
肉質溢れる人物はどこか歪んでいるのだが、それが必然であると受け入れざるを得ない運命的流れを感じさせる。 1.

image credit:Piotr Jabłoński
2.

image credit:Piotr Jabłoński
3.

image credit:Piotr Jabłoński
4.

image credit:Piotr Jabłoński
5.

image credit:Piotr Jabłoński
6.

image credit:Piotr Jabłoński
7.

image credit:Piotr Jabłoński
8.

image credit:Piotr Jabłoński
9.

image credit:Piotr Jabłoński
10.

image credit:Piotr Jabłoński
11.

image credit:Piotr Jabłoński
12.

image credit:Piotr Jabłoński
13.

image credit:Piotr Jabłoński
14.

image credit:Piotr Jabłoński
15.

image credit:Piotr Jabłoński
16.

image credit:Piotr Jabłoński
17.

image credit:Piotr Jabłoński
18.

image credit:Piotr Jabłoński
19.

image credit:Piotr Jabłoński
20.

image credit:Piotr Jabłoński
21.

image credit:Piotr Jabłoński
22.

image credit:Piotr Jabłoński
23.

image credit:Piotr Jabłoński
24.

image credit:Piotr Jabłoński
25.

image credit:Piotr Jabłoński
26.

image credit:Piotr Jabłoński
27.

image credit:Piotr Jabłoński
28.

image credit:Piotr Jabłoński
29.

image credit:Piotr Jabłoński
30.

image credit:Piotr Jabłoński
31.

image credit:Piotr Jabłoński
32.

image credit:Piotr Jabłoński
33.

image credit:Piotr Jabłoński
34.

image credit:Piotr Jabłoński
35.

image credit:Piotr Jabłoński
36.

image credit:Piotr Jabłoński
37.

image credit:Piotr Jabłoński
38.

image credit:Piotr Jabłoński
39.

image credit:Piotr Jabłoński
40.

image credit:Piotr Jabłoński
41.

image credit:Piotr Jabłoński
42.

image credit:Piotr Jabłoński
via:dyt.、behance・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
29なんかは劇場版銀河鉄道999の冒頭を思わせるなぁ
2. 匿名処理班
テレビゲームにしたら良さそう。この世界観。ps4とかで。
3. 匿名処理班
ゲームのデザインに向いていそうな
4. 匿名処理班
写実感と、どこかでその法則を無視してるような歪みが気持ち良い割合で同居してる感じでなんて言うかむちゃくちゃステキ!
5.
6. 匿名処理班
ノーマン・ロックウェルのディストピア版…
影響受けてそう。
7.
8. 匿名処理班
不気味な中にもユーモアを感じさせるところが好きだな。あとネコ好きな人なのかな?
9. 匿名処理班
ベクシンスキーっぽいね
10.
11. 匿名処理班
フリードリッヒ(カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ)の描く荒涼とした大地を思い出した。
12. 匿名処理班
芸術はよく分からんが、質感が凄いと思った
絵がうまい人ってこれくらい描けるもんなのかなぁ
13. 匿名処理班
99room思い出した
絵って分かるタッチなのに一瞬実写かと思うリアルな部分があるのが凄いなー
14. 匿名処理班
怖い!好き!
15. 匿名処理班
ttps://youtu.be/ei-ttMHhQ1s
この方は実際にディスオナード2という大作ゲームのコンセプトアートを手掛けられています。
アートワークが非常に素晴らしいゲームで、この方含めた優れたアーティストの創造力が3Dになっていて感動します。
16. 匿名処理班
ゆるい猫いるシリーズすこ
17. 匿名処理班
○○っぽいねっていうやつって本当に何にも考えてないよね
18. 匿名処理班
17とかいいな 現実に見たら二度見してしまうような感じが
19. 匿名処理班
好きですね。サイレントヒルのスケッチ画みたいだな
20. 匿名処理班
いい絵だな。
ちょっと頭が勝っちゃってるところもあるけれど。
21. 匿名処理班
トムキャットブラザースいいですね。ファン達からシリーズイラスト以外の展開も期待されているのが納得の愛らしさ。他の方と組んでアニメーション化した40番の小作品がとても好き。
22. 匿名処理班
1はオムツ履いてるチューバッカに見えた
23. 匿名処理班
幻想的な世界観の中にホラー要素があるってのがフリップフラッパーズみたい。31からの猫シリーズは電脳コイルのサッチー思い出した
24. 匿名処理班
3が画太郎のババアにしか見えぬぅ
25. 匿名処理班
好き。素敵な画家さんを知れました。ありがとう。
26. 匿名処理班
※11
私もそう感じた
作品7番はカスパー・ダーヴィト・フリードリヒの「氷の海」を彷彿させるよね
作品10番はイポリット・フランドランの「海辺に座る裸体の青年」を思い起こさせる、少しアカデミックなモチーフを持ってきた感じ
ピョートル・ジャブロンスキーさんは空間の間の取り方と色相が相まって素敵だね
そして東欧の憂いのようなものが感じられる
※24
画太郎さんの乳の垂れていないババアとな
27. 匿名処理班
フォールアウト3のポイントルックアウト思い出した
28. 匿名処理班
ベクシンスキーも東欧だっけ
確かに東欧作者の絵って独特の寂寥感があるね
29. 匿名処理班
鬱になると、世界がこんなふうに見えそうだな。
30. 匿名処理班
ディストピアの意味間違えてないかなあ…どっちかというとこれらの作品は「ダークファンタジー」とかのが近いような
あと一部ポストアポカリプスっぽい世界観
31. 匿名処理班
厚塗りで柔らかいタッチと町並みなどの雰囲気いいなあ
かわいい猫がいるシリーズは好き
32. 匿名処理班
関係ないけど、アリステア・マクリーン「恐怖の関門」の登場人物にジャブロンスキーってのが居てな…
33. 匿名処理班
ディストピアが誤解されるわけだな、想像力が貧困なのがネットに蔓延るわけだ