欧米では小さなころから子ども部屋で子どもを1人で寝かせているため、監視モニターが設置されている場合が多い。
今どきのモニターは光センサーが搭載されていて、監視対象が動けばすぐさまその状況がスマホなどの端末に送られてくる。
暗い部屋でも撮影できるカメラが搭載されているのだが、ある意味これはホラーと言っていいレベル。本当に自分が生んだ子なのか?と疑ってしまいたくなるマイ・リトル・ゴーストなのである。
1.瞳ブラック。
ブラックチルドレンかよ!
2.瞳がキラーンってするのはカメラの特性上しょうがないのだが、やっぱ怖い。
3.赤子の中に悪魔が潜んでそう
4.オレ、オマエ、クウ
5.おくるみにまかれていても電波的な何かでヤれる的な
6.カメラに気が付いたのか?とりつかれたのか?
わりとマジでヤバい子ども
7.心霊写真は赤子から
8.怖い。出産体験よりも超怖い
9.おでこの中に秘められし何かがキラーン
10.眼だけ光るの本当に怖い
11.99.99%の確率で乗っ取られてる
12.見たな〜っていう
References:acidcow
あわせて読みたい
タマシイ、入ってる?ルネサンス期の絵画に描かれた赤子たちがあまりにも悲惨な件に関して
完全にホラーと化してしまった、胎児の超音波画像(閲覧注意)
アニマトロニクス技術の無駄遣い炸裂。「悪魔の赤ちゃんがやってきた!」 でどっきり企画(米ニューヨーク)
恐いですちょっとそこどいてください。天井からでろ〜んと覗く巨大赤子ファイナル(オーストラリア)
海外ではリアリティがあるほどに愛される。どっちがうちの子?ってレベルの赤ちゃんとそっくり人形14組
コメント
1. 匿名処理班
マジでホラー画像やん!!お笑い要素ひとつくらい取り入れといてくれー><;
2. 匿名処理班
コレは怖いw
可愛い普段があるからなんとか見る事ができるレベル
3. 匿名処理班
一枚目の赤子の前世はブレイクダンサーだったんだろう
4. 匿名処理班
最初から最後まで怖いかった・・・
5. 匿名処理班
2人目どうしようってなって出生率下がりそうw
というか夫婦喧嘩的な時にこれ見たら冷静になれそうな気もする
6. 匿名処理班
みんな元気に育て!
7. 匿名処理班
ある母親が出産の時、「この子を殺してっ」と泣き叫んだ話を思い出した。
その赤ん坊は成長して連続殺人鬼になった。
8. 匿名処理班
映像も怖いが、おくるみレベルの赤子を一人部屋で寝かせる文化がまず怖い。
動けば映像に残るかもしれんが、動かずに窒息や突発死とかもするじゃん子供って。
9. 匿名処理班
捨てても自力で戻ってきそう…
10. 匿名処理班
赤ちゃんテリブル
11. 匿名処理班
赤ん坊は純粋無垢だから乗り移られやすいんだよね
お清めの塩をパラパラっとね
12. 匿名処理班
動画で観たかったぜ…
13. 匿名処理班
笑えないわ(´・ω・`)
せめてアフターケアとしてこの子の可愛い姿の画像もあれば良かった。
14. 匿名処理班
サムネが一番やばい
15. 匿名処理班
まぁ本人が気が付いてないだけで親もこんな寝相なんだろうなぁ
16. 匿名処理班
o…OUTLAST……
17. 匿名処理班
こわっ
18. 匿名処理班
ち ゃ
赤 ん
19. 匿名処理班
予想を遥かに越える恐怖だった
赤ん坊ってなに考えてるかわからないから尚更怖い
20. 匿名処理班
信心深くて頭の悪い親だと子殺しに及ぶかもしれない
21. 匿名処理班
銀髪の子供がたくさん出てくる映画みたい
22. 匿名処理班
10怖くない?身体どこにあるの?てか手前にうつ伏せで寝てるのが赤ちゃんだよね?
23. 匿名処理班
普通に全部可愛い。笑
24. 匿名処理班
※8
ベビーセンサーっていうのがあって、呼吸や体動をモニタリングしている。
この記事の画像はそういうベビーモニターのカメラの画像ね。
残念だけどアタッチメント重視で礼賛されている添い寝も窒息の原因になるから
あんまり思い込みで他の文化のやり方を否定しないほうがいい。
25. 匿名処理班
予想以上に怖くて草
26. 匿名処理班
たまみちゃん!
子供のとき読んだらすごく怖かったけど、大人になって読み返したらギャグだったわ。
ゆだんして「神の左手悪魔の右手」読んだら、大人になっても怖かったわ。
27.
28. 匿名処理班
※22
実は双子ちゃんで、片方が元気良すぎてベッド抜け出して…とかかな?
29. 匿名処理班
4番、オハイオのフロッグマンじゃないのこれ…
30. 匿名処理班
なんかSIREN思いだした
31. 匿名処理班
(※大人用オムツの装着準備を) と何故書いて紅...。
...少ーしちびった。が、乾燥した。大丈夫だ。
32. 匿名処理班
なまはげ「泣ぐゴは...?ギャーっ!ごめんなさい」
33. 匿名処理班
普通に可愛いと思ってしまった
皆顔整ってるし目が光ってるのを脳内補正で直せばめちゃくちゃ可愛いよ
34. 匿名処理班
これはガチだな・・・
心霊写真番組に出てきてもおかしくないレベル
35. 匿名処理班
シェイプシフターw
36. 匿名処理班
バブノーマル・アクティビティか
37. 匿名処理班
一枚目の写真と似たようなポーズ
うちの赤ちゃんもよくしてる
38. 匿名処理班
俺は逆に、ニヤニヤがとまらなかったw
39. 匿名処理班
※1
どなたもご存知ないようなので、遅まきながら書きますと、赤外線で撮影すると目がこんな風に写ります。
昔、ソニーのナイトビジョンという名の機能を持つビデオカメラがありましてね、それで撮影するとこんな風になりました。
なお、昼間の海岸でこの機能を使って撮影すると透けたのでこの機能はすぐに搭載されなくなりました。
40. 匿名処理班
※39
つまり赤外線カメラで昼間の海岸を撮れば
ヌーディストビーチになるわけだな?
41. 匿名処理班
※39
それは、わざわざ説明されなくても皆わかってるよ〜。今でも心霊番組とかで赤外線カメラの映像見るし。
可愛い赤ちゃんがホラーさながらの画像になってるんだもん。せめて可愛い画像やクスッと笑える画像で緩和したくなるわ…。
42. 匿名処理班
※40
白い水着はスケないとかそういう話もありましたが、そのカメラを海岸に持ち出したことはありませんでしたので、わかりません。
また、カラーでないので、色気もへったくれもないと思います。
※41
でしたかねー、皆さんとぼけていらっしゃるのか、本気なのか空気が読めず、わかりませんでした。 ウチの息子を撮影したときには恐ろしくて震え上がりました←大げさ
43. 匿名処理班
ローズマリーの赤ちゃん。
「赤ちゃん」というと可愛いのに「赤子」というと怖いのは何故なんだろう。
これは、育児放棄しても仕方ないレベルだな。
44. 匿名処理班
自分では何も出来ない完全に無防備で無力な時期に、自分を守ってくれるはずの母親・大人と引き離されるのは、赤ん坊にとってかなりの恐怖なんじゃなかろうか?と思ってしまう。
猿でも何でも、母親に育てられる動物は必死に母親にしがみつくし、母親も子供が離れないようにしている。
こんな時期に傍にいないどころか、別部屋に一人きり置いておくことがいい事のようには思えない。
離乳食前の時期の母親は、ほんの少しの刺激でも目が覚めるように出来ている。子供が泣く度にベッドから起き上がり、別の部屋に移動しているのだろうか?
トイレに行くだけでも動きたくない自分からしたら、一晩に何回も移動を繰り返すなんて、とんだ重労働だ。
45. 匿名処理班
今まさに、6カ月の赤子を育てているよ。ほんと、夜中に赤子が少し起きると、こちらも起きるんだよなぁ。なんだか不思議なセンサーついてるよ。
地域によって、子育ての仕方は違うんだね。それぞれメリットデメリットはあるだろうから、「こうじゃなきゃダメだ!」ってことはないと思うよ。
どこの国のお父さんお母さんも、子育てを頑張ってる事には、かわりはないんじゃないかな。
写真は可愛いかった。ビックリな画やけど。
46. 匿名処理班
普通に怖い。顔面アップはけっこう怖かった。
47. 匿名処理班
>>44はそんなに他国の子育てが許せないなら、それこそ英語圏に喧嘩売ったら?
ここで子育て精神論吐かれても、文化はおろか、個体差や産後の状態、環境を全否定して「母親にはこんな機能が搭載されているからそばにいろ!」って言ってるほうがこの写真よりホラーなんだけど。
子育てになると「自分はこうしてほしかった」が潜在的にあるから
他人と自分の区別がつかなくなるひとが増える。
なお教育論は吐くが手も金もださない模様。
48. 匿名処理班
内戦があるような某ヨーロッパの貧困層の子育て。
両親や他の家族が外で労働してる間は
地下室におくるみで簀巻き状にして一人で転がしておく。
しかもおくるみは布ですらない。セロハンだのビニールだのでくるんでる。
恐ろしいことに実話。
49. 匿名処理班
目のことはともかく柔らかすぎる!
50. 匿名処理班
怖いw夜中に起こされてこれが映ってたら確実にちびる