
スギ花粉も例年を上回る量だったが、ヒノキ花粉に至っては昨年の総飛散量の10倍以上、テレビ報道によると400倍ともいわれている。
それは日本だけではない。アメリカでも様々な花粉が飛散しており、花粉症に悩まされている人も年々増加している。
今月4月2日、ノースカロライナ州の農場に設置された監視カメラがとらえた映像がとんでもないことになっていた。
まるで季節外れの吹雪のこごとく、大量の花粉が吹き荒れているのだ。もはやこれは災害でありバイオテロだ。
広告
Original pollen storm video, without facebook compression
吹き荒れる花粉の嵐
この映像は4月2日20:00頃に撮影されたもので、ノースカロライナ州アペックス在住のジェームズ・フォックスさん宅の監視カメラがとらえた花粉の嵐だ。肉眼でもわかりすぎるほど明確な花粉の飛散

image credit:youtube
これ吹雪?季節外れの吹雪なの?

image credit:youtube
やけに視界が悪いなと思っていたら...
この日、夜に仕事を終え、農場から帰宅していたフォックスさんは、妙に視界が悪いと感じていた。まるで辺りが濃い霧か煙に包まれているみたいだったのだ。そこですぐさま監視カメラの映像をチェックした。そこには粉のようなものが大量に舞っており、最初は何だと思ったが、これが花粉だとわかり驚愕とした。
悲しいことに彼も花粉症だったのだ。
アメリカも今、花粉の飛散が常にハイレベルに達している。そしてその花粉は当分とどまったままであると気象予報士がツイートしている。
全世界を襲う花粉災害。急増する花粉症患者。Pollen levels staying high... pic.twitter.com/LciBcXUZfD
— Steve Stewart (@StewartABC11) 2018年4月3日
もう完全にバイオテロじゃないか。
そろそろ陰謀論者が影の政府の陰謀を囁き始めてもいいころだ。
ちなみに日本のヒノキ花粉はあと1か月は飛びまくるそうである。
References:abc11 / neatorama / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
オレも花粉症で職場でも何人かいるけど
空が黄色いってわかる人もいるみたいだったぜ
2. 匿名処理班
祟りじゃ
山の自然に手を出した人間への山の神様の逆襲
そんな風に感じたな
木を切った後に広葉樹植えとけば…
っていうけどそんな簡単なもんなんだろうか?
それはそれでなんかまた起きる気がする
3. 匿名処理班
花粉症の人には悪夢だろうな・・・
4. 匿名処理班
仕事柄ビルの建物の屋上とかによく行くけど、今年はなんか黄色いものが溜まってるとこが多かった
花粉かと思いつつ例年はないからなんだろうって感じだったけど400倍飛んでりゃなっとくだわ
5. 匿名処理班
これもスギ花粉?それともブタクサ? カナダにいた親戚はメイプルカエデの花粉症があるっていってた。
6. 匿名処理班
おそ松の花粉回思い出したわ
7. 匿名処理班
※4
テレビで 太陽の写真を撮ると太陽の周りに虹のような輪が映ってたと投稿があった。気象予報士がこれは「花粉光環」という現象だと説明していた。空気中に花粉が多いために乱反射して虹のようにみえるらしい。
8. 匿名処理班
自分は花粉症ではないが、あの場に居たら花粉症になってたろうと思う。根拠はないが、そう感じさせるモノがある
9. 匿名処理班
ワシもスギよりえぐい鼻詰まりに襲われておりまする。
10. 匿名処理班
テロというよりハザードなのでは?
ところで、何の花粉?
11. 匿名処理班
ええ・・・雪じゃないのこれ・・・
マジで花粉・・・?
12. 匿名処理班
ナウシカの巨大な胞子は嘘じゃなかったんだな。
ダンゴ虫はあそこまで巨大化しなくていいぞ。
13. 匿名処理班
花粉って増えてるのか?だとすると植物さんがいよいよ地上支配に本気だしてきたってことか
14. 匿名処理班
現状花粉症じゃなくてもこれ浴びたら花粉症になりそうな勢いだな……
15. 匿名処理班
粒がでかそうに見える
肉眼で見えそう
16. 匿名処理班
そこはいったい地獄の何丁目?(ガクブル)
17. 匿名処理班
花粉の匂い分かる人もいるっぽいね
視認できるとはたまげたなあ
18. 匿名処理班
花粉てのは、昔からこんなに飛んでたのかな?
それとも、植物になにか変異が起きたの?
19. 匿名処理班
花粉症が深刻なアメリカでも、花粉症ワクチンの開発が進んでる。
治験では25%に改善効果が見られたそうで、連続投与すれば
さらに確率が上がるとみられている。臨床投与開始は2021年頃の見込み。
という記事を読んだので、パルモたんとりあげておながいします。
20. 匿名処理班
日本は花粉に加えて黄砂も飛んでくるからこの時期ほんとヤバイ
21. 匿名処理班
今年は家の中にいても目が痒い。
22. 匿名処理班
これだけ凄いのにマスク文化が無いのが本当に不思議だ。
23. 匿名処理班
何が怖いって今年になって発症してる人が周りにたくさんいること
他人事と思えなくなってきた
24. 匿名処理班
※2
広葉樹を植えたら野生動物が増えて、危険で山に入れなくなる予感…
25. ・・・
日本でも、山火事だと思ったら花粉だったケースがあったなぁ…
あと何かの映画で、ニュースの天気予報で花粉予測もやってるのを見て、アメリカにも花粉症があるのを知った
26. 匿名処理班
花憤
27. 匿名処理班
アレルギー産業の経済効果とアレルギー疾患による経済的損失どっちが上か調べてほしい
15年以上この季節になると薬漬けになるため自分は医者や製薬会社のかもになっている気がしてならない
28. 匿名処理班
植物がこれだけ花粉飛ばすって、何か天災起きる前兆って事はないの?
カマキリが高いとこに卵産んだらその年は大雪みたいな事言うよね
近いうちに何かとんでもないことが起きる予兆を感じ取って子孫増やそうとしてるとか
29. 匿名処理班
最近話題になってヒノキのアレルギーの人も居ると知った
もうさ、アレルゲンは此の先無限に増えて行く気しかしないからアレルギーに成らない方法とか治療法とかを本気で考えないと駄目なんじゃないか?
遺伝子レベルの医療が進んでてアレルギーの話が余り出て来ないのが不思議だ
30. 匿名処理班
花粉の吹雪とかどこの魔境なんだ
31. 匿名処理班
とうとう花粉症デビューしたわ
換気だーって窓開けたり、散歩じゃーって外に出たりしてた去年も一昨年も
そういえば顔や耳がかゆくて喉が痛かった
ようやく気付いたのが今年というだけのことだった
32. 匿名処理班
共生可能なサナダ虫でも飲めば止まるだろ
花粉飛ぶのが収まったらクスリのんで体外に排出すればいい
抗体に余裕が無い用に別の病気に掛かれば止まるんじゃないか
忙しいと生命の危機が低い物は無視するから彼らは
33.
34. 匿名処理班
雪じゃないの?コレ、花粉なの?
恐ろしい映像を観てしまった。
35. 匿名処理班
そんなに飛ばしても繁殖できないだろ…と毎年思う
36.
37. 匿名処理班
ヒノキもアレルゲンになると知らなかったころ、ヒノキを素材に木工してて「新築の家の匂いだー」などと香りを楽しみながらクシャミが止まらなかった
38. 匿名処理班
これを題材にハリウッドで1本パニック映画が作れそうだね!
39. 匿名処理班
つか成長の早さとか見目とかじゃなくて元々その土地に生えていた物を植えるのが最善手。
外来種はとにかく排除を徹底。
今からじゃ間に合わないけどね。
40. 匿名処理班
北アメリカやヨーロッパにはあんなにモミノキが多いのに、花粉症の人はいないのかな?と調べてみたら
モミノキは松の仲間なのであまりアレルゲンにはならないそうです
北欧に多い花粉症の原因はシラカバやイネ科のGräserだそうです
※37
私はネコのトイレ砂を、ヒノキチップにしたら鼻が爆裂しましたわ〜
41. 匿名処理班
ヒイイイイイ!
映像見ただけで鼻がムズムズし始めた!
42. 匿名処理班
※18
日本だと植林のせい
海外は謎
43. 匿名処理班
こんなに飛びまくられたら影の政府の人たちも花粉症で死にそうになる人が出てくるだろうから、これで陰謀論唱えるやつはいない
44. 匿名処理班
※28 うろ覚えですが、同時期に植林したスギとかの寿命がそろそろで、次世代に繋げる為に大量に花粉を撒いてると聞いたけど。もっと昔は木材の需要も多かったし山も管理が行き届いていたのでここまで一斉に寿命を迎える事は稀だったと。
アメリカの事情は知らないけど、やっぱり元々人為的な起因があるんだと思うなあ。
45. 匿名処理班
さすがアメリカだぜ
霞食べてる仙人もメタボになるな
46. 匿名処理班
おお、爆発的ヒノキ
はっはっは、もはやこれまで
47. 匿名処理班
ガンガン切って花粉を飛ばす様になる前にバイオエタノールにしようぜ。
要は切って植えてのサイクルが上手く回れば良いんだろう?
花粉の量が少ない&花粉を飛ばせるようになるまでに時間のかかる品種を開発しながらさ。
バイオエタノールにしようぜ!!
48. 匿名処理班
なんだこのザラキーマ…
49. 匿名処理班
ウチの会社にいる、『花粉アレルギーとか、食物アレルギーはただの甘え』っていうジジィを、誰か何とかしてくれないかな。
50. 匿名処理班
アメリカの花粉は強烈。朝起きた時目やにで瞼くっついてパニック。
51. 匿名処理班
心やさしき花の都
52. 匿名処理班
大気が光化学スモッグみたいになってるよな
53. 匿名処理班
※29
スギ花粉症だと成分似てるせいでだいたいヒノキ花粉症にもなりますね
スギは痒い、ヒノキは痛い…
54. 匿名処理班
桜やヒマワリの花粉症が無くて良かった。
一斉に開花するあのビジュアル+花粉はヤバすぎる。
55.