cat-3_e
 ちょっとした工夫で小さなかけがえのない3つの命が助かった、今日はそんな親切で気の利いた誰かについてご紹介したい。

 今回、3匹の子猫の命を救ったのはたった一枚のメモだった。
広告
net]
 マレーシアの首都クアラルンプールでザビディさんの母親が用事を済ませ、車に戻ってくると一枚のメモが挟まれていた。

 そこには「見知らぬあなたへ。あなたの車のエンジンから子猫の声が聞こえる気がします。エンジンをかける前に子猫がいるかどうか確認していただければ幸いです。」と書かれていた。
net]
 そのメモを読んでからのザビディさんの母親の動きはとても迅速で的確だった。子猫の救出を手伝ってもらうため地元の消防署へ連絡した。そして周囲にいた数人の学生たちも助けを求めた。

 人々の奮闘の甲斐もあり、無事に子猫たちが発見された。見たところ生後1週間ほどの子猫たちだが、五体満足で怪我はない様子だという。
net]
 周囲の人々と、メモを残した見知らぬだれかとザビディさんの母親の見事な連携プレイで、子猫たちは無事に命を救われた。

 その後みんなで母猫の姿を探したが見当たらなかったので、子猫たちの里親を探したそうだ。子猫たちは今、新たな家族のもとで暮らしていることだろう。
net]
 寒い日の朝などによくあるという、猫が自動車の下や内部に入り込んでしまう出来事だが、日本でも「猫バンバン」が効果的な予防策として知られている。

 もうすぐ4月だが、まだまだ季節の変わり目でいつ真冬のような寒さが戻ってくるかもわからない。お出かけ前のひと手間にボンネットをひとたたきして のんびり屋のお客さんの存在を確認しよう。

via:A Note From a Stranger Saved the Lives of 3 Tiny Kittens... translated kokarimushi / edited by parumo

▼あわせて読みたい
1匹救ったつもりがハッピー大所帯!身重だった黒猫が保護され、無事に出産したようだ


22年間毎日欠かさず野良猫たちを養ってきた。猫たちの保護天使兼パパとなったウィリーさん


吹雪の中捨てられていた子猫たちが無事救助され、そのかわいさでネット上をざわつかせている模様


マイナス17度の極寒の夜保護された黒猫フレディー、マイホームであっという間にごろにゃーご


「寒くない?」「ううんポカポカしてる。」保護猫2匹の窓辺の語らいに胸がじんわり熱くなる

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 21:42
    • ID:UZmqb1rM0 #

    今の段階だと4月1日だけヤケに冷え込むみたいだから、マイカーをお持ちの方々は気をつけてね。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 21:47
    • ID:AiIWHgwt0 #

    猫バンバン恥ずかしながら初めて聞きました
    今度寒い日に車乗る前にボンネットバンバンしてみます

    3

    3. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 21:51
    • ID:Ln3oQgRL0 #

    これくらいちっちゃい子猫だと猫バンバンしても逃げないって聞いたんだけど本当だろうか
    そういう場合どうすりゃいいんだろ

    4

    4.

    • 2017年03月29日 22:02
    • ID:8SU6sb3U0 #
    5

    5. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 22:04
    • ID:jpmlj0wr0 #

    みんなを巻き込んだのが功を奏したと思う、やったね〜!

    6

    6. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 22:19
    • ID:ZHPmUON80 #

    ※3
    逃げないにしても、怯えてひと鳴きしてくれただけで命が助かる。

    効果がないかもしれないからやらないのではなく、効果があるかもしれないのでやるのが大切。

    7

    7. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 22:22
    • ID:LO1cRRgf0 #

    猫が潜り込まないようメーカー側で工夫できないもんかな。

    8

    8. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 22:39
    • ID:kiWaYHZK0 #

    ※3
    あと怖がって動けなくなる猫もいそうですよね。
    今回、消防署を呼んだということだし
    そういうとことか、車関連のプロを呼んでどうにか
    してもらうしかないんでしょうか。

    9

    9.

    • 2017年03月29日 22:56
    • ID:bChGrif90 #
    10

    10. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:07
    • ID:l.iPRaX50 #

    この子猫たち、まだ自力で動き回れるように見えないけど
    どうやって潜り込んだんだろう
    3匹も

    11

    11. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:08
    • ID:HldMkgjq0 #

    お兄さん許して

    12

    12. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:26
    • ID:esNiO.JT0 #

    日本だったら取り出してそのままポイしちゃう場合も多いから...

    13

    13. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:29
    • ID:.cjz2pV60 #

    知らなかった…でも知ったからにはスターター使えないなあ

    今までそうゆう事故聞いたこと無いけどな

    14

    14. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:38
    • ID:YiKhJPL90 #

    米11
    小動物が巻き込まれて異臭とかあるみたいね。

    15

    15. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:42
    • ID:ZmB7JinQ0 #

    検索すれば、実際に「事」遭遇した人の悲惨な体験談がみつかる
    ほんの手間で、多大な心労と出費、それと何よりねこ氏の命が救える
    ボンネットバンバンは、もう無意識にするように習慣づけてしまっていいと思う
    なお、最近はエンジンルームに小動物が入れない対策がしてある車もあるそうです

    16

    16. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:51
    • ID:wVCSP3UG0 #

    心の汚れた私はメモ残したやつが捨てたんだろと思ってしまいました

    17

    17. 匿名処理班

    • 2017年03月29日 23:55
    • ID:7NlLvGfD0 #

    家の兄の車に猫が産み落とされていて会社に行ったら猫の声が聞こえると調べたら子猫が何匹かいたそうな。
    エンジンじゃなく前輪のバンパーの隙間にいたからそのまま走っても大丈夫だったけど
    そういう事故は多いみたい。
    兄は整備士なので自分で取り出したようだけど。

    18

    18. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 00:10
    • ID:f6.xalBI0 #

    ※16
    心の汚れを心配する前に論理的思考力を心配したほうがいい

    19

    19. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 00:11
    • ID:.5j.NzsW0 #

    ※6
    効果が無いかもしれないからやらないんじゃなくて
    いろんな場合の対処方法が知りたいの

    20

    20. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 00:22
    • ID:5pQmEzEv0 #

    ※11です
    皆様色々情報感謝します。
    青空駐車なので気をつけます。

    21

    21. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 00:43
    • ID:jnLxHKCb0 #

    ※16
    業者と複数の人間の手を借りて猫を出したことはどう説明つけるの
    そんな所に猫を放り込む場面をもし外から見られたら普通に車泥棒と思われるよね
    そこまでのリスクを冒して猫を車の内部に放置し、さらに書置きを残す???

    22

    22. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 01:52
    • ID:lykxtXRN0 #

    たったそれだけで消防車呼ぶなんて信じられない
    火事が起こったらどうするんだ?

    23

    23. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 02:08
    • ID:XT4xGqnM0 #

    ※16
    ボンネットは車内からじゃないと開けられない
    無施錠だったという可能性も無くはないが

    24

    24. (o^―^o)ニコ

    • 2017年03月30日 02:39
    • ID:FCf1nvVH0 #

    nnnとゆう組織が在ってね...

    25

    25. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 03:55
    • ID:eKeX0xmA0 #

    猫バンバンは縮こまるタイプも居るし、人の気配だけで声も出さなくなるのが居ます。
    でもこういう奴は走り出すと「ニャー」。。w

    ディーラーの人もお手上げで代車借りたw
    下手に巻き込んで悲惨な結果なるよりは、、ですね。

    三日後に走り去る子猫を整備の人が見かけたのでOKとなったw

    26

    26. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 05:49
    • ID:t4zlr61k0 #

    ※16
    自分は不思議に思っていた、猫の大きさから生み落して直ぐでもないし、親猫が三匹連れて来たのか?
    もとから自宅から出発する前にいたのか…などなど。
    でも、取り出すのに消防とか呼んでいるから、普通では取り出せない=普通に居れることが出来ない場所に猫たちはいたのかと思う。

    27

    27. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 06:27
    • ID:dZqsq3nP0 #

    日本でもこんな時は消防呼んでも良いんだろうか…

    28

    28. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 06:59
    • ID:7ud7.GLv0 #

    JAFのひとはしょっちゅうこのパターンで猫の死体を見ると前にどっかの記事でみたなあ

    29

    29. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 07:26
    • ID:62Q8IByj0 #

    電気自動車とかほとんど音がしないで発進できる車も最近多いから気づかないで轢かれる猫も多いだろうな

    30

    30. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 07:44
    • ID:3pdjZThf0 #

    日産:#猫バンバンプロジェクト
    ってのあるよ
    検索してね

    31

    31. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 08:08
    • ID:SuoleJzJ0 #

    母親が用事してる間の時間で
    親猫がくわえて入れていなくなったの?
    メモの人が犯人ってわけじゃないだろうけど
    誰かが入れたんじゃないの?

    32

    32. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 08:59
    • ID:kZcdo24E0 #

    ※3
    子犬や子猫って親がそばにいないと良く鳴く(本来は子供が鳴くと親が本能的に首根っこ押さえて唸って静かにさせる)ので、まあ音なり光なりで刺激を与えれば反応するんじゃないかと。

    33

    33. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 09:07
    • ID:XvYc2tTX0 #

    エンジンに子猫

    34

    34. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 09:10
    • ID:WMFaZGjz0 #

    マレーシア語ではなく英語のメモ書きってところに、マレーシアはかなり国際的なんだなと思った。

    35

    35. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 09:43
    • ID:cP6EuBi30 #

    ※16
    他人の車のエンジンルームの中にあやまたず子猫を入れられる人間はなんらかの特殊能力があるかと思うが……(猫は大抵タイヤに登り、上の隙間を通って車の下の隙間からエンジンルームに入り込む)

    36

    36. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 10:06
    • ID:5K.Wz3Fp0 #

    ※34
    日本でも、マレーシアは定年退職した人の移住先として人気だよね。

    37

    37. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 10:12
    • ID:eQ4CdBYa0 #

    翻訳の的確さに感心

    38

    38. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 12:36
    • ID:guV.L54g0 #

    NNNで車はだめだと早く認識してくれよ。
    あと入れないようにエンジン部を金網ボックスに入れるとか出来ないのかな。

    39

    39. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 12:53
    • ID:0wZC47E.0 #

    誰かが入れたとか言ってる人たちはボンネットを開けたことがないのだろうか……。

    40

    40. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 13:51
    • ID:wW2vMtsD0 #

    うちの親が遭遇してたなぁ
    しばらく走ってたらニャーニャー声が聞こえたけど
    窓開けて走ってたから、他所の車の猫が鳴いてるんだろうくらいにしか感じなかったらしい
    移動距離は大した距離じゃなかったのに、回収した時にはだいぶくたびれてたそうな

    41

    41. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 14:33
    • ID:9jdiX1iL0 #

    最近の車ってエンジンカバーや何らで手が入らなから
    救出大変なんだよね。下からやるにしても、外出中だと
    常に汚れてもいい格好してるわけでもないし。

    ※38
    整備性に問題が出るからやめたほうがいい。
    猫だけのために何十万もかけて金網つけて、
    整備のたびに余計な手数料払ってもいいなんて人は
    社会一般からしたら奇特な人間だわ。

    42

    42. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 14:47
    • ID:45EuKi0Q0 #

    もしかしたら、母猫が出産した場所で何か問題が起き、引っ越しの最中にこの車をみて、ここが安全そうって運び込んだんじゃないかな。そして母猫は狩りにでもいったのかと。
    自分が中学生の時、部活で遅くなったのを心配した親が迎えに来た事があったけど、ほんの数分間の駐車中に、近くにいた子猫が入り込んだことがあった。すぐに自分で出てきたけど。

    43

    43. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 16:56
    • ID:eKeX0xmA0 #

    AH−1コブラ(戦闘ヘリ)にも子ネコ入り込んだこともあるよ。。。
    どうやって入ったのかホント不思議。

    44

    44. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 18:39
    • ID:06b436Ow0 #

    ※16
    心が汚れてるというより物を知らないだけだろう
    ボンネットの開け方くらいは覚えといた方がいいぞ

    45

    45. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 19:34
    • ID:wPfxdK9N0 #

    ネコもそうだけど、産んだ場所にずっと留まるのではなく、定期的に引っ越しするよね。
    外敵に居場所を特定されないようにするためらしい。
    この場合は、親猫が引っ越し先としてこの車のエンジンルームを選んでしまった可能性が高いと思う。

    46

    46. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 21:05
    • ID:yBf7.Njz0 #

    ※12
    ほほう。そう言い切れる根拠は?

    47

    47. 匿名処理班

    • 2017年03月30日 21:10
    • ID:1ids3ywo0 #

    どうして子猫がエンジンルームに入ったのか気になる
    やっぱり親猫が連れ込んだのかな?
    親猫が戻って来て、車の中に子供が居ないと判ったら焦ると思うよ?
    どうなんだろうな?後で親猫が車の周りをウロウロとかしないかな?

    48

    48. 匿名処理班

    • 2017年03月31日 00:09
    • ID:kUwfcgge0 #

    私も雨の夜に 隣のマンションの駐車場の車からネコの鳴き声が聞こえたので マンションのドアにメモを張り付けたことがある

    49

    49. 匿名処理班

    • 2017年03月31日 13:56
    • ID:1FM4jGqg0 #

    ※16
    えーと、ボンネットってどう開けるか知ってる?
    もしかしてアナタは小学生?だからそういう考えが出たの?

    50

    50. 匿名処理班

    • 2017年03月31日 14:33
    • ID:bk.IJZz50 #

    うちの車が最近エンジンのかかりが遅いのは寒いからだと思ってたがまさかな

    51

    51. 匿名処理班

    • 2017年03月31日 14:58
    • ID:zbQmESvm0 #

    ※2
    日産が流行らそうとして全く流行らなかった造語だから気にしなくていいよ(笑)

    52

    52. 匿名処理班

    • 2017年03月31日 20:47
    • ID:itjoCzNY0 #

    手紙には車の下側からと書いてある。エンジンから・・なんてどこにも書いてないけど。
    ちゃんとした記事書けよ。
    だから座り込んでリアの下側、バンパーあたり見てんだろう。
    もしバンパーなら裏側の隙間に侵入、いや、ひょっとしたら短時間の間に手で入れられるかもな。16のコメントも可能性がないとは言えない。

    53

    53.

    • 2017年04月01日 08:18
    • ID:tWmiQPKy0 #
    54

    54. 匿名処理班

    • 2017年04月14日 01:36
    • ID:WuvZzzTg0 #

    ロック解除のときに猫バンバンを自動でしてくれるアクセサリーの発売を頼む。
    こないだ走り出したときにアクセルペダル離してもスロットルさがんなくて、あれ?って思ってもっかい踏んだらゴンってなんか変な音して黒い影が右タイヤのあたりから右に走り去った。
    あとで見たら猫の毛がスロットルワイヤー近辺にちょっとついてた。
    しばらくは手でバンバンするんだけどさ、また忘れちゃうのよ。

    55

    55. 匿名処理班

    • 2017年04月14日 01:39
    • ID:WuvZzzTg0 #

    ※7
    あいつら忍者やで。
    しかし昔に比べてエンジンルームの余白はなくなっているので、確率は下がってそう。
    今度買う予定の車の営業に聞いたら、濁されたが、「まあ、ゼロではないです」との回答だった。

    56

    56. 匿名処理班

    • 2017年04月21日 03:27
    • ID:l.W0YkoD0 #

    ※19
    まぁ、まずは猫バンバン。ボンネットを叩いて反応があれば、エンジンルーム開ける。
    技術が無きゃJAFか消防に連絡。警察より消防だな。機材もあるし。とにかく、猫がいるかの確認だけすれば、後は行政か車のスペシャリストがなんとでもしてくれるよ。

    もしも、猫がいても反応しなくておまいさんも気づかず、エンジン掛けて結果ねこにゃんがお亡くなりになっても、それは不幸な事故で、ちゃんと事前に確認したおまいさんのせいではないさ。確認せずみぎゃあしたら良心的な人間だったら後悔するだろうな。まぁ、良心的な人間なら確認するだろうが。

    猫バンバン以外の確認方法は今のところないんでないか??
    毎回、エンジンルーム覗いてから出発ってわけにもいかないし。猫は危険を察知したら逃げるから、一回だけ叩くんじゃなくて、バシバシ叩いてりゃそのうち出てくるかごそごそ中で音するさ。それでも出てこないのはしょうがない。音も立てないならこっちも気づけないし。その場合は上記にも書いた通り、不幸な事故で済む話さ。世の中、不幸な事故で失われる命なんて人間含めごまんといる。しょうがないと割り切るしかないんさ。

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link