
配達員は私道を歩いている途中で犬がいることに気が付いた。「おぉ!」と声を上げると立ち止まり、「ハーイ!かわいこちゃん。君はフレンドリーなタイプかな?」と話しかける。
犬がまったく無反応なのを見て「なんか友好的じゃない気がするな〜」と独り言をいい、しばらくその場を動かない。
この犬が友好的なのか、良く吠える番犬タイプかを見極めているようだ。犬好きではあるのだが、これまでの配達人生で何かあったのか、慎重になっている。
広告
玄関前にいる犬に対する配達員の反応
配達員は様々なお宅に荷物を届ける。犬のいる家に届けることも多い。だが犬の配達員に対する態度は様々だ。番犬タイプだと大声で吠えられたり、追いかけられたりすることもあるのだろう。このAmazonの配達員は犬がどのタイプなのかを見極める為、少し離れた場所で犬に話しかける「ヘイ!かわいこちゃん、君はフレンドリーかい?」
全く無反応な犬を見て、「フレンドリーじゃない気がするな〜」と一言いったままその場で状況を見極めているようだ。

やはり犬は微動だにしない。意を決した配達員は「そっちまでいってもいいかい?」とまた犬に話しかけながら近づいていく。


配達員はもともと犬が嫌いじゃないようで、「ニオイを嗅ぐかい」と自分の手の甲の差しだした。これで犬は配達員のことを記憶したろう。

・配達員の警戒心が見て取れるReferences:Are you friendly? : MadeMeSmile / written by parumo
・確かにこの犬は、話しかけても石像のように微動だにしなかったから、近づけないのもわかる
・この配達員はすごい。犬の特性を熟知していて、犬に話しかけることでその兆候をみて、的確な行動を取ろうとしている
・犬も配達員のことを観察していたようだ。そして心を許せる相手だと判断したのだ
・将来また配達した時のために、友好条約を作っておくのは正しい選択だ
・玄関先に犬を置いておく飼い主の考えが理解できない。つながれてはいるようだが、フレンドリーな犬でも突然予期せぬ行動を起こすことだってある。
・私の妹はAmazonで配達の仕事をしていたけど、犬に噛まれたことがある。ちょっと血がでた程度の傷だったけど、ずっと犬が好きだった彼女はそれ以来犬を怖がるようになった。犬が人を噛んで重傷を負わせたら安楽死させられることもあるんだから、飼い主は犬をちゃんと管理すべき
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
配達員にはプライバシーがないのか?
2. 匿名処理班
犬の方も結構慎重で緊張するねぇ
尻尾フリフリが始まった時の安心がすごい
3. 匿名処理班
ピットブルをノーリードで家の外に出しているのは正直ありえないよ
しょっちゅう悲惨な事故が起きているのに
4. 匿名処理班
見知らぬ犬に対して見事な対応だ
完璧
5. 匿名処理班
手をグーにしながら挨拶するあたり、ほんとに犬好きなんやろなぁと思う
6. 匿名処理班
じーっと見るのは良くないよ
適度に目線をはなさないと
7. 匿名処理班
なるほど
犬を熟知してないとAmazonの配達員は難しいかも知れんね
8. 匿名処理班
わんこもお兄さんもいい人といいわんこw
9. 匿名処理班
アメリカの置き配文化は理解できない。
10. 匿名処理班
ピッドブル放し飼いとか怖すぎるわ
殺されかねん
11. 匿名処理班
>>3
細いがリードしてるぞ
12. 匿名処理班
完璧な対応だ(*'ω'*) 良い人だなこのお兄さん。
13. 匿名処理班
何事も無く済んだから良かったものの
配達員の人権を軽視してるのが分かる
14. 匿名処理班
配達員に配慮なさ過ぎない?
犬置いとくわ顔も丸出しで映像晒すわ…
15. 匿名処理班
細い鎖ついてるよ。
しかし配達員側に鎖の基点あるのが見て取れる。これ獰猛な性格だったら襲いかかってるから、飼い主はもうちょっと配置を考えたほうがいいとおもう。
16. 匿名処理班
ピットブルなの?
レトリーバー系に見えるけど。
17. 匿名処理班
よく見るとリードついてるよ
18. 匿名処理班
昔、お客の家にやたらと吠えるトイプードルが居た。捕まえて無理やりひっくり返して腹撫でまくったったら、次からやたらとじゃれついてきてもうそら大変な歓迎ぶり。不思議なもんや。
19. 匿名処理班
動物にやさしい人はいい人しかいない
20. 匿名処理班
※1
あるよ。でも、外や公共施設にいる人間の画像や映像をアップしても原則問題ないし日本みたくうるさく言われない。やっちゃいけないのは家の中とかトイレとか更衣室とかプライバシーがあると一般的に考えられている場所で撮影する行為だね。
21. 匿名処理班
歩き方を見ると、かなり高齢犬な感じ。目も悪いようだね。
22. 匿名処理班
飼うにしろこういう出会いにしろ、動物側も意識・警戒してるってことをちゃんとわかって接するのが大事よね
23. 匿名処理班
>>1
自宅敷地内の防犯カメラだから
24. 匿名処理班
警戒心もあるけど逆に犬の方を怖がらせない配慮でもあるよね
ただ怖いだけなら置いてさっと逃げればいいんだし
優しい人なんだと思う
25. 匿名処理班
>>14
いやちまちま顔隠すのなんて日本くらいよ
海外の動画なんて基本顔消さないしそもそも顔出されたところで気にする人があまりいない
そもそもアメリカ合衆国においては、憲法第1条に従って被写体の肖像権よりも、写真などの撮影者や、それらを加工した編集者の権利が最優先されるし
26. 匿名処理班
>>1
アメリカ合衆国においては、被写体の肖像権よりも、写真などの撮影者や、それらを加工した編集者の権利が最優先される
27. 匿名処理班
結構な高齢犬みたいだから、それで反応がゆっくりなのかな
配達員さんからみればピットブルが動かず凝視してたら怖いと思うが、ワンコの性格を見極めて優しく接しているのが素敵だね
28.
29. 匿名処理班
※3
犬の性格や攻撃性に犬種による偏りはほぼない、って研究結果が出てるよ
ttps://nazology.net/archives/108496
30. 匿名処理班
経験から学んだことでしょ
大人しい犬だなーって近づいて行って
テリトリーに入った途端に
唸り声をあげて突進 ガプッ!ってよくあることだからね!
ご機嫌をよくする為に餌も用意するぐらいの対応が必要だから
31. 匿名処理班
「僕はエリック!」でキュン死したわ
犬に「かわいいね」はよく言うけど自己紹介する人はレアwwwwww
ピット敵視するのは勝手だけど、存在してるリードを無かったことにして非難するのは大間違いだぞ
32. 匿名処理班
※1
これが仮に日本の場合、配達員の仕事をしている間はプライバシーはありません。仕事をしていないとき、すなわちオフのときにプライバシーがあります。つまり、「勤務中はプライベートな時間には該当しない」と解釈されているからです。ただ当然に秘するべきタイミングはあって、着替えとかトイレとかそういうのはプライベートな場所であり時間でもあるといえます。
やったことはないけど、たとえばお巡りさんが立哨しているとき、公務の邪魔をしない範囲で写真を撮ったりすることは容認されるハズです。邪魔したら公務執行妨害ですね。
アメリカではどうなんでしょうね。
33. 匿名処理班
ワンコに対してすごく紳士的な距離の詰め方で素晴らしいね…
34. 匿名処理班
かわいこちゃん
素敵な呼び方だ❤️
35. 匿名処理班
流石本場のアマゾン配達員だ!日本も見習わないといけないね!!
36. 匿名処理班
>>35
なぜ?日本の配達員にこれ以上どうしろと
37. 匿名処理班
縦長だけどリングかなと思ったらロゴ付きも存在していてそうっぽい。あそこのってどんな公開ルールなんでしょうね。
立ち止まった位置でも鉢に止められた綱は余裕で届きそう。配達員からは死角かな。げんこつ出したら相手にまかせるのいいですね。ピットブルのグレースさんはへそ天画像など見るに下半身がややわがままボディ…保護犬との縁組?
38. 匿名処理班
>>1
脊髄反射でコメントしないほうがいいですよ。
39. 匿名処理班
犬猫の咬傷からくるカプノサイトファーガ感染症は怖いからな。
足を無くしたり死亡した例もある。
俺は犬好きだけど、脾臓摘出してからは重症化しやすいので、ちょっと付き合い方を変えた。
40. 匿名処理班
犬の何が怖いって、いきなりバウバウ!って来られてびっくりするところだからなw
飼ってたけど、機嫌がいいか悪いかわからない時に小屋に近づくのビクビクしたわ
41. 匿名処理班
>>26
へぇーそうなんや
42. 匿名処理班
日本とアメリカの温度差を感じるなぁ
43. 匿名処理班
エリックさんは登場した動画が話題になったのを知って飼い主さんのSNSに書き込み(古い言い回しですが"降臨")となります。また彼女に会える機会を待ちきれませんとの由。やはりピットブルの扱いを知った方だったご様子。というか飼ってるみたいですね。
44. 匿名処理班
※5
それ、母に教わった。
「上から触ろうとしたらダメ。グーにした手を下から近づけて、匂いを嗅いでもらおう」って。
45. 匿名処理班
※29
記事読んだけど行動の違いの9%は犬種で説明できるみたいだからなあ
9%は小さくないよ
46. 匿名処理班
この配達員って犬を飼ってるのかな?
幼稚園の頃、父親が散歩中の犬を飼い主の許可を得て撫でていて私も触りたくて手を出したら
噛まれました・・・私は父親にこっぴどくその場で怒られました。
頭の上から手を出したらアカン!
犬は殴られると思って怖がって噛むんだから
それ以後、尻尾フリフリワンコでも下から手を出して舐めてくれたら触ります。
私が怒られた時、飼い主は固まっていました。
47. 匿名処理班
置き配の盗難抑止にワンコを玄関に繋いでいるのかもしれないね。
ワンコは近づいてくる人が良い人か怖い人か分からず、値踏みしていた所で配達員さんが荷物をポンポンとしたので、そのポンポンが「おいで」に見えて寄っていった風がある
48. 匿名処理班
無法地帯な国だ
49. 匿名処理班
そりゃこんな状況でもアメリカ人はマスクしないんだもんな
人間すらそうなんだから、犬にヒモなんかつけるわけないよ
50. 匿名処理班
いちいちつまらんことをガタガタ言う輩が一定数いるのはアメも一緒か。
お前らに言われんでもわかっとるわ、と
51. 匿名処理班
一言目の”oh!!”の高さが好き。
52. 匿名処理班
>>25
世界にはアメリカと日本しかないわけじゃないでしょ、アメリカと違うときに常にアメリカが正しいわけではない
アメリカは全体的に防犯意識が高いのもあって被害者の権利に重きを置いたつくられたが承認欲求のために他人のプライバシー利用までは想定されてなかったのでは、いつか揺り戻しが来るんじゃないの
そもそも顔出されてきにしないならネットの匿名コミュニティが繁盛しないでしょう
顔出して気にしない人が顔出してるだけ
顔出されてきにする人は顔出さないから見えない
53. 匿名処理班
アメリカでは年に5000人の配達員が犬に噛まれているんだってね
死亡事件もあったし、配達員だけじゃなく飼い主にも注意してもらいたい