
高速道路を走行中、道路をまたぐ橋の上から飛び降りようとする男性に目を留めたトラックの運転手は、その男性の真下の路肩に緊急停車した。
これならもし男性が飛び降りても、背の高いトラックの荷台の上に落ちることになり大事にはいたらないだろう。トラックの運転手は、思いつめてる男性の命を守ろうと咄嗟の行動をとったのだ。
橋から飛び降りようとする男性を救おうとしたトラック運転手
これは今月10日、イギリスの都市リーズを拠点にホームレスや貧困など社会的に弱い立場の人々を支援する福祉団体Vulnerable Citizen Support LeedsがFacebookに投稿した写真だ。そこには高速道路の橋の手すりを乗り越え、ぎりぎりの所に腰かけて身を投げようとする若い男性とその状況に気づき命を救おうとする運転手の行動がとらえられていた。
命を救おうとする咄嗟の行動。運転手の機転に称賛の嵐
今まさに飛び降りようとする人を救うため、機転をきかせた運転手。その光景にくぎ付けになったユーザーからはこんな声が相次いだ。・この運転手すごい!よくやったなあ。橋の上の男性が必要な援助を受けてますように。
・トラック運転手は良いやつが多い。心から尊敬に値する人たちばっかりだよ。
・この運転手はヒーローだな。彼みたいな人がもっとたくさんいたらいいのに。ただこの件で遅延とか仕事に支障が出てなければいいのだが。
・この運転手は絶望した男性に人を信じる心をもたらしたと思う。心の病は深刻化しやすいからできるだけ早いうちにより良いサポートを受けるべき。
飛び降りは心の病が深刻化した証。それを防ぐには?
Vulnerable Citizen Support Leedsはこの写真に以下のようなメッセージを添えている。大丈夫は大丈夫じゃないTop image:facebook / References:leeds-live / ladbibleなど /written by D/ edited by parumo
この写真は「目の前で起きている事への注意の呼びかけ」としてある通行人が投稿したものです。
橋から飛び降りる行動はメンタルヘルス(精神健康)の急激な悪化を示しています。それを防ぐには何ができるでしょう?
私たちはみなさんに「大丈夫」という受け答えが、本当は「大丈夫じゃない」場合があることを意識したり、関心を持って欲しいと思っています。
私たちはもっと胸の内を語っていいし、そうすべきなのです。
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
偉い
けど横に移動されたらどうすんだ
4. 匿名処理班
自殺しようとしてる人を助けるのは素晴らしいことだけど、助けられた人はその後どうなるんだろうって考えると手放しに喜べない。どうか適切なケアが受けられますように…
5. 匿名処理班
あの高さじゃ頭から落ちるか車に轢かれないと、4なないやろw
6.
7. 匿名処理班
トラックドライバーさん、名も告げず去っていくのだろうと想像して涙目。
ありがとうございました。
8. 匿名処理班
このトラックの運転手さんみたいになりたい。
9. 匿名処理班
※5
あの高さから飛び降り、足をぐねって
「いてーー 足の骨が折れたかもしれない 助けてーーー」って叫びそうw
10. 匿名処理班
※5
この男性がどうなろうと知らないが
トラックはこの男性に飛び込まれたかも知れない車の事故や避けようとして事故を起こしてしまう車、更にそれによる二次災害を防いだんだよ
11. 匿名処理班
自身も心の問題の経験をお持ち。「前方に問題アリ」の運転ジェスチャーしてから橋の下に冷静停車。みんな自分を称えるけれどそれはこの時両側にいた警官や交渉役(交通を止めたので巻き込まれドライバーたちから罵声浴びせられながらの現場だったらしい)たちだろうし、この日に私が寝床についた時間にも彼の為に働いていた人たちもいて私自身はヒーローなどではないのだと語る心の方。
救出された人には医師などついたそうでその知らせにも安心されたそうですね。
Lorry driver who helped stop man jumping from M62 bridge says police were the real heroes(propermanchester.com)
こういったことの別事例は以前にもあるようですね。
ドライバーたちすごいな。
12. 匿名処理班
>>4
あとは自分次第じゃない?
助けられて人生を変える人だっているし
13.
14.
15.
16. 匿名処理班
中2の林間学校
バスが信号待ちしてる時
歩道橋から飛び降りた人がいたなぁ…
17. 匿名処理班
※3
クッション代わりなだけでなく、あなたのことを気にかけているよというメッセージにもなっていると思うよ
18. 匿名処理班
もう死ぬしかなくなって一大決心したのか、それとも衝動的に気の迷いが生じたのかは見ただけじゃわからないからひとまず助けるのが正解だよな
19. 匿名処理班
>>5
こういう場所を選ぶのは轢かれる目的だよ
20. 匿名処理班
トラックの運転手が男性の命を助けたのは事実
トラックの運転手が二次災害を防いだのも事実
しかし、
人を救うというのはとても大変
トラックの運転手の行動が本当に人を救ったと言えるために
男性は早いうちにより良いサポートを受けてほしい
21. 匿名処理班
このときはまだつぐのひに突入してなかったから助かったのかな
22. 匿名処理班
※4
自分としては人を信用できないで自殺しようとした時に助けてくれる人がいるってだけで希望になると思う
ぎりぎりの歯止めには感謝しかないよ どんな原因であれ死ぬほどのことじゃないんだから
23. 匿名処理班
>>3
自分を助けようとしてくれる人がいるという事実が自殺を思いとどまらせることもあるんじゃないか?
飛び降りようか迷ってたなら尚更ね
24. 匿名処理班
※4
実際救急で運び込まれた自殺未遂者が命を救われリハビリまでして自由に動けるようになったその足で自殺したって話もあるからなあ
その後が大事、だけどその後に可能性を残すために今生きなきゃ話になんないのだよね
25.
26. 匿名処理班
他人事だと思い、類似の記事もついでに読んじゃってからふと気付いたんだけど…
学生時代にビルからジャンプしようとしたら、偶然勉強を見てもらってたロシア人男性がそこに現れ、力づくで押し倒されて、朝まで付き合ってもらったなぁ。。気持ちが変わればやり直せるのだよ。
やり直せるんだ、何度でも。
27.