
いつでも飼い主に従うというわけではないのである。
だもんだから海辺で犬と遊びたかった少年の意思に反して犬はあらがうのである。だがこの犬、自分の始末は自分でつける。
だもんだからリードの撤収も怠りがないのである。
広告
I’m not going in there, and I’ll walk myself home! from gifsI’m not going in there, and I’ll walk myself home
いかん。そっちにはいかん!
引っ張られてもいかんちゅーに

そして犬は自らリードを撤収し去っていくのであった

リードたらしっぱなしだとまたひっぱられるもんな。
この動画に関する海外の反応は...
・リードを回収するだと?盲点だったわ。よく気が付いた犬だわ。あわせて読みたい
・犬「リードをもったものが主導権を握るのだ。いま私がそのリードを持っている」
・少年よ、いつでも私を制御できると思うなよ。
・この犬前に学習して学んでるな
・少年はこうやって力では全てを制御できないことを学んでいくんだな
・犬「今はここで遊ぶ時じゃない。さあ、家に帰るぞ」
・犬「リードさえあれば、地球征服も夢じゃな...あれ?」





コメント
1. 匿名処理班
かしこい!
えらい!
2. 匿名処理班
海が嫌いなんじゃない、この子のことが嫌いなんだよ。
犬は結構、人間の子供のことがきらいだよ、「しつこい」「意地が悪い」「図々しい」
が嫌いみたい、まぁ、そう言う子は人間から見ても近づきたくないけどね。
3. 匿名処理班
こうして犬はリードを人間ではなく猫に渡すようになるんだな。
4. 匿名処理班
この犬にとって、少年のランクは自分より下という事なんでしょな。
少年よ。ファイトぉ〜p(^-^)q
5. 匿名処理班
※2
精神が不安定な奴は動物全般から嫌われるからな、人間含めて。
だから「キャアアァァワンチャンダアアァ」とかって近付く子供は嫌われる
6. 匿名処理班
犬の顔がすごい大人びたような呆れてるような顔で、なんだか賢そうな印象を受ける
7.
8. 匿名処理班
自己確立できてるねぇ
9. 匿名処理班
イッヌはこうやって力で散歩を制御することを学んでいくんだな
10. 匿名処理班
リードを持つものが世界(行き先)を制するわけだね
11. 匿名処理班
全く、群れの若い子が無茶なことを要求しよる…ヒョイ。
くらいのあしらい方よね。
12. 匿名処理班
リードの端を咥えていくところが賢い‼
13. 匿名処理班
リードって便利だな(CM)
14. 匿名処理班
ワイより頭ええんちゃうかこの犬(´・ω・`)
15. 匿名処理班
リードをくわえて去っていく姿に「すたこらさっさー」と言う擬音がとても良く似合う
16. 匿名処理班
しっぽ・・・リードを巻いて逃げる
17. 匿名処理班
子供はあからさまに舐められるね
18. 匿名処理班
紐と共に去り〜ヌ
19. 匿名処理班
この子供を リードしてる
20. 匿名処理班
だもんだからが気になって話の内容が入ってこない…
21. 匿名処理班
管理人は浜松市民か
22. 匿名処理班
そういえば、どこかの遊歩道で、自分でリードを咥えたレトリーバーがセルフ散歩をしている動画があったな。
23. 匿名処理班
なめんなよ人間。
24. 匿名処理班
あたしも犬だったら同じことをしたと思う
25. 匿名処理班
こらガキ
私をリードするなんて10年早いわ
出直してこい!
26.
27. 匿名処理班
子供のしつこさは大人でも嫌になるからね・・・・
犬は正直で良いね!
28. 匿名処理班
うちで以前飼っていた大型犬は、海岸の堤防を越えて海が見えるところまで行くと、砂浜にへたりこんでそこから一歩も動かなかった...ことを思い出す。