
イギリスでは2019年2月13日より没後500年記念切手を発行した。今頃イギリスの郵便受けにダヴィンチの切手を貼った郵便物が届いていることだろう。
広告
今回切手になったのは、ダ・ヴィンチのドローイング作品を約600点所蔵している、ウィンザー城ロイヤルライブラリー、イギリス王室コレクションの中から選ばれた12点の作品だ。
ダ・ヴィンチのドローイング作品には植物、動物、解剖学、工学、彫刻などダ・ヴィンチの幅広い興味と芸術的な表現手段が現れている。
記念切手販売と並行して、イギリスの12の文化施設は『Leonardo da Vinci: A Life in Drawing』と題し、144点のドローイング作品が展示される。
この展覧会は2019年2月の初めに開かれ、グラスゴー、カーディフ、ブリストル、リーズ、他イギリスの都市で2019年5月6日まで開催される。
1. レダの頭部(c.1505 – 08年)
ウォーカー・アート・ギャラリー(リバプール)にて展示中

アルスター美術館(ベルファスト)にて展示中

ブリストル博物館・美術館(ブリストル)にて展示中

カーディフ国立博物館(ウェールズ)にて展示中

バーミンガム美術館(バーミンガム)にて展示中

ミレニアムギャラリー(シェフィールド)にて展示中

カーディフ国立博物館(ウェールズ)にて展示中

Leonardo da Vinci: A Life in Drawing - nationwide
References: Leonardo da Vinci: A Life in Drawing: A nationwide celebration など / written by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
頭蓋骨のやついいなー
2. 匿名処理班
これ額縁にはめて飾りたい
3. 匿名処理班
猫の切手だけほしい
4. 匿名処理班
デッサン力もさることながら鏡文字すらすら書いてるあたり万能の天才感チラ見えしてる…
5. 匿名処理班
ダヴィンチ、すごく尊敬している!解剖学は特出していると思う( ・∇・)切手欲しいなぁ。ポチるかな( ☆∀☆)
6. 匿名処理班
500年前の人物が、未だに天才の代名詞として
アインシュタイン等と共に真っ先に名が挙がるの本当凄いわ
7. 匿名処理班
モナリザの横顔ってこんな感じなのかな。
同じ人が書いてるからアゴのラインと
鼻すじが似た感じ。
8. 匿名処理班
聖フィリップの頭部、すごくいい。
こういうシリーズ切手って、今まで知らないものを知る機会になったりしていいね。
9. 匿名処理班
鏡文字・・・誰か蘊蓄(うんちく) 語ってください
10. 匿名処理班
どこを切り取ってもセンスがいいのが流石です
この切手で手紙が届いたら嬉しいだろうなぁ
11. 匿名処理班
※9
鏡文字は左利きだと割りとすんなりかけるとか
そんなわけでダヴィンチは左利きだとかなんとか
12. 匿名処理班
ウィトルウィウス的人体図のように猫が大の字になってる絵もあるのかもしれない
13. 匿名処理班
うをー!シャレオツ 一枚欲しいなー
14. 匿名処理班
ネコの切手が可愛すぎる
ハガキの大きさなら写真立てに入れて飾るのに〜
15. 匿名処理班
当たり前だけどめっちゃ絵上手だね
16. 匿名処理班
この切手シート、ものすごく欲しい。
17. 匿名処理班
天野喜孝さんっぽい
いや、天野さんがダ・ヴィンチっぽいのか
18. 匿名処理班
売り切れダヨ!
19. 匿名処理班
1STってなんだ? イギリスの通貨でそんな単位あったっけと思ったら、用途別に切手が売られてるんだね。