
海外で保護されたメスの赤ちゃんクマの動画が注目を集めている。
子犬のように女性の腕に収まってるコグマー。それだけでも十分癒される風景だが、コグマーはウトウトしながら喉を鳴らしているのだ。
鳥のクルックーにも似たその音は、猫のゴロゴロ音とは異なるが、聞いているこちらの方も幸せな気分になれる。
クマってこんなかわいい音が出せるんだね。
広告
Baby bears this little girl just wanted to cuddle
赤ちゃんグマから妙な音がすると思いきや・・・
嬉しそうに保護クマを抱っこする女性。コグマーも心地よさそうだ
image credit:youtube
喉のゴロゴロ音に気づくと「なんてキュートな音なの!」と大喜び!

image credit:youtube
バイクの始動音?クマーも喉鳴らすのか!?
この動画はただちにネットを駆け巡り海外の人々はこんな反応を示していた。udgnim2:赤子であろうともバイク並みのゴロゴロ音ってあたりがさすがのクマー。保護された背景のほうはちょっとわからないのだが、このまますくすく元気に育ちますようにだよ
大きなクマーも喉鳴らすぞPurring bears
Sahlmos:
バイクのアイドリング音じゃね?
S3vares:
これがクマの喉の音だって今気づいたわ
Ojrsh:
熊じゃなくてバイクやん!
greatestbird:
古代人は犬や猫の家畜化に時間かけすぎたかもな…ついでにクマも手なづけてたら我々の文明は完ぺきだったはず
↑
Kleemin:
古代人:じゃ、まずはお前が体張ってクマの飼い慣らし方を教えてくれないか?俺らの時代は立派な義手や義足もないんでね
↑
Stinsudamus:
クマー:ほう、我々を家畜化すれば完璧な社会になる…だと?
いいだろう。ヒトが私の顎で砕ける音を聞こうじゃないか
Roseking:
昔、父親の知り合いに2頭のコグマを飼育してる人がいたんだ。その子たちと何度か遊んだことがあるんだけどすごく楽しかったよ
JeannotVD:
猫は人間が農業を始めて食料を貯蔵するようになってから家畜化された。ネズミとかを捕ってくれたから当時の人は役に立つと思ったし、可愛いのもいたからね。猫は人間と一緒にいる限り保護されていた。ちょっと変わったケースなんだ
thoughtsandprairies:
私たちは犬を家畜化したんじゃない。共存したんだ
platyviolence:
コグマでも爪のほうは立派に殺れる感じ
_Serene_:
下手したら皮膚切り裂かれるで
autoposting_system:
ありがとう!これは初めて知った
TwoGeese:
今まさに育児中。この子すっごくかわいい!
CamaroKidz28:
最高にキュートな殺人ミトン
Cabooseaholic:
バッテリーに支障があるとみた
References:laughingsquid / reddit / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
まさにクマーコンプレッサー!
2. 匿名処理班
このコメント欄がどうなるか俺には予測がついている!
3. ポンポコ戦隊ケモレンジャー
熊はクマクマ鳴くから熊っていうんだっけ
4. 匿名処理班
確かにこうしてるときはかわいい。
しかしかつてクマ牧場を訪れたとき、このかわいい子熊たちが餌の時間になると一気に獰猛なうなり声を上げてお互いを牽制しだしたので、見ていたお客は自分も含め思わず引いたのだった。
5. 匿名処理班
可愛い(^^)
これって笹鳴きっていうのかな。
6. 匿名処理班
アシリパさん「食わんぞ?」
7. 匿名処理班
後のキングエンジンである
8. 匿名処理班
日本では、「小熊の笹鳴き」って言うんですよ。
9. 匿名処理班
思った以上にバイクでした
10. 匿名処理班
クマと狼は怒りスイッチのポイントがわからないって
飼育係の人が言ってたな
成獣になると例外を除いて、クマは人が飼える動物では無いらしい
11. 匿名処理班
これがゴールデンカムイで出てた「ブブブブブブブ」って声か
12. 匿名処理班
某ルデン何ムイで子熊が「ぶぶぶぶぶ」言うてたのは、これか!
13. 匿名処理班
笹鳴きってやつだねー可愛いな
14. 匿名処理班
クマーは端で見ているのが一番可愛い…
15. 匿名処理班
でっかい子は小熊の頃おじさんの背中によく乗ってたのかな?
大きけどすごく甘えん坊だ
16. 匿名処理班
でっかいクマはちょっと怖い。
ちっさいクマはめちゃかわいい。
でもちょっとビリーミリガンの1人格を思い出してしまった。
17. 匿名処理班
大人になると巨大化して濁点がついて
「グルルルルル…」
「グググググググ…」になるんだな
18. 匿名処理班
ホッキョクグマも出すよね。
ささ鳴きです。
19. 匿名処理班
単気筒エンジンの音だ
20. 匿名処理班
クマ―って、もうちょっと進化すれば文明を作るかも知れないと思う事が有る。このままで居て欲しい気もするけどね。案外と気の良い奴らだと思うよ?もし現生人類が早期に滅んでしまったら、次の文明を築くのは、カラスか、クマ―辺りになるのかな?
21. 匿名処理班
へえ〜、これ、「こぐまのささなき」っていうのかー。「あくまのささやき」より気持ちいい響きだね!
22. 匿名処理班
このまますくすく元気に育ちますようにだよw
23. 匿名処理班
実は人間以外の動物はこの鳴き声ができる
今は聞こえるが大人になるともっと重低音の低周波の鳴き声になって動物同士だけ会話できるようになる
猫も同じだし、イルカも同じように鳴く
猫同士会話はしてないように見えるが実はこの低周波鳴き声で会話してる
あのゴロゴロと鳴くのは低周波のボリュームを、大きくしてるから
鳥も同じように鳴くので実は鳥がこの低周波の鳴き声を地上の動物に教えたのではないかと言われるらしい
人間も昔は聞こえたが、言語を使うようになり聞こえなくなった
24. 匿名処理班
※23
インコとにらめっこしてたら妙に可笑しくなってクククとこらえ笑いしたらインコもプププププと低い声で鳴いた。別に教えたわけじゃないから元々ある鳴き声なんだろうね。
25. 匿名処理班
もしイライラしてるクマに遭遇してしまったら、この音を鳴らしたら
敵意ないのは伝わるのかな?!そうしてる間に速やかにその場を逃げる。
26. 匿名処理班
誰もコグマーのほんとうのおかーさんにはなれない。
でもこの幼さなら(人間でも2才くらいまで)
育てたを人を母親だと思いこみ、誰より信じ、愛する。
我々人間はそれに答えなくちゃね。
27. 匿名処理班
眠そうにしてる子グマの0距離ででかい声出すなよー
28. 匿名処理班
いいなぁ、俺もクマに愛されたい
29. 匿名処理班
母熊はどこ行ったんだ。
30.
31. 匿名処理班
くま「黒マテリア」
32. 匿名処理班
※3
【ラップ】
これは俺の作り話だが
古来日本では動物を一文字で「マ」と言った
足が速いマをウマ 脅威あるマをクマ
可愛い猫はタマ
そして俺はヒマ
Please,Someone stop me.
33. 匿名処理班
リッタークラスのVツインエンジン
34. 匿名処理班
※29
>保護された
と書いて有るから、育児放棄されたか、病死か、ハンター等に殺されたか
又は子熊だけで迷っている所を発見されたか…辺りだと思うけれど?
35. 匿名処理班
この熊の種類が分からないが、かなり前にヒグマの仔を飼育した人の書いたものを読んだんだが、子熊のうちは飼育している人間を認識しなついてくれるが、1−2年を過ぎるとある日いきなり何かのスイッチが入ったかのように野獣化し、その飼育者への愛情も愛着も消滅する、そして飼育者はその熊にとっての餌としか認識されなくなる、と記載されていた記憶がある
それを読んで、「アイヌのイオマンテの儀式はとても合理的なんだ」と子供心に納得したよ
2歳くらいまで育てて天に帰す=つまりそれ以上は飼育者の手に負えなくなる ということなのだな、と
子熊可愛いけど、三毛別羆事件をwikiで読んじまったもんで、もう昔みたいに「子熊かわいいなー」と言えない自分がちょっと寂しい
36. 匿名処理班
これは可愛い子グマのゴロゴロだねー。
しかし、大人のヒグマの不機嫌な警戒音はまるで大型トラックのエンジンみたいなブルッブルッブルってな感じだよ。
威嚇にグォー!!!っと吠えられると声が身体をビリビリと突き抜けていくような凄まじさがある。
運が良ければ?(まぁ〜つまり無事に帰って来れればという意味だが)このステキな声を北海道で聞くことが出来る!
春は高確率でヒグマに会えるシーズンだ。ただし、クマちゃんに出会っても絶対に背中を見せて走って逃げてはいけない。逃げるものは追う。100mを6~7秒で走って来るぞ。逃げられない。
経験上、まず滅多にないが、子連れの若い母グマは逆上してすっ飛んで来ることがある。向かって来たら叱りつけるように大声を出す、突撃して来たら顔面に向かって石などを投げつける、殴る覚悟を持って、とにかく怯まず立ち向かう態度を見せるしかない!(お陰で無傷で生きてまーす。)
子グマが大事で母グマ自身も傷付きたくないから威嚇して冷静になれば帰っていく。
ヒグマに襲われて助かった人達は皆さん何らかの手段で反撃しているのだ。
クマちゃんは離れて見ていると毛がピカピカしてとても美しく可愛いのだが、アウトドアに行くのに残念だがどうしても会いたくない、という人は大きな音が出る鈴を持って歩くのが良い。また山菜採りなどではラジオを大きな音でかけるという方法もある。
鉈を持っているといくらか心強いよ。
37. 匿名処理班
ヴォイテクもこんな感じだったのかなぁ
38. 匿名処理班
アイドリングみたいな音きこえたら威嚇音だからすぐ逃げないと危険だと言われたよ
39. 匿名処理班
でイヨマンテはいつだ?
40. 匿名処理班
杉本〜、その仔熊をどうする気だ〜?
41. 匿名処理班
これは杉元もメロメロになりますわ
42. 匿名処理班
餌付けされた熊や小さい頃人間に飼われた熊は不用意に人間に近づいちゃうから
野生には戻さないほうがいい。それで射殺されてるくまっこがたくさんおるしね。
関わるなら最後まで責任もたんといけん。
このこぐまはかわいいけどな
43. 匿名処理班
※32
なるほど…そうすると、人間も動物の一種って事ですね(愕然)
まあ、『ある意味では当たっている』かも知れないです
44. 匿名処理班
※40
クマ育てた事あるのかぁー?
そいつが何食うのか知ってるのかぁー?
45. 匿名処理班
ホンダ・スーパーカブの「カブ」は、本来はこの子グマーを意味する。どんなに可愛くて猛獣やぞ!可愛いのは最初だけやぞ!っていう…。
このクルクルいう鳴き声は、出前のおっちゃんのエンジン音なのだ。
46. 匿名処理班
背景をみるにテレビのスタジオか何かかしら
47. 匿名処理班
ということは、バイクの音は
鳴き声に聞こえてるんだろうか
聞かせてみると何か反応があるのかな?