんなに気が短いんだろう…流石にここまでじゃないけど、些細なことでむちゃくちゃ起こり出す人っているよね。嫌だなあ
28.
29. 匿名処理班
>>5
んー、その感覚おかしいよ
指摘すれば良い、入ってませんでしたって。
クレーム入れるのが当たり前だ!ってなんで?なんで一言文句言うのが君の中で当然なの?
30. 匿名処理班
>>13
買った時点で伝えたのならともかく
動画では時間が経ってから再来店したように見える
店員からすれば商品が入っていないなどと主張して
金品を騙し取ろうとする悪質な手口に思えるだろうし
赤い車側がどんな事を言いだしたのかが鍵なんじゃないの
クレーマーは客では無いし店員も人間だからね
31. 匿名処理班
これじゃファースト鉛玉だよ
32. 匿名処理班
>>29
? ちょっと何言ってるか分からない
指摘も苦情じゃん?
苦情=ブチ切れ憤怒 になってない?
33. 匿名処理班
>>29
そういう指摘も含めて苦情・クレームって表現されることがある。
社内連携で「苦情が…」って言っちゃって、「ご意見ご指摘の範疇だろ!」って怒らせちゃった結果本物の苦情になることもある。
君の発言が苦情なのか指摘なのかは分からないけど。
34. 匿名処理班
勤務中に銃持ってるのおかしいし
これ治療が必要な人じゃないの
誰でも銃を携帯できるのすごいな
35. 匿名処理班
>>29
当然の権利だし商品が入ってないことの指摘もクレームって言うんだよ
理不尽なクレームだけがクレームじゃない
そもそも何で一言文句言うってのを勝手に付け足して文句いってんの?
36. 匿名処理班
>「従業員がシフト中に何をするかについては制御できないため、従業員の行動に関する法的責任はない」
何をするか制御できない人物に銃を持たせるなと。
37.
38. 匿名処理班
>>20
たしか、冷凍品じゃなくて生のじゃがいもを店内のスライサーでおろしてフライドポテト作ってるんだよね
ホクホクで美味しい!
39. 匿名処理班
>>30
フライドポテト代騙し取ろうとするとかどんだけセコイの
40. 匿名処理班
動画見てたけど怖え……備品を投げつけていたけど、これ銃がなかったら包丁とか揚げる用の油だとか持ち出してたんじゃないか。身の回りに危険物があったらダメな人じゃん。
41.
42. 匿名処理班
>>22
アメリカはコロナ以降すごい人手不足なので分かっていて雇った可能性も。地域によっては前科持ちはゴロゴロしているし…。
43.
44. 匿名処理班
口論の内容もわからないし銃を持ち出すほうがより悪いけど、
>公開された監視カメラの映像では、最初にラモスさんがフォードたちにセットメニューを袋ごと投げつけ、それに応戦する形でフォードが
映像見ても…うん…
45. 匿名処理班
どうせアメリカだろ思ったら、やっぱアメリカだった。前にもケチャップだかマヨネーズの量が少なくてキレた客が店員撃ち殺してなかったっけw
46. 匿名処理班
>>29
お客はお金と引き替えに商品を手に入れる
店はお金と引き替えに商品を渡す
じゃあ店がお金だけ受け取って商品を渡さなかったら?
ミスにしろ故意にしろ普通は「ちゃんとおくれ」って声をかけるだろう
非常識でも何でもない極々当然のこと
もしお客として同じ状況になったらそうするやろ?
47. 匿名処理班
体型的に自制出来ない人ばかりですね
アナウンサーも日本ではあり得ないレベルが多い
客も商品投げつけるとか、16年販売やってたけど、そんな人いなかった
アロニア・ファンタジア・フォードって名前だけはすごく素敵
48.
49. 匿名処理班
これはひどい状況説明
>公開された監視カメラの映像では、2人の従業員が、ラモスさん一家が乗っている赤い車に向かって、ケチャップのパケットや氷を投げつけている様子が捉えられている。
> やがて、マネージャーを呼ぶようラモスさんが要請すると、フォードは一旦ドライブスルーの窓を閉めて離れ、ラモスさんに背を向けた格好でポケットから銃を取り出した。
ラモスがフォードにセットメニューを袋ごと投げている説明がすべて抜けている
それに対する銃の報復なのにな
一方的にフォードを悪者にしている切り取り記事だ
それに気が付いたのが44氏だけ
動画も見ず非難している人たちばかりだ
50. 匿名処理班
>>9
カスハラだろうがなんだろうが、発砲してる時点でフォード氏が一方的に悪いと思うよ。
例えば、これでただ、喧嘩になっただけなら、ミールセットを投げつけたラモス氏が悪いと言うことも出来ると思うけどね。
51.
52. 匿名処理班
>>47
客を激怒させるようなことを店員が言ったのかも
53. 匿名処理班
ジャック・イン・ザ・ボックス
↓
ハンドガン・イン・ザ・ショップ
54. 匿名処理班
銃規制しないからだ一生やってろ
55. 匿名処理班
>>34
治療をするためには金がいる、どこにそんな金があるんだい?
56. 匿名処理班
>>29
じゃああなたは、ネット通販でPS5を買ったら空箱が届いても文句を言わない人でOK?
57. 匿名処理班
>>30
ドライブスルーでの事件らしいから買ってすぐに文句を言ったよう見えたけど、原文かどっかに時間がたってからて書いてあるんです?
58.
59. 匿名処理班
シフト中の従業員の行動については〜
の部分がわからない
60. 匿名処理班
テキサスね
あそこ確か銃のオープンキャリー認めてなかったっけ?
多分、建物への銃の持ち込みは他の州より緩い可能性あるね。
他の州だとコンシールドキャリーが普通だし、建物への持ち込み禁止ってのが
多いんだけどね。
61. 匿名処理班
>>5
とは言え、買った飯を投げつけて試合開始じゃそりゃ人によっちゃ行くとこまで行くわ
62. 匿名処理班
>>49
どんな仕返しも正当化しちゃう一番危ない思考だな
一度被害妄想に囚われると大事件起こす
部屋で大人しくしとけよ?おじさんからの忠告や
どっちが先にやったとかは幼稚園児の世界観だからな。法をしっかり守るんやで
63.
64. 匿名処理班
>>49
海原雄山を見て殴りたくならない者のみが石を投げよってね
つまみ出したくはなるが、ぶっ放すまではしないから枕くらいは投げても良いっすか
65.
66.
67.
68.
69. 匿名処理班
>>49
判断する側が動画を見た上で「映像を見る限り、マネージャーは従業員に戻るよう指示することもなければ、自らが顧客に対応することもせず、状況をエスカレートさせたように思えました。」で、店側の責任を問うてるんだし、
発端が店舗側のミスである以上、客がメニューを袋ごと投げつけるような事態になる前に対処しなきゃいけないのが店と店員の仕事だよ
「状況を悪化させた」の判断が店側に下ってる以上悪質クレーマー呼ばわりは部外者がすることじゃないし、
その報復で銃を持ち出されても「仕方ない」と思ってるなら普通にヤバイよ
70. 匿名処理班
怪我1つしてなくても数千万もぎ取れるさすがの国
加害者からは絶対回収できないだろうけど
店からは分からんが
71.
72. アユラ
マックじゃなくても、殺っちゃうんだ……(震え声)
73. 匿名処理班
子供の目の前で食べ物投げてクレームする親
それにキレて銃器持ち出す
両者の人間性を、反面教師にしないとね、どっちに非があるかジャッジよりも。
アメリカとか国関係なく人として。
74.
75. 匿名処理班
>>44
>>49
何回見ても店員が最初に右手で投げつけている様にしか見えないのだが。
カメラのタイムスタンプ00:15:59あたり。
76. 匿名処理班
>>61
まーいくらミスしたからって投げつけんのは良くないよね
でも撃つのは論外
77.
78. 匿名処理班
>>34
州によるけどテキサスでは勤務中の保身用の銃携帯は合法。逆に店側が持つなと言うと違憲なのでそういう就業ルール設定は難しい。憲法上の武装する権利(セカンドアメンドメント)かざしてくるから。
79. 匿名処理班
日本も銃社会にすれば、勘違いクレーマーが激減するだろうね。
この件は、客もポテト投げつけたりしているから、どっちもどっち