
photo by Minerva Studio
才能の集合体、天才を越えた天才、それがレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452〜1519)だ。その数々の偉業は多すぎるので割愛させていただくが、彼の遺伝子においてはまだ不明確な部分も多く、研究者らは長きにわたりあらゆる面から彼の謎を解き明かそうとしてきた。このほど、ダ・ヴィンチ家の記録を10年かけて調査してきた研究者2名が、ダ・ヴィンチの血を引き継ぐ14人の男性の子孫を発見した。彼らを調べることで、ダ・ヴィンチの秘密に迫れるかもしれない。
広告
ダ・ヴィンチの男性の子孫14人を発見、追跡調査
レオナルド・ダ・ヴィンチ美術館の館長で研究者のアレッサンドロ・ヴェッツォージさんとレオナルド・ダ・ヴィンチヘリテージ財産会長アグネーゼ・サバトさんは、690年と21世代にわたるダ・ヴィンチ家の家系の記録を10年間調査してきた。そのプロジェクトの一環として、このほど2人はレオナルドの子孫14名を発見し、追跡し、彼らを調査していることを発表した。
この研究の目的は、レオナルドのDNAを再構築し、彼の天才的、肉体的能力の他、左利きの特徴および早期老化、並外れた視力を持っていたという健康の遺伝的要素への理解を深めることだ。
2016年の同様の調査では、映画監督のフランコ・ゼフィレッリを含む35人の生存する子孫の追跡を発表。
しかし、その血統は女性のもので、レオナルドのDNA、特に男性の子孫に25世代にわたって伝達されるほとんど変化のないY染色体に関する有用な情報をもたらす結果には至らなかった。
今回、研究者らはプロジェクトの過程で公的および私的なアーカイブの歴史的文書や、レオナルドのY染色体を引き継いだとみられる生存している男性の子孫14人によって提供された、直接のDNAサンプルからデータを収集し調査することに成功。
これにより、また一歩レオナルドの才能の遺伝的根拠が明らかになる可能性に近づくことができたようだ。

photo by Pixabay
ダ・ヴィンチ家の家系図
ダ・ヴィンチ家の第6世代となるレオナルドは、有能な公証人ピエーロと農民の娘との間に非嫡子として誕生した。レオナルドの母親の身元は、2017年に別の研究者によって明らかにされたばかりだ。
レオナルド自身には子供がいなかったが、22人の異母兄弟がいた。そこで、ヴェッツォージさんとサバトさんは、まず1331年に生まれたレオナルドの祖父ミケーレ・ダヴィンチから追跡を開始し、次にレオナルドの父ピエーロと異母兄弟の1人ドメニコからダ・ヴィンチ家の家系図の5本の枝を辿る調査を行った。
発見された14人の子孫は1歳から85歳までの年齢で、ヴィンチ村ではなくヴェルシリア(トスカーナ沿岸)とその近隣の自治体に住んでおり、現在農民やサラリーマン、家具職人、磁器販売人、芸術家、パティシエ、インテリアデザイナーなどの職を持っている。
レオナルドの子孫たちは、「天才芸術家の血を受け継いでいることを誇りに思っていると」全員が口にしたというが、レオナルドほどの才能はないと話す者もいたようだ。

子孫はダ・ヴィンチの才能を受け継いでいるのか?
レオナルドの子孫の1人ジョヴァンニ・ヴィンチさん(62歳)は芸術家であるが、彼自身はレオナルドと共通するものを持っているとは到底思えず、「ほんのちょっとだけスキルのある芸術家」と感じているのみだという。ジョヴァンニさんは、冗談を交えて取材にこのように応えている。
私のいくつかの作品は、レオナルドが墓からダメだしを出しそうなものもあるでしょう。でもいくつかの作品は、きっと彼も誇りに思ってくれているんじゃないかな。一方、ミルコ・ヴィンチさん(44歳)は、このように話している。
最初は、レオナルド・ダ・ヴィンチが祖先と知って、「名誉と計り知れないプライド」を抱きました。
でも、自分は全てにおいて彼の才能を全く受け継いでいない人間だと知りました。
レオナルドは、能力や創意工夫、直感、芸術において他のどの人にも匹敵しません。今回、それが発見できただけでも称賛と敬意に値するでしょう。
私は、彼の飽くなき知識への渇望、芸術と技術への絶え間ない探求心、そして人間を宇宙の中心に置いた理由を是非知りたいです。
彼にしか持ち得ない情熱を3つ挙げるとすれば何なのか、それをレオナルドに直接聞いてみたいですね。
最終目的はレオナルドのゲノム配列を再現すること
ヴェッツォージさんとサバトさんは、今回の研究を7月4日の学術誌『Human Evolution』の中の論文で発表した。彼らの最終的な目標は、レオナルドのゲノム配列を再現することだ。
彼のDNAについて更に学ぶことは、レオナルドの生前の健康と芸術的洞察力の両方に関してよりよく理解するのに役立つ可能性があります。レオナルドの遺骨特定においては、別の研究者らもプロジェクトの一環として調査を実施しており、過去には彼の絵画からDNAを採取するプロジェクトが行われたことが報じられている。
また、私たちはレオナルドの頭髪とされる毛のDNA検査も行ったことがありますが、結局はレオナルドの遺体がフランスのアンボワーズ城に埋葬されているかどうかを最終的に判断する材料になればと、このDNAプロジェクトを継続しています。
References:14 living relatives including an artist traced back to Leonardo Da Vinci | Evening Standard / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>このほど2人はレオナルドの子孫14名を発見し、
確か、レオナルド・ダ・ヴィンチは生涯独身で同性愛者だよね?子孫という表現はどうなのか…母親血筋というだけの話。
2. 匿名処理班
※1
レオナルドのおじいちゃんにさかのぼって、そこからy染色体を継いでる人ってあるよ
ただ、そのy染色体の奥さんが産んだ子供であって、y染色体を引き継いでるかはやぶさかでないかも・・・
3. 匿名処理班
※1
アイスマンの記事の時のように、親族という言い方が良かったかな?
>レオナルド自身には子供がいなかったが、22人の異母兄弟がいた。そこで、ヴェッツォージさんとサバトさんは、まず1331年に生まれたレオナルドの祖父ミケーレ・ダヴィンチから追跡を開始し、次にレオナルドの父ピエーロと異母兄弟の1人ドメニコからダ・ヴィンチ家の家系図の5本の枝を辿る調査を行った。
4. 匿名処理班
ダヴィンチの謎を解こうとするのは大いに結構なんですけど、そもそもの話ですけど、遺伝子はその人の特徴を決める沢山ある内の一つの要因でしかなく、それのみでその人何かが決定付けられる訳じゃないからね。
5. 匿名処理班
ゲイなのに子供いたんだ
6. 匿名処理班
発見が可能なほどDNAのデータベースが確り出来上がってる事に一寸驚いたわ
7. 匿名処理班
レオナルドのお母さんの血が重要だったのかもしれない…(´・ω・`)
8.
9. 匿名処理班
直系の子孫の話じゃないのに「血を引き継ぐ」と言われても違和感あるなぁ…
10. 匿名処理班
母方の才能が開花した場合もあるしなんとも
11. 匿名処理班
漫画に出てくるマッドサイエンティストみを感じる
12. 匿名処理班
遺伝子は同じでも特徴を発現させるスイッチがオンにならないと同じ才能は得られない
食事や環境、親の職業によってもスイッチが切り替わったりなかなか複雑
13. 匿名処理班
一族一族優れた一族
14. 匿名処理班
スポーツ選手やノーベル賞級の天才をみれば、身内に1名だけ
特別に発現した才能+教育という事が分かる
子孫をたどってもあまり意味はないかと…
15. 匿名処理班
やっぱり左利きなんでしょうか
16. 匿名処理班
レオナルド・ダ・ヴィンチの直系ではなく、お祖父さんに遡っての親族か…
でもダ・ヴィンチと同じDNAを受け継いでるのだから、羨ましいな。
17. 匿名処理班
唯一の大作(最後の晩餐)で耐久性の弱い画材を使うなど、絵描きとしてははみ出し者だった。モナリザも納期に間に合わず、依頼主にもういいわ、といわれて晩年まで描き込み続けて異様に肌が滑らかな別人に。ある意味天才ってそういうものなのかも。
18. 匿名処理班
その秘められた才能を発揮している人が本当にいるかどうかが重要。
親の七光りは意味ないので。
19. 匿名処理班
薄まってもうダ・ヴィンチ要素ほとんどないだろ
20. 匿名処理班
みんな言ってるけど、血を引き継いでいるわけではないだろ。
あと、別にダ・ヴィンチにこだわる必要もない気がする。むしろ存命のすごい人たちの研究をしたほうが確実なよーな。
ダ・ヴィンチというブランドで研究への注目や資金を集めたいという戦略なのかもしれないが。
21. 匿名処理班
コントとかやってるのでしょうか
22. 匿名処理班
レオナルド・ダ・ヴィンチはヴィンチ村のレオナルドさんという名前だから、当時の同郷の人は皆んなダ・ヴィンチさんになるんじゃないのかな
23.
24. 匿名処理班
>>17
同時代のルネサンス三大巨匠が一人、ミケランジェロ先生もあいつ本っ当仕事遅いわって呆れてるからな
25. 匿名処理班
>>1
子孫表記なら傍系も含むから間違いではない、末裔は直系のみだから間違い
26. 匿名処理班
織田信成だって織田信長とは似ても似つかないもんなあ。凄いスケーターではあるけども。
ダ・ヴィンチの直系子孫でなければ殆ど別人なんじゃないか
27. 匿名処理班
>>24
み、ミケランジェロ先生と一緒にしてはダメですよ!?(システィーナ礼拝堂のバルトロメオ抜け皮を指しながら)
ミケ先生、仕事お化け過ぎてそもそも比較にならんやろ…。
28. 匿名処理班
この調査の目的は一人の偉人の才能が遺伝子によって受け継がれるのかどうかを調べる事じゃなくて、レオナルド・ダ・ヴィンチ本人のDNA配列を特定するために子孫(とされてる人)の遺伝子が重要な材料になるという事よねたぶん
それが判れば科学的な手法で歴史研究が進んだり、ダ・ヴィンチ作と言われてるけど詳細不明の絵が紛れもなく本人のものと確認できたりするかもしれない
29. 匿名処理班
※26
いや、彼の場合は自称だからw
30. 匿名処理班
ダン・ブラウン「ひらめいた!」
31. 匿名処理班
>>26
信成に関しては、伝え聞く信長像にむしろ近いと感じたよ
32. 匿名処理班
”いま”現存が14
もしかしたら、ダヴィンチ級が過去にいた可能性も
33. 匿名処理班
どんな血統主義優性論かとおもったけど子孫は謙虚たった