
image credit:YouTube
世界広しと言えども、イエネコならぬイエピューマを飼っているお宅はロシアのアレクサンドル・ドミトリエフさんとマリヤさんご夫婦くらいだろう。マウンテン・ライオンの異名を持つピューマのメッシとともに暮らすご夫婦は、今日もメッシをそれはそれはかわいがっているようだ。甘やかすご夫婦、甘えるメッシが織りなすハッピーライフを覗いてみよう。
Месси очень рад встрече.
ベッドの上で額をアレクサンドルさんにこすりつけるメッシ、どうやら今日も今日とて甘えん坊モード全開みたいだ。メッシはクールな見た目に反してその何倍もスイートな心の持ち主なのである。アレクサンドルさんがおもちゃを投げると大喜びで取りに行ったり大はしゃぎ。お家の中で安全に大切にされているのがよく分かるね。
猫科獣ピューマの見せるゴロニャーゴのかわいいこと

image credit:YouTube
おもちゃを投げられると喜んで取りに行く

image credit:YouTube
投げられたおもちゃに対して、少々プレデターっぽいところも見せてくれたり

image credit:YouTube
それでも最後はアレクサンドルさんのもとで甘えた様子を見せていた

image credit:YouTube
何一つ苦労のなさそうに見えるメッシだけれど、もともとメッシはふれあい動物園出身で、メッシは通常のピューマに比べ、身体が3割ほど小さいというハンディキャップを持っていて、野生で生き延びるのは難しいと考えられていた。そんなメッシを我が子にしよう!と決心したのがアレクサンドル夫妻だった。その後のメッシの幸せな暮らしぶりはみんなご存知の通りだ。メッシの日々はInstagramでも覗くことができるよ。
猫科獣のしなやかさは残しつつ、まるで飼い猫みたいな愛らしさも併せ持つメッシにみんな夢中みたいだ。
written by kokarimushi
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
グルグルいって可愛いけど、ハラハラするなぁ
2. 匿名処理班
今日はメッシさんを見てニヤニヤしたまま、お風呂入って寝るんだ。
1日の終りにもってこいだ。
3. 匿名処理班
意外と足音がでかい
4. 匿名処理班
このサイズで普通より小柄なのか…
なんか前にピューマだっけ?の野生に襲われて喉元噛まれながら素手で殺したタフガイの記事見たから
ギャップがすんごい
5. 匿名処理班
写真の眼がまんま猫だな。
飼い主大好きなんだろうな、羨ましい。
6. 匿名処理班
可愛いし微笑ましいけど、
狭い中では可哀想な気がする。
7. 匿名処理班
ニンゲンとピューマですら分かり合えるというのに…クリスチャンとムスリムどもときたら…Orz
8. 匿名処理班
狭い家の中で一生を終えるのか
9.
10. 匿名処理班
甘噛みを回避する飼い主さん、手練かな
11. 匿名処理班
アメリカなんて一般家庭でトラ飼ってる人も結構いるんだからピューマは珍しくないだろ
12. 匿名処理班通行人
すごいの一言です。
男の子・女の子かどちらかな??
13. 匿名処理班
安定のロシア
14. 匿名処理班通行人
すごいですね〜‼️
男の子・女の子どちらかな?
書いて頂きたかったです🎶
15. 匿名処理班
ネコでも苦手なのにこんなの家にいたら怖すぎるわ。
16. 匿名処理班
※6 犬たちと一緒にスクールで訓練を受けてるし、
普段はリーシュでお散歩してるよ。
ドッグ・パークはむずかしいかもしれない。
17. 匿名処理班
時々動画見てるけどしてるけど
アレクサンドルさんにベタベタで分離不安気味なのに
マリヤさんにはそっけないのが不憫で不憫で…
ただ、本当に分別のある子で、一般の方にも触らせたりしてるのに大人しくしてるの良くしつけたなぁと思う
18. 匿名処理班
ゴロゴロも、仕草も、ほんとにでっかい猫だわ。
19. 匿名処理班
大きな猫ちゃんですねw
20. 匿名処理班
ネコ科に好かれるのに髪は必要ないようだ。やはり髭か……。
21. 匿名処理班
>>12
男の子だと思います
22. 匿名処理班
>>12
前の記事でオスだって書いてましたよ。だからよけいに野生では生きていけないのもあるんでしょうね。オスだと縄張り争いが激しいから。
23. 匿名処理班
メッシの扱われ方に安心する一方、
広告に「ピューマ ペット 値段」とか「ふれあい動物園(にピューマがいる)」出てくるのが闇が深いと思った。
メッシはかなり手厚く世話されているけど、エキゾチックで希少な生き物をペットにしたがり、本来の生態からかけはなれた環境にとじこめ、勝手に混血させちゃうためにもはや野生には絶対戻せない、そういう飼われ方をしてる生き物がめちゃくちゃ多い。
トラやライオンはもはやペットで飼われる数のほうが野生の個体数より多いとすらいわれている。
その一方で、彼らの本来の生息地を破壊する行為に性を出す。漂白剤をトイレに多用するとかの日常の行為でもね。
闇が深いとかいうお手頃な言葉では言い表せないくらい暗澹たる人間の一面だよ。
24. 匿名処理班
オレもオズマって黒ヒョウやハナガタって虎を飼いたい
...伴?左門? うん 豚はいいや。
25. 匿名処理班
※11それで多頭飼崩壊して、ビッグ・キャット・レスキュー
が救出に入るんだが、亡くなってる子もいてほんとうにつらい。
26. 匿名処理班
ちなみにメッシはアディダス履いてる。
27. 匿名処理班
※8 かなり広い場所で走り回る姿もちゃんとあるし、よく世話していると思う。
28. 匿名処理班
本当に良いご家族と巡り会えた奇跡
29. 匿名処理班
ロシアだと最早何も驚かなくなっている自分がいる、、、。
30. 匿名処理班
大型犬くらいの大きさ❓
野生では生きられないほどに小さくて
体が弱かったらしいけど
猛獣の本能はそのままだろうから
ストレスたまらないくらいの広い飼育環境と
脱走防止設備に物凄いお金かかりそう
飼い主さんはお金持ちなのか❓
31. 匿名処理班
以前(かなり前)、ピューマが人を襲った事故はない
と何かで読んだけど、最近ではどうなのかな。
32. 匿名処理班
ロシア人は無茶もんが多い。
33. 匿名処理班
>>7
あなたがクリスチャンかムスリムの立場でなければそんなことを嘆く権利はないはずだ
そしてあなたがクリスチャンかムスリムの立場であれば、相手と分かり合うといいよ