
普段からそんな災害が起こりやすいところでは、それに備えた訓練を怠らず、非常時に備えていると思う。だけど動物たちに取ってみたら、訓練も本番も区別がつかなかいのが当然なわけで……。
広告
Tornado Siren?! Cat Reacts to Emergency Warning Alert System! Cute & Funny! Cat Blep!
まず前提。撮影者さんの居住している地域では、竜巻による災害が多いらしい。そこで月に一回、竜巻警報のサイレンを鳴らすテストが行われるんだそうだ。今日はちょうどそのテストが行われる日。
バーミーズのサイモンくん、そんなこととはつゆ知らず、ご主人にモフられながらのんびりまったり過ごしていた。











・あの隠れ方、親に悪さがバレたときの俺にそっくり!などなど、「やべぇ」と思った瞬間自慢のコメントで盛り上がっていたよ。マランダー匿名処理班のみんなにも、あんな表情をしたり思わず隠れ場所を探しちゃったりする瞬間があると思うんだ。そんなエピソードがあったら、コメント欄でぜひ告白してほしい。
・夜中にコッソリお菓子を食べてるのが見つかったときの私
・最後は怖い映画を見てるときの自分だなぁ、兄弟が迷惑そうなのも同じ
・0:21、授業中居眠りしてて、先生に突然名前呼ばれたときの自分の反応
・でもって先生が怒りに満ちた視線を送ってくるんだよな
・寝過ごす寸前で目が覚めた瞬間、あんな顔になる
・抜き打ちテストやるって告げられた瞬間の自分かも
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
魔女の宅急便のジジがビビった時の実写版のような真ん丸おめめ
2. 匿名処理班
最後ww
3. 匿名処理班
投稿者の字幕が面白かった
特にオチ
4. 匿名処理班
最後の白猫、貫禄ある目付きだな
包容力ありそう
5. 匿名処理班
他のコは落ち着いてるのに、何か嫌な思い出があるのかな?
6. 匿名処理班
昔の救急車のサイレン音は、不安を増大させるという理由で
ピーポー音に変更されたという経緯を思い出した
確かにサイレン音は…(やばいから)注意してくれよ…
という音だと思う。動物が不安がるのは当然だと思うわ
7. 匿名処理班
実際の災害時にも安全な物陰に逃げ込めそうですね
8. 匿名処理班
時計?のカチカチが音大きすぎて気になる
9. 匿名処理班
※6
ウ〜↑〜〜↓ って感じの昔ながらの
空襲警報や火災みたいなサイレン音、
しかも近所の複数の町内放送器から
少しずつズレて輪唱みたいに届く雰囲気は特に、
狼の遠吠えに似ていると思った。
というか、サイレン音に反応して
ご近所の犬が軒並み遠吠えを始めるぐらいだから、
やっぱり動物が聴いても
音質として似ているんだろうなと思う。
10. 匿名処理班
サイレンの元々の語源は…
ギリシャ神話に出て来る魔女の名前セイレーンから来ているそうで、美しい歌声で船人を誘惑して難破させたとか?ううむ、現在のサイレン音は決して美しいとは思わんけどな。とにかく耳障りだから、早目に止めて欲しいとは思う。このネコは、余りサイレン音を聞いた経験が少ない個体だったのかな?又はサイレン音の嫌い度が激しい個体だった?
そう言えば、学生時代に…黒板に字を書く時にチョークから出る『キー』という音をやたらと嫌う人が居たな。個人的には、たいした事ないと思っていたが、人によっては本気で怒ったりしていたから、相当にあの音が嫌いな人が居るのかも知れない。それと同じ様にサイレン音が凄く嫌いなネコが居たりするのかも知れない。(こういうのは、個人差が激しいと思う)
11. 匿名処理班
こらぁ暴風雨なんかの時はサイレン聴こえんな〜
猫よりサイレンの音の小ささに気がいってしまった
12. 匿名処理班
サイレンの音に怯える猫と気にも留めない猫と、どっちのほうが知能が高いのかな?
13. 匿名処理班
うちのは私がベランダに出てるのを見つけると、ガラス越しにいつだってこの顔してるぞ
14. 匿名処理班
※10
甲子園のプレイボール合図は、子供のころ
うぐいす嬢が叫んでるんだと勘違いしていた程度には、
若い女の声に似ていると思う。
15. 匿名処理班
単純にサイレンの音の元ネタがオオカミの吠え声だから
16. 匿名処理班
3.11体験者ですが
津波警報のサイレン聞くとみんな
ビクッてきます
訓練とかであるんですが
ある種の本能的と言うか
トラウマ的というか
17. 匿名処理班
舌をしまい忘れるほどトラウマなんやね、でもその仕草が可愛いわ〜
18. 匿名処理班
karapaia.com/archives/52258331.html
すでにカラパイアで記事にしてるじゃないの