
NASAがついにその姿を捉えたとき、衝撃が走った。なんとYE5は2つの同じ質量を持つ天体がお互いを周回するという世にも珍しい二重小惑星だったのだ。
広告
Rare Double Asteroid Revealed by NASA, Observatories
地球から590万キロの距離に接近した時に撮影に成功
この地球近傍小惑星(地球に接近する軌道を持つ小惑星)が最初に発見されたのは、2017年後半、モロッコ・ウカイメデン・スカイサーヴェイ(Morocco Oukaimeden Sky Survey)プロジェクトによってである。それから、その特徴は謎に包まれていたが、6月21日に2017YE5が地球からおよそ590万キロの距離に入ったために、接写を撮影するチャンスが訪れた。

2017YE5はお互いに周回する二重小惑星だった
NASAゴールドストーン・ソーラー・システム・レーダー(GSSR)によって2017YE5が二重小惑星であることが判明。同じ質量を持つ地球近傍小惑星のペアとして4番目の事例となった。
その姿を捉えるために、GSSRの研究者は、プエルトリコのアレシボ天文台と米ウェストバージニア州のグリーンバンク天文台と手を結んだ。
これによって、アレシボ天文台がレーダー信号を送信し、グリーンバンク天文台がその帰還信号を受信するというバイスタティック・レーダーのようなシステムが構築された。
最初、2つの天体はつながりあっているかのように思われた。しかし両者の回転が進むと、その間に隙間があることが確認された。

お互いが同じ質量の連星は珍しい
推定によると、198メートル以上の地球近傍小惑星のうち、およそ15パーセントは大きな天体とそれよりずっと小さな天体で構成される連星である。しかし2017YE5のようなお互いが同じ質量の連星はずっと珍しく、今回の発見を含め、これまで4例しか記録されていない。
次に地球に接近するのは170年後のことになるため、2017YE5の物理特性の詳しい情報が集まるまでにはしばらくかかるだろう。

2017YE5が地球から590万キロの範囲内にある短い間に、NASAはレーダーや光学機器による観察でその密度を推定することができた。
これは内部構造や最初期の形成について知る手がかりにもなる。
尚、地球近傍小惑星のうち地球に接近するために監視が必要とされるものは約8500個あるそうだが、NASAの軌道計算によると、何かが起こらない限り、少なくとも100年間は地球に衝突する恐れはないとしている。
References:jpl.nasa / interestingengineering/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
小惑星YES!
言って見たかっただけ
2. 匿名処理班
お互いにガンつけあってるっぽい
「やんのか!」
「おお!かかってこんかい!!」
って感じかね
3. 匿名処理班
590万キロってずいぶん近場だな
どこも探査機飛ばさないのか?
4. 匿名処理班
メテオスのルナ=ルナがほんとにあったのか
5. 匿名処理班
丸い方はバニラ、角ばってる方の味はチョコかな。
6. 匿名処理班
イスカンダルとガミラスか……
7. 匿名処理班
両手繋いでランランしてる感じかと思ったら当たってた
8. 匿名処理班
スピカみたいね
9. 匿名処理班
でもそのうちドッキング爆散するんだろ?
10. 匿名処理班
おらもYESに見えた
11. 匿名処理班
何これ可愛い
12. 匿名処理班
小惑星でさえキャッキャウフフしてるのにここの住民ときたら
13. 匿名処理班
マカデミアナッツとギンナンに見えた。
黄色い方→マカデミアナッツ
白い方→ギンナン
^^;
14. 匿名処理班
そりゃまあこういうことも当然あるだろうよ。何が凄いのかが全くわからない。だからなんだと言うのだ?ってのが俺の素直な感想。
もちろん、大多数の人の反感を買う意見であることもわかっている。
15. 匿名処理班
2017YES! 高須クリニック
16.
17. 匿名処理班
また思い付きました!
黄色い方→皮むいたジャガイモ
白い方→皮むいたサトイモ
(^◇^;)
18. 匿名処理班
それぞれ差し渡し1km未満の物体でもお互いの引力でそこそこまとまっていられるのは意外だな。二体相互の角運動量がかなり小さいのか…
19.
20. 匿名処理班
異星人がいる惑星を徹底的に見つけ出してほしい
21. 匿名処理班
あら〜^
22. 匿名処理班
地球から590万キロの範囲にあるものは、民間レベルの機器で撮影可能になってるのか
23. 匿名処理班
里芋がぐるぐる回っておる
24. 匿名処理班
スペクトルマンニ ツグ
タダチニ ヘンシンセヨ!!
25. 匿名処理班
あれだ、「捕まえてごらんなさーい☆」「こいつう☆」的な…
ってのは冗談としてもなんか可愛いね
26.
27. 匿名処理班
言わば釣り合った状態
ちょっとしたことでバランスが崩れたらバラバラになる
その確率は・・・・・まさに天文学的数値
これぞ、夢の入り口
28. 匿名処理班
末長くお幸せに
29. 匿名処理班
多くの恒星が連星として生まれるように2つの天体がぐるぐるするのが宇宙の中では安定する動きなのかも
30. 匿名処理班
グルグル回っていたら、だんだん2星は目が回って来て、そのうちオットット・・、オットットット・・、ゴツン! バラバラバラバラ・・
木っ端微塵の宇宙塵になってしまいましたとさ。チーン・・
31. 匿名処理班
※6
くそっ先に言われた
32. 匿名処理班
※6
トカイトカイとコーヤコーヤかもしれない
33. 匿名処理班
※6
意外に近所だったんですね。
34. 匿名処理班
美小惑星回転寿司
35. 匿名処理班
なにこれかわいい
36. 匿名処理班
小惑星A「しつこくまとわりついてくんなって」
小惑星B「オマエこそ、こっちに引力かけてくんな」
A「オレのこと好きなんだろ」
B「は?こっちも相当迷惑なんですが」
A「じゃ、いっせのーせーで、お互い引力解除しようぜ。それで永遠におさらばだ!」
B「望むところだ。後悔すんなよ?」
小惑星A&B「ほんじゃ、 いっせーのーー、、」
A&B「。。。」
A「ま、また今度にしとくか」
B「そ、そうだな。やろうと思えば、いつでもできるし」
離れられない二人。
37. 匿名処理班
星たちのランデブー
映画か決定
38.
39. 匿名処理班
後のガミラスとイスカンダルである
40. 匿名処理班
※3
探査機の影響でバランス崩しちゃうかも
41. 匿名処理班
※14
気にするな。自己肯定感の低い若い頃は誰しも
「特別な自分」が欲しくてそういうのやってみたくなる時期があるもんだ
42. 匿名処理班
このグルグルコンビ、なんかに似てるなーと思っていたら、遊園地のコーヒーカップだ。
1つのコーヒーカップに2人が向かい合って座る。回ってる間に酔っちゃって、お◯×△◇☆\%*+=♪$°・÷ー!m(_ _)m
も1つオマケ。アンパンマンのエンディング。天丼マントリオがグルグル回りながら踊ってたら、1人がバランス崩して、グルグル回ったままお互いの鉢(頭)をゴッツン! ゴッツン!
・・ あれ、よくドンブリ鉢が割れないな、と見る度に思う。
43. 匿名処理班
※3
ハヤブサ3の行先にっ!
44.
45. 匿名処理班
衛星でさえイチゃついてるというのに、まったくおまえ等ときたら・・・
46. 匿名処理班
ここに同じ質量の星をもう1コそっと足してみる
軌道とかどうなるだろう
47. 匿名処理班
えらいのっぺりした小惑星やな
粘土みたいw