
実はこれ、映画スターウォーズ・シリーズに登場した帝国軍の兵器AT-ST… ではなく、そのスタイルを巧妙にまねた美脚自慢の二足歩行ロボット、キャッシー(Cassie)のハロウィンコスプレなのだ。
下半身オンリーのロボかと思いきや、こんな大胆なコスプレが可能とは…
ついでにCG加工でそれっぽい動画まで作っちゃったってんだからエンジニアももうノリノリだよ!
広告
Cassie = AT-ST
本物そっくり?スターウォーズAT-STに扮したキャッシーさん
いきなり何かを組み立ててる風なシーン…え、まってこのロボ的ヘッド、デジャヴ感満載なんだけど

image credit:youtube
独特の起動音で立ち上がってブラスター・キャノンまで乱射!自慢の足で突撃まで始めちゃったよ。これ絶対アレだよね?

image credit:youtube
んでもって、最後はビーバー似のイウォーク(仮)でオチるっていう…えらい雑だけどなんか懐かしくていいぞ!

image credit:youtube
どうやらこれは『スター・ウォーズ エピソード6 / ジェダイの帰還』のバトルシーンのパロディらしい。そういや森の中を舞台に勇敢な戦士イウォークたちも参戦したりでコミカルな場面もあったのう。
ダチョウの動きを参考にした二足歩行ロボット
キャッシーは米オレゴン州立大学が設立したアジリティー・ロボティクス社の次世代型二足歩行ロボット。本来は下の動画のように足のみのロボットなのだ。
Cassie - Next Generation Robot
キャッシーは同大学が前に作ったATRIASというロボットの後にできたロボなのだが、雰囲気はだいぶ違う。
人間の歩行以外にダチョウの脚もヒントにしているせいか、なんだかとっても大型鳥類っぽい歩行。それがAT-STに近いとは思いもよらなかったけども。
・ロボットでさえイチャイチャしてるのにおまえらときたら...2足と4足のロボットが初対面でShall we ダンス : カラパイア

image credit:youtube
まるでSWのモブキャラみたいになったキャッシーさん。これほんと意外だったけど一体くらい混入しても気づかれないんじゃ?これだけ寄せれるなら来年のハロウィンも期待できそう。あの雑なイウォーク(仮)もセットで別バージョンも見てみたいな。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
スター・ウォーズの奴よりガンダムのビグ・ザムやダグラムのクラブ・ガンナーみたいなんが好きだな
2. 匿名処理班
歩行ロボットを初めて見た時は衝撃だったが見慣れちゃうと特に何とも思わなくなってしまった
3. 匿名処理班
さすがアメリカンドリームwこうでなくっちゃなw
4. 匿名処理班
これなら機械の反乱が起きても勝てそう
5. 匿名処理班
AT-ATもお願いします
6. 匿名処理班
あれに上半身があるとするとアレからレーザー出とるように見えてしゃーない
7. 匿名処理班
※2そんなもんだよ、自動車も飛行機もね
8. 匿名処理班
それよりも、片足を完全に上げて二足歩行を実現して、かつバランスを保っているのがすごいと思う。
9. 匿名処理班
リガードでもぜひ!
10. 匿名処理班
ものづくりの現場(研究)で、遊び心満載で楽しいね。
11. 匿名処理班
※5
ぴょこぴょこ跳ねる様に歩くAT-ATとか微妙に嫌ん。
12. 匿名処理班
これに後付けの効果音とかじゃなしに脅かし用のライトやスピーカー積んで畑巡回させたりしたら害獣追っ払いの案山子使えそうだな。
13. 匿名処理班
ほしい
14. 匿名処理班
※9
グラージもよろしくね。
15. 匿名処理班
チキンウォーカー大好きのメリケンだからな、Hawkenやらバトルメックやらこれからもコスネタは尽きないだろ。
16. 匿名処理班
ダチョウの足がモチーフというよりは数学的に効率的な二足歩行の形を計算したらたまたまダチョウの足にそっくりになったって話らしいよ。ダチョウ以外の動物の足は大体そんな感じだしこの形が効率的なんだろうね。
17. 匿名処理班
このロボットの上半身をRWSにすれば、普通に兵器になりそう。
18. 匿名処理班
※2
わかる。
ホンダの P2 を見た時のあのヨボヨボさ加減が本田宗一郎の魂がサルベージされたと思ったもんw
※16
やはり生物が何千万年も試行錯誤してきた形で残った(淘汰された)結果なわけだから、収斂進化と呼んでもいいでしょうね
19. 匿名処理班
※16
哺乳類では二足歩行専門の人間はイレギュラーだけど、
鳥類はダチョウに限らずみんな二足歩行だもんね