
とぼけた表情と鳴き声がまた可愛いので、ぜひ音声も楽しんでね。
Raven raised by human acts like dog
オーストラリアのゴールドコーストで獣医をしているリネットさんのところに、ある日栄養失調になったカラスの子を連れて来た男性がいた。彼女は男性にその子を安全な場所に戻し、親が戻って来るか様子を見るようにアドバイスした。
だが残念なことに、親が姿を見せることはなかった。そこでリネットさんは、このカラスの子にウォルターという名前をつけ、彼が飛べるようになるまで面倒を見る決心をした。

ただしもう1匹の犬とは、いまだに側にも寄らないくらいの距離感だとか。

夜になるとケージの中で眠り、早朝にリネットさんを叩き起こしに来る。寝室にリネットさんの姿が見えないときは、とにかく探し回って呼びに来る。どこにいても、ウォルターからは逃れられない。


そして逆に、プレゼントも届けてくれるんだ。それは石ころだったり木の皮だったり。リネットさんは「どうせならお金を持ってきてくれればいいのに」と冗談で旦那さんと話していたんだって。
でも、ウォルターの行動範囲はリネットさんの敷地界隈。お金を持って来るとしても、それは多分リネットさんのところから取って行ったお金に違いないということに気づいたそうだよ。

いつかはウォルターがパートナーを見つけ、家族を持つことを願っているリネットさん。だがその反面、子供を連れたウォルターが一家総出で毎朝起こしに来ることを想像すると、今のままで十分かな、とちょっぴり思ったりもするそうだよ。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
カラスはおそらく鳥類で一番賢いから、懐いたら最高に可愛いだろうな
2. 匿名処理班
ずっと甘えた声で可愛い。ほんとマウス氏と仲間だと思ってるのかも。
私もカラスと仲良くなりたいな。1羽だけと
3. 匿名処理班
なんで倍速みたいな動画なんだろ
4. 匿名処理班
かわえー
カラスは食べ物もらうと他の鳥とは違って好意を見せてくれるね
5. 匿名処理班
ん?前日にも同じ記事なかった…?名前も一緒だけど
6. 匿名処理班
懐きまくり追いかけまくり、白目剥いて吠えまくり(異物混入)
可愛いくていいねぇ