
自分は宇宙由来の魂を持つ宇宙人であるという彼らは「スターシード」と呼ばれており、最近その数が増加傾向にあるそうだ。
スターシードたちは、この地球より良い方向へと導くために使命や役割を持ってやってきたのだという。
いまだに地球外知的生命体は発見されていないが、どうして自分のことを宇宙人と信じ込んでしまうのだろうか?
心理学者によると、そこには「自分を宇宙人と信じたくなる心理学的効果」があるらしい。
広告
宇宙由来の魂が転生に地球にやってきた宇宙人「スターシード」
スターシードに出会いたいのなら、ちょっとネットを散策してみればいい。TikTok、Instagram、Twitter、FacebookなどのSNSには、異星からやってきたと主張する人たちの投稿がたくさんある。#starseedというはハッシュタグ付きの動画は、TikTokで10億回以上再生されているほどだ。
そうした人たちは、自分が地球以外の惑星からやってきたと主張する。宇宙由来の魂を持っており、その点、地球由来の魂を持つ「アースソウル」とは違うという。
スターシードが元々いた惑星は地球よりも高次元へ進んでいるそうで、わざわざ地球にやってきたのは、地球の次元を上昇させるため、神の領域との橋渡しをするためだという。
遠路はるばるご苦労様と言いたくなるが、彼らにとってそれはそれほど大変なことではないのかもしれない。
というのも、スターシードは瞑想することで銀河から銀河へと移動できるらしいからだ。また、彼らは「ライト・ランゲージ」なる魂の言葉で会話ができるとも言われている。

photo by Pixabay
スターシードの見分け方
そんなスターシードを見分ける方法もあるようだ。たとえば、スターシードは、しばしば人生の意味を探していたり、自分の居場所がないと感じていたりするのだという。スピリチュアルを重んじ、直感が働くことも彼らの特徴とされている。
また人間の体に不慣れなせいで、心や体を病みやすいとも言われる。気の毒なことに、せっかく地球を助けにきてくれたのに、なにかと忙しい地球の生活に圧倒されがちで、自分を癒すためにひとりの時間を必要ともしているそうだ。
また、スターシードは大きな使命を持っている分、エネルギーの消耗も激しいそうで、多くの睡眠が必要で、常に寝不足を感じている人もいるという。
さらに、前世で受けた傷がほくろやあざとして体に残っている人がいるようで、これらは「バースマーク」と言われており、地球での役割や本人の能力を意味するとも考えられている。
一般的にスターシードは直感が鋭く物事の本質を見抜こうとする傾向にあるので、創造性が求められる仕事が得意なんだとか。

なぜスターシードと思い込む人が増えたのか?バーナム効果の関連性
なぜそうした人たちは、自分を地球人ではなく、地球外惑星からやってきたなどと思い込んでしまうのだろうか?英マンチェスター・メトロポリタン大学の心理学者ケン・ドリンクウォーター氏らはら『The Conversation』に寄せた記事で、その1つの要因として「バーナム効果」を指摘する。
バーナム効果とは、ごくごく一般的な性格の説明を、自分や特別なグループだけの特徴だと信じてしまう心理効果のことだ。
その典型的な例が星占いだ。そこで述べられているのは、大抵の人に当てはまるごく一般的なことでしかないが、まさに自分のことを言っていると感じた経験はないだろうか?
血液型占いもそうだ。「A型は几帳面」、「O型は大雑把」などと良く言われるが、誰にでも几帳面だったり大雑把な一面はある。だがそれを真に受けてしまい、自分の性格を枠にはめ、占いの結果に寄せにいってしまうような心理効果だ。
先ほどのスターシードの説明を読んで、「もしかして自分のこと?」と思った人もいるかもしれない。
人生の意味を探し、ときに居場所がなく孤独を感じることなら誰にでもある。スターシードたちがそれを自分だけの特別なことと思ってしまうのは、バーナム効果ゆえかもしれない。

photo by Pixabay
ニューエイジ思考の影響も
またドリンクウォーター氏らは、スターシードは1970年代に生まれた「ニューエイジ思考」の一形態であるとも説明する。ニューエイジ思考にもいろいろ種類があるが、共通しているのは、この世界を宇宙の観点からとらえる、スピリチュアリティや自己を重視する、輪廻転生や高次の意識を信じるといったところだ。
こうした信仰の裏には、科学に対する不信感や、従来の現実認識に対する疑問などがあるのだという。

photo by Pixabay
空想癖のある人は、自分をスターシードと信じやすい
ドリンクウォーター氏らは、自分のことをスターシードと信じやすい性格もあると説明する。たとえば、空想癖があり、夢と現実を混同しがちな人は、深遠な宇宙的意識があると言われれば、それを受け入れるかもしれない。
心理学では、これを「ソース・モニタリング・エラー」という。つまり現実と想像を混同してしまう記憶の間違いだ。
そして、これは統合失調症によく見られる症状なのだという。
実際、「統合失調型パーソナリティ障害」(軽症の統合失調症とされている)の人は、陰謀論を信じやすいことが知られている。

photo by Pixabay
比喩と現実の区別がつかない人も信じ込みやすい
古い家でずっと昔から使われてきた家具は、きっとその家のさまざまな出来事に居合わせたことだろう。だがもし「古い家具はその家の歴史を知っている」と言ったらどうだろう? あなたは、その家具には家で起きたことについての記憶があると思うだろうか?
もちろんそんなはずはない。それはただの比喩的な表現だ。
ところが、比喩を比喩ととらず、現実のことと受け止められることがある。
これが「存在論的混同(ontorogical confusion)」と呼ばれる、また別のスターシードであると思い込みたくなる心理だ。
比喩と現実との区別がうまくできない傾向がある人たちは、疑似科学的なトンデモ理論でも素直に信じてしまうことがあるのだ。
権威ある人や科学者が言っていると、デタラメな情報でもそれらしく感じてしまう現象を「アインシュタイン効果」と呼ぶが、彼らはまさにそういった情報を受け入れてしまう。その話を信じる人が増えれば、それはいっそう信憑性をおびてくる。
スターシードについても、大手出版社から関連の本が出版され、中にはベストセラーになったものまである。それがただのトンデモ説の信憑性を高めている可能性はある。
このように自分を宇宙人と思い込む人が増えている裏には、心理学的にみるとさまざまな要因があるようだ。
スターシードで本当に奇妙なのは、ちょっとした条件であれやこれやと影響を受ける人間の心なのかもしれない。
References:Starseeds: psychologists on why some people think they're aliens living on Earth / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「おれは霊感がある」とかいうやつと同じかな
「おれは特別なんだ」という選民意識というやつか
でもそういうやつって実際は不幸な境遇だったりするけど本人が満足してるだけならいいんだけど
俺は特別なんだから「おまえより優遇しろ」とか「俺の言うことを聞け」はかんべんな
2.
3. 匿名処理班
ワタシのバースマークはいまだに消えないおしりの蒙古斑
4. 匿名処理班
科学的になんの証拠も無い異性人の魂なんかを主張する輩は
1回心療内科にいったほうがいい
5. 匿名処理班
火星人の生まれ変わりで
スフィンクスに隠された入り口があって
そこから地下内部に眠ってる秘密が人類の生活を変えると主張してたアイツのことか!
6. 匿名処理班
もしかして自分のこと?
小学生通学時に歩いてる自分にバーン!って感じで入って自分になったような体験があるんだけど、これのことか?
まぁ、宇宙人とは思ってないけど
人よりはちょっと変わってるかもしれん
7. 匿名処理班
、、、すごい妄想だ
8. 匿名処理班
一時期日本でも似たようなのあったよね、あれは僕たまブームの産物だけど
9. 匿名処理班
中二病の一種
「直感が鋭くて物事の本質とか見抜けちゃうから嫌われるんだよね、あと発想が独特ってよく言われるよ」とか言ってそう
もしくは統合失調症の可能性ありか
10. 匿名処理班
あーこれねー😮💨
某ムー系サイトでまことしやかに書かれてましたが、単なる思い込みですね。
それ以上に感化されるなら病院に行ったほうがいいですわ。
11. 匿名処理班
と、かな案件ですね
spiritual案件なので…😩
12. 匿名処理班
昔も流行ったらしいね
戦士症候群って言ってね
13. 匿名処理班
解剖して身体の構造を調べてみる、格好の調査対象やな
14. 匿名処理班
なんだ此の懐かしい話題は
「ぼくの地球を守って」でちょっとした騒ぎになったの、アレ何年前だっけ?
ムーの投稿欄に転生した仲間探す人が沢山出現したんだよね
15. 匿名処理班
もし生まれ変わりがあって別の惑星も選べるならまた地球がいいな(ついでに人間)とは思ってた
スターシードと似たような感じかな??
16.
17. 匿名処理班
スターシードより、ドリンクウォーター氏の方に気が取られた。珍しくない名前なんだろうか?
18. 匿名処理班
まあ、現在の境遇が「自分にとって不遇」であれば「本当の自分は特別なんだ」って言う考えに飛びつきたくなるわなぁと
19. 匿名処理班
とんでもねえ!
あたしゃ神様だよ!
20. 匿名処理班
>>また人間の体に不慣れなせいで、心や体を病みやすいとも言われる。気の毒なことに、せっかく地球を助けにきてくれたのに、なにかと忙しい地球の生活に圧倒されがちで、自分を癒すためにひとりの時間を必要ともしているそうだ。
また、スターシードは大きな使命を持っている分、エネルギーの消耗も激しいそうで、多くの睡眠が必要で、常に寝不足を感じている人もいるという。
ただのゴミ
21. 匿名処理班
完璧にディスってて草
22. 匿名処理班
あたしにはスターシード界隈でも居場所がなさそう…
23. 匿名処理班
選民思想とか陰謀論とか現実逃避とかそんな感じ
24. 匿名処理班
スターシード、スターチルドレンとか15年くらい前に一部で流行ってたなぁ。
インディゴチルドレン、クリスタルチルドレン、レインボーチルドレンが居るんだっけ?
見分け方は、魂の色でウンタラカンタラ…。
25. 匿名処理班
はは〜ん。
中二病の新しい言い方だな?
26. 匿名処理班
大きな挫折は前世の行いが絡んでいると思ってしまうことはある
27. 匿名処理班
ウルトラマンシリーズにはまらせたら現実に戻って来そうだな
子供と一緒にオタ活してる方がきっと健康的よ
28. 匿名処理班
>>4
ていうか、普通に、精神症状として
昔なら「神の子」「悪魔の子」「異種族の妖精の子」とかだったのが
設定が現代ナイズされて「宇宙人の転生」になっただけだろう。
本質は「世間になじめない違和感」。
統合失調症の幻聴症状が
昔なら「悪魔の声が〜」と表現されていたのに
今は「陰謀侵略者の発する電波が〜」が主流に変わったようなもん。
29. 匿名処理班
>>8
似たようなのってか記事にも書かれてるけどニューエイジ系思想はずっと昔に日本にも渡ってきて独自の派生文化を形成してる
いわゆる「精神世界系」ってやつね。それが現在のスピリチュアル文化の下地になってる
僕たまどころか日本のサブカル系にめちゃくちゃ影響与えてるよ
ガンダムなんかもその系統だし
30. 匿名処理班
少なくとも日本のネット界隈じゃ今のところここまでぶっ飛んだ輩はまだ見かけないな
31. 匿名処理班
魂の転生より自分の体を構成する原子が恒星の最後の核融合の中で生まれたって事実の方がぞくぞくしない?
32. 匿名処理班
みんな星の生まれ変わりには違いない
33. 匿名処理班
そう思い込む事で本人の心のバランスがとれるならば、それはそれでいいのかも知れない
34.
35. 匿名処理班
俺は前世も地球人だったがその前は宇宙人だったかもしれん
36.
37. 匿名処理班
僕の地球をまもって
38. 匿名処理班
洗脳されやすい人達か
陰謀論とか信じる人も同類だよね
39. 匿名処理班
そういう人たちと話してて思ったことは、殆どの人が対人関係で失敗して立ち直れない人なんだよね。
殆どは、自分は他人に尽くしてるのに見返りがない(少ない)と感じてた人達。
他には自業自得だと思う人もいた。
小さな親切大きなお世話なことをしてる人や自分が酷いことしてたのに自分は被害者だと思う人やメンヘラっぽい人もいた。
中には、自分はギバーの人だけど周りが悪質なテイカーでそう感じる本当に辛い思いをした可哀そうな人もいたよ。
スターシードとか思う人は、感受性が高くて傷つきやすく打たれ弱い人が多いと感じたわ。
40. 匿名処理班
I am STARSEED
この腐敗した世界に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなもののために生まれたんじゃない
41. 匿名処理班
四六時中眠い。
わしはいつも四六時中眠いぞ?
なぜなら前世は犬だったからな。
人間の生活に慣れておらんのじゃ
42.
43. 匿名処理班
>>29
インド哲学の輪廻転生とか思想としては大昔からあって、ニューエイジ系思想として70年代に輸入
90年代年に僕たま、ノストラダムスの予言等からブームが来て、今また転生系のなろうが流行してブーム再来って感じかな
社会的不安や人間関係に難を抱えている人がハマりやすい思想だから、別の惑星から重大な使命を帯びて地球にやってきた特別な力を持っている人は、病院に行った方がいいよ
44.
45. 匿名処理班
例え転生勇者だろうと女王だろうと宇宙人だろうと
今がただのおっさんやおばさんな事には変わりがないよな
46. 匿名処理班
宇宙人って何でしょうね、ここも宇宙ですよ
47. 匿名処理班
>>17
ググったら、
英国サッカー選手のダニー・ドリンクウォーターをはじめ
Wikipediaに20人以上ドリンクウォーター姓の著名人が並んでた。
ちなみに、イタリア語のべヴィラクア姓も同じ意味らしい。
日本でいう「○井」や「井○」姓みたいな感覚なんだろうか…?
48. 匿名処理班
>>30
日本は血液型で人格が決まると信じてる奴が多いからさ…
49. 匿名処理班
そんな凄いなら今のアホな地球(人で争ってる奴ら全般)どうにかして
50. 匿名処理班
まあこれ現代だからはいはい偉い偉いで済んでるけど、中世より前とかだったら冗談抜きで狂人扱いされるか宗教おっぱじめるかだな。
宇宙人っていう具体的なあれは無いかもだけど。
51. 匿名処理班
ファンタジックチルドレンの観すぎ
52.
53. 匿名処理班
ぼくの地球を守って
54. 匿名処理班
占いでも良く聞くね
あなたは宇宙人ですとか使命を持って生まれたとか
何がいいのか意味わからなかったけど信じる人もいるんだな
55.
56. 匿名処理班
>>48
まあ、あれもほんのお遊びで「こんなん出ましたw」「お前まさにそれだわw」「うるせーw」って楽しむ分には問題ないんだけどねぇ
本気にする奴が一定数いるのが困ったもんだよな
57. 匿名処理班
連載当時ぼくの地球を守ってに感化されすぎて
前世の記憶を取り戻そうとマンションのベランダから飛び降りた人もいたとか
(登場人物のうちの一人が高所から落下した衝撃で記憶を取り戻す場面がある)
まぁそれはともかく90年代少女漫画の名作には違いない
定期的に読み返したくなる
58. 匿名処理班
>>48
100年くらい前から大真面目に日本で研究されてきた迷信で
占いとして根付いたのが日本と某隣国のみという酷いオチ
ブラハラは商売になり差別にもなり他人への害がとにかく半端ない
59. 匿名処理班
>>30
いや、いっぱいいるよ
youtubeでこれ系のスピリチュアルのチャンネルたくさんあるよ
60. 匿名処理班
>>45
うむ!確かに前世より老後を気にしたい
61. 匿名処理班
途中の写真、男ががっつりフェイスハガーに寄生されてるのシュールだな…
62. 匿名処理班
シャカやキリストやジャンヌダルクやマホメッドも
現代にいきていればスターシードさ
63. 匿名処理班
かつて友達だった子を思い出した…
彼女は霊感があって、特殊能力(テレポテーション、未来予知)があって、ちょっぴり体が弱く、いつも腱鞘炎で、孤高の人と思っていて、なんかしらんけども自分は絶世の美人だと思っていた。敬虔な仏教徒で決まった日に断食したりしていた。
でもこの年になってよくよく思えば、同人誌の締め切りに追われたミュンヒハウゼンだった気がする。
友達やめてから26年経つけど今どうしてるかね…
64.
65. 匿名処理班
創作物語の中ならば別にいいんだけど、リアルで言い出したら草案件
66. 匿名処理班
そのわりには、誕生日、変えたりしてるよね?
67. 匿名処理班
バビロン5のミンバリかな?
68. 匿名処理班
> また人間の体に不慣れなせいで、心や体を病みやすいとも言われる。
> 気の毒なことに、せっかく地球を助けにきてくれたのに、なにかと忙しい地球の生活に圧倒されがちで、自分を癒すためにひとりの時間を必要ともしているそうだ。
「やれやれ、これだから地球人ときたら」
ラノベかな?厨二病かな?
69. 匿名処理班
地球を監視する宇宙連合で今流行っている小説
「転生したら地球人で絶望した件」
70. 匿名処理班
>>45
前世がなんであれ特殊な能力は無いし納税の義務からも逃れられないというね。
71. 匿名処理班
>>9
それだったら楽なんだけどねーw
72. 匿名処理班
何だかトゲのある記事ですね…。
73. 匿名処理班
宇宙人という妄想は置いといて、
この欲に狂った社会に適応出来ない人達なのでしょう。
こういう人達に権力を与えたらどうなるのか実験してみたい