iStock-962470660_e
takasuu/iStock
 プラセボ効果は、効き目のある薬を服用していると本人が思い込むことによって、その薬に有効成分が含まれていないにもかかわらず、本当に病気が改善する効果のことだ。

 そのメカニズムは今だに完全には解明されていないが、人間の思い込みの力が自然治癒力を高めていると考えられるが、今、さまざまな治療における心理療法の役割への関心が高まっている。

 新たなる研究によると、患者の主観的な体験は、治療効果に対する医師の期待によって左右されるのだそうだ。要するに、医師自身が「良く効く」と確信をもつことで、患者のプラセボ効果が高まるのだという。

 『Nature Human Behaviour』(2019年10月21日付)に掲載された研究では、このプラセボ効果は医師から患者へと伝染するという事実を示唆しているという。

医師と患者の両方に対して行った偽薬の効果実験

 アメリカ、ダートマス大学のリューク・J・チャン氏らのチームが行った研究では、医師と患者の期待や信頼感といった心理的な要因が、治療効果に与える影響を掘り下げている。

 この研究では、194名の参加者にランダムに医師か患者どちらかの役割を割り振り、それを演じてもらうという実験を行った。

 医師役になった人には、「サーメドル」と呼ばれる軟膏か、特に効果もない軟膏のどちらかを配り、それを患者役に処方するよう伝える。

 このとき医師役には、サーメドル軟膏については、痛覚受容体に作用して熱の痛みを緩和する効果があると説明される。

 だがじつは、2つの軟膏は色を変えただけのただのワセリンで、どちらも本来治療効果はない。つまり両方ともプラセボ(偽薬)だ。

 次に医師役の人に患者役の腕に軟膏を塗ってもらってから、その部分を47度で熱して熱痛を与える。そして、そのときの軟膏の効果を患者に評価してもらう。
iStock-1147501337_e
byryo/iStock

医師の期待が患者に伝わる? なぜか偽薬が効いてしまう不思議

 その結果、サーメドル軟膏を塗られた患者は、そうでない患者よりも痛みを感じていないことが分かった。塗られたサーメドル軟膏は色を変えただけの偽薬なのにだ。

 患者の表情からも、サーメドルを塗られた場合は、それほど痛みを感じていないらしいことも窺えたという。

 これについてチャン氏は次のように説明している。
医師役が軟膏は効くと考えていたとき、患者役は医師が親身になってくれたと報告しています。もしかしたら医師役がより注意深いような印象を与えたのかもしれません。いずれにせよ、医師役が内心で思っていたことがなぜ患者役に伝わったのかははっきりしません。

医療関係者の考えや態度は治療効果に影響を与える

 この結果は、治療を行う人間がその治療について思っていることや、患者とのやりとりが、治療効果に影響するということを示唆している。

 これはあらゆる分野の医療において言えることだと、チャン氏は述べている。
プラセボ効果の神経生物学的メカニズムはいくつも知られていますが、それを実際に医療の現場でどのように応用できるのかについては、それほどでもありません。

この研究は、状況から醸し出されるサインや医療関係者の態度が患者に影響して、プラセボ効果を生じさせることを示す一事例にはなるでしょう。
 偽薬でも効くと信じることで本当に効いてしまうプラセボ効果。まだまだ謎は多いが、更なる心理的効果を望むなら、まずは医師がその効果を信じ込むことが先決となってくるのかもしれない。
References:New study finds placebo effects can be 'socially transmitted' from doctors to patients
あわせて読みたい
プラセボ(偽薬)は、心理的プラセボ(映像)であっても効果を発揮する。信頼関係と効果説明がカギ(スイス研究)


プラセボ効果に関する面白い事実。それがプラセボ(偽)だと最初からわかっていても効果がある場合がある(米研究)


偽手術でも効果がある。プラセボ効果に関する興味深い10の事実


海外では意外なほど多くの医師がプラセボ(偽薬)を処方しているという現実


プラセボ効果の威力恐るべし。それが偽物だと明かされた後でも効果が持続する。その理由とは?(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 09:50
  • ID:YsfbMtG60 #

飽くまで主観的な感想だからじゃないか?

両手火傷した人に「左右別々の薬である」と伝えて同じ薬塗って
治りの違いがでたらすごい

2

2.

  • 2020年02月25日 09:53
  • ID:zHAtFMbM0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 10:01
  • ID:OtovaVGa0 #

つまり本物の薬でも「本当に効いてるのか怪しいんだけどね」といった感じで処方してると余計に効きが悪くなるのか。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 10:05
  • ID:1I.PnuFV0 #

医者も患者もみんな信じていない治療で治るわけが無い

5

5.

  • 2020年02月25日 10:12
  • ID:1I.PnuFV0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 10:37
  • ID:Q2oOvaDB0 #

要するに、人間思った以上に病は気からが有効だって事だな

7

7. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 10:47
  • ID:5DHuBTmP0 #

お医者さん役が米倉涼子さんなら、もっと効果があるような気がする・・。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 10:52
  • ID:iQRD5jrl0 #

どうぞ服用してみて下さい、いい薬でしょう。余裕の効き目だ、抗生物質の量が違いますよ!

9

9. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 11:45
  • ID:XUvfzwVB0 #

効くから信じてるだけじゃ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 11:49
  • ID:g510FKVk0 #

プラセボの実験内容によっては結果がぶれる要因になりえるから注意しないとね

11

11. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 11:53
  • ID:EpQyk3Au0 #

どっちかというと、その医者をどれぐらい信じているか、だと思う。「あの先生が言うんだから間違いない!」みたいな信者的な患者いるよね。
だから水素なんちゃら〜とか血液クレンジング〜とか流行る。



12

12. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 12:22
  • ID:nXoV4hTd0 #

これが本当に問題なんだよね
効くんだからいいじゃんって思う人もいるかも知れないけど、じゃあ薬効の無い治療法で治療費を請求するべきかって話になってくる
治療費を安くすれば?
厄介なことに、安いプラセボより高価なプラセボのほうがよく効くんだ

実際このプラセボ効果のおかげで、作用機序の怪しい代替医療が法外な治療費を請求していることがよくある
治っちゃった人がその治療法の信者みたいになって口コミで広めることにもつながる

13

13. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 12:27
  • ID:QfDL9gYu0 #

この薬はすんごい薬って言ってヨーグレット処方されたら効くのかもしれない。
ハイレモンでも可

14

14. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 12:48
  • ID:Rjs3FSQS0 #

逆に言うと信じなければ効果は出ないって事でしょ
毒物みたいな有害な物でもそうなるのかな

15

15. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 13:04
  • ID:HTy7bHOY0 #

だから臨床試験では二重盲検法が使われてる
これなら医師側のプラセボや観察のバイアスが排除できる

16

16. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 14:25
  • ID:t30Vk6Ue0 #

催眠術なんかでも、
新米の術者が「本当に上手くいくのかな…」と
半信半疑でおっかなびっくりやってると なかなか効かなくて、
数々の成功経験に裏打ちされたベテランの術者が
余裕ある堂々たる態度で掛けると 心地良く落ちていくもんな。

あと、一種のピグマリオン効果
(「この子は成績が伸びる」と期待を込めて教師が接すれば
実際にその子は成績が伸びていく)みたいな面もあるかも。
医者が「これは効く薬だ」と信じて堂々と処方すれば
患者も安心して「効く薬なんだな」と自己暗示を強化できる。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 14:31
  • ID:zHAtFMbM0 #

>>7
ガムシロップってすごく集中力が出るような気がする…

18

18. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 14:38
  • ID:t30Vk6Ue0 #

※9
この実験では、どちらも効かない。
「こっちが本物、こっちが偽薬」といって医者役に渡された薬は
実際にはどっちとも偽薬。
それでも差が出ている。

というか、そもそも、この実験での「医者」役は
くじ引きで患者役とに振り分けられた参加者(おそらく医学知識は無い)で、「本物はサーメドルという名前の塗り薬で、鎮痛作用がありま〜す」とその場で説明を受けただけの人に過ぎない。

19

19.

  • 2020年02月25日 15:19
  • ID:0KTCfctw0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 15:41
  • ID:t30Vk6Ue0 #

>いずれにせよ、医師役が内心で思っていたことがなぜ患者役に伝わったのかははっきりしません。

さすがにそこは、効くという自信があるか
「ホントは効果ない偽薬だけどね〜w」と内心思っているかでは、
口調や表情など 全体的な雰囲気で
無意識にでも それとなく感じ取る部分があるのでは。

逆に、そういう非言語コミュニケーションの苦手な
アスペルガー症候群などの人ばかり患者役に集めたら、
一般の被験者と差があるのかどうか興味ある。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 16:09
  • ID:HTy7bHOY0 #

※14
信じていなくも薬の効果が出る場合もあります
ただ信じていたほうが効果が高いと言う事
毒に関しても同じ、身体に確実に影響があっても心理的影響で感じない可能性はあります

毒ではないけどノセボ効果というのがあって
患者が毒だと思い込めば毒の効果がある事は臨床で証明されてます
これは薬の副作用で見られる現象で「副作用があるはずだ!」と思い込むと実際にはあり得ない副作用が出る場合もあります

22

22. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 16:52
  • ID:ff5MbEEg0 #

信じるものは救われる

23

23. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 18:30
  • ID:atgdBMV60 #

ブラシーボ効果じゃない?

24

24. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 20:12
  • ID:KPCdAl7M0 #

>>8
1番気に入ってるのは、効果だ。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 20:41
  • ID:UQGE.Wxm0 #

※4
医療ドラマの『俺を信じろ!』みたいなのは効果があったのか

26

26. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 21:48
  • ID:9EiLUGEQ0 #

※23
ブラシーボ=ブラッシングでなぜか病気が治る不思議な効果。

冗談はさておき、"placebo"英語読みプラシーボ、仏語読みプラセボ。「ぶ」ラシーボの表記もたまにあるけど、誤用といえるでしょう。医学・薬学では「プラセボ」を用いることが多いそうです。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年02月26日 09:28
  • ID:KAfM6l9m0 #

催眠とプラセボでシナジー出せないかな

28

28. 匿名処理班

  • 2020年02月26日 11:34
  • ID:wqRFhJtE0 #

コロナは免疫力を高める必要があるらしいのに不安が煽られてプラセボ効果の反対のノシーボ効果で軽症で済むはずが重症化してしまうのではないかと怖い。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年02月26日 15:06
  • ID:L6SWJ1jm0 #

まず自分をトランス状態にしてそれを相手に移す催眠術や、自分は患者を治せると思い込む程効果が高くなる気功療法と過程がそっくりだね

30

30.

  • 2020年02月26日 15:06
  • ID:L6SWJ1jm0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2020年02月26日 17:34
  • ID:9mrBuvch0 #

エミール・クーエがまさにそうだろ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links