top
 すんでのところで危機一髪の映像は見てるこっちもハラハラするが、今月初めにアメリカの駅のホームで、お酒に酔った男性が線路に転落!あわや轢死…という瞬間に救出される出来事があった。

 男性を救ったのはたまたま居合せていた鉄道の職員。ふらついてホームを外れた男性に気づいた彼は、迫りくる列車にひるまず手を伸ばし、すぐさま男性をひっぱり上げた。

 とっさの判断が功を奏したギリギリギリセーフの救出劇。その一部始終をホームのカメラがとらえていた。
California train station worker rescues man from tracks at last minute

酔ってホームから落ちた男性。職員のおかげで助かる

 この出来事は今月3日、カリフォルニア州オークランドのコロシアム駅のホームで起こった。

すでに電車が見えているにもかかわらず
ホームの端に寄って行った男性
スクリーンショット-(2805)
あ、危ない!と思うまもなく線路に落ちてしまった。

すると黄色い服の職員がすぐに駆け寄り、

あわててホームに飛びつく男性に手を伸ばす
スクリーンショット-(2807)
しかし電車は目の前。まさに絶体絶命だ

とその時、ここであきらめてなるものか!

とばかりに職員が一気に男性をひっぱり上げ、その場を電車が通り過ぎた。
スクリーンショット-(2808)
ああ良かった、ギリギリ助かったよ!

間に合わなくても見過ごせなかった。命を救ったジョンさん

 すんでのところで男性を救ったのはジョン・オコナーさん。

 ジョンさんは、電車がもう着く寸前に男性が安全標示の黄色いエリアを越えた瞬間を見逃さなかった。そのため落下直後にすぐ助け出せたという。

 注意深い職員のとっさの行動であわや轢死をまぬかれた男性。一歩間違えば大惨事になっていた件についてジョンさんはこう語る。
正直、間に合わないかと思った。でも見過ごすことができなかったんだ。それに私じゃなくともそこに立っていた誰かが同じことした、と信じたいね。今回私は神様のお導きであの場に居合せたと思ってるよ

ジョンさんを称賛するユーザー続出。ゲートを求める声も

 この鉄道を運営するサンフランシスコ・ベイエリア高速鉄道公社も、この男性が酔っぱらって線路に転落したと報じている。

 この映像はネットを通じて広がり、あの状況でためらうことなく手を差し伸べ、すぐに男性を引き上げたジョンさんの勇気と機敏な行動に称賛の声が寄せられている。

 また、ホームと電車の間に転落防止のゲートなどを置くべき、という意見もちらほらあった。

 一方、奇跡的に命拾いをした男性の情報は不明だ。これを機にお酒とのつきあいかたを見直していたらいいのだが…

References:geekologie / youtubeなど /written by D/ edited by parumo

追記:(2019/11/16)タイトルを一部訂正して再送します。
あわせて読みたい
その時列車は傾いた。ホームと電車に足を挟まれた男性を救うため、大勢の乗客が一致団結して車両を押して無事救出


地下鉄線路の修復作業中に列車がやってきた!その時作業員のとった行動は?(アメリカ)


これはクール!バイカーの接触事故を未然に防いだバスドライバー(イギリス)


危機一髪!兵士2人が武器工場に侵入、建物内の爆弾が爆破し、ぎりぎり脱出した衝撃映像


轟々と燃え盛る火に包まれた建物に残された建設作業員、危機一髪の救出劇(米テキサス州)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 16:34
  • ID:dTUWT9X50 #

電車の車輪と車輪の間って、人間が寝転がってスルー出来るほどの隙間ってないの?教えて鉄道の人。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 17:05
  • ID:kKtz.PVP0 #

あんな危機的な状況で生き延びた!よし、お祝いに今日も飲むぞ! だと思われ…

3

3. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 17:09
  • ID:oVJOPuck0 #

本当にジャスト!のクリティカル位置にいたというのを言いたかったんだと思うけど「たまたま居合わせた」と言われた駅員は「いやいや、そういうことの警戒も含めてココにいたんですから」と言いそう……「居合わせる」って範囲的な許容をもった語句だから
にしても本当にたまたますぐ隣にいたんだな、スゲェ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 17:58
  • ID:y1Yu.rqv0 #

乗って吐いたりしても迷惑だし
改札にアルコール検知器付けよう
乗れなかった人は駅の外で寝てもらう

5

5. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 18:31
  • ID:2v4J9Zn40 #

洋画や海外ドラマ顔負けのタイミング

てかこのdrunkerは駅員さんにフォーマルなお礼をするべき!

6

6. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 18:40
  • ID:wbEn9v1k0 #

落ちた後の酔っ払いの素早い動きよ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 19:39
  • ID:svxIsPi00 #

危ねー!!これ下手したら自分も引きずり落とされるよ
それでも咄嗟に助けたのは本能なんだろうね

8

8.

  • 2019年11月16日 19:49
  • ID:snsimADW0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 21:05
  • ID:08Ohq9LB0 #

筋肉は裏切らない!

10

10. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 21:10
  • ID:iJnaAFmn0 #

また飲んでトライして^_^

11

11. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 21:19
  • ID:qfl8H4px0 #

このニュース見たときジョンさんが助けられた人とハグした直後みたいな写真しか無かったからもっと余裕あったのかと思ったら予想よりずっとギリギリで、ジョンさん自身も危なかったじゃないか。これから年末に向けて日本も酔っ払いが増えるけどこんなに都合よく助けてもらえるわけじゃないから飲み過ぎないで欲しい。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 21:28
  • ID:ex7o3yyg0 #

こりゃあもう一生分の運を使い果たしたね
一生雨男だ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 21:50
  • ID:AhCpVas50 #

ジョン・オコナー
英雄的な行為

いい話のところ申し訳ないのだけど、彼の名前でとある映画を思い出さずにはいられなかった。久々の続編らしいし見に行こうかな

14

14.

  • 2019年11月16日 22:12
  • ID:GutI4nNB0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2019年11月16日 23:01
  • ID:yfw5MAip0 #

※4
いつの世も酔っ払いってのは周りに迷惑しか掛けない

16

16. 匿名処理班

  • 2019年11月17日 04:26
  • ID:g2QwX1BV0 #

既に言われているみたいだが転落防止用のホームゲート作ればいい
酔っぱらいが紛れ込んだだけで人が死ぬような場所はおかしい
金の問題か

17

17. 匿名処理班

  • 2019年11月17日 11:11
  • ID:fMSqYsNL0 #

>>16
お金もあるが運転の腕の問題もあると思う
ゲートができるということは日本みたいにキッカリちゃんとした位置に止める必要が出てくるからね

18

18. 匿名処理班

  • 2019年11月17日 12:15
  • ID:sMMlnhFN0 #

アルバイトで駅の警備をしていますが、ホームに落ちた人間を見つけたら、真っ先に列車の緊急停止ボタンを押せと教えられています。
二次災害を防ぐため、落ちた人間を助けるためだろうと、間違ってもホームから降りちゃいけないんです。警備員だろうが駅員だろうが生身の人間、電車には勝てません。

そもそも線路に落ちないように注意喚起するのが警備員の仕事ですが、最近の人達は酔っ払っていなくても、イヤホンを装着してスマホの画面を見ながらホームの端を歩くので、正直全く手に負えません。

だからもしも線路に落ちたら、ホームに上がることよりも、ホーム下のような電車が通らない場所に避難することを優先してください。
落ちた人を見かけたら、すぐに躊躇いなく緊急停止ボタンを押してください。動画を撮ってる場合ではありません。

自分の身は自分でしっかり守ってください、よろしくお願いいたします。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年11月17日 12:36
  • ID:wj7sfpcP0 #

これ体はともかく足が轢かれそうに見える
走ってくる電車を前から捉えた映像だから正確なところはわからないけど
でも再生速度をめっちゃ遅くして観ても、なんで脚が助かったのかわからない

ともかく助かってよかった
助けた職員さんも早く気づいたというか転落した人を救助する姿勢にすぐなってるのがすごい

20

20. 匿名処理班

  • 2019年11月17日 14:12
  • ID:sMMlnhFN0 #

>>18
追記
転落防止のホームドアが設置されれば、安全性は確かに高まります。
ですが、写真を撮ろうと体を乗り出せば当然接車しますし、寄っかかって電車待ちなどをすると戸袋に体や服などが引き込まれ、別の事故を誘発するので、原則的にホームドアにも触らないように注意してください。

21

21.

  • 2019年11月30日 10:18
  • ID:DhYrFWBy0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links