colemarm0_e
 カリスマ猫下僕(自称)クリスさんちに、新たに子猫たちが仲間入りしたニュースは、以前にお伝えしたとおりである。

 先住猫たるコール&マーマレードは、そろそろお兄ちゃんが板についたころではないかと思う。だけどもともといた猫たちと、新入りたちがうまくやって行けるかどうかは、飼い主さんなら誰しもが一番心配するポイントではないだろうか。

 今回の動画では、クリスさん流「うまく家族に溶け込んでもらうためのノウハウ」を紹介してくれているのでまずは見てみよう。
広告
Introducing Cats to New Kittens for the First Time

 まずはおさらい。クリスさんちの猫たちを紹介しておくよ。先輩猫のコールくん(向かって左)とマーマレードくんのお兄ちゃんズ。
colemarm1_e
 そして新たに家族に仲間入りした、ジャグちゃん(同左)とジグザグちゃんの妹ズ。
colemarm2_e
 まずは子猫たちの遊び場を作るよ。
colemarm3_e
 フェロモン効果で猫を落ち着かせてくれるスプレーやデフューザーで、ストレスのない環境を用意してあげよう。
colemarm4_e
 子猫たちのニオイをかいで、その存在を認識するコールくん。
colemarm6_e
 子猫たちにキャリーに入ってもらっている間に、遊び場をコール&マーマレードに探検してもらったりもする。
colemarm8_e
 次は閉まっているドア越しに、お互いのニオイをかいだりご飯を食べたり。「あっちに誰かいるんだにゃ」と、お互いの存在に慣れていってもらうんだね。
colemarm9_e
 ほんの少しだけドアを開けて、お顔を拝見。
colemarm10_e
 それから数日後、やっとフェンス越しにご対面だ。
colemarm11_e
 お互いの間の垣根を取っ払うのは、ミッションがスタートして一週間が過ぎてから。
colemarm12_e
 猫たちから目を離さずに、オモチャで遊ばせるなどして仲良くなるよう仕向けよう。いい子にできたら、ご褒美のオヤツをあげるのも忘れずに。
colemarm13_e
 こんな感じでゆっくり時間をかけて、新しい家族になっていくんだね。
colemarm14_e
 いやあ、焦らず根気よく、お互いの存在に慣らしていくのが大切なんだということが、よくわかる動画だったと思う。

 我が家でも最初どうしても相性が悪くて、いっしょにさせられないペットたちもいたんだよね。同種でもダメなときはダメっていうのは、ニンゲンだってそうなわけで、決して無理強いはできないよね。

 ここを見てくれているみんなのおうちでも、多頭飼いしているお宅は多いと思うんだ。ペットたち同士の初めての出会いのとき、どんなことに気をつけて、どんな工夫をしたのかな。コメント欄で教えてもらえると嬉しいな。

written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
え、ボクたちお兄ちゃんになったの?コール&マーマレードのところへ妹たちがやってきた


なんでこのドア閉まっているの?てか、そこにいるの誰?子猫たちのいるドアの向こうが気になるコール&マーマレード


コール&マーマレードさん宅にと3匹の野良子猫がやってきた?


ようこそ我が家へ!赤ちゃん時代のマーマレードが見せてくれた、たくさんの「初めて」を満喫しよう


それは2013年のことだった。コール&マーマレード初めての出会いを見てみよう

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2018年11月01日 22:06
    • ID:8PCbWsZw0 #

    やっぱり新入りさんの匂いの付いたモノを先住さん達のエリアに置いて慣れてもらったなぁ。
    ウチは幸い代々育メン揃いで、男子が甲斐甲斐しくトイレを教えたりオモチャで狩りを教えたり毛繕いを教えたりしてた。
    お陰で下僕は安心して仕事に行けました。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2018年11月01日 22:36
    • ID:512WezBa0 #

    我が家の場合はうまい具合に先輩猫がフレンドリーな性格だったからか、メッシュで蓋した段ボール越しに後輩猫(当時生後1ヶ月ほど)と対面して、2週間後くらいにはじゃれて遊ぶくらいには仲良くなってた

    現在は後輩猫が先輩猫にじゃれつき過ぎて威嚇されることはあるが、本気の喧嘩はしないで仲良し

    3

    3. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 00:08
    • ID:f3SGsU0K0 #

    うちの場合は、先住猫を全てにおいて優先させることと、新入り猫を可愛がる時は他の猫に見られないようにする事だけ注意して、いきなり新入り猫をフリーにしていました

    仲良くなれるのかな?と思う事が何ヵ月か続きましたが、今ではすっかりみんな仲良しになれましたね

    それでも先住猫は優先させ続けていますが

    基本的に、猫達に任せて人間はなるべく介入しないってのがうちのやり方です

    ちなみに、うちには7匹の猫がいます(笑)

    4

    4. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 00:24
    • ID:f8EulAgr0 #

    素晴らしいな
    御手本のような出会わせ方じゃないか

    5

    5. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 02:17
    • ID:ZlC7DqOQ0 #

    コツと言うか・・・結局引き合わせるのは飼い主なのだから、ゆっくりゆっくり慣らしていって合わなければしゃあない と割り切るしか無いんじゃないかなぁ

    6

    6. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 02:51
    • ID:gdcIskvv0 #

    うちのは姉弟だから参考にはならないけど、野良を一時保護した時は部屋を分けてたな。
    ちょっと扉開けて対面させてみたら、ケージ越しで先住が威嚇しまくってた。気が強い姉猫の方なんて、威嚇中に横を通った弟猫にもついでに威嚇してたw
    保護猫が威嚇されても無反応な大人さんで、むしろ困惑してる感じだったよ。
    2週間くらいしか保護してなかった(ボラさんに引き渡した)から、その後も飼い続けてたらどうなってたのかは気になるよね。

    7

    7. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 03:13
    • ID:tjnKN.4R0 #

    猫ヘルパーって番組のやり方と同じだ

    8

    8. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 09:17
    • ID:yhfzY0S90 #

    ジャクソン・ギャラクシー顔負けの対応ですね〜(*´ω`*)
    うちももう一匹お迎えしたいから参考にしよう♪

    9

    9. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 09:30
    • ID:etbXbOEa0 #

    初めて具体的な手法を知った

    10

    10. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 11:09
    • ID:0SlUDvNY0 #

    30匹くらい飼っていると
    先住猫達も「あっそう」って感じで
    全く気にしないらしい

    11

    11. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 11:16
    • ID:NOEbeAC60 #

    うちは先住猫がおっとりしている性格だからダイジョウブだろうといきなりチビ野良を家に入れたら、
    チビ野良はものすごく嬉しかったみたいであちこち探検して回ったり先住猫に遊んでもらおうとしたりしたけれど、自分の居場所を作ろうとスプレーがすごくて大変でした。

    先住猫は一人になれる場所を探してそこで涙を流していたりしたから
    人間の方も辛かったなあ。
    今は仲がいいのか悪いのか?一緒に折り重なるようなことは無い。
    あれから2年たつけど今も微妙な距離があるみたい。

    12

    12. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 12:08
    • ID:kmBuIxEL0 #

    どの子がマーマレードかは最初のサムネイルで解ったw
    いいネーミングセンスでいらっしゃる

    13

    13. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 20:37
    • ID:8OWCsooE0 #

    うちのオス先住は子煩悩な性格ででイキナリ新入りをかっさらって自分の巣に
    連れ込み舐め回してたわ 3匹育てた立派なお母さんやった

    14

    14. 匿名処理班

    • 2018年11月02日 23:50
    • ID:IU8bijUo0 #

    うちは子野良を保護した時、先住x2に速攻で引き合わせた。
    先住も幼かったせいか警戒するよりも珍しさが先に立ってか、すぐに3人まとめて喧嘩?遊び?友達になった。
    今もそのまま変わらずで、毎日喧嘩したり仲良くしたりめまぐるしい。

    もっとも先住x2は二足歩行の生き物だから、ちとこの記事からはズレるか。失敬w

    15

    15. 匿名処理班

    • 2018年11月03日 00:39
    • ID:fwQWDqwl0 #

    将来はお嫁さんになるのかしら
    お見合いみたいでドキドキときめいた

    16

    16. 匿名処理班

    • 2018年11月03日 12:19
    • ID:Bco5tIkk0 #

    いや猫の性格もあるし皆が仲良くなるわけないからな

    うちの先住猫(老猫)なんか新入りが来て半年近くなるのに未だに過度な威嚇をするから隔離してるわ

    仲良くなるどころか相性が合わねぇから

    17

    17. 匿名処理班

    • 2018年11月03日 20:33
    • ID:7eBA5xKW0 #

    大昔住んでいた家では
    猫を放し飼いしていたので
    ウチの猫は猫用の出入り口から自由に
    出掛けたり帰宅していたが
    野良猫も家の中に自由に入って来て
    ウチの猫のご飯を勝手に食べ滞在時間が長くなりウチの猫になった元野良のオスは
    先住猫メス3匹にずーっと嫌われていた
    ホームレスが女所帯に勝手に住み着いた侵入者みたいな状況だったからなのか
    それとも単にモテないタイプだったのか

    18

    18. 匿名処理班

    • 2018年11月04日 04:08
    • ID:Oj6aWVOp0 #

    親戚の家では凶暴なオスの子猫を引き取ったら、先住のおばあちゃん猫をひたすらにいじめるようになり、そのまま放置したのでおばあちゃん猫はストレスで死んだ
    ほんと可哀想だった…相性が悪いならさっさと諦める事も大事

    19

    19. 匿名処理班

    • 2018年11月04日 10:05
    • ID:P1rxQXLJ0 #

    うちの先住猫2匹は温和な性格ですぐ仲良くなったから全然気使ったことないなぁ
    先住猫は保健所でもらって来た
    もう1匹は野良だったけどうちに遊びにきてて窓開けたらそのままうちの猫になった
    先住猫と顔見知りだったのかな、窓開けて入って来たとき先住猫そばにいたけど
    顔合わせも お、お前か みたいな感じで出会って2秒でもう友達状態で楽だったよ

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links