
Instagramのアカウント『People Standing』では、ちょっとまねできない再現不能の姿勢や、思わず笑うしかない奇妙な姿勢の人々の画像が集められているので、ちょっと見ていくことにしよう、そうしよう。
広告
倒れないのが不思議
3.右足の収納システムが知りたい
4.関節外し技か?
5.ゴルファーとしての適応進化?
6.ラインから足をはみ出さないようにした結果こうなった
7.どこでも筋トレ
8.これどんな修行?罰ゲーム?
9.最新の壁ドンは脚で
10.スマホスタンドいらず
11.ハイヒールでこの体勢はすごい
12.これはなかなかまねできない
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
4は本当に何が何だかよくわからない
2. 匿名処理班
1.見えない椅子に座ってる?
これはコロナ対策のカーテンやパーティションをめくったり避けたりしてくる奴の亜種
暖簾じゃねぇんだよ!って突っ込み待ちなのか威勢良くめくってくるんだよなー
3. 匿名処理班
8は顔にしぶき浴びそうで一等嫌だ…
4. 匿名処理班
5番のゴルファー…なんかこれっぽい感じで追っかけてくるのが進撃の巨人の奇行種に居たなぁ
5. 匿名処理班
もしかして:死後硬直
6. 匿名処理班
8の隣のお兄さん、見てるよね そりゃ見るよね…
7. 匿名処理班
しかもピンヒールである>11番
8. 匿名処理班
6は真面目なんだか不真面目なんだかわからんなw
確かに線ははみ出てないが、そもそもソーシャルディスタンスの意義がわかってない
9. 匿名処理班
※1
靴が脱げてる&ズボンが長い
10. 匿名処理班
年取って体が硬くなってきたから憧れる
11は逆にハイヒールで踵浮いてる方がやりやすいのかな?
だとしてもバランスよくてスゴイ
11. 匿名処理班
2は腰を最も効果的に破壊する姿勢
12. 匿名処理班
11は嘘喰いにこんな人いたよね?
13. 匿名処理班
12の少年だけど、男性はこういう姿勢はしづらいってどこかで読んだ。
正座を両側に崩すような関節の動き。
柔軟性が高ければ関係ないのかな。
14. 匿名処理班
11のポーズがニンジャスレイヤー殺(キルズ)のチャドー呼吸にしか見えない
15. 匿名処理班
駅のホームで筋トレおじさんはみたことないけど、駅のホームでダンスレッスンおじさんなら見たことある。
音漏れヘッドホンで音楽聴きながら乗車口のライン前で激しくダンスしてた。
16. 匿名処理班
※7
しかも余裕しゃくしゃくの笑顔である
17. 匿名処理班
※1
かかとはズボンの裾の折れ目あたりにあって、
つま先にスニーカーを引っかけてる感じ?
…と思ったけど、
足首のストレッチ体操みたいに 普通に足の側面を床に付けて
脚自体はズボンの上端寄りを通っていて、
それほど曲がっている訳でもなく、
ズボンの裾の垂れ下がり具合いで
へし折れているように見えるだけかも?
18. 匿名処理班
3ってそこまで変な体勢か?
片尻は乗ってるようだし、
半あぐらで、幅が足りずに片足は下ろしてるだけでは。
長時間 話し込むなら
隣の兄チャンと同じ方向へ跨いで行って
普通に腰掛ければいいんだろうけど、
ちょっと一時的に言葉を交わして
また芝生側の夜店とかへ離脱するつもりなんでは?
19. 匿名処理班
※13
男性が関節が硬くなるのは筋肉が関係しているみたい。
だから第二次性徴前だと男女関係なし。
幼児とだとめっちゃ体が柔らかい。
20. 匿名処理班
8は、汚すぎじゃないか?
引くわー
21. 匿名処理班
どうみても拳法の修行中
22. 匿名処理班
※18
やってみた。
・右足は、くるぶしあたりは台に乗ってるようだけど、膝は乗ってないみたい
・左足の膝は浮いている
私の筋力がおそまつって線もあるけど、すぐコケた。とても談笑する余裕はない。
23. 匿名処理班
>>7
実はぺったんこの靴の方が難しい。
24. 匿名処理班
1番
現在腰痛なので、低いカウンターに前かがみできないから、たぶん自分もこうなる
25. 匿名処理班
四番はこれ靴脱いでるんじゃない?
ズボン内に足突っ込んでると考えた方が良さそうにみえる。
26. 匿名処理班
11のお姉さん見えそうで見えない!と思った野郎は手を挙げろ
27. 匿名処理班
なんだ、すべて民明書房大全に記載されている奥義の数々ではないか
28. 匿名処理班
※22
自分も※18を書き込む前に座卓の端でやってみたけど、
べつに余裕だったよ?
筋力とかそういう問題じゃないと思う。
・右足は、くるぶしあたりは台に乗ってるようだけど、膝は乗ってないみたい
⇒ あぐらって、そもそも膝は浮いてるのが普通では。
(正式な座禅とかヨガでは、膝が床に付くようにするそうだが
むしろ素人には そっちの方がしんどい。)
・左足の膝は浮いている
⇒ 右尻だけでも片方が台に乗っているなら、短時間なら
なんなら高さが1mぐらいある壁上に座って
左足はだらんと完全に宙に浮いた状態でも大丈夫かと。
29. 匿名処理班
>なんなら高さが1mぐらいある壁上に座って
壁上と書くと、難易度高そうに見えるかな。
皆でたむろって、教卓とか学校の机に
片尻乗っけて半身座るようなあのイメージ。
下ろした足は、補助的にバランスだけとるのに支えてる感じ。
右手を右腿に乗せて押さえているのも、
片あぐらの安定性を高めるポイントだと思う。
30. 匿名処理班
※10 ※18
3と11やってみたけど、
3の格好は簡単に出来るけど、左足が凄い疲れてプルプルしてきた。
11はハイヒール履いてないけど意外に無理なく出来て安定して座れた。
31. 匿名処理班
9.はどう見ても、怖いオネーサンがカツアゲ中だよね。
32. 匿名処理班
おい。お前、白石だろ!
33. 匿名処理班
>>23
ぺたんこ靴だとしゃがみ切る前に後ろにコケそうになるけど、ヒールがあると安定してしゃがめるよね!
でも、ピンヒール1本に全体重かけたら折れそう…
34. 匿名処理班
糞シュールな奴多くて草
35.
36. 匿名処理班
1の画像は、カウンターが低過ぎて紙に記入しやすい高さを求めた結果にそうなっただけでは? ってなってあんまりおかしさを感じなかった
37. 匿名処理班
7も8も、よく床に頭つけようと思うなあ〜という感じ。帽子かぶってても嫌だ。
38. 匿名処理班
>>15
もうすぐ列車が到着します。危険ですので、無理な後乗車や割り込み、線路近くでの激しいダンス等はお止め下さるようお願い致します。
39. 匿名処理班
>>26
ウイッス!(-o-)/
40. 匿名処理班
6.の1枚目の娘は、凄く脚が長いなあ。
41. 匿名処理班
宇宙人が、もう結構地球に紛れ込んでるんだよね
もっと慎重に行動しないと
42. 匿名処理班
3みたいな体勢で原付バイク運転してる人を通勤時に見かけます。
43. 匿名処理班
※13
筋肉が関節につくから第二次性徴以降は難しくなる。
ただ個人差はある。
アヒル座り(骨盤に悪いからしない方がいい)は、
うちの父(60代)と弟(30代)が時々している。
両人とも学校では体が柔らかい方だった。
44. 匿名処理班
>>30
お、お疲れさまでした・・・
45. 匿名処理班
※4
このゴルファーはカミロ・ビジェガス コース読みの姿勢が独特で「スパイダーマン」と呼ばれてる。