top
image credit:instagram
 ロシアに暮らすオッドアイの双子猫イリスとアビスのように、左右の目が異なる色の猫たちは時折話題になるが、ここ最近インスタをにぎわせているこちらの猫はちょっと違う。

 両方の目がくっきり2色になっている白猫のオリーブはダブルオッドアイとも称されるレアな目の持ち主で、世界中のファンをくぎ付けにしてるのだ。
広告

片方ずつじゃない。両目が2色のオリーブ

 オッドアイは虹彩異色症とも呼ばれる状態であり、一般的には左右の目の虹彩が異なる状態の猫を意味する。

 しかし、イギリス、ダービーシャー出身のオリーブの目はいわゆるオッドアイのそれとは違い、左右とも2色になっている。
 だが実はこれも虹彩異色症(こうさいいしょくしょう)の一種で、扇型虹彩異色症とも呼ばれるそうだ。虹彩異色症は、左右の眼で虹彩の色が異なる、もしくは、一方の瞳の虹彩の一部が変色する形質のことで、ヒトよりもイヌやネコが発症する場合が多いと言われている。
 扇型虹彩異色症は虹彩で2つの色が扇状、または半分などきっぱり分かれている状態を指すもので、オリーブは青と黄色(茶色)になっているのだ。
 虹彩異色症の白猫は青い目の側の耳の聴覚に障害を持つことがあるともいわれているが、オリーブは健康で耳にもこれといった問題は無い。

 だがこの2色の目は猫でも非常にまれで「ダブルオッドアイ」とも称されるオリーブのインスタアカウントは多くのフォロワーでにぎわっている。

オリーブと一緒。虹彩異色症の女性との比較写真も

  なお、ダブルオッドアイは猫だけに限らず、人間に発現するケースもあるようだ。アメリカ、カリフォルニア州に住む@natassaaaaさんは、ダブルオッドアイの持ち主で、自身を虹彩異色症だと言っている。
 同じオッドアイの持ち主であるということからオリーブの飼い主とネット上で交流を持ったそうで、その比較写真が投稿されている。

みんな可愛い!オリーブの猫仲間

 なおオリーブの飼われている家では他にも猫がいる。オリーブの他に3匹の猫がいて、どの子もみんなかわいい。

 こちらはオリーブの妹分にあたるフィフィ。

 ゴージャスな毛並みでモフリマニアを惹きつける罪作りな猫だ。
 「魅惑的な目」ならオリーブといい勝負のスカイラ。

 彼女のクリアなブルーの目はとても美しいとファンの間で絶賛されている。
 最後は唯一の若きオス猫チャーリー(右)

 彼はオリーブお気に入りのグッドルッキングガイだ。
 ネットを席巻するオリーブ。そのフォロワーは1万人を超えている。
 2色の目を持つオリーブと仲間たちの日常が気になる人はインスタアカウントoddity_oliveをチェックだ。

References:instagram /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
黒猫なのにオッドアイ。インスタで人気のキャットアイドル、その名もニウ・ナァイ(牛乳)


エメラルド色の瞳を持つ美しいロシアンブルーの姉妹(イギリス)


ボロボロの状態で保護された野良猫、実は美しいオッドアイの白猫だった


2018年のインスタアイドルキャット。ホワイトボディに宝石のようなオッドアイを持つ双子猫「イリスとアビス」


その名もキメラ。またしても2つの顔を持つ美しいダブルフェイス猫がインスタグラムで話題に(アルゼンチン)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 11:37
  • ID:2dREf6Er0 #

このケースは始めてみた
本当珍しい
きれいなブルーだなあ

2

2. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 11:40
  • ID:cZck.qXR0 #

これはミラクルだ!
瞳の部分に、丁度良い具合に複数の情報を持つ細胞群がモザイク状に存在しているのだろうね

3

3. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 11:43
  • ID:jbgrkfZa0 #

杜王町の「壁の目」に埋められたのかな?(すっとぼけ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 11:43
  • ID:VB6i6o.x0 #

この子には世界は
どんな風に
見えてるんだろう・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 11:49
  • ID:bD8hZ2Sj0 #

青空のイチョウ並木の下で撮った写真みたい!
(黄色いイチョウと空の青が反射した水溜まりがこんな感じで凄いキレイだったんだよね)

6

6. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 11:49
  • ID:ye62pYTQ0 #

仮面ライダーW

7

7. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 12:14
  • ID:Mz920MGM0 #

すげー!宝石みたいだね
まぁ普通の猫の目も綺麗だけどさ
デジタルアートみたいだよこれは(お絵描きマンにはわかるはず)

8

8. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 12:29
  • ID:sTQeH3OE0 #

何も知らず写真だけ見せられたら「ああ、空が瞳に映って綺麗だなぁ」って思っちゃっただろうな自分は

9

9. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 12:35
  • ID:9.qNCeum0 #

綺麗に半分になってるなぁ
不思議

10

10. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 12:37
  • ID:iRPhon9D0 #

かっこいいなぁ

11

11. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 12:45
  • ID:jLxzOr8N0 #

日本猫、特にサバトラは結構な数でヘーゼルいるから、それでいいじゃん
オッドアイは方耳失聴や嗅覚障害あるから物珍しがるもんじゃないよ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 13:04
  • ID:xUtMgPzL0 #

猫も人間も宝石みたいで美しいね。
自分がこういう目だったら自慢だけど、人と違うから悩む事もあるのかな。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 13:44
  • ID:IjoP6HHj0 #

すげええええ
本人(本猫)の視覚は他の猫と違いがあるんだろうか…?

14

14. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 13:51
  • ID:9GvW6EIl0 #

ネコも可愛くていいんだけど、女性がめちゃキレイな上に虹彩異色症のせいでさらに不思議な魅力が出てるのが、なんとも驚き。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 14:33
  • ID:CEYXPMVi0 #

猫保護をしてるので、子猫時代の風邪の重症化で
瞳がすりガラス状や、瞬膜が引っ込まない後遺症
(日常生活にはほぼ支障なし。)が残ってしまった子
かと誤解したよ。
自分には里親さんの応募が少ない可哀想な子の
イメージだが、みんなの反応が好意的で何より。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 14:35
  • ID:MC89dMsK0 #

>>11
この猫聴覚異常無いって書かれとるけど。
それにべつにそれ以外のネコが悪いとも書かれてない。
珍しいしきれいだと言われてるだけで、何僻んでんの

17

17. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 14:44
  • ID:.g4RqMFp0 #

奥菜恵じゃん

18

18. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 14:54
  • ID:FtRNCXIs0 #

※4
私も、同じ事思った。

自分は小さい頃、テレビ観てる時に左右で色が微妙に違って見える事に気付いた。
両目一緒に開けてると、全く分からない程度だけど
どちらかが色弱なのかな?でも色に関係した仕事してるから
違うと思うけどww
だから、どんな風に見えてるのか気になる。

こんなに綺麗な瞳をしてるなんて、すごい不思議だよね。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 15:13
  • ID:.F.lCHBr0 #

ダイクロイックアイやんけ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 15:30
  • ID:ZshU2eQx0 #

こういう子は目や耳に障害があるんだろうな…って思ってたら
何もないようで、よかった

21

21. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 17:18
  • ID:4AL1voz30 #

キリリとしたイケメン系美人揃いで眼福ですわ

22

22. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 17:20
  • ID:Gd7MZ3Z90 #

>>5
素敵なたとえだね!

23

23. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 17:37
  • ID:50MX4ZeX0 #

さっそく、どこかの
ラノベか深夜アニメあたりが使いそう

24

24. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 18:08
  • ID:yP1TVYF10 #

ただただ驚いた。こんなのあり得るんだ・・・?

25

25.

  • 2019年09月19日 18:36
  • ID:1SE1p8W80 #
26

26. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 18:58
  • ID:o6EzYbOL0 #

日本人の目は茶系しかないから
ブルーやグリーン等の西洋人の目が
うらやましい。
ましてこんな神秘的な色があるとは。
不思議だね。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 19:46
  • ID:RNTLJ5vn0 #

碧眼など目の色素が薄い人種の人は黒目など濃い色の人たちと比べて
強い光に弱くまぶしく感じてしまうが、逆に黒目の人より暗いところが得意だったりするけど

こういう場合は視野によってそういう差があるのかな

28

28.

  • 2019年09月19日 19:55
  • ID:ouK6z8Xf0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 20:29
  • ID:.4ManLgA0 #

※26
グレーの目の人いますよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 20:35
  • ID:.4ManLgA0 #

ナターシャさんのご両親はコテコテのアジア系なのね。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 20:38
  • ID:sjzrM1O90 #

>>6
ルナトリガーかな?

32

32. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 20:47
  • ID:ihvNoOpe0 #

アホー石(Ajoite)を連想した

33

33. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 21:15
  • ID:aS63M.U00 #

※17
だな。
当時の可愛さといったら。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 21:18
  • ID:Ai9TF6Jh0 #

こういう目の犬を見たことあったがダブルオッドアイって言うのか

35

35. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 21:50
  • ID:.Kvj.scy0 #

>>17
同じ事思った

36

36. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 23:06
  • ID:Gd7MZ3Z90 #

>>18
私もそれ不思議に思ってたんですけど、左右の眼に入る光の強さが違うと明るさや色の濃さが左右で違って見えるそうです。
光に対する反応、瞳孔の大きさが左右で異なるためにそうなるんですって。

また、効き目側で見た景色が明るく感じるっていうのもあるそうです。

人体の仕組みって意外と知らない事多いですね。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 23:17
  • ID:IJhKlUYd0 #

創作の世界の新たな属性登場となりそう

38

38. 匿名処理班

  • 2019年09月19日 23:43
  • ID:5p6mjQJ50 #

※26
青や緑が出る地域もあるよ

39

39. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 02:05
  • ID:9eRWjbNt0 #

ダブルより片目のがいいかなあ…

40

40. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 03:04
  • ID:Pk2K3T2z0 #

月並みだけど宝石みたいだな
だからこそこの美しさと稀少性に憧れてSarah McDanielみたいな人間があらわれるんだね

41

41. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 03:08
  • ID:BmHxEaHs0 #

>>26
茶系しかないとは言うものの、結構幅広いもんだよ。
ほぼ黒レベルの濃茶もいればハーフと見紛う明るい色まで。
昔の知人に純日本人(本人談)だけどヘイゼルの瞳の持ち主もいた。
中学時代の担任のはかなり明るく、琥珀とシトリンの中間みたいな色だった。ボールみたいな超肥満体だったから病気の可能性疑ってるけど。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 09:04
  • ID:zhINR3su0 #

※36
18です。

おおーそうなのですか!
今までの謎が解けました。
ありがとうございます!!😃

43

43. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 09:25
  • ID:0G2I9Otk0 #

神秘的ですね。この子に見える景色に興味がある。
普段の生活に不自由が無ければいいですね。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 10:22
  • ID:ZStt0S9O0 #

※11
他人の感性にケチつけるのだって野暮ってもんだ、君のスタンスにケチつける事もしないでおくから今後は胸の内にしまっとき。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 13:54
  • ID:U3R1D6580 #

昔飼ってた白猫が片目だけ半分に色が分かれてました。暗闇で光る瞳の色も左右とも違ってました。可愛くて賢い子でした。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 15:42
  • ID:G7VhQGjk0 #

白猫はこの特徴が出やすい気がする。
前に飼ってた猫もやっぱり白猫で、片目にこの特徴があった。ちなみにもう片方は緑がかった黄色だった。

47

47. 安房守

  • 2019年09月20日 21:40
  • ID:lcJOOiJH0 #

このにゃんこに名前を付けるなら・・・。ロイエンタール。

48

48. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 22:17
  • ID:8zPS45GI0 #

※38
よく聞くわ。東北よね?
テレビで九州の人の碧眼も見たことある。
白人がベジタリアンになったら青目になった話も興味深い。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年09月21日 21:30
  • ID:46aIhgoc0 #

変わった目の色の人間が怖いんだけど変かな?
カラコン(黒コン)も白内障の人の目も、怖くて申し訳ないけど目を見て話せない
動物は平気なんだけど

50

50. 匿名処理班

  • 2019年09月22日 00:57
  • ID:Axwx0Yk.0 #

きれい!
人も猫も、素晴らしい目だね

51

51. 匿名処理班

  • 2019年09月22日 10:38
  • ID:eeJmJfVi0 #

>>12
現代なら綺麗で済むけど時代が違えば神の子だろうからね

52

52. 匿名処理班

  • 2019年09月22日 20:44
  • ID:ozbo.s1i0 #

>>16
こういうのを意図的に作ろうとする輩が出てくるのを心配してるのかもしらん

53

53. 匿名処理班

  • 2019年09月22日 21:36
  • ID:6tgBRTKf0 #

ダイクロイックアイというのを知らないからダブルオッドアイと呼んでしまった感
そもそも両方だったらoddの意味が変わるのでは?

54

54. 匿名処理班

  • 2019年09月23日 00:15
  • ID:o5.1FY250 #

※51
色素欠乏とかいじめられることも多いという
人と違うというのは大変だろうな

55

55. 蜘蛛のファンです

  • 2019年09月23日 15:41
  • ID:EMqDLOHd0 #

>>39
綺麗だけどコレジャナイ感ありますよね。
厨二は大体片方ずつの方が好きだから。

56

56.

  • 2022年08月28日 01:33
  • ID:ufWs8k7D0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2022年08月28日 09:50
  • ID:ufWs8k7D0 #

>>52
白い毛の遺伝子を持ってるとオッドアイは結構生まれてくる確率高いみたいだよ。
ダイクロイックアイは、そもそも中心型のものはブリーディングによる遺伝異常で、天然では出てこないらしい。市場にも回らないと言うから、他にも異常があるんだろうね…。ここに載ってるのは全部、扇型虹彩異色症のダイクロイックアイだね。人為的に作るのは難しいらしい。

58

58. 匿名処理班

  • 2022年08月28日 11:46
  • ID:ufWs8k7D0 #

>>53
目ん玉4つあることになるよね
管理人さんには語源のダイクロイックミラー(2色鏡)を見て欲しいわ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links