
それはカラスも同様で、人間の膝の上で心地よさそうにブラシで撫でられていた。もう十分だろうとブラシを置いたところ、まだ満足していなかったようだ。
カラスは賢いので、とても分かりやすい方法で、もっと撫でるようにと催促したのだ。
広告
撫でるのをやめると催促するカラス
ペットのカラスなのだろうか?それとも野生のカラスと仲良しになったのだろうか?人間の膝の上にとまり、気持ちよさそうにブラッシングされているカラス。いつもそうされているのか、おかげで毛がつやつやだ。

もっと撫でられたいと思ったカラスは、テーブルの上にあるブラシをじっと見つめると、ひざから飛び立って、ブラシをくわえて膝の上に置いた。


こりゃカラスが満足するまで、撫で続けないわけにはいかないよな。
いいなー。私もカラスとこんな関係を築き上げたいものだ。日本じゃカラスは特別な許可がない限りは飼えないけども。"Excuse me, I'll tell you when you've finished" pic.twitter.com/OLr28CFxPw
— Paul Bronks (@SlenderSherbet) February 10, 2023
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なるほど自分からブラシを渡せば良いんだな
待つだけではダメなんだ
勉強になった
2. 匿名処理班
かわいい…つやつや…
3. 匿名処理班
カラスもオウムなんかと同じように人間の言葉を話せるんだよね
そのうち言葉でも催促しだすに違いない
4. 匿名処理班
カラスって色のせいで過小評価されてるけど、ペットのカラス動画にはハズレがない。
5. 匿名処理班
ベランダでブラシ持って待ってたら来てくれないかな
6. 匿名処理班
う〜んこねこをおそっていただいてるから可愛いとは・・・
7. 匿名処理班
ほんまや、つやっつや
撫で回したい
8. 匿名処理班
日本ではカラスは絶対に家の中に入れたくない
動画のはペット用なのか種類が違うだろうけど
9. 匿名処理班
>>1
カラスさんこんにちは!
10. 匿名処理班
>>4
顔をアップで見るとクリックリの目でかわゆいからな
11. 匿名処理班
ふぉっふぉっふぉ賢いのぉ
近所にいるのと違って丸っこくてかわいいな
なんて種類のカラスなんだろ
12. 匿名処理班
カラスに道案内してもらえなかったら
日本の歴史が始まらなかったくらい
頭いいからな。
13. 匿名処理班
はーかわ
14. 匿名処理班
>>12
ただし三本足に限る。
足がニホンでも三本でも、カラスは頭が良いものだけど。
15. 匿名処理班
カラス、容赦ないな下僕に対して
コミュニケーション取れる動物は切ない
うちの猫はブラシを置くと転がしたブラシの方に頭すりつけてた
いじましいというか性格なのか知能なのか
ありがとうとごめんなさいとこれ美味しいが言える子だったが
16. 匿名処理班
オカメインコと文鳥は撫でられるのが好き。ただし頭のみ。
セキセイインコは撫でられるのが嫌。
どんなになついてる子も、、なんでだろう、、?
17. 匿名処理班
>>4
あの真っ黒が可愛いのにねぇ
18. 匿名処理班
>>10
逆に平和のシンボルの鳩って目が怖いよね、血走っててさ
19. 匿名処理班
>>6 外にいる子猫は捕食対象で、日本ではよく殺されてるね。
運よく人間に助けられた子も、目などに障害が残ったり。
カラスも生きるのに必死だから、仕方ないかもしれないけれど。
保護カラスと暮らしてる人の中には、鳴き声が大音量すぎて、
近隣どころか家族から反対されている人もいる。(ソ−スyoutube)
20. 匿名処理班
ゴミ散らかすのと巣に近づく人を攻撃するのを止めれば
もう少し好かれる気がするんだけどな。
頭が良くてもそこまでは考えが及ばないんかね。
21. 匿名処理班
>>20
ゴミは出す側の人間が工夫して荒らされないようにするのがマナーだろう
不審者が近づいたら子を守ろうとするのは人も同じだから仕方ない
22. 匿名処理班
鳴いて催促するのかと思ったらブラシを用意とか
カラスさんは催促のしかたにも知性を感じる
23. 匿名処理班
カラスとお話したい
どうにかしてカラスとお話できないものか
なんとかなりませんかね
24. 匿名処理班
地域性もあるんだろうけど、よく見るカラスは、わりとヤンキー
25. 匿名処理班
>>21
それは人間側の視点だからちと的外れな気がするわ。
20は「カラスが人間から敵視されないためには」
いう話であって。