
しかし、今やそのジェスチャーは別の意味を含むようになったようだ。
数年前、アメリカのオルタナ右翼らは、3本指の部分”W”で、丸を作った指が”P”を現す「WP(ホワイトパワー)」であると主張し、白人至上主義のシンボルとして浸透していった。
実際に、OKジェスチャーが白人ナショナリズムの象徴として使用されるケースが増えたため、今回、このジェスチャーは公式に「ヘイトシンボル」に指定されることとなったのである。
「オッケー」の意味だけではないOKサイン
9月26日、反差別を掲げる米国最大の名誉棄損防止連盟(Anti-Defamation League 以下ADL)は、親指と人差し指で丸を作り、残り3本の指を上に立てる「OK」サインを、公式なヘイトシンボルとして指定したことを発表した。これまでアメリカでは、多くの人々がこのOKジェスチャーを「オッケー」という承認の意味として使用していた(ただしフランス、トルコ、ブラジル、ベネズエラなどでは侮辱の意味をあらわす)The "OK" hand gesture is now a hate symbol, according to a new report by the Anti-Defamation League.
— CNN (@CNN) 26 September 2019
The ADL says while not everyone means it to be hateful, the sign has been co-opted by the alt-right. https://t.co/lfyemOgR4V
しかし今後は、OKジェスチャーを使用する人により、その意味は大きく変わることが明確にされた。
ADLのデータベース『ヘイト・オン・ディスプレイ』には、過激派が使用するスローガンとシンボルのOKサインが、「ヘイトシンボル」として追加されることになったのだ。
「2017年のデマ騒動が発端」とADL

単なる悪ふざけに対して、リベラルな発想を持つメディアや人々に過剰反応を促し、一般的に不快な兆候を非難するのは馬鹿げているという声があがっていた一方で、やがて悪ふざけや冗談などではなく、実際に白人ナショナリズムの象徴となっていったようだ。
ADLは、OKジェスチャーが白人至上主義とリンクしているというデマ投稿の後、実際にその意味で使用されるようになったと主張している。
少なくとも、一部の白人至上主義者は、当初の悪ふざけのキャンペーンの背後にある皮肉や風刺的な意図を放棄し、そのシンボルを白人の優位性を示す誠実な表現として使用することを決めたようだ。
オーストラリアの白人テロリストを例として指摘
また、ADLは今年3月にニュージーランドのクライストチャーチにあるイスラム教徒信者が集まるモスクで乱射事件を起こし、51人を殺害した罪に問われているオーストラリア人の白人至上主義者ブレントン・タラントを例に挙げている。同被告は、裁判所への初出廷の際、笑顔でOKサインのジェスチャーをしていたからだ。
ADLの最高責任者ジョナサン・グリーンブラット氏は、特定のシンボルの背後にある否定的な意味を認識する必要性を、次のように説明した。Suspect in New Zealand mosque massacres appears in court, flashes 'white power' hand gesture
— New York Daily News (@NYDailyNews) 16 March 2019
Brenton Tarrant, 28, came out in handcuffs flashing an 'OK' sign, a gesture associated with white nationalists. https://t.co/KPxlbeFdal
過激派は、数年もしくは数十年前のシンボルを使用し続けているが、同時に自分たちの憎悪感情の表現として、近年は定期的に新しいシンボルやミーム、スローガンをネット上で作成している。
法執行機関と一般市民は、これらのサインの意味を十分に知る必要があると我々は考えている。コミュニティーや学校で、ヘイター(憎しみを向け攻撃的になる者)の存在への最初の警告サインとして役立つからだ。
OKジェスチャーの意味変更は一部で問題か
ADLのデータベースには、白人至上主義を示す「燃えている十字架」や、KKK(クー・クラックス・クラン)の「白のローブ」、ドイツのナチ党シンボルを示す「スワスチカ(鉤十字)」などが含まれている。しかし、今回のOKジェスチャーのステイタスについての変更は、一部の人々に問題を引き起こす可能性があるのではと、ネット上では物議を醸している。
例えば、スキューバダイバーはこのハンドサインを頻繁に使用する。彼らにとっては、言葉を交わすことができない水中での「異常なし」サインは非常に重要だ。

多くのソーシャルメディアユーザーらは、OKジェスチャーのステイタスに対する分類は不必要と主張しているが、ADLの過激主義センターの管理責任者オレン・セーガル氏は、「このOKシンボルが、悪意あるものか否かを解釈するための前後関係は重要だ」と述べている。The OK hand gesture — which has been co-opted by white supremacists and is routinely used in racist memes, according to the Anti-Defamation League — has been added to a database of hate symbols.
— NPR (@NPR) 27 September 2019
But "context is always key," an official says.https://t.co/NDGuuqDNGJ
References:UNILADなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
えー、勝手にアメリカだけでやってなよ。もしくは普段やりづらい逆ok(逮捕されてる人みたいな指下に向けるとか)、普段のOKサインはそのままにしてほしいよ
文化の違う国のことも考えてほしいや
4. 匿名処理班
迷惑な話だ
5.
6. 匿名処理班
OKサインに限らず指でのジェスチャーって国によって意味合いが違うから面倒だよねぇ
7.
8. 匿名処理班
これからは何もせずにスルーしたほうが余計なトラブルに
巻き込まれずに済みそうだ
9. 匿名処理班
馬鹿なテロリストのせいで
コレですよ コ レ というマネーマークが禁止に
10. 匿名処理班
なにそれ迷惑
11. 匿名処理班
つまり悪意あるヘイトを防止するという話ではなく、悪意あるデマが浸透して本来の意味が貶められた話と
12.
13. 匿名処理班
悪意をもってメジャーなサインを使うような団体がでてきたら
そのうち何も使えなくなるけど…いいのだろうか
14.
15. 匿名処理班
これを認めてしまうと、例えば手話で使われるようなものでもあ食いある団体が悪い意味で使ってしまえば同じような事にならないか?
16. 匿名処理班
ビバリーヒルズコップが見られなくなるんか
17. 匿名処理班
OKの意味で使ってる人を、差別主義者だと非難し貶めることが、ヘイトじゃなきゃなんなんだよ?
いっそ親指立てるのも手を振るのも拍手も意味付けして、ついでに笑顔になることも嘲笑として全部禁止すればいいよ
18.
19. 匿名処理班
オッケーってよくこのハンドサインを多用してた
タレントがいたな 666の意味を持つんだよね
確かコレ
20. 匿名処理班
なんか小学校みたいなことやってんな
21.
22. 匿名処理班
エディーマーフィーは逮捕か?
23.
24. 匿名処理班
どんどん面倒くさい世界になっていくな
25. 匿名処理班
あとからそんな引っ掛けるような事を言い出す奴らこそ
糾弾すべきだろ
26. 匿名処理班
一部のアホのせいで迷惑被るのはいつも平均的小市民の大多数。
その「大多数」が嫌がるだろうと勝手に忖度して過剰な規制を設ける奴らも一部のアホに含まれるけど、やっぱりきっかけを作る連中、それを煽る連中が一番タチ悪いわ。
そんなに普通に平穏に生きたくないのかね。
27. 匿名処理班
身体言語の一種だからなぁ
外人とかって普通に使うけど差別用語認定されてるのと一緒
人柄と文脈でどういう意味か推察しなきゃダメ
そもそも言語には恣意性があるからOKサインに限ったことではないけどだからこそ、一切すんなって方向に動くのはバカらしいと思うわ
28. 匿名処理班
日本ではゼニのマークなんやで
29. 匿名処理班
日本には関係のないはなし。
30. 匿名処理班
同情するなら👌をくれ
31.
32. 匿名処理班
うかつに鼻毛も抜けない国になったか
33. 匿名処理班
後からつけられた意味に配慮しなきゃいけないとか意味わかんね〜だろ
しかも進行形で使われてるサインなのに
34. 匿名処理班
反射的に使ってしまった場合は即座に左手の人差し指を穴に入れてクリクリすれば誤魔化せるぞ
35. 匿名処理班
公共放送で、売名かぁ?流行んねーよバーカ!って言えばいいだけでは?(ショックで上書き療法)
36.
37. 匿名処理班
この手を交差するとサイタママークだぞ
38. 匿名処理班
めんどくさえ奴等だな。仏像の手印とか他にもあるだろ。アホらしい。白人至上主義の馬鹿がやったら「仏教徒なんですね」と澄ましときゃいいんだよ。反応する必要なしだ。くだらん。
39. 匿名処理班
とうでもいいわ
これまで通り使いたい状況なら使う
何がホワイトパワーだよwww
40. 匿名処理班
結局、「健全なハンドサインを差別の象徴にしてやろう」という、悪意あるデマを流した人間の思い通りになったという話だね
しょうもな
41. 匿名処理班
グッドサイン👍になるのかなぁ。
でも意味合い違うしなぁ。
42. 匿名処理班
鈎十字はナチスに塗り替えられたし卍も危うい。
後から出てきたくせに図々しいんだよ
43. 匿名処理班
グッドサインも侮蔑の意味になる国があるから、気をつけないとならんのだよねー。
44.
45. 匿名処理班
>>19
都市伝説の関さん?
46.
47. 匿名処理班
言葉狩りからのポーズ狩り、話す事もジェスチャーでさえもリスクを伴うような世界で、誰が他者とコミュニケーションを取りたがるのか
48.
49. 匿名処理班
十字架を掲げたテロ集団が現れればそれも禁止する気か?
「馬鹿か」以外の感想がないわ
50. 匿名処理班
>>17
ディストピア新幹線
51. 匿名処理班
ローマ式敬礼や鉤十字を、歴史と伝統を無視して禁止する人たちだからな、OKサインも禁止でいいだろう
52. 匿名処理班
あーこれ4chanで見たわ
いわゆる「架空の○○作って△△釣ろうぜwww」ネタだったんだが
実際に釣られるどころかここまで実行されてしまうとは
53.
54.
55. 匿名処理班
ポリコレ棒の暴走、ここに極まれりね……
56. 匿名処理班
なんで行政機関でもないユダヤ人の団体が勝手に決めたルールに従わなきゃいけないんだよおかしくない?
こっから国外にまで口出ししてきたらただの文化侵略だよな
57. 匿名処理班
ホントに因縁吹っ掛けようとしたらなんにでもできるボキャブラリーは却って尊敬するわ。
58. 匿名処理班
は?テロに屈するな
59. 匿名処理班
>>13
いいんじゃないですか?こうやって不便になっても正義()と平等()が大事なんでしょう
理解に苦しみますが...
60. 匿名処理班
取り敢えず、こんなネタにされるくらい白人至上主義者がメチャクチャ嫌われていることはわかった。
これ自体が、ギリシャで裏ピースはタブーみたいな、文化に昇華されなければ良いんじゃないかな…
61.
62. 匿名処理班
そういわれるとサムネイル画像の女性の口が「ほわいとぱわー!」って言った後にも見えてくるなあ笑。
63. 匿名処理班
本気で迷惑
勤務先の聴覚障害者がOK?って聞くシーンでよくこれ使うのに
(こっちもOK!って言う時このサイン出す)
こっちは手話知らないから唯一誰にでも簡単にわかるゼスチュアなのに
昔の2ちゃんねらーみたいなことやってんじゃないよほんとに大迷惑
64.
65. 匿名処理班
こいつら何世紀になれば差別やめるんだよ
手を使った差別マークマジでやめてくれ
66. 匿名処理班
こんな後出しジャンケン認めたら、いくらでも言いがかりがつけられるだろうに。
ADLとやらがこの「公式」認定でどれだけの差別利権と発言力を得たのか、気になって仕方がないね。
67.
68. 匿名処理班
>>45
信じるか、信じないかは、あなた次第
69. 匿名処理班
「ヘイワという発音は○○という消滅した言語で侮蔑の意味なのでダメ」とかの
変な方向に発展しないよう祈るわ…
70. 匿名処理班
>>6
日本🇯🇵だと
手のひらを上に向けて🆗サインすると
お金💰って意味になったり
どこの国だか忘れたけど
普通に🆗サインしたら
「それは女◯器の意味になるから
やっちゃダメ」って
ガイドさんに教えられたりとかあるそうな
文化の違いって怖ろしい一面がある
71. 匿名処理班
サムアップサイン👍は、タイでは中指立てと同じ意味になるから注意してね。
72. 匿名処理班
そも白人でもなければ多民族文化圏に住んでるでもないなら過剰に気にする必要ないのでは?あとアメリカに限らず国外のニュースって大抵その国の中でしか影響力ないから「へぇそういう事もあるんだ」くらいに思ってた方が良いと思いますよ。その国に旅行する時くらいしか気にする必要なし。
73.
74. 匿名処理班
愚か過ぎる
反差別を掲げる団体ならばやるべき事はヘイト指定ではなく
ヘイトの意味を付加されてしまったジェスチャーを本来の意味に戻す事だろう
こんなやり方では新たなヘイト表現を増やしているだけだ
75.
76. 匿名処理班
中指と親指とかでやればええんやろ
77. 匿名処理班
ニッポンじゃあ これはずーっと前から岡本理研ゴムのマークなんじゃーい!
78. 匿名処理班
ダイバーはサムズアップで代用するとかになるのかな?
って思ったらサムズアップって中東とかじゃ侮辱の意味があるのか・・・
どーすんの?
79. 匿名処理班
アメリカって国はなんだかどんどん退化してない?
80. 匿名処理班
正直白人至上主義連中よりこの手の反差別団体の方が独善で強権的で害悪だわ。
81.
82. 匿名処理班
大仏とかにも文句言い出す奴出てきそう・・・
83. 匿名処理班
※11
逆に頻繁にやれば再度意味を塗りかえれるね!
84.
85.
86. 匿名処理班
絶対使ってしまうわ。一生日本から出ない自信あるから使うけども。
87. 匿名処理班
国によっては「ケツの穴を貸してくれない?」って意味もある。
88. 安房守
欧州でバスや流しのタクシー(あまり見かけないが)を止める時は、腕を水平にして手だけ下に下げると言うスタイルだそうだ。仮に日本でやるパターン…例えば腕をLの字や腕を垂直は、ナチ式敬礼を連想するからだそうな。
さらに言えば高校野球の選手宣誓は・・・。ナチ式敬礼そのものに見えるとか。
89. 匿名処理班
こういうのって代替物(サイン)も同時に提示してこその活動だと思うんだけどそこんとこは何て言ってるの?
90. 匿名処理班
>>33
まあそれもそうなんだけどね。
例えばJAPなんかも、そもそもは単なる略称だったはずなのに、悪意をもって使う人が増えたから蔑称ということになった。
古今東西、似たようなことは多いと思うよ。めんどくさいけどね。
91. 匿名処理班
どこの国でもレイシストのウヨカスどもは他人様に迷惑な事しかしねえな
92. 匿名処理班
>>78
ダイビング中にサムズアップはたしか浮上するって意味があったはず
すでに何人か言ってるけどこれを認めてしまったらお釈迦様はヘイト撒き散らしてるって事になっちゃう アホやろ
93. 匿名処理班
※6
エジプトだと親指立てるサムズアップ(グッドサイン)は侮辱の意味になるからなぁ・・・
94. 匿名処理班
差別主義者に迎合するのか?
本来の意味でどんどん使ってやればいい
95.
96. 匿名処理班
代わりに薬指だけを立てるジェスチャーを国際OKサインとします
97. 匿名処理班
ローラ大ピンチ!
98.
99. 匿名処理班
日本人がどうこう言うべき問題ではないと思う
OKサインがヘイトの意思表示として一般的にも広く認知されてるなら、由来がどうであれ正しい判断
認知されいないなら過剰な反応だから間違っていると思う
100.
101.
102. 匿名処理班
仏教の手印の智慧印してる仏像展示したら怒られそう
103.
104. 匿名処理班
※72
ヨソで勝手にやってるだけだったらいいんだが、
一言目には「欧米では〜」なんてぬかす知識人気取りの脳足りん共が、わざわざ「輸入」してくるんだよ。
圧迫面接という名のパワハラマウント取りだって、よく考えもしないで「アメリカでやってるから」という理由で広まったしな。
105.
106. 匿名処理班
※32
そもそも、他人が見ている公共の場で鼻毛を抜くなよ…
107. 匿名処理班
ポリコレで何でもかんでもヘイトにしてしまう昨今の状況が心底くだらねぇわ。
108.
109. 匿名処理班
4chanのはこういう認定行為のバカらしさを
揶揄するための投稿だったんだがなあ
この団体に言わせれば初めから差別主義者がやった行いになるわけか
ポリコレってのは正に無敵だな
110. 匿名処理班
こういう言葉狩り、ジェスチャー狩りはもういい加減にしてほしい。
このしぐさがオッケーを表す文化に対する尊重は?微塵もないじゃないか。
111. 匿名処理班
ガッツ石松かぁ懐かしいな。調べたら大学で客員教授やってるwww
112. 匿名処理班
面倒くさ
何にでも縁起が悪いだの屁理屈つけてマナーと称してマイルールを押し付けに来るマナー講師()みたいなもんやん
馬鹿も休み休み言えや
そんなに勝手にジェスチャーの意味を変えていいなら、両手とも中指を立てるポーズで自由・平等・博愛のシンボルにでもすればいいのに
113. 匿名処理班
オカモトマークにも抗議するのかねこん人たちゃあ
114. 匿名処理班
大仏のシンボルだな
115. 匿名処理班
日本ではお金のサインです
116. 匿名処理班
ヘイト対策でOKサインを規制って
それ対策になってるのか?
117. 匿名処理班
「知るか」「知ったこっちゃねーわ」「勝手にやってろ」
こういう感想しか出てこないな
大昔から大多数に使われてるモノを、マイノリティの例外に合わせて曲げてやる必要なんてない
増してや根拠薄弱な思い付きレベルのシロモノでしょ?
しらんわ
もし実生活でそんな難癖付けられたら「ちげーよそんなもん無いわ!!」
って怒鳴りつけてしまうだろうよ
118. 匿名処理班
※3
他の国ではジェスチャーの意味が変わるってのを考えてない辺りが、
なんかもう白人至上主義。
119.
120. 匿名処理班
ブッダは白人至上主義者だった…?
121. 匿名処理班
勝手に決めるな
122.
123.
124. 匿名処理班
身体的・経済的な不利益を与える行為だけ制限すりゃ良い。他人の頭の中の電気信号の事情まで一々法で支配して何になる。
125.
126. 匿名処理班
逆をやるべき
既存文化習慣を守る為に
「ヘイト団体がその所作を行うことを禁じる」
(ヘイト団体がその所作を行えば審議する)
とすれば良い
でないとヘイト団体の構成員は朝パンを食べているらしいから朝パンを食べるの禁止!ってな事にまで広がるぞ
127. 匿名処理班
もうアメリカ人は全部禁止で良いんじゃね
もちろん他国の人間は除外でな
他人を面倒に巻き込むなよ
128.
129.
130.
131. 匿名処理班
こういう意味のジェスチャーは中指立てるだけでいいんだよ何種類も必要ないわ
132.
133. 匿名処理班
頭の悪い話だな。
要するに、馬鹿の主張を真に受けてルール変更=馬鹿の影響力のほうが強い
名誉棄損防止連盟とやらは、有名無実で何もせず負けたってことを理解してないんだろうな
134. 匿名処理班
>>70
ハンドサインは国によって意味合いが変わるもんね、裏ピースはイギリスでやっちゃダメ、口元に持ってくのも言語道断、みたいな。
手招きすら欧米だと逆の意味になるとか。
135. 匿名処理班
※3
今でも、日本と米国とあるいは別の文化圏と、言葉に拠らないいわゆるジェスチャーはそれぞれが独自に発展してきたので、日本国内では今まで通りでいいと思いますよ。
米国で定着したら、米国に行くときには、「日本で OK または、ゼニを意味するジェスチャー」は、違う意味だから使わないほうが良いと勉強していけばいいのです。日本の高校生が裏ピースと称する人差し指と中指で V サインを作り手の甲を見せるジェスチャーをよくやっておりますが、少なくとも米国では侮蔑のジェスチャーでやらないほうがいいのと同じですね。
ナチスの SS の意匠化した逆卍も、日本の卍も、漢字の力という字もみなもとはチカラを表現する文字が変化したもので、それぞれの文化でタブーとされること、推奨されることなどが違うことを、認識して、互いを尊重すればさしたる問題はなさそうにも思います。
そして、多くの場合、差別は大人がやってることをこどもが見て覚えます。差別の少ない社会になってほしいと願うなら、せめて子供の前では差別の空気を出さないようにしてみましょう 😁
136.
137. 匿名処理班
White powerはそれを面白がって著名人とかがOKマーク出してる写真をWhite power認定したり隠語の意味で逆さOKサインを出すミームとかも流行ったせいで流行に拍車かかった
138. 匿名処理班
>>34
それは更にオゲフィンwwww
139. 匿名処理班
最初に言い出した人達は風刺や諧謔の意味で使ってたのに
後追いの上っ面しか見られない無教養層が鵜呑みにして広めてしまったんだから
最初の人たちも驚いただろうな…
140. 匿名処理班
貶め合って
対立して
何になるっていうんだよ
ヘイトの呪詛で穴二つ
141. 匿名処理班
バ ッカじゃねぇの!
移動手段の発達やネットの進化で
世界はどんどん小さくなってるのに
国境や文化の壁が、その分高くなっちゃなぁ…
ほんとバカ。
142. 匿名処理班
いやあ「オペレーションO-KKK」の何と罪深く危険なことか。しかも持続中。終わりも見えないし延々と永遠と続くのでしょうねえ…ここのコメント欄の数と内容だけみても釣り祭りを今も楽しむ連中が大喜びする顔と声が聞こえるようではないですか。大漁すぎてやばい。これまで犠牲になった生命身体、これから犠牲になる生命身体。いたましいです。
「Hate on Display™ Hate Symbols Database」の「Okay Hand Gesture」項目を読むと、この項目自体の受け取られ方や扱い方に注意と慎重さを促すADLの書きっぷりはこんな項目を新設せねばならない感情をうかがわせて、いや心情お察しいたしますと言いたいけれどとても足りるモノではないでしょう。ここ数年に起きてしまったことどもをほんのいくつか探し読んだだけでも新設しないという選択肢はなさそうだ。
このデータベース、興味深く読みはじめています。海外映画やニュースで見かけてきたアレはこういう意味かもしれなかったか!と糸口貰ったものも多かったです。
143. 匿名処理班
>>4
全くだね
馬鹿が馬鹿なことして馬鹿馬麒しいことになった…馬鹿な話だよ
ところで文章に違う漢字混ぜてみたよw
144.
145. 匿名処理班
耳の聴こえない人と仕事する時、このジェスチャー沢山使ったから(筆談が出来ない状況だったため)こういう本来の意味を駆逐するようなのはすごく迷惑。
これじゃ差別団体に屈したようなモンでしょ。本来の意味からズレないように、むしろガンガン本来の意味で使うべきじゃないの。
146. 匿名処理班
👌
147. 匿名処理班
この「ごく一般的な言葉や仕草を、違う意図で使う人達によって、本来の意図で使ってきた人たちが不便を被るパターン」が多すぎる
検索エンジンならいくら汚染されても除外ワードを鬼のようにつけまくればいいけど(よくない)
現実じゃ誤解を恐れたら無難な言葉を選ぶしか無い
身振り手振りが大きい人は、これからはビシッと気をつけの姿勢で喋らないと差別主義者に認定されちゃうかもね
148. 匿名処理班
米軍機の誘導シグナルでのOKもこのサインだぞ。
もう勝手にアメリカ国内だけでやってろよホントにクソ迷惑。
149.
150.
151. 匿名処理班
※20
本当に、本気で小学生レベルだよな・・・。
152.
153. 匿名処理班
NBAの選手が3ポイントシュート決めた後これやってるけどそれは大丈夫なん?
154. 匿名処理班
※91
この人、自身がバリバリのレイシストだって事を自覚して無さそう
自己客観視能力無さそう
そしてレス検閲しているのにこんなのスルーする管理人さん
何か意図があるのかな?
155. 匿名処理班
※109
揶揄するつもりがレイシストに利用されてポリコレには規制の大義名分を与えてしまった4chan民が結局一番の愚か者っていう強烈なセルフ皮肉はさすがだと思った。
156. 匿名処理班
>>88
めんどくさー!!
157.
158. 匿名処理班
「レインボーフラッグやピースマーク(ピースサインに非ず)をヘイトシンボルにしようずwwww」とか始まったらどうすんの?
159. 匿名処理班
※63
むかしのねらーだってこんなことしてないだろ
160. 匿名処理班
三本指のWはまだしもPはひっくり返ってるんだから小文字のDかBにしか見えない
こういう差別がどうだと騒ぐ連中ってこじつけの被害妄想が膨らんでるだけだよな
161. 匿名処理班
逆に、過度な配慮に反対する運動も出てきてますよね
日本は良くも悪くも文化がガラパゴスだからいいのかも
162. 匿名処理班
>>20
言い得て妙だわ
色付きの靴下は派手だから禁止!とかと同レベル
163.
164. 匿名処理班
親指立ててグッドも、ピースサインもだめなんだっけ?
なんかもう面倒くさいな…
165.
166.
167.
168.
169. 匿名処理班
人種差別問題は比喩でもなんでもなく人の命に関わることだから茶化すこと自体が危険。
学校であるイジメのように”単なるジョーク”が過激な暴力へエスカレートする可能性は十分にあるし「こいつは差別しても良いんだ」という社会的な空気を作ることだってありうる。
なのでどんなに下らないと思うことでも、人の命を守ることだと思えばこういう規制は至極当然なこと
日本人もマイノリティ側(差別される側)であることを忘れてはならないし、アメリカにもかつて日系人・日本人の強制収容所があったことを知った方がいい。
こういうことをジョークにするってどういう感覚なんだろうなホント
面倒くさい世界にしているのはこういう無神経な輩であって法律ではない。
170. 匿名処理班
あー、うちスパモン教なので
171.