
これらの紋様や呪文は、イギリスの渓谷にあるクレスウェル・クラッグスで今年2月に発見されたものだ。ここは氷河期に人間が使っていた洞窟で、中世の時代にも利用されていたという。
洞窟内部の壁や天井には、邪悪な霊や魔女から身を守るためのいわゆる魔法陣らしきマークがびっしりと刻み込まれている。
イギリスのクレスウェル・クラッグス博物館&遺産センターは、シェフィールド・ハラム大学の研究チームは最新のライダー(LIDER)技術を使用し、洞窟内全域の3Dバーチャルマップを作成した。
洞窟の壁面に刻まれた無数の魔除け
2019年2月にここでツアーを行った洞窟探検家たちが、これまで見落とされていた謎のマークを見つけたというニュースは前回お伝えしたとおりだ。今までは単なる現代の落書きとしてスルーされていたのかもしれないが、さらに調査を進めると、もっとたくさんのマークが刻まれていることがわかった。
中には、中世のイギリスで悪魔を退けるために家の戸口や窓、暖炉などによく刻み込まれていたしるしに似たものあった。

image credit:Creswell Crags Museum and Heritage Centre
これらマークの彫刻は、ギリシャ語で"立ち去れ"という意味のapotrepeinからきている魔除けのしるし(apotropaic mark)としても知られている。マークの種類はそれはたくさんある。聖母マリアを意味するPM(Pace Maria)や、"Virgin of Virgins=聖母マリアを表わすVをふたつ重ねた記号。また、箱や迷路、対角線を描いた図形もあり、これらは悪魔を罠にかけるための道具だと考えられている。
イギリスでもっとも多彩な魔女の魔法陣コレクションを3Dで
洞窟のすべての壁にマークが描かれているわけではない。19世紀に考古学者が洞窟を発見して発掘したときは、内部を広げるために壁を破壊してマークを損ねてしまった可能性がある。残っている数百にものぼる魔除けマークは、イギリスでもっとも多彩な魔女の間要人コレクションとなっている。
一般の人はこれらの間要人を実際に現場で見ることはできないが、イギリス・サウスヨークシア州にあるシェフィールド・ハラム大学の研究者らは、レーザー光を対象物に放って跳ね返ってくる光を測定するライダー(Lidar)という技術を使い、得られたデータを使って洞窟内部の3D画像を作成、誰でもマークを見ながら洞窟内をバーチャルに歩けるような仕組みを作った。
以下の映像はこのバーチャルツアーのアニメーションプレビューである。
Creswell Crags Witch Mark Cave
この石灰岩の洞窟は、何十万年も前からの水の侵食によって自然にできたものと考えられている。この洞窟の岩は、およそ2億6000万年前のものだという。
「洞窟で見つかった人工遺物は、ほとんどが氷河期のものです。生物や初期の人類がここを隠れ家としたのでしょう。ハイエナや馬などの生き物の骨や、初期の人類が使った火打石のような道具も見つかっています」クレスウェル・ヘリテージトラストの代表は語る。
「もっとも重要な発見物は、イギリス初の色のついたアートの遺物です。骨に馬の姿が刻みつけられ、黄土で着色されています。1万2000年以上前のものと思われます」

箱の形をした魔除け。悪魔を閉じ込めて封印するためと考えられる
image credit:Creswell Crags Museum and Heritage Centre
16〜19世紀の間に作られたもの
これらの魔法陣は、16〜19世紀の間に洞窟の壁に刻まれたという。当時の人々が何代にも渡って何度も描き足したのだろう。しかし、どうして壁や天井にこうした魔除けの図を刻み重ねたのか、その動機はわかっていない。この時代の作物の不作や病気の爆発的な流行などが原因の可能性はある。この洞窟を、悪魔が地下の黄泉の世界から地上に出てくる通路とみなしたのではないだろうか、とヒストリック・イングランドの最高責任者ダンカン・ウィルソンは言う。
「わずか200年前でさえ、イギリスの田舎はまるで違う世界だった。常に病気や死がついてまわり、暗闇の中で悪魔の力を容易に想像できたことだろう。クレスウェルの人々が地下世界からこの洞窟に現われてくるかもしれないと怖れていたものについて、わたしたちはただ推測するしかない」
Hundreds of anti-witch marks found in the caves at Cresswell Crags | ITV News
References:Hidden 'witch marks' revealed thanks to Hallam lecturer | Media | Sheffield Hallam University/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
デーモン族が・・・!
2. 匿名処理班
聖母マリアの名前以外ではどんなのが刻まれてるんだろう
マリアの名前が多いなら原始農耕神信仰(デメテルのポセイドンからの逃走とか天照大神の岩戸隠れとか)のキリスト教化した黒いマリア像の安置される洞窟だったりしないかしら
3. 匿名処理班
イギリスといえばファンタジーの本場って感じある。
歴史的な背景があるのかもね。
4. 匿名処理班
ワルプルギスの夜から逃げるためのシェルターだったんだよきっと
5. 匿名処理班
ワルプルギスの夜から逃げるためのシェルターだったんだよきっと
6. 匿名処理班
夜中に暗い部屋でPCフル画面で見たら肝試しを思い出した。
7.
8. 匿名処理班
魔方陣って言うと、ククリの描くアレしか浮かばない…。
9. 匿名処理班
いくつかの画像、なんか知らないけど桜満開の公園に見えたんだよね
10. 匿名処理班
ヨーロッパに旅行した時、中世の教会堂に、ラビリンスやソロモンの結び目等魔除け系の壁画が描かれてたのを見たことある、思い出した。
11. 匿名処理班
古代の魔物たちは、何処に行ってしまったんだろうね。
12. 匿名処理班
※8
そっちもこっちも魔方陣じゃない魔法陣だw
魔方陣は縦横斜めの数字を合計するやつ
13. 匿名処理班
何回か出てくる間要人って何だろうと真剣に考えてしまった……