
大きなオサガメは浜辺で休んだのち、ふたたび海に戻っていくのだが、予想を裏切る巨体のおかげで、遠近感が奇妙なことになってしまう。
広告
World's Largest Sea Turtle! Giant Leatherback Sea Turtle!
砂浜から海に帰る大きなオサガメ
海岸でくつろいでいたオサガメ先輩。周りの人はわくわくしながらその巨体を見守っていた。

image credit:youtube
砂をかいてゆっくりと海に移動。悠々としたヒレ使いには貫禄すら漂う。見た感じ成体だが年齢はいくつくらいなんだろう?

image credit:youtube
そして淡々と寄せる波に紛れると、母なる海に帰っていった。
とにかくでかい。だが水中では超早く泳ぐオサガメ先輩
カメ目最大種のオサガメは主に赤道近くの太平洋や大西洋に生息し、中央アメリカやアフリカの海岸などを泳ぐ世界最大のウミガメとして知られている。順調に育った個体は体長2〜3m近く、体重900kg前後にもなるといわれる。
image credit:disclose
彼らは潜水する海洋生物としても有名で水深1,280mまで潜った記録もある。さらに海では陸上とは比べ物にならないほど敏捷に動くことができ、時速約35kmで移動する個体が記録されている。主食はもっぱらクラゲで、一日に100kg相当のクラゲを食すという。素潜りが得意なオサガメは、日中はクラゲを追って深く潜り、夜はクラゲたちの浮上に合わせて上がってくる。そのため浅いサンゴ礁などには寄りつかないそうだ。
そんなオサガメ先輩は口の中もすごいんじゃ。
・オサガメの口の中がホラーで満ち溢れていたよっと・・・ : カラパイア
海洋ごみで命を落とす個体も
サメやシャチなどの天敵から身を守ることができれば、100年以上生きると考えられているが、現在は、乱獲以外に別の漁に巻き込まれたり、産卵地の環境悪化などから激減している。さらに近年ではクラゲと間違えて、海に漂うビニール袋やプラスチックのごみを食べる個体が増え、消化管がふさがって死亡したり、栄養不良で成長が遅れる例も報告されている。
あわてず騒がず、堂々としたヒレ使いで海に戻ったオサガメ先輩。陸上で野生の個体と会う機会はめったにないそうだけど、またいつか会えるといいな。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
余計なお世話なのはわかるけど、押してあげたくなる
2. 匿名処理班
オサガメでかーw
ってガンジー!?
3. 匿名処理班
日本海に行ったらクラゲ食い放題状態で太っちゃうぜ
4. 匿名処理班
アーケロンの骨とか見ると「こんなデカい亀泳げるのか?」とか思ってたけど、この動画見たら多分大丈夫だったんだろうなと思うようになった
5. 匿名処理班
浦島太郎を乗せた亀はオサガメか⁈
6. 匿名処理班
余計なお世話なのはわかるけど、進行方向にでっかい穴を掘りたくなる
甲羅の上に乗ったり、首に浮き輪をつけてあげたりして遊んであげたいな
7. 匿名処理班
オサガメ先輩、エチゼンクラゲ食べ放題いかがっすか?!
8. 匿名処理班
最後の写真、亀仙人のじっちゃんかと思ったw
9. 匿名処理班
こういう雄大な動物っていいよね
一度でいいから目にしてみたい
10. 匿名処理班
ちょくちょく途中で一息入れてるの可愛い
11. 匿名処理班
この手のカメが陸上に上がって休憩って出来るんか?
移動するのに適さない手足だし体重はモロ掛かるわけだし。産卵以外に上陸する意味って何だろうか?シャチにでも追われて逃げてきたんかね?
12. 匿名処理班
子供の頃は図鑑の絵でしか見られなかったからね
ネットのありがたみを感じるよ
13. 匿名処理班
歩いた跡
ブルドーザー通ったみたいになってて草
14.
15. 匿名処理班
流石にオサガメクラスになると、進む一歩(?)がデカイなw
16. 匿名処理班
オカザメかと思った
カメっぽくないから
17. 匿名処理班
動いてるのを見るとやっぱすごい
18. 匿名処理班
甲羅の形と言い、頭と言い前びれといい何から何まで、ガメラの高速飛行形態のままだわ。
平成ガメラは、昭和ガメラでおなじみの火炎回転飛行だけではなく、頭と前びれを出した状態で飛行する形態もある。
その形が、このオサガメとよく似ている。
19. 全温度チアー
「オサガメ先輩」←うん、たしかに先輩感あるわ。 (゚д゚)(。_。)ウンウン
20.
21. 匿名処理班
※10
波が引いてしまうたびに「あー…あーーー…待ってー……」って感じで顔を上げるところですよね。
ときにパルモたん!
>水深1.280mまで潜った記録もある
ピリオドとカンマをミスってますぜ! これでは128cmです!
22. 匿名処理班
亀仙人
23. 匿名処理班
こんな亀いるのか
初めて見たわ
24. 匿名処理班
カメ好きだけどオサガメは別格
他の種と比べてもフォルムが恐竜寄りで素晴らしすぎる、畏れを感じる
25. 匿名処理班
オサガメぱいせん。かっけーっす!
いつかゴミを捨てた人間にビニールをたらふく食わせてやりましょうね。
26. 匿名処理班
※25
直接海に捨てたことが無くても、ビニール袋を無頓着に使用することを全員が止めないとこういう悲劇は続いて行く。
27.
28. 匿名処理班
>>18
平成ガメラのモデル、ワニガメと、もう片方ですな
29. 匿名処理班
美しい動物だ・・・
30. 匿名処理班
実物を見てみたい爬虫類のひとつ
31. 匿名処理班
※25
まずはご自身でお召し上がりになってはいかがでしょうか
32. 匿名処理班
※25
なんで自分は関係ないと思ってるのか聞いてみたい
レジ袋をもらわないのかもしれないけどゴミを捨てるときビニール袋を使わないんだろうか