dove2_640
 命を助けた生き物が、逃がしても逃がしても戻って来て、いつかその家の一員になってしまった…というストーリーは、マランダーでも何度か紹介したとおり、世の中ではたまに起きるできごとのようだ。今日ご紹介する鳩も、助けてくれたおうちを「我が家」と思っているらしいよ。
Dove Comes To Visit The Family That Rescued Her Every Day | The Dodo Wild Hearts

 ある日、この家の子供たちが自宅の庭で、巣から落ちた鳩のヒナを見つけた。ヒナを木の上に戻す手段はなく、お母さんは「飛べるようになったらすぐに放す」ことを条件に、子供たちがヒナを育てることを許したんだ。

 子供たちは鳩に「トリガー」という名前をつけて、献身的に世話をした。その甲斐もあって、トリガーはどんどん元気に成長した。お母さんも「まさかこんなに早く大きくなるなんて!」とビックリだ。
dove1_640
 数週間後。無事に飛べるようになったトリガーを放す日がやって来た。子供たちにはつらい瞬間だ。「元気でね!」と送り出す…。
dove4_640
 が、2時間後、トリガーはおうちに帰って来た!
dove3_640
 以来トリガーは、ちゃっかりとこの家の一員に納まって、子供たちと兄弟のように暮らしている。飼い犬とはトムとジェリーのような関係らしい。
dove7_640
 きっとこれからもトリガーは、きょうだい仲良くわんことも仲良く、この家の家族として暮らしていくんだろうな。トリガーと姉妹たちのハッピーライフは、Instagramで公開されているので、ぜひ遊びに行ってあげてね!
written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
新居の軒先に巣を作ろうとする鳥と、そうはさせまいとする住人の4年にわたるバトルの記録


「あれひょっとして卵じゃないか?」ペットショップのケージに残されていた卵を譲り受けた男性、立派なインコに育てたよ!


街角で保護されたカラスの子、大きなお口で「お腹が空いた!」とご飯をおねだりする


木から落ちたフクロウのヒナを助けたい!お父さんと息子たちの連係プレーが大成功


「お帰りなさい!お疲れさま!」家に帰ると全身全霊で大歓迎してくれるノバリケン

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 21:03
  • ID:pv0LymXR0 #

まあレース鳩とかちゃんと飼い主のところに帰ってくるしそうなるか

2

2. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 21:16
  • ID:ygeECbK20 #

ジュズカケバトだ。

3

3. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 21:26
  • ID:kxb.4Tfc0 #

鳩の帰巣本能は凄いらしいからねぇ
頭に方位磁石のような機能があって数百キロ離れた所からでも家に帰れるそうな

4

4. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 21:44
  • ID:TI02Ura00 #

これからが大変

ハトは便所を覚えないから家中がクソまみれ

5

5. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 22:05
  • ID:48YM5mIz0 #

ちょっと邪険に扱われてて笑う
頭の上でうん子されたくないもんな

6

6. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 22:05
  • ID:cSWMtpap0 #

鳩は縄張り意識、帰省本能がかなり強いからただのそれ

7

7. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 22:33
  • ID:pk46aVL.0 #

※4
トイレを覚える鳥の方が少ないだろ。
しかも飛べるようになってからもある程度の期間飼ってるはずだし。

8

8. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 22:42
  • ID:athOx8o90 #

「あの時助けて頂いたハトです」
「早いよ!」

9

9. 匿名処理班

  • 2022年02月15日 22:53
  • ID:SOVK.0Fo0 #

飼い鳥のトリガー

10

10.

  • 2022年02月16日 00:48
  • ID:TwoiQrzS0 #
11

11.

  • 2022年02月16日 01:05
  • ID:Xn7djU480 #
12

12.

  • 2022年02月16日 07:14
  • ID:0sTAcV5a0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 07:21
  • ID:fVWfDRsb0 #

鳥だけにトリガーってなwwwガーッハッハッハ

14

14. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 08:40
  • ID:xqp4w.wg0 #

※2
なんていう鳩かなーと思ってたところにありがとう!
首の後ろの模様がシラコバトぽいね。

20年以上前だけど保護した鳩を世話したことある。個体差あるのかもしれないがすごい懐くし人の顔を覚える(毎日世話していた自分には雛を見せてくれたし触らせてくれた。他の人は近付いただけで威嚇)。番は生涯添い遂げるというし、愛情深い鳥なのだろうな。

15

15. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 09:34
  • ID:XGwEF6.a0 #

>>7
鳥には糞が我慢できないのでトイレトレーニングはたぶん無理。肛門括約筋がないので。

16

16.

  • 2022年02月16日 10:41
  • ID:bQFAUUdM0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 10:50
  • ID:UFQS4mm50 #

>>4
なんで家の中で飼うと思ったの?
インスタ見ると外で自由にしてるようだけど。

18

18. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 10:53
  • ID:Ld.Ig2uN0 #

鳥はみんな大好きなんだが、鳩の赤ちゃんはみるとなんか笑ってしまう。
くちばしの太さなのかなあ、面白いなあ。

19

19. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:32
  • ID:pXBIyjVs0 #

ど田舎なんだろうなぁ。
舗装されてない道路が見えるし、、

鳩は賢いし餌場を覚えたら振り払っても振り払ってもやってくるから、人が好きなんだか餌場として好きなんだか…

20

20. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:40
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>15
インコ、オウムはできるのがいる
便意はわかるし、我慢できなくても出すことは意識できるんだ

ペンギンが血を吸おうと地面を走るコウモリに対して、フンを吹きかける動画も見たことがある
殆ど外れるか、お隣のペンギンにに当たってたけど

21

21. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 23:02
  • ID:2stC1I8i0 #

トムとジェリーの関係て恐怖しかなくね

22

22. 匿名処理班

  • 2022年02月17日 10:02
  • ID:yMNp5OP50 #

🕊<ハトビー――ム!

23

23. 匿名処理班

  • 2022年02月17日 19:07
  • ID:qADELjDB0 #

なんか咳出てきた…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links