
この臭いは外部からの刺激を受けると分泌されるのだが、うっかりカメムシに触ろうもんならたちまち発射される。
人間にとっては悪臭ではあるのだが猫はどうなのだろう?実際にカメムシの悪臭噴射を受けた猫の反応がわかる動画があるので見てみよう。
広告
Today, Terrible Chester learned why we call them Stinkbugs.
カメムシの存在に気が付いちゃった猫。そこに動くものがあればちょっかいを出してみたくなる。それが猫という生き物だ。

これはいかん。カメムシは防御態勢に入っているために悪臭を噴射している。

思わず「オエッ」となってしまった猫

猫はフレーメン反応をする哺乳類の1種である。これは、口蓋にフェロモン受容を行う嗅覚器官(ヤコブソン器官)を持っているためで、ここで臭いを感知しようとして唇を引きあげ口をぽかーんと開けた顔になるのだ。
カメムシの発する臭いはフレーメン反応のさらに上をいく反応となっていたようだ。
他にもカメムシの臭いが手についた猫の動画があったので参考までに見てみよう。
カメムシの臭いが手についた猫がおもしろい It is funny how the cat got the smell of the stink bug on her hands.
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
カメムシは本当に嫌だ―
部屋に侵入されるとGよりもパニックになる
2. 匿名処理班
運良くというか機会がなくて一度も嗅いだことがない。
そんなに臭いの?
3. 匿名処理班
えずいとるやないか…カメムシやべぇな!これからの季節外干しの洗濯物に卵産むから毎年気をつけてる。
4. 匿名処理班
匂いでカメムシの種類が解る山暮らし。
激しく猫さんに共感。
臭汁でヤケド状の皮膚炎になる事もあるから、触っちゃダメだよ。
5.
6.
7. 匿名処理班
長い
8. 匿名処理班
猫みたいなプレデターを触れもせず撃退するカメムシさん凄いと思う
まあ果樹に沸いたり洗濯物にくっついたり結構困るんだが
そっとティッシュに包んで逃がすと臭いの出さないでくれるし
結構尊敬してるんだ
虫も猫も好きだから…(´・ω・`)
9. 匿名処理班
カメムシの匂いに慣れ親しんでいるかでいないかで、パクチーを食べられるかが決まると思う。
10. 匿名処理班
オエー鳥ならぬオエー猫
11. 匿名処理班
原液はきついだろうね 薄めると芳香...らしい..
12. 匿名処理班
カメムシと同じ香りだから、和名がカメムシ草だといわれるパクチーは大好き。田舎育ちの知り合いに言わせれば、濃い草の臭い。意識して見つけたことはあったけど、怖くて嗅げない…
13. 匿名処理班
参考動画の猫の尻尾どうなってんの??
毛をトリミングしてあるとしても、色も凄くない?本体茶色なのに黒い尻尾だなんて!あんなん初めて見たかっこええ
14. 匿名処理班
でも世の中でパクチーが大人気なのはなんで?
15.
16. 匿名処理班
カメムシさんも怖いし、死にたくないという意思表示なんやで。そっと逃がしてやってくれや。
17. 匿名処理班
一時間近く家の中をスーパーボールのように駆け回ったうちの猫
廊下を全力ダッシュしては止まりまた全力ダッシュで帰ってくる
何かの病気かと心配したが顔面がカメムシ臭くて安心した
18. 匿名処理班
カメムシ掴んでもおなら爆弾にあったことがない
運なのか種類なのか自分とカメムシの間に愛があるのか
19. 匿名処理班
あいぽんの毎日
20. 匿名処理班
🙀 クッツツサァーーーーーー! えげつなぁーーーーーー!
21. 匿名処理班
>>2
まともに嗅ぐとガチでこの猫のようにえずくレベルの臭さ
しかも洗っても洗ってもしばらく臭いは取れない嫌なオプション付き
22. 匿名処理班
※1
カメムシは部屋よりも洗濯物だなぁ…
23. 匿名処理班
動物がえずいてるとこ初めて見たかも
24. 匿名処理班
止めてやれよ!と思うけど一度痛い目(というか臭い目)に合わんと学習しないしなあ。でも家の中では勘弁してほしい。
25. 匿名処理班
昔いなかのお婆ちゃん家でカレー食ってたら、縁側からカメムシが飛来してカレーにちゃくちし、気付かず一緒にガリッと噛み砕いたトラウマは忘れられない…
26. 匿名処理班
窓の隙間から侵入してくるのがウザい
27.
28. 匿名処理班
※2
すり潰したパクチーを鼻に詰めて思いっきり吸い込んだ感じ
29. 匿名処理班
>>14
探偵ナイトスクープでカメムシの臭い好きなおばあちゃんいたから好きな人いるのかもね
30. 匿名処理班
秋頃になると工事現場の養生ネットにカメムシの大群が…
剥がすのも畳むのも一苦労です
31. 匿名処理班
カメムシは稲や野菜や果物といった農産物全般にダメージを与えるから、見つけたらできるだけ駆除してほしい
32. 匿名処理班
うちの犬はこの前カメムシ食べちゃったよ・・・
人間ですら顔をそむける臭い出してたのに、嗅覚鋭い犬が平気なんて不思議だった
それとも強烈すぎて麻痺しちゃったのかなあ
33. 匿名処理班
※14 よかった。カメムシの臭いとパクチーの臭いが同じだと感じていたのは自分だけじゃなかった
34. 匿名処理班
カメムシはミントの匂いが苦手だべ
35. 匿名処理班
>>4汁飛ばしてくる長細いカメムシは普通の奴の5倍は臭いよな!
36. 匿名処理班
これフレーメン反応じゃなく、単にえずいているだけじゃないの?
37. 匿名処理班
毛玉吐くときしか、見ないぞ!
そんな顔〜
38. 匿名処理班
>>21
カメムシの臭い成分は親油性だから
サラダ油を揉み込んでから石鹸で落とすとかなりマシになるって教えてもらってだいぶ助かったわ
39. 匿名処理班
こないだメシにまぎれこんでいで
同じ表情した
吐いた
40. 匿名処理班
下の動画の猫は臭さが癖になりつつある模様
41. 匿名処理班
>>25
イヤァー・・・
25さんのその記憶が少しでも早く薄れていきますように
42. 匿名処理班
>>38
これは有力情報。ありがとう。
昔、1歳の娘っ子が「あーい!」と手渡してくれたカメムシを一生忘れない…匂いとれへんかってん…
43. 匿名処理班
ウチの猫がミカンの皮の匂い嗅いだ時と同じリアクションだわ
44. 匿名処理班
パクチーはカメムシの臭いだって?じゃあカメムシをパクチーの代わりにしよう!
…って言ってカメムシ料理を作ってるすごい人がいたなあ。
美味しかったらしいけど。
45. 匿名処理班
彼氏と会った時に、彼氏がふぐりが痛い!と騒ぎ出し、パンツ脱いだらカメムシに噛まれて?たwww
46. 匿名処理班
猫さんに同情。
昔、秋の天気がいい日に、車の窓を開けといたら、カメムシが大量に入り込んだことがある。
全部追い出すまで数日かかった。
その間何度も臭いをくらったよ。
47. 匿名処理班
※45
亀は無視したんですね。
48. 匿名処理班
15分とかどこ見るんだよなげえよ
49. 匿名処理班
>>45
ふぐり?ってなんすか??
50. 匿名処理班
>>36
記事内でフレーメン反応の説明してるだけでこれがフレーメン反応だとは書いてないんだよなあ
51.
52. 匿名処理班
※12
科学的に濃縮しても早々再現できないほどの濃い草の臭い(エグみ強)
って感じよねパクチーもカメムシも
53. 匿名処理班
昔探偵ナイトスクープで「カメムシの臭いを嗅いだ事ない友人が、カメムシが入った箱に入れられても平気やわ!と馬鹿にするので懲らしめたい」という依頼があって、集めた沢山のカメムシを入れたボックスを用意してそこに入って貰ってた。
馬鹿にしてた友人が臭さで号泣しながら謝ってるのを見て、私は嗅いだ事ないけど、一生嗅ぎたくはないと思った記憶(笑)
そしてえずく猫かわいい♪
54. 匿名処理班
猫がえづくのを始めてみた
そうだよなあ・・・臭いよなあ・・・
そういう点では黒光りする頭文字Gより質悪い
※25
それは酷い思い出ですね…
55. 匿名処理班
カメムシを見つけたら空ペットボトルで確保して蓋を締めてぬ臭いを封じ込めてる
カメムシは、自分の出した臭いに悶絶して息絶える
ペットボトルは便利だよ、触ることなくカメムシを確保できるし、蓋を閉めれば臭いも漏れない
56. 匿名処理班
みんなガムテは持ったな! いくz飛ぶなああああああッッ!!
57. 匿名処理班
※55
家ではガチャポンを使ってるわ
小さめの蜘蛛にも使えるし
ああ、軍曹はダメだった…
青いムカデ少尉は足止めすることはできた…
トビズムカデ大佐は…
無茶だった…
58. 匿名処理班
カメムシって寄生虫つくのかなぁ?
59. 匿名処理班
カメムシ、ムカデ、スズメバチは三凶蟲
60. 匿名処理班
>>14
カメムシの臭い大嫌いだがパクチーは好き。確かに似ていると言えば似ているが、微妙に違うのかな…。
61. 匿名処理班
>>4
布団の中にいるのに気付かず刺されたような痛みで起きたら超絶臭いし赤く炎症起こしてヒリヒリヒリヒリ…臭液でこんなことになると知ってこうやって猫がカメムシ狙うのは全力阻止してる