
広告
'Aggressive' wolf dog meets a good human and here's how he reacted
アメリカのニューヨーク州で、Arctic Fox Daily Wildlife Rescueという野生動物の保護施設を運営しているキムさんのところに、昨年の春環境保全局から依頼があった。「ウルフドッグを引き取ってくれないか?」と。
だが当時、キムさんはウルフドッグについてあまり知識がなく、飼育した経験もなかった。そこで「一時的に預かるだけなら」と、ダコタという名前のウルフドッグを迎え入れたんだ。

というかむしろダコタは人懐っこく、キムさんをハグとキス攻撃で放さない。ダコタとの特別なきずなを確信したキムさんは、当初の予定を変更し、ダコタをずっと手元で飼うことにした。

キムさんのところへ来る前は、ダコタは路上で見世物のように扱われていたらしい。キムさんの経験では、ウルフドッグは狼の血の割合が高いほど攻撃的になるわけではないんだそう。むしろ逆で、その割合が低いほどアグレッシブになる傾向が強いんだそうだよ。
ダコタがキムさんのもとにやって来てから、近所の犬たちの生活が一変したらしい。それまで遠吠えなどしたことのなかった犬たちが、ダコタの影響で延々と遠吠えをするように。狐もそのコーラスに合わせて鳴き始めたり、ときには森の中でコヨーテまでもが遠吠えに加わることもあるんだそう。

ダコタに心を奪われたキムさんは、自分が運営する保護施設内にウルフドッグのための区画を増設。今では複数のウルフドッグたちがここで生活しているんだそうだ。
キムさんとダコタ、そして保護施設にいる動物たちのエブリディライフは、InstagramとFacebookで日々更新されているよ。ぜひ遊びに行ってみてね。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ばんざーい!君にあえてよかった〜!
2. 匿名処理班
遠吠えに共鳴するエピソード、めっちゃ良いな。
多様性と平和の隠喩に思えてならない。掛け値無しに尊い。
3. 匿名処理班
柄は犬でもマッシブな体型は野生のそれ
見ろよやつの筋肉を・・・まるでハガネみてえだ!!
4. 匿名処理班
>>3
ヒューッ!
5. 匿名処理班
その大きさも怖い
6. 匿名処理班
この前千葉で逃げ出してたよね
自ら帰ってきたらしいけど
7. 匿名処理班
ダコタも人懐こくて可愛いが、キムさんも笑顔が可愛らしい女性だな
8. 匿名処理班
柴犬は犬種としてはもっとも狼に近いのだそうだ。
その特徴として「飼い主一家の中でも一人だけを真の主人と決めて、その人に強い忠誠を見せる」のだそうだ。
ウルフドッグもそうなのかな?
9. 匿名処理班
狼は愛情深くて一途なんだってね
10. 匿名処理班
あなたもぉ〜狼に変わりますかぁ〜 あなたがぁ〜狼なら怖く〜〜〜♪
11. 匿名処理班
犬にも個性があるし、ダコタは平均より人懐っこい子なのかな
12. 匿名処理班
2-3日前に千葉でウルフドッグが迷い出て、その後無事戻ったニュースがあったけれど、この記事も読んで納得。フレンドリーな子がいるのね。昔からウルフドッグに憧れていたのだけど、とにかく身体が大きいから流石にもう無理かな。残念。
遠吠えの話もおもしろいです。家のレトリーバーを満月の夜に引きずり出しても、絶対遠吠えしてくれない。。。
13. 匿名処理班
きちんとした環境が用意できるなら飼ってみたかったなぁ
14. 匿名処理班
このペアのどちらかが寿命で亡くなるまで平穏に暮らせたら教えて欲しい。
15. 匿名処理班
でっかわいい
飼うの大変だろうけど憧れるなぁ
16. 匿名処理班
>>6
滅茶苦茶賢い子やね
どうかいい人に引き取られて欲しい
17. 匿名処理班
>>3
ヒューッ!
18. 匿名処理班
大きくてフレンドリーな犬は幸せの具現化した形
でも動画で別の子がちょっと唸ってるのは少し怯むな。毛並みの逆にブラシ入れたせいとは思うけどね
19. 匿名処理班
一時期狐の動画にハマってたときに見たことある人だな
ウルフドッグも保護してるんか
20. 匿名処理班
遠吠え懐かしいな、
ばぁさんちで飼ってた柴犬と秋田犬の雑種犬が遠吠えしてたっけなぁ。
その後飼った洋犬は遠吠え無かったな。