
image credit:reddit
海外のSNSに続々と投稿されているのが、自発的にゴミ拾いをしてそのビフォア・アフター写真をSNSに投稿するチャレンジ「#trashtag」である(関連記事)。世界各地の様々な場所でゴミ拾いをする人々が老若男女を問わず出現し、地球に優しい連鎖が広がっている最中だ。
そんな中、海外掲示板では、「日本の公園のゴミ拾い”ビフォア・アフター”」というトピックが注目を集めていた。
とにかくそのビフォア・アフター写真を見てほしい。
広告
日本の公園でゴミ拾いをしてみたら?
海外人から見た日本の魅力は、治安が良く、食事がおいしい、サービスが行き届いており、公共交通機関の時間が正確などといったことがよくあげられる。また、公共ルールをきちんと守るというイメージもあるようで(関連記事)、清潔でキチンとした国だという見方も多い。
そんなわけで「日本の公園でゴミ拾いをしてみたビフォア・アフター」として紹介されていたのが以下の写真だ。
Garbage clean up in Japanese Park; Before and After!!! from r/funny
これどんな間違い探し?っていうくらいビフォアが超キレイ!
そもそも芝生にゴミ一つ落ちていないのだ。ビフォアもアフターもまったく変化が見られない。このビフォア・アフター画像は実際にゴミ拾いをしたわけではなく、日本のイメージを元に作成されたものだろう。だが、とにかく「日本人はキレイ好き、どこでもきれい」だという印象が定着しているようだ。
これについて海外ネット民の反応は・・・
・これら2枚の写真の違いを探そう。まあ同じ写真だけどね。References:redditなど / written by usagi / edited by parumo
・↑ごめん、2枚は同じ写真だってことでいいんだよね?
・↑すでに違いを2ヵ所見つけたわ。
・ニューヨーク在住の人が東京で2週間過ごした感想としていっていたのは、マンハッタンより混雑している、ほとんどゴミが落ちていない、ゲームセンターが多い、だったな。
・↑日本のゲームセンターに行ったとき、人生の中で一番はやく約3300円が消えてなくなったよ。そして何も手に入らなかった。
・↑日本には7階建てのゲームセンターもあったような気がする。
・↑日本はゲームセンターだけじゃなくてコンビニもすごいよね。
・日本のおもしろいところは、ゴミ箱がどこにも見当たらないところだよね。日本人はどこにゴミを捨てているんだろう?
・↑自販機の隣にペットボトルや缶のゴミ箱があるのは見たよ。
・↑1995年の地下鉄サリン事件のときにほとんどのゴミ箱が撤去されたらしい。でも、ゴミをポイ捨てしないのはただ単にそれが日本では常識だからだと日本人の友だちが教えてくれたよ。
・この写真は必ずしも真実ではないと思う。西日本で一週間過ごしたことがあるけど、宿泊した府県のビーチはゴミだらけだった。きれいな場所も多いけど、そうじゃない場所もある。
・これら2枚の写真が本当に同じものなのか、それともこだわって同じアングルでビフォア・アフターの写真を撮ったのかが知りたい。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
海辺がゴミだらけで庭園が綺麗なあたりに世代によるモラル差なのか、地域によるモラル差なのか
2. 匿名処理班
この写真が全く同一なのかはわからんが
日本の庭園や公園が管理されてるとこはゴミどころか落ち松葉すらあるかどうか遠目でわかってすぐ綺麗にする管理者をテレビでやってたな
3. 匿名処理班
※1
日本海側だと、日本では見ないような容器だったり、ハングルに中国語だったりするよ、日本のもちょっとは混ざってるけど
4. 匿名処理班
有料庭園なんだし、金払ってゴミ捨てに行くヤツなんていないでしょ
5. 匿名処理班
ゴミ拾いチャレンジがインスタを中心に流行ってるけど
日本ではゴミ拾いなんて必要ないっていう皮肉画像なのよこれ
6. 匿名処理班
芝生刈ってない?
7. 匿名処理班
こういう庭園は金かけて清掃してるからね
かけられる予算と手間の差だと思うよ
8. 匿名処理班
若い世代でも庭園見学に行こうかという層は捨てないですし、
いわゆるDQNが集まるとこはまあ、ね・・・
9. 匿名処理班
※1
マンハッタンだと古い道路のくぼみとかにゴミ落ちてるけど、確かに日本ではそういう光景は見かけない分、鎌倉海岸とか山とか結構酷いよね。諸外国に比べて分別とか手持ちのゴミの処分が圧倒的に面倒で、それを日本人の民度や性善説に依存した結果不法投棄やらで歪みを生んでるんだからもっと根本的な問題を解決しないと。
10. 匿名処理班
嘘つけ街中や雑木林はゴミだらけだぞ
そら綺麗な所を掃除してBefore・Afterすりゃ変化ないのはあたりまえだ
日本とか関係ない
11. 匿名処理班
※1
海辺のは他国から流れ着いているゴミなのでは?
12. 匿名処理班
道路の分離帯とか一時酷かったなー。トラックの運転手が赤信号で窓から分離帯の茂みにゴミぽい捨てするの。
13. 匿名処理班
※1
海辺はどこの国でも汚いと思うよ
流れてくるのもあるから定期的に綺麗にしないと溜まる一方
14. 匿名処理班
こういう管理されてるところでゴミ捨てる人はいないだろうけど、そうじゃない所はゴミ多いよ
それでも海外に比べたら少ないのだろうか
15. 匿名処理班
日本人は、綺麗な場所だと自重するけど少しでもゴミ捨ててあると容易く自分も捨て始める
割れ窓理論だっけ、あれにものすごく当て嵌まる人種な気がする
16. 匿名処理班
どんなにきれいな公園でも、たばこの吸殻は落ちてるけどな。
17. 匿名処理班
日本は海岸のビフォア・アフターが必要だな
18. 匿名処理班
※10 ※16
次元が違う定期
19. 匿名処理班
たばこの吸殻だけは、綺麗な道路にも落ちている。
たぼこ増税して、地方税化して、掃除代にあてるべき
20. 匿名処理班
>>10
街中ゴミだらけってどこの街?
清瀬市在住だけど道にゴミ落ちてないよ?
雑木林はゴミってか業者の不法投棄でしょ
いわゆる家庭ゴミサイズのやつじゃない
21. 匿名処理班
※19
何故増税で引き延ばしの方向に行くの?
違法にしてしまえば済む
22. 匿名処理班
日本でビフォーアフターするなら渋谷とか新宿でやらないと
23. 匿名処理班
花見、ハロウィン、吸殻w
24. 匿名処理班
>西日本で一週間過ごしたことがあるけど、宿泊した府県のビーチはゴミだらけだった。
それ中国・韓国が海に捨ててるゴミが漂着してるだけ
25. 匿名処理班
場所によりけりだよな。割れ窓理論だろ。
奇麗な場所は、汚すつもりもないし敢えて汚す勇気もないけど
汚い場所は、もう既に汚いんだから多少汚れても、俺一人汚しても変わらないよねって心理が働く。
昔、自転車旅行してたとき、海岸線にある露店のアイス屋でアイス買って、店から数メートル離れた防波堤に座ってアイス食おうと思ったら、防波堤の下の波消しブロックの隙間にビッシリとアイスのコーンにハメてる紙とレシートの紙屑がタバコが散乱してた。
客のモラルも酷いとは思ったけど、そのアイス屋も大概だよなって思った。たった数m先のことだからこのゴミのこと知らないわけないし、店の前にゴミ箱を設置しないし、客が買ったものとはいえ、自分の店から出たゴミを放置。
この店主は海にゴミを捨てさせる為に、ワザと海沿いにアイス屋やってんのかとすら思ったよ。世界にゴミという名の悪意をまき散らすためにアイス売ってんのかだろうか…。
26. 匿名処理班
雲の形が同じ…
27. 匿名処理班
※21
現在でもすでに条例で禁止されてるにも関わらず歩きたばこはなくなってないし、もっと上の法律で禁止したとしても逆ギレ暴力を受ける危険を犯してまで目撃した人が逐一注意できるわけでもないからね…
28. 匿名処理班
※19
たばこの吸殻も20年くらい前に比べたら激減しているけどね
交差点では信号待ちの時に吸って、信号が変わったらそのまま捨てて行く人が大勢いたからひどいものだった
自分がポイ捨てが多いと感じるのはお祭りかな
うちの近所はそこそこ大きいお祭りをやるんだけど、ゴミ捨てポイントがあまりないのでいつもどこかにゴミが散乱しているのを見る
自分が持っていくもの、買ったものに関してはポイ捨てはしないけど、その場で消費するものに関しては、特にゴミ箱がないと急にモラルが低くなってポイ捨てする人が多くなるように思う
29. 匿名処理班
この綺麗な状態を陰で維持してる生身の人間がいるのも忘れちゃいけないし、綺麗なのを当たり前とも思っちゃいけないんだよね
30. 匿名処理班
学生の街は大抵汚い。
31. 匿名処理班
ハロウィンの時の渋谷でも同じこと言えんの?
32. 匿名処理班
※18
SNSや流行関係なく普段から近所の公園や道端のゴミを掃除してる者の意見で事実だ。
33. 匿名処理班
※10
町中ってどこの町中だ?
都内近県でDQNがわりと多い地域住まいだが、ごみ収集日にカラスとかが荒らしたゴミが散らばってたり(数時間後には回収されて綺麗になってる)、外国人居住者が決まり守らず出したゴミが出てるアパートや、廃品回収の業者が不法投棄したゴミが転がってる雑木林ならまだ分かるが。
歓楽街もゴミが路上に放置されてると店のイメージも悪くなるから、何か定期的に掃除してるし。
海岸の漂着ゴミも大半は他から流れ着いたのが多いなぁ、たまに花火ガラもあるが。
34. 匿名処理班
>>15
わかる
これに限らず、多数決の同調圧力に日和見主義というか。もともと確かに綺麗好きの民だとは思うけど。一旦ルールが破られたら、簡単に壊れる感じがする。
35. 匿名処理班
80年代の新宿は、路上にゴミが落ちていて汚かったな。
戦後が終わって、徐々に衛生観念が発達してきたんだよ。
36. 匿名処理班
バカな奴らが沢山いる所で
ポイ捨て多発して
ゴミだらけになる
花見会場、BBQする河原
海水浴場、ハロウィンの渋谷
37. 匿名処理班
20数年前に学校ではやたらとシンガポールの綺麗さ、ガムを食べてたり、ごみを捨てたら罰金があると教えられた。
犬の糞もひどかったけど、この20数年の間に大分モラルが良くなってきたと思う。
でも、中央分離帯にコーヒーの空き缶が大量に捨ててあってまだこんなことする人いるのかと先週思ったばかり。
38. 匿名処理班
道路は清掃業者が公園も同様、みんなの税金できれいにしてます。
39. 匿名処理班
「我々」の自虐ネタに使われてる感じはするね
誉められるのは嬉しいし、いいんだけどね〜
40. 匿名処理班
ビルとビルの間、大型道路高架下、抜け道になっている一車線道路ぞいの雑木林や保全緑地のぽい捨てと家庭ごみ、河川に土木課がせっかく作った中州や自然型護岸もぽいすてゴミだらけになっていく。
都内や近郊都市部でも周りを見ながら歩いているならば、あるいはちょっとズラして眺めるコツかもしれませんが、意外や生活ゴミだらけに気づくでしょうね。
あと、たとえば自転車特有の移動速度と徒歩以上車以下の移動距離(ロードの巡航速度だとちょっと速すぎるかもしれない、ママチャリとかクロスでのんびり程度のスピードとか?)だと見える風景もまた違うので、気づく気づかないも変わってきますかね。
綺麗なようで(綺麗な区間は綺麗なだけに)ゴミ多いですよ日本。
しかしうどん県の特別名勝庭園は綺麗ですなあ。はじめくりばやし?って読んじゃいましたよ。ちがうんですね。
41. 匿名処理班
芝生立ち入り禁止じゃないの?
42. 匿名処理班
既に散々言われてるけど撮影場所が恣意的すぎるわ
43. 匿名処理班
※24
「府」県の文字が読めないのか?
それともまだ学校で地理を習ってないのか?
44. 匿名処理班
そもそも立ち入りが許されてる場所なの?
45. 匿名処理班
20年来の自転車乗りだけど、昔に比べて道路脇のごみは減ったなって思うよ。
自転車って歩道と車道の間の白線付近を走るんだけど、だいぶゴミは減ったよ。昔は空き缶や軍手、謎のビニール袋、たばこの吸い殻、ペットボトルとか車からポイ捨てされたであろうゴミがたくさんあった。 今もないとは言わないけど、それでも走ってて足元のゴミに注意することは減った。 ゴミの意識は20年前や15年前に比べるとだいぶマシになってるよ。あくまでマシになってるだけだけど。
46. 匿名処理班
美しい日本
美しい日本人
日本に生まれて本当によかった
47. 匿名処理班
来月には桜が咲くから花見の跡を見るといい。
48. 匿名処理班
海外旅行に行くと日本が綺麗っていう意味がよくわかるよ
場所によってはハロウィン後の渋谷ぐらいゴミが散乱してるところが普通にあるからな
地下鉄もひどかったな
49. 匿名処理班
70年から80年代生まれのやつが一番ポイ捨てがひどかった
就職氷河期で大分死んだのでそれも少なくなったけど
50. 匿名処理班
>>1
海岸たどり着くゴミの多くは隣の国のものだぞ
51. 匿名処理班
>>43
京都府は日本海側に海岸あるぞ
もしかして日本の地理をまだ習ってないのかな?
52. 匿名処理班
※24
うちの地元(西日本)では毎年盆が終わる頃に子供も総出で海岸のゴミ拾いしてたよ。
確かに海からのゴミは一年中流れ着くけど量として一番多かったのは夏休みに県外から遊びにきて放置していくやつ。
人が多くなる場所はどうしてもゴミ捨てていくやつはいるんだよ。悲しいけどね。
53. 匿名処理班
※43
京都府が日本海に面してることをご存知ではなさそうね
54. 匿名処理班
近所の川はゴミだらけだよ
悲しい
55. 匿名処理班
子供が産まれて、一緒に散歩したり児童公園に行くようになったら、意外とゴミが目につくようになったよ。いつも小さいビニール袋持ち歩いてはいるから時々ゴミも拾うんだけど、家まで持ち帰るのは嫌なんだよねー。通り道にコンビニ(外にゴミ箱あり)があれば助かるんだけど。
56. 匿名処理班
※12
羽田から東京ゲートブリッジ渡った若洲側はゴミ凄かった
道路沿いにずっーーーーとゴミが落ちてたよ。主にコンビニの弁当と缶コーヒーのゴミ
57. 匿名処理班
自分も雲の形が同じだなーって思ってたんだよね。
ほぼ同じ時刻の写真だと思うな。ネタで投稿されたんだろうけど。
58. 匿名処理班
※47
野外で大っぴらに合法飲酒出来るというのが珍しくて外人も集まって来るのよ…
富士山と同じでゴミ持ち帰りの啓蒙を
日本語だけじゃなく多言語でしていかないと
59. 匿名処理班
アノー、みなさん。
立て看板と右の木立の影がまったく同じ位置なのにお気づきにならない?。
日本は掃除しなくとも最初からキレイだというシャレの演出ですな。
60. 匿名処理班
日本人は綺麗好きってのも語弊があって、既にゴミ捨ててあるような場所ならためらいなく捨ててくよ。たばこの吸い殻とか見てると同じところに捨ててあるし、植え込みの見えないところとかには平気でジュース缶が捨てられてる
東京のハロウィン騒ぎだってそうだ、正しいところは良くも悪くも右に倣えをしてるだけさ
61. 匿名処理班
>>21
違法にしても取り締まれないでしょ。現行犯でないと。
62. 匿名処理班
他国を叩いて現実逃避してないで国内のゴミを拾えよ
綺麗な画像を貼るだけじゃゴミは無くならんぞ
あとガムや痰を吐き捨てるのもいい加減やめろ
63. 匿名処理班
ゴミをポイ捨てすると自分に返ってくるよ
光と因果応報だけは絶対
知り合いでポイ捨てするやつ3人いるけど全員ハゲてる
1人は20代なのにハゲてる
まぁそれがポイ捨てのせいかは知らんけど日頃の行いが悪いと思わぬところから自分に返ってくるもんだよ
世の中マジでよく出来てるから
64.
65. 匿名処理班
西日本のビーチなゴミが多いのはポイ捨てと全く関係ないだろ…
もしかして↑のコメントした外国人は日本の道や公園が綺麗なのは掃除する人がいるからだと思ってるんじゃ…?
66. 匿名処理班
もう少しすると花見シーズンだから、ぜひ桜と一緒の美しい公園の光景を見にきて欲しいな!(白目)
昔から比べるとマシになってるとは言われるけどそれでも歩きタバコの煙を浴びせられない日も路上の火のついたタバコや高架下の黄色いペットボトルを見ない日もないぜ
67. 匿名処理班
車が入れる河川敷の目に付きにくい所や山道の下なんかタンスや冷蔵庫や古着のゴミだらけだぞ。町の人眼に付くところにゴミが無いだけなのが日本。
68. 匿名処理班
日本人はゴミを捨てていない、他国の人間が捨てて居るんだーはやめておこうか
別に際立って美しいなんて事はないんだ、その上で心まで汚す事もない
69. 匿名処理班
俺んトコ来ないか?(二度目)
70. 匿名処理班
ワイの部屋のゴミ拾いもぜひお願いしたい
71. 匿名処理班
実態は酷い有り様なんだがな( ・ω・)
評判程に日本国民がしっかりしてるとは思えん。寧ろ年々モラル低下が著しい。
72. 匿名処理班
※63
涙と銃口を向けお前に言う。
ハゲにポイ捨て犯のレッテルを貼るな。
そもそも報いに例えるな。汚点ではない。
73. 匿名処理班
※21
それだとたばこによる税収がなくなって困るんだよ
74. 匿名処理班
日本人が礼儀正しく整列をし時間を守る…というのは同調圧力のたまものなので
輪から外れたらすぐ棒で叩かれる危険をいつも背負ってる
75. 匿名処理班
※65
日本の公園や道路が綺麗なんは掃除する人がいるからやで。
そういった清掃員を雇うための予算が市町村ごとにあるんや。
76. 匿名処理班
>>21
国のお偉いさんが喫煙者なんだから禁止になんてするわけないでしょ
77. 匿名処理班
※71
全体的なモラルについては上がってると思うよ、昔は今の中国人観光客も目じゃないくらい酷い有様で海外から日本人観光客は嫌われていた時期がある。今はSNSとかの台頭で今までそこまで目立ってなかった、明らかにやばいやつが人目に触れやすく、影響力を持つようになったからそう思うんじゃないかな
78. 匿名処理班
日本人がきれいにするのは、他人から見えるところばかりなのよ。体面のためにゴミ拾いしてるの。
ちょっと地方の山の方に行ってみれば、人の見えないところですぐにポイ捨てしたり、都会からわざわざ粗大ごみを捨ててくやつがいるんだよ。外国人なんかほとんどいない時代からそうだったからな。崖の斜面に冷蔵庫や洗濯機が落ちてたりしたもんだよ。山の入り口には粗大ごみポイ捨て禁止の看板、いっぱい立ってるからね。
これがスイスなんかだと、どんな深い山の中の遊歩道に行ってもゴミ一つ落ちてないの。粗大ごみの看板なんか立ってないけど、どんなに迷い込んでも粗大ごみなんか見たことないよ。
79. 匿名処理班
※71
公共の場でのモラルが年々低下してることと、在留外国人が年々増えてることに、なにか関係があるかもしれん。日本国民だけがいくらしっかりしてても、どうにもならん。
80. 匿名処理班
>>34
日本は「日常」の場所は比較的きれいにしておくとしても非日常(的)な状況や場所で反動みたいに無神経になるなんだよな
祭のあった時とかお祭り騒ぎした後とか普段行かないような場所(山・川・海)とか
勝手に無礼講的な気分になるのかねー
81. 匿名処理班
どこにも自治厨がいてだな、公園にゴミが落ちてたりすると役所に「ゴミが落ちてる!」って電話が掛かってくる。
そのたびに道路街路樹環境整備課の連中がクルマすっ飛ばしてゴミ拾いに行くのよ。ほっとくと「仕事してない!」って苦情が来るからな。
終末は家族連れで賑わうような公園だと予算組んで清掃員を常駐させてる。
それと、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)が業績UPに直結することを理解している会社は自社周辺道路の掃除を率先してやったりもしている。
この辺も日本の道路が散らかってない原因でもあると思う。
82. 匿名処理班
幹線道路の交差点の中央分離帯とかひっどいよ・・・
信号待ちの車が捨ててくんだよね・・・
83. 匿名処理班
>>50
えっ?太平洋側のゴミも隣の国から来てるんですか?
不思議な海流だなぁ。
洗脳されてるんだろうけど、浅はかさが露呈するだけなんだからなんでもかんでも"隣の国"とヘイトを垂れ流すくらいならその時間で近所のゴミ拾いでもしたらいいのに
84. 匿名処理班
見える場所に捨てない人が多いだけ、ビルとビルの間や公園の池とか分かりづらい場所には普通にポイ捨てしてるよ。あとある程度ゴミがまとめて放置してある場所とかには便乗して捨てる人が多い。
85. 匿名処理班
花火大会の前後でやってみろよ。
86. 匿名処理班
日本人って主語をデカするから駄目なんだよ。
捨てるやつは捨てるしモラルのないやつは本当にモラルがない。
日本ってのは綺麗だってのは場合にもよるし部分的なものだよって話。
それじゃダメかな?
87. 匿名処理班
※10
こんな単純なジョークもわからないのか
ガラパイアの記事は好きだけど、コメントがね・・・
88. 匿名処理班
>>8
ハロウィーンの時期は本当にヤベー奴らの溜り場になる・・・
89. 匿名処理班
日本すげー系の記事は決まって「いや、日本なんてクズだゴミだ存在する価値のない地球の汚点だ」とでも言わんばかりに日本叩きに走る輩がどこからともなく湧いてくる
これカラパイア以外でもけっこう見かける傾向ね
90. 匿名処理班
※81
でも、ヨーロッパなんかだとそこら中にゴミ箱あるし、家庭ゴミなんかも日本みたく曜日で収集とか、きっちり縛ってとか、すすいでからとかなくて、近くの回収拠点のコンテナに放り込むだけなんだよね。
それでも道にゴミは落ちてるけど、週何日かはでっかい清掃車がガーッと綺麗にしていく。
日本てホントゴミ箱ないし、お祭りなんかで食べたプラごみとかを電車乗って持ち帰るのって無理があると思う。
モラル第一だけど、それだけを声高にしても一部の山林なんかにしわ寄せが来ちゃう。
91. 匿名処理班
※55
いくら自分のゴミじゃなくてもコンビニに捨てるのは微妙じゃないかな。
捨ててもOKにして公共サービスとして国が補助すればいいな、とは思うけど。
92. 匿名処理班
日本で汚いのは俺の街だけなのかな…
93. 匿名処理班
※30
大学の近くの物件はそこの学生じゃない限り借りない方がいいってのは昔から言われてるしね
94. 匿名処理班
※43※51※53
とはいえredditには京都府や大阪府に滞在したとは書かれてなかったけどね
西日本に滞在したというだけでビーチが日本海側か太平洋側、瀬戸内海ともなにも書かれてはいなかったので
府県の部分はカラパイアの中の人が書き加えたんだろうね
西日本だから府かもしれないけど県の可能性が高いし実際に滞在したのは沖縄とか奄美だったかもしれないよ
95.
96. 匿名処理班
※89
それとは逆に日本はこんなにも美しいんだ!世界に誇れる日本!!それを肯定しないやつは非国民だ!!!(意訳)って変なのも湧くからどっちもどっちだよ
これはよくわかってない海外からの過剰なヨイショだから、天狗にならず一歩引いて見た認識や危機感を持ったのがいい
97. 匿名処理班
汚いとこ探してそこでやってもらいたいね 綺麗な場所じゃ意味ない
98. 匿名処理班
なんで綺麗なとこの写真使うかな。これは一昔前の日本のイメージでしょ。今はほんと酷いよ
99. 匿名処理班
※1
地方の駐車場ってスッゲーゴミだらけだよw
トラックの運転手はいくら看板立てても平気で道路にポイ捨てするし
スーパーの駐車場はゴミ放置していいと思ってるヤツいるし
車の窓からタバコの灰を捨てて、吸い殻も放り捨てるヤツもいる
全員日本人www
100. 匿名処理班
※12
分離帯とか、インターの出口とか、
人間が出入りしにくい場所のゴミは結構すごいことになってるね。
黄色い液体の入ったバイオ爆弾が大量に落ちてる。
101. 匿名処理班
>>20
10じゃないけど
大阪の南方とかに是非行ってほしいね
駅周辺なんか毎日、タバコの吸殻や空き缶、お菓子の袋なんかでゴミだらけだよ。
君の街は綺麗なんだろうけど、日本にも治安が悪くて汚いところが沢山あることをもっと知った方が良い
102. 匿名処理班
日本の場合一番ゴミが多いのは高架国道への合流の日陰側だな。
渋滞するとトラック運転手がゴミ放り投げる。
103. 匿名処理班
近所の林沿いの道とか不法投棄の山になってるし
釣りに行くと河原なんかも不法投棄されまくってる
外国人に現実見せてやりたいね
104. 匿名処理班
※94
(おそらくニアだから付近って打とうとして府県だったんですよ…そっとしておいてあげませう)
105. 匿名処理班
海外行ったことないから比べられない…
けど、関西に住んでるけど、「そんなことない」って思う
でも確かに東京は綺麗だった
106. 匿名処理班
>宿泊した府県のビーチはゴミだらけだった
どこだろ?
うちの周辺もここ数年で集合住宅めちゃ増えて
道路で遊ぶヤツとかゴミ捨てるヤツが出てきてる
日本が綺麗っていうのはみんなが意識してのことなのに
平気で騒いだり汚したりするようになってきてる
107. 匿名処理班
※74
悪いようには思えない同調圧力
教育とも言える
108.
109. 匿名処理班
※107
集団の空気に縛られてるだけであって、自分の中に独立した規範を設けてるわけではない。
なので集団からの監視(と罰)がなくなると他人に協力しなくなるし、ルールを破ることに抵抗がなくなる。
「旅の恥は掻き捨て」なんて言葉があるくらいだしね。
110. 匿名処理班
なんか、みんな勝手なこと言ってんな
111. 匿名処理班
お国柄ジョークみたいなものなのに
真面目にとらえ過ぎでしょ
そりゃ汚い場所だってあるけど、少なくとも
日本はこうだというイメージを持たれるくらいには
キレイな国だって事は誇らしく思ったっていいじゃない
112. 匿名処理班
とりあえず、ごみの投棄の多そうなところに、地蔵でも建てたらどうなるか、経過観察でもすると面白いかもね。
以前カラパイアで、アメリカのスラムか何かで、仏像を誰かが設置したら、その仏像を拝む人が現れてそこから環境が良くなるわ、犯罪が激減するわとか言う話が紹介されたことがある。
日本でも、「お清地蔵」で検索すると、桜の木の近くに住んでいて、シーズンになると花見客の捨てるごみのひどさに悩んだ人が、1000円程度の地蔵を置いたところ拝む人が出るは、自主的に掃除する人が出るは、地蔵に涎掛けをかける人が出るは祠が作られるわで、結局そのあたり一帯がとてもきれいになったそうな。
このお清地蔵の再現はなるのかどうか、気になるところだ。
113. 匿名処理班
>>83
誰もすべてとは言ってないんだよな…
114. 匿名処理班
ごみは確かに減った。ただ時々吸殻がガバッと地面に捨ててある←灰皿に捨てろよと思う
115. 匿名処理班
こういうの公開すると何とかして日本を嫌われるように、自信を壊してやろうと頑張ってゴミを捨てに行くゴミ人間が居るから。誰とは言わないけどあいつらの行動は見え見え
116.
117. 匿名処理班
そこら辺の草むらにだって様々な生き物が暮しているというのに
ごみを捨てる人はなぜ他人の住む所を汚して平気な顔してられるんだろうね
118. 匿名処理班
旅行先の国や地域にもよるけどさ、日本の花見後やハロウィン後よりも町や公園が日常的にゴミだらけの場所とか先進国ですら沢山あるからね〜
119. 匿名処理班
栗林公園やんけ
120. 匿名処理班
私は田舎に住んでるんだけど、田んぼにゴミがよく捨てられていて本当に悲しい
お米農家の大切な商売道具なのに…
海外の人に褒められるのは嬉しいけど、それが嘘にならないようにしたいよね。
121. 匿名処理班
※49
一番多かったのは団塊世代、特に観光地が酷かった
それより上の世代は自発的に地域の掃除したり立派な人が目立った
70は少ない、潔癖多くて問題になったくらい、80は若い頃はぽい捨て多かったね今は知らんけど
昔の人だったら捨てなかったものまでぽい捨てしてて驚いた記憶がある
もっと下の世代だとやっぱり騒ぐ場所でめちゃくちゃやる一部が目立つかね
でも世代別というより時代で分けたほうが正しいかも
122. 匿名処理班
同じ写真だよw
数分でも時間差があれば影の位置がズレてるはず
123. 匿名処理班
※109
「立つ鳥跡を濁さず」とも言うぞ?