
そのことを知っていても、なかなか実感することはできないよね。
でもこのGIF映像を見れば、しっかりと地球が回転することがわかるよ。
定点カメラで撮影した15時間分の映像を26秒で早回し。空の動きがすごくって、星が一定方向に動いていくよ。
広告
Challenged myself to shoot a Day to Night to Day timelaspse: 15 hours of Earths rotation in 26 seconds [oc] from r/spaceChallenged myself to shoot a Day to Night to Day timelaspse: 15 hours of Earths rotation in 26 seconds
太陽が沈むと満天の星空



chrisandhisgoat:あわせて読みたい
広大な宇宙と美しさを見せてくれてありがとう!感動した!
cornyonthecobbsalad:
空が浮かんでいるのではなく、我々が宇宙に浮かんでいるんだね。
Aurify:
地球って本当に回転してるんだって実感できた
gameoverchaser:
やっぱ地球は丸いんだよな
StonerMeditation:
動いてるのは星じゃない。地球だったんだ....しってたけれど実感できる機会ってそうそうなかった。いいもの見せてもらった!
djman6162:
空の方を定点にして、地球が回ってることが実感できる動画もあるよEarth's Rotation Visualized in a Timelapse of the Milky Way Galaxy - 4K





コメント
1. 匿名処理班
この安定した運動をエネルギーに変えられないかな
2. 匿名処理班
天動説動画
3. 匿名処理班
凄い・綺麗・・・・・・・・・酔うw
4. 匿名処理班
普通に考えたら天動説唱えるよな
5. 匿名処理班
地球平面説論者に効く…かも?
あと、太陽系も銀河系の中で公転してるし、銀河系も宇宙全体に対して公転してるんじゃなかったっけ。だから、すごい勢いでかっとびながら地球は公転もして、螺旋を描いている。そんな動画を見た覚えがある。
6. 匿名処理班
改めて、手を伸ばした先は途方もない宇宙なんだと実感
7. 匿名処理班
地球さんは人知れず頑張ってるんだな
8. 匿名処理班
最初カメラの方も動いてて、んん?と思ったわ
9. 匿名処理班
最後の映像がすごく怖い
地球に初めて恐怖を抱いたわ
10. 匿名処理班
宇宙は常に広がってると言うけどその宇宙との境目はどうなってるのだろうか
空間が作られていくのか?
不思議すぎて神秘すぎる
11. 匿名処理班
空のほう固定するにはカメラを回す機材が必要だけどこれが高価でサーボはそれだけで下は10万円上は青天井な世界
この機材があれば望遠レンズと長時間露光で木星の縞模様とリングも撮れるようになる
12. 匿名処理班
※10
原水爆の記録映画とか見たらまず衝撃波が物凄い勢いで広がってから爆炎が登るよね、そんな感じ。
無という揺らぎの中に場という衝撃波が先ず爆発的に広がって、後から物質を含んだ宇宙が広がって行っている。
原水爆と違うのは「その勢いは今現在留まるところを知らない」ってこと。
だから物質を含んだ空間が「最初の場を作った衝撃波」にまだ追いついていないので境目があるのだとして外からそれを見ると「もうもうとした勢いが広がっている」と言うところ。
場のないところには時間も何も無いので宇宙が広がれる限界の衝撃波の果てが何処まで広がってるか次第。
13. 匿名処理班
この大地はやはり、巨大な亀に乗った四匹の象が支えてるのだ‼という事がよく解りました。
14. 匿名処理班
宇宙船があったらそこから見える景色はこういうぐわんぐわんな宇宙ばっかりになるんだろうね
ほんと酔いそう、でもすげえ
15. 匿名処理班
正確に言うと地球は1日(24時間)1回転ではなく、約23時間56分で1回転してる。
16. 匿名処理班
太陽が途中で月になった…?見間違いかね
17. 匿名処理班
電線がある
18. 匿名処理班
>この安定した運動をエネルギーに変えられないかな
回転が少し遅くなるがよろしいのか?
19. 匿名処理班
昔の人が天動説を唱えてもおかしくは無いな
20. 匿名処理班
この天ノ川とか言う乳液の中に中心部があって、地球はその周りを端っこの方でクルクル回ってるだけなんだよな。
まー、ゴミみたいなもんだは。
21. 匿名処理班
「世界は一巡するッ!!」
※1
それ風力発電いいますねん
22. 匿名処理班
なんの知識もない人間が普通にこの動画を見たら、天が大地の周りを回っていると実感を持って納得しそうだがな。
23. 匿名処理班
※15
公転してるからその差の約 4 分が一年分積み重なって一日となって合計 365 日になるわけですね。
24. 匿名処理班
※12
理論は解るんだが、やっぱり無の概念が理解できねぇwww
どうしても一つの空間の様にイメージしてしまう。
25. 匿名処理班
地面が暗くならないから合成にしか見えないんだよ
26. 匿名処理班
奥まった山の見晴らしがよい場所で、
月のない真っ暗な夜に寝転がって視界いっぱいの星空を眺めていると、
宇宙に浮かんでいる感覚を味わえるよ
27. 匿名処理班
カメラが高性能だから明るく見えつつ天の川も見えてるけど
肉眼だと真っ暗だし天の川も見えないんだよなー
28. 匿名処理班
空定点良いね
宇宙を感じる
宇宙ステーションからだと、どうなんだろう
こんな風にギュルンギュルンと見えるのかな