
ベッドがそのまま棺桶に image credit: youtube
インドやブラジルなど貧困地域では、医療システムや設備不足によるコロナ感染がまだまだ猛威を振るっている。多数のコロナ感染者で、病院のベッドや棺桶が不足するなどの事態に見舞われている南米コロンビアでは、ダンボール製のベッドが開発された。
そのベッドは、患者が死亡した時にそのまま棺桶として使用できるようになるだけでなく、医療従事者の感染リスクを減らし、家族を失っても通常の棺桶を買う余裕のない貧困層を助け、更には生分解性で環境にやさしいという複数の利点を持っているのだという。『New York Post』などが伝えた。
Hospital beds that can turn into coffins for coronavirus patients being made by Colombian factory
貧困層の感染者の現状から生まれたダンボール製ベッド
南米コロンビアでは、新型コロナウイルスによるパンデミックにより、病院や葬儀場が過密を引き起こし、死亡した感染者らの遺体が路上で埋葬を待たなければならない事態となっている。首都ボゴタにある広告会社『ABC Displays(ディスプレイズ)』の工場長ロドルフォ・ゴメスさん(44歳)は、感染者数が急増し多くの命が失われている隣国エクアドルで、木製の棺桶を手に入れる余裕がない貧困層の人々が、ダンボールに大切な家族の遺体を埋葬しているという映像を見て、ベッドをそのまま棺桶に変換できるダンボール製のベッドを開発することを思い付いた。
ベッドには金属製の手すり、ブレーキ付きの車輪が設置されており、普通のベッドのように上下に傾けることが可能だ。

image credit: youtube
もし、患者が生き延びることができなければ、そのまま棺桶として活用できるため、医療スタッフが遺体に触れて移動させる必要がなく、感染リスクを減らすことができる。

image credit: youtube
最大150kgまで、18か月間持続可能
このベッドの開発にあたり、ゴメスさんはこのように話している。病院のベッドも棺桶も不足している状態なので、葬儀費用を払う余裕のない貧困層の人々を助けるために、100%環境にやさしいダンボール製のベッドの開発を思いつきました。ゴメスさんが民間の病院と協力して開発したベッドは、ストレッチャーサイズで最大重量150kgを支えることができ、18か月間持続可能だ。
コロナウイルスは、ダンボールでは24時間しか生きられないが、金属やプラスチックの表面では3日間生きることができる。
従って、厚紙材料のこのベッドは、ウイルス感染の可能性を最小限に抑えることができ、生分解性なので環境にもやさしいという利点を持っている。

image credit: youtube
専門家からは安全性についての懐疑的な声も
ゴメスさんは、ベッドの価格を92ドル(約9900円)〜132ドル(約14000円)で提供することを考えている。低コストに抑えることで、地方政府や自治体が資金・設備不足の病院に安価で設備を提供できることを期待しているのだ。
最初のベッド数十台は、症例数が多く、また収容能力が限られているコロンビアの都市レティシアの病院へ寄付されたという。
1か月あたり、最大3000台のベッドを生産できると話すゴメスさんは、既にペルーやチリ、ブラジル、メキシコ、北米の潜在的バイヤーとの話し合いを済ませたことも明かしている。
しかし、一部の専門家からは「感染拡大を防ぐためには、遺体を密閉されたバッグに入れてからダンボール製の棺桶で埋葬すべき」といった、このベッドの安全性についての懐疑的な声もあがっている。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>木製の棺桶を手に入れる余裕がない貧困層の人々が、ダンボールに大切な家族の遺体を埋葬しているという映像を見て、
木製棺桶よりお高くなってるというオチでは?
2. 匿名処理班
長谷川町子先生(天性の超絶ブラックユーモア作家)の描く「原作版サザエさん」にありそうな話だな。。。
3. 匿名処理班
どんな気持ちでこのベッドで眠ればいいのだろうか....
4. 匿名処理班
合理性の極みですな。私はコロナに限らず最後はこれで良い。
5.
6. 匿名処理班
こういう合理性と効率の追求はブラックジョークだね
逆に言えばヒューマニズムって無駄や非合理性から生まれるのかも知れんね
7. 匿名処理班
ガムの包み紙か
便利だなぁ
8. 匿名処理班
「ベッドをそのまま棺桶に変換できるダンボール製のベッドを開発することを思い付いた」って、縁起でもないけど、そんなこと言ってられる状況じゃないんだな
9. 匿名処理班
感染性の高い寛恕のベッドが使い捨てになるのは有りだが、そのまま棺おけっていうのは難がある。
少なくともココに入院するのは嫌だ。
10. 匿名処理班
このベッドに寝かされたら絶望感で死にそう
11. 匿名処理班
棺桶と衛生面はさておき、避難所でも軽い・丈夫・温かい・エコ
段ボールって優秀! (爪もとげるよ by 猫飼い)
12. 匿名処理班
合理的だとは思うけど、まだ生きているうちから棺桶の上に寝かされているというのは心理的にモヤッとする
13. 匿名処理班
日本だと湿気が多いから向かんなぁ(´・ω・`)
虫湧いたりカビ生えちゃう…
14.
15. 匿名処理班
※12
絶対これ日本だったら苦情が押し寄せて採用中止されるパターンよねw
それだけ余裕があるって事なのだろうけども
逆に言えば最近の日本人(一部と信じたい)って自分は安全圏に居る癖に戦ってる現場にケチをつける
そんな輩が増えてる?いや、声が大きくなって来ている気がする
16. 匿名処理班
以前もっとハイテクなの見たぞ
地震を検知すると自動的にベッド内部に収納して蓋まで閉まる奴
寝相が悪くて腕をベッドの外に投げ出していた場合は知らん
17. 匿名処理班
使い捨てですよってメリットの方を前に出してほしいよ
(一緒に捨てられちゃうケースが主だとしてもさ)
18. 匿名処理班
恐慌によるデメリットのほうが高く付きそうだ……
自分に未来がない(と思う)人は、一人ならまだしも集団なら簡単に暴徒になるぞ。特に経済は噂の影響すら大きく受けるんだから、ちょっとした不安が現実での破産と首吊に繋がる
だから事実と乖離していても、非効率であっても希望が必要なんだよ。未来が無い人ならなんだってできてしまう
アメリカで話題の黒人の暴動もそうだ。病気か経済で死ぬのが確定してる、あるいはそう思えるからこそ何もかもを無視して暴れられるんだ
これは間違いなく下策。コロンビアならまだマシか?ブラジルでやったら間違いなく大暴動で死人が出る
19. 匿名処理班
東京オリンピックでも推してたしいいんじゃないっすかねダンボールベット
20. 匿名処理班
現代のドラキュラ
21. 匿名処理班
>一部の専門家からは「感染拡大を防ぐためには、遺体を密閉されたバッグに入れてからダンボール製の棺桶で埋葬すべき」といった、このベッドの安全性についての懐疑的な声
いや密閉バッグに入れると遺体に触れんといかんやん
棺桶ごと密閉バッグに入れるじゃあかんのか
22. 匿名処理班
死ぬ事が前提なのね…
23. 匿名処理班
俺は入院するならこれが良いなあ あんまり人に迷惑かけたくないし
24.
25. 匿名処理班
揺りかごから棺桶まで!
26. 匿名処理班
昔読んだ星新一の小説にこんなのあったな。
27. 匿名処理班
ダンボール製棺桶といえばWW2ののときのイギリス
でドイツ軍の上陸に備えて備蓄された棺桶がダンボー
ル製だったような
28. 匿名処理班
※21
あらかじめベッドの下に密閉バッグを敷いておけば、むしろ安全に葬儀ができるな
29. 匿名処理班
棺桶ベッド...まだ息のあるうちに埋葬されそう
30. 匿名処理班
ベッド自体使い捨てで良さそうだな。無くなったら咳するわけじゃないからダンボールで覆ってしまえば、まああまり気にしなくてもいいだろう。
31. 匿名処理班
土葬している国が気になる
のちの感染経路のひとつにならないのかな、と思うんだけど
感染よりも宗教を大事にする気持ちのほうが強いといえばそうなのかもだが
32. 匿名処理班
※15
医療現場で戦っている医者に、ケチをつけるのはよくない事でしょうね。
でも「安全圏から」っていうのが、三密を避けて家にこもってるって事なら、むしろ良い事なのかも?
33. 匿名処理班
医療従事者の危険性を考えれば、とても良い方法なのでしょうが、ダンボール然とした外観が、なんとも味気ないですね……。
せめて、表面の白いモノに変えて医療ベッドに似せるとか、専門家の意見を考慮して内側に密封シートを予め組み込むとかすれば、日本でも使えると思いますよ。
34. 匿名処理班
死ぬの前提とか嫌すぎるだろw
35. 匿名処理班
※3 ※12
そういえば、ヨーロッパのどこかの地域で
花嫁の初夜のベッドシーツは、数十年 大事に取っておいて
その老婆を埋葬するとき包む布になる
――という風習を、以前 取材番組で観た。
(今の時代でも続いてるのかどうかは知らんが…。)
36. 匿名処理班
土葬の国の衛生面的にはどうかわからないけど、自分は病院から火葬場への直送希望だから、棺桶の材質はなんでもいいしとにかく安い方がいいなあ
日本人としては「棺桶の上に寝るなんて縁起でもない」という意見もありそうだけど、路上に遺体が放置される状況の国ならそんなことは言ってられないのかも……
37. 匿名処理班
ふと『風が吹くとき』のラストシーンを思い出した。
核戦争に備えた政府パンフレットに従って対処する初老夫婦だが、
雨水を沸かして飲んだりしているうちに
抜け毛や下血などの被曝症状が現れてくる。
既にだいぶ体調が悪化した中、第二弾の攻撃への警戒で
爆風の熱から身を保護するため という指示に従って
上半身・下半身ジャガイモ袋をすっぽり被り、
すぐ枕元に保険証や身分証明書を置いて眠りにつく。
で、それは、後々 政府軍が死体を処理するのを
楽にするための用意を自ら整えていたという…。
38. 匿名処理班
※11
棺桶ベッドの話題から少々ずれるのだが、ゴキの巣にも最適(スーパーで貰ってきた段ボールは倉庫内ですでに卵が産みつけられてる可能性すらあるので注意)というのは段ボール製家具の致命的な弱点だと思う
39. 匿名処理班
コロナで病院に搬送された生きてるおばあさんが、死体袋で運搬されてた動画よりマシだと思いたい
40. 匿名処理班
※15
日本だったら苦情がって...棺桶ベッドなんてこの人はもう助かりません治療出来ませんっていう事なんだよ
万が一あなたの大切な人が病気になってこのベッドに寝かされてもいいの?
自分は安全なところから声上げてるのは貴方も同じでは?
41. 匿名処理班
死者数44000人のブラジルがこれなら、12万弱のアメリカはどうしているんだろうかと気になる。
42. 匿名処理班
ブラジルじゃなくてコロンビアだった。
43.
44. 匿名処理班
使うなら同室のベットは全部統一するのが大前提だな
隣の患者は金属のベットなのに、自分は段ボールベットに寝かせられたら
「あっ、自分の方が深刻なんだ……」
ってそのまま衰弱しちゃいそう
45. 匿名処理班
>>12
重症化して
イタリアの高齢者みたいに見捨てるコースなら
コレに寝かされるのかな
46. 匿名処理班
※31
宗教上の理由があるとはいえ、確かにそもそも土葬というのが衛生上どうなんだろうと思った。
47. 匿名処理班
最初から死ぬ前提じゃん
48. 匿名処理班
治ったらまるごと捨てられるからダンボール製のベッドはええと思うで
蓋をしないと棺桶に見えない作りにしたら大丈夫やろ
49. 匿名処理班
※17
今回だけじゃなくて、災害現場ではいつも使えばいいんじゃないかな。
組み立てなければ小さそうだしね。
※16
覚えてる。
天井落ちて埋まったら、鉄の棺桶でそのまま埋葬やんけと思いました。
50. 匿名処理班
ベッドシーツを遺体袋にするんじゃだめだったのかな
51. 匿名処理班
日本のエコ棺桶も芯材は段ボールだし自分の時は使いたいから材はOKなのですが、強度と濡れによる底抜け、生前に段ボールベッドに付着したかもしれない痰などの内部で不活化していなさそうなのが心配。炉に至るまでに個人防護の程度が異なる複数の方々をリレーすると思うので密閉(いちおう)されるプラスチックバッグに比べるとチト怖いような。
背に腹は、なのかなあ。
52. 匿名処理班
※13
そんな長時間放置すると?
53. 匿名処理班
死ぬこと前提かい
54. 匿名処理班
「amazon」って印刷すれば少なくとも棺桶には見えなくなる
55. 匿名処理班
※38 …ありがとう
知って良かったような、知りたくなかったような(笑)
段ボール様にもゴキにも罪はないけど、
そのまま「ゴキ棺桶」になっていただこうか。。。
だって、ネコが喜ぶもん(ΦωΦ) 私 困るもん(T_T)
56. 匿名処理班
開けてみたらカルロス・ゴーンが入ってそう
57. 匿名処理班
自分の葬儀の時はこういうので充分だ
どうせすぐ燃やしちゃうしね
58. 匿名処理班
あんまりじゃないか?と思ったけど、カネがなくて医療用ベッドも棺桶も用意できず路傍に打ち捨てられるような状況ならばありがたく感じるだろうね
貧困困窮のレベルが日本の常識とは段違いなのだろう
59. 匿名処理班
「棺桶に片足突っ込んだ」って、まさにこの事やん。
60. 匿名処理班
>>32
「安全圏から」って、医療従事者や、葬祭関係者ではない、(葬祭関係者も防護服)
感染者に接するひっ迫した現場の大変さを知らないってことでは?
日本では、問題にするだろうね。こんなので寝たくない!人権が〜!とか言って
現場の人らは二の次で
61. 匿名処理班
>>40
だから、それに対応できない状態なんでしょう。
町中で感染で亡くなったまま倒れてる人がたくさんいる。(日本でも出たけどまだ対応できた)
医療は全く間に合わない。
棺桶の数も足りない。(土)葬も間に合わない。
日本も医療崩壊したらこうなる。それでも同じこと言うの?
62. 匿名処理班
2月までコロンビアに行ってた私が通りますよっと。あっちは、火葬と土葬選べるよ。割と棺桶には金をかけるそうです。死ぬ前から用意してる人もおるよー。病院は、無料のところが混んでるのかなと思う。コロンビア人だけでなく、ベネズエラ難民がそこらにホームレスってるから、大変だなぁ。。
63.
64. 匿名処理班
死ぬの前提で草
草じゃない
65. 匿名処理班
段ボール製だから持ち運びが楽なのは良いな。実家の短期間の部屋利用の寝床にも良い、あとは値段次第。
66. 匿名処理班
ああ解った!
「ダンボール」って言うからモヤッとしたり論争になるん
「次世代型衛生ベッド SHR-D使用!」(スーパーハイテクリサイクルダンボール)
東京五輪の段ボールベッドはまんまだたけどね・・・!