
アメリカの方針は国際社会では認められないといった形となったわけだ。
最近行われた調査によると、トランプ大統領の支持率は32%で、今回の動きは支持率回復の狙いがあるともいわれているが、それでも26%の人は、彼が強いリーダーシップを持つとして絶対的に信じているそうだ。
歴代のアメリカの大統領や世界の指導やたちはネット上で様々なコラが作られるのが通例なんだけど、ちょっとやんちゃなところのあるトランプ大統領の場合には、子どもっぽさが強調されたコラが多いようだ。
広告

image credit: Sad And Useless Humor
2. 子ども扱いは定番のようだ

image credit: Sad And Useless Humor
3. 子どもというかもう赤ちゃん

image credit: Sad And Useless Humor
4. 大きな子供、という意味なのだろうか

image credit: Sad And Useless Humor
5. ほらほらお行儀よく食べなさいっていう

image credit: Sad And Useless Humor
6. 突っ込みどころ満載

image credit: Sad And Useless Humor
7. 紙パックのジュースが印象的

image credit: Sad And Useless Humor
8. なんか逆にかわいくみえてきたぞ?

image credit: Sad And Useless Humor
9. もうこのパターンがずっと続くわけですよ

image credit: Sad And Useless Humor
10. でもこの大統領は国民が望んだわけなので、そこんところをお忘れなくだ

image credit: Sad And Useless Humor
11.

image credit: Sad And Useless Humor
12.

image credit: Sad And Useless Humor
13.

image credit: Sad And Useless Humor
14.

image credit: Sad And Useless Humor
15.

image credit: Sad And Useless Humor
16.

image credit: Sad And Useless Humor
17.

image credit: Sad And Useless Humor
18.

image credit: Sad And Useless Humor
via:Sad And Useless Humor・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
猫とコラボ最高w
トランプは知れば知るほど魅力的な人間だわ
2.
3.
4. 匿名処理班
大統領選勝利直後のトランプの表情が印象に残る
イタズラが大ゴトになってしまい戸惑うこどものような
5. 匿名処理班
これヤバいやつだ(笑)
6. 匿名処理班
トランプの言動が限りなくアメリカ人の本音を写す鏡だとして
コラの数々はアメリカ人以外から見たアメリカの姿だという事になる
つまり、相互理解は絶対に不可能という事だな
7. 匿名処理班
あんまり国籍の事とか言いたくないけど、本当に政治かぶれしたアメリカ人って集団いじめとなると容赦なく幼稚だよな。別にトランプ好きじゃないし、自分の国のリーダーがトランプになって欲しいとは思わないけど、いつまでトランプネタにガス抜き続けるつもりなんだか。そんなに自分たちが偉いと思うんなら、自国政治に右往左往され無いような生活すればいい話、、集団いじめ、みんなですれば怖くないってか?何か偽善っぽいんだよな
8.
9. 匿名処理班
なんだろう違和感なさすぎて面白くない
10. 匿名処理班
この子供いたらNASAに宇宙人として通報する
11. 匿名処理班
つくづく民主主義も大変だと思う・・・。
12. 匿名処理班
日本で天皇陛下にこれやったら不敬罪になるんじゃないか
ちょっと前に若者風にデコレーションされた天皇陛下の写真に絡みないけど誕生日おめでとうとか書いた画像が流行ってたけど
13. 匿名処理班
俺は支持してるけどな
自国民のことをちゃんと考えてくれている
14. 匿名処理班
うーんこれは不敬罪 処す?処す?
15. 匿名処理班
日本が気の迷いで民主党政権誕生させてしまった轍を踏んでしまったアメリカ
16. 匿名処理班
あんまり政治については書きたくないけど、
左翼の右翼を批判する方法として、大体小馬鹿にするのが日本国内もだけど、どの国にも共通するなぁと思う。
オバマさんの時はthanks obamaとかぐらいで、まだヒネタ感があったけど、
トランプに対してはむき出しの悪意を出してる印象。
17. 護国防人
いやぁ〜正直のトコロ、キモい!
トランプ大統領は子供ッポイんじゃなくて駄々っ子。
子供でコラするんじゃなくて「大人気ない」感じがする成人でコラした方が笑える。
トランプ大統領を批判する声は大きいが、北の黒電話(覇気hair・・・破棄ヘアッな気が)に強硬姿勢に出れたのはアメリカ大統領ではトランプだけ!
「○○をもって○○を制す」には最適ではないかと思ったりする。
断っておきますがトランプ大統領を「優れた大統領」と言っているワケでは無いのですよ(笑)
時代に適合した人物・・・・・・のような気がするだけです(笑)
18.
19.
20.
21. 匿名処理班
大統領に対してこういうコラが許されてるあたり寛大な国だなぁとは思うw
22. 匿名処理班
つまり「ヤツは幼稚なお子ちゃまだ!」っていいたいんだろうけど、トランプを選んだのは他ならぬ自分らなんだからな。
高見から茶化すのも結構だけど、この状況を可能からしめたバックグラウンドにこそ焦点を当てなきゃ本末転倒だよ。
目先の損得に縋った自分ら(=国民)がしっかりさえしていれば、トランプだってはた迷惑なだけのただのおっさんでいられたんだから。
まあ、これは日本国民にも言えることだけどさ。
23. 匿名処理班
トランプは好きじゃないが
こういうコラもあんまり好きじゃないかも
24. 匿名処理班
>日本国民にも言える
民主党政権のときだな…失敗を学んだおかげで自民に戻ったけど
25. 匿名処理班
いやもうこれ逆に愛されてない?
26. 匿名処理班
なんというか、ネタにされたトランプ大統領よりオバマ元大統領のほうがかわいそうに見えてくる不思議なコラージュ画像だな……
27.
28. 匿名処理班
※7
※22
そもそも、これって政治的信条を込めて作られたものなの? ただ単にネタにして楽しんでいるようにしか見えないけれど。
日本でも、某絶叫号泣会見議員や捏造研究者然り、目立った人は何でもかんでもネタにしているよね。でも、そういうのを作っている人は「政治家なのに不正するのは倫理的にどうなのか」とか、「研究者としてあるまじき行為だ」とか考えて作ってない人が大半でしょう。(もちろんそういう思いを持って作っている人も中にはいるだろうけど)。
トランプ大統領は目立つから、言動が面白いから、素材がたくさんあるからネタにする。その程度のことだと思うよ。
29.
30. 匿名処理班
パルモたん、プーさん、載せたかったのね?😅
31. 匿名処理班
※21
オバマが大統領の時は許されなかったけどね。
レイシスト扱いされて社会的に抹殺された。
トランプになって自由が戻った。
32. 匿名処理班
こんなコラでトランプを風刺してやったと悦に浸ってる当の本人がいちばん子供っぽいのでは?
33. 匿名処理班
ある意味ロック、唯我独尊大統領。
物事は様々な見方ができます。
行動力は高い大統領。
周りの意見は聞かない大統領。
34.
35. 匿名処理班
※28
逆説的な理屈になるけどこうした人を矮小化して侮辱するコラってのはその人間の行動の正しさ?の証左になると思う。
まっとうな対案や反対意見があるなら通常はそれをもって反論する。
それをせずコラとか「あいつは人格がマトモじゃない」というような言葉でレッテルを貼るというのは合理的に反論する意見を持たない証し。
批判を受けそうな選択肢しかないときに為政者がとる行動はオバマのように美辞麗句で理想論を語る人気取りか、中韓のように怒りの矛先をよそに向けるという当たり障りのない政策だけ。
少なくとも問題を放置せず事態を動かすアクションを起こしているという点においては保身に走らず経営者としての才を遺憾なく発揮してると思う。
よく言われることだけど正否は後の人たちが決める。
36. 匿名処理班
※35
コラ作る人はまっとうな対案や反対意見を出せない人だろうけど、
それを理由に「コラ対象者が優秀だ」といえるのかについては疑問。
議論の仕方※をきちんと学んでない人って一定数いそうだし。
※データ・ワラント・主張による意見の仕方、
質疑・反駁・反論による意見への反対の仕方など
37.
38. 匿名処理班
逆にかわいそうになってきた
39. 匿名処理班
リベラルの人達っていじめや差別は良くないって普段うるさく叫ぶのに、自分達が敵認定した人に対してはこういうの大好きだよね…
40.
41. 匿名処理班
トランプへの投票数自体も圧倒的だったらコラ画像なんて「少数派の悪あがき」なんだろうけど、実際は票数でいえばヒラリーのほうが多かったみたいだし、「投票数で勝った州の数」が多いほうが当選という選挙制度のおかげで大統領になれた部分もあるせいかな?
42. 匿名処理班
こういったコラ作ってる人が1番子供っぽいのが実にエスプリ効いてて好き
オバマでダメだった結果の次の大統領としてはしっかり働いてるよ、日本にとってはね
43. 匿名処理班
※28
だからガス抜きなんだよね。トランプに関しては批判しても叩かれないからってやりたい放題なワンパターンな感じに最近今更感がある。つまらん現代の流行りですな、、マリリンマンソンだとかGGアレンみたいなもんだと思う。
44. 匿名処理班
結局トランプになろうがヒラリーになろうがアメリカはアメリカだった、となる。
ヒラリーだったら日本の拉致被害者に会いに来てはくれなかったかも知れないが。
45. 匿名処理班
アメリカには、白人になら何をやっても許される風潮がある。
札付きヤカラの黒人への暴力は、容赦なく糾弾。
善良な白人への残虐な暴力は無かった事にされて、ガン無視。
いづくも同じパターンでおじゃるな w
46. 匿名処理班
ヒラリーが当選していたらどんな事になってたんだろうな
どんな予測してもレイシスト呼ばわり不可避だろうが興味が絶えん
47. 匿名処理班
こういうジャイアン的なタイプの人は敵に回すと厄介だが、仲良くしてれば心強い隣人にもなる。
48. 匿名処理班
※45
アメリカには、黒人になら何をやっても許される風潮がある。
札付きヤカラの黒人への暴力は、容赦なく糾弾。
善良な白人への残虐な暴力は無かった事にされて、ガン無視。
49. 匿名処理班
トランプのコラは口元を蛙にしたヤツが一番好き
50. 匿名処理班
例えばさ、アベちゃんにちょび髭生やしたコラを少し前によく見かけたけど、
俺は不思議と嫌悪感は湧かなかった。
トランプコラも、「子供が主役!」的な家庭内の心情と、アメリカ国内の心情が似た構造と捉えると嫌悪感は感じない
どれも民主主義の結果だからね
51. 匿名処理班
自分達が選挙やって選んだ大統領なのに反対派が選挙結果に対して大規模な抗議行動したり、「彼は当選したのだから、私たちは国として誰であっても大統領を支持する必要がある。なぜならそれが国の土台となっているものだから」と当たり前の事を言っただけのニコール・キッドマンが炎上したり、、、米(に限らずだが)のリベラルって連中は大人げないなあ
気に入らない事があると大騒ぎして絶対に受け容れないってその方がよっぽど子供
52. 匿名処理班
政治風刺の域を突破して、
お笑いネタ画像に昇華できれば一流
…どれも出来が悪い三流コラだな!
53. 匿名処理班
※46
選挙前でもけっこうネタにされてたよ。
大統領になった時用の煽り画像いっぱい用意してたのに、トランプが当選してお蔵入りになってがっかりしてた人いた。
54. 匿名処理班
非現実だからなんとも言えないな
現実のプーチン大統領とオバマ大統領のロシアでの朝食会の動画が動画サイトにあるけど、プーチン大統領は、最初から言葉少なく、オバマ大統領も最初は側近と会話していたが徐々に口数が少なくなり動画の終わりの方では両者無言で食器にスプーンやフォークがあたる音しかしてなかった
この動画の恐ろしさに比べると餓鬼の戯言
55. 匿名処理班
トランプが幼稚な子供だ、というのは的確な批評だと思うよ。自らの権力欲と名声欲で世界を不安定にしている。トランプのせいで大きな戦争が始まるかもしれない。そんな奴が許せるか?
56. 匿名処理班
中立的な声明出しても曲解されて黒人差別にされるので可愛そうだと思います
57. 匿名処理班
※56
曲解されるのは哀れだと思うが、説明不足だということだろう。
意見には想像の余地を与えてはいけない。
58. 匿名処理班
色々置いといて笑ってしまった
59. 匿名処理班
時代にあった大統領なのは当たり前なんだよね
大多数がこいつで良いと思ったわけなんだからさ
アメリカ人も今までの空気にうんざりしてたんだろう
60. 匿名処理班
子供ってうるさかったりワガママだったり小憎らしいこともあたりするけど基本的に愛すべきものだよね
そう考えればトランプを子供で表現するのはなんだかんだ言いつつ彼を愛してることの表れかもよ
61. 匿名処理班
単純につまらない。歴史教科書に載ってたジョルジュ・
ビゴーのなんかは日本の扱いはよくないけどアートとして
よくできていて感心してしまう。でもこれらは悪趣味・
悪感情が先に立っていてウィットがあまり感じられない
気がする。まぁそのへんは見る側の立場による個人差もあるだろうけど。
62. 匿名処理班
シーンを元の報道官に戻せよw つまんなくなったわ、
63. 匿名処理班
作り手が幼稚なのでは?
64. 匿名処理班
※12
イギリスではコメディアンもパンクミュージックもガンガン英国王室批判、パロディやりまくりなのにね
65. 匿名処理班
想像付くのばっかしやな。アルアル。いかにも。