国家の最高指導者が
猛獣使いだもんだから、ロシアの人々は猛獣に対してカジュアルなスタンスを取っているようだ。モスクワから200厠イ譴織肇凜Д蠅糧行場に今年4月、迷い込んできたのは1匹のクマの子どもである。
母親とはぐれてしまったか、育児放棄されてしまったのかはわからないが、すごく人懐っこくてかわいいこのコグマは、この飛行場で飼うことに決めたという。
Meanwhile in Russia: Mansur the bear lives at an airfield
アルタイ語でクマを意味する「マンスール」という名前を与えられたコグマはすくすくと、グングンと元気に成長している。
飛行機の搭乗用はしごを登ってみたり
滑り台で遊んだり
スタッフたちに凄くんなついていて撫でられるのが大好きだという
スタッフが飼っているハスキー犬と一緒に遊ぶのも大好き
ハスキー犬と大親友になったようだ。
とは言え、今のところそこまで大きさに差はないが、マンスールはあと5倍くらいは大きくなるわけで、ハスキー犬の今後がちょっと心配だが、そこはロシア。まあなんとかなるのだろう。
▼あわせて読みたい
うそマジほんとに?街中いたるところに。あたりまえのようにクマがいるロシアの日常(41枚)
今年23歳になる息子だけどいくつになっても甘えん坊。夕食も一緒に食べるよ、巨大クマだけど(ロシア)
プーチンとプーチンがてなずけた動物たち、20枚の写真
クマよりでかいかも!ロシアで体重535キロの巨大イノシシが捕獲される
コメント
1. 匿名処理班
クマ天国ロシアだな本当
2. 匿名処理班
恐ロシア……せめて爪を切ったりしないのか?それとも即血管で切れないとか?
3. 匿名処理班
食費がヤバそう
4. 匿名処理班
思ったより大きかった!ww
5. 匿名処理班
一瞬、犬ビックリしてる
6. 匿名処理班
飼うことに決めた!
ってそんな猫並みな気軽さなんだな
7. 匿名処理班
手に負えなくなったらボリショイサーカスあるもんね、ヘヘッ。銃も
8. 匿名処理班
>そこはロシア。まあなんとかなるのだろう。
論理的ではないが納得せざるを得ないw
9. 匿名処理班
ここから5倍って・・・
10. 匿名処理班
こういうところが人間の不思議さ。
食ったり食われたりの可能性がある対象なのに「可愛い」という感情が芽生えてしまう。
11. 匿名処理班
届け出とかなくても飼えるのかなあ・・・いいなあ
ヒグマと仲良しのロシア人だけじゃなく
シロクマと仲良しのエスキモーとかみてみたい(・∀・)
12. 匿名処理班
手を巧く使えるし、犬より賢いみたいだけれども、攻撃力がなあ
13. 匿名処理班
クマはよく人に懐くから本当に可愛いよ〜
でもクマとキツネ、カラスはイタズラ大好きだから
飼う人は要注意
14. 匿名処理班
グルグル言ってるの超怖ぇんだけど
15. 匿名処理班
クマさんポヨンポヨンしてて可愛いです
16. 匿名処理班
はぐれた母親が後からやってきたりしないんやろか
17. 匿名処理班
犬や猫を飼う如く・・・さすがロシアやで
18. 匿名処理班
ロシアじゃ熊も猫も大差ないって事なのか
19. 匿名処理班
なでまわせるペットとしてはこの大きさが限界だろうとは思うが、まあロシアだしなあ。
大人になったクマに甘噛みされるのか。まあロシアだしなあ。
20. 匿名処理班
ロシアなら大丈夫な気がする。
21. 匿名処理班
クマと一緒に暮らすってビデオ撮りながらヒグマと楽しそうにしてたカップルが画面外で喰われたことも・・・・・・・・
22. 匿名処理班
キツネみたいに家畜化を研究してる人もいるんだろうか。
23. 匿名処理班
野生を取り戻したときが怖いわ
24. 匿名処理班
さすがミーシャの国!!
25. 匿名処理班
野良猫を飼うのとは訳が違うだろ!!!
犬に対して立ち上がって威嚇しているし、本当に大丈夫か?
26. 匿名処理班
かわいいけど、やっぱ怖い、飼うとかおそろしやー
27. 匿名処理班
うーむ、反論する様で申し訳ないが、
熊はあんまり人間慣れさせない方が良いと思うんだけどな?
もう自然には戻せない気がするし、一生人間と暮らすって事かな
でも熊は人間と一緒に暮らすには、サイズが大き過ぎだと思う
28. 匿名処理班
一般家庭で飼育してる例もあるようだし、ロシアなら何とかなるんだろうな
29. 匿名処理班
らぶりーだねえ。ほっこりにゃ
30. 匿名処理班
子供の頃から犬と一緒に育てる事で人を襲わなくなるらしいね
31. 匿名処理班
広い草原、飛行機、小熊、ハスキー
癒されるね
32. 匿名処理班
そこはロシアに草
33. 匿名処理班
最初から血の味を覚えさせなければ
生き物を食料と認識しないんだっけ
34. 匿名処理班
いや爪が凄いんだが
35. 匿名処理班
搭乗の際、クマに御注意下さい
36. 匿名処理班
番熊として飼いならせばこれほど頼りになる存在もないと思う。
37. 匿名処理班
小熊って本当に可愛いよね、もう一番好き。
それが大きくなったらあんな強い生き物になっちゃうんだから、う〜ん・・・。
38. 匿名処理班
さぁ、みんな一緒に!
\おそロシアッ/
想いは犬の一方通行で熊は迷惑顔な気がするよ
39. 匿名処理班
平和な生活は終わりを告げ血塗れの惨劇が幕を開けた
人間に育てられたクマ子はハシゴを登りドアを開きAmazonまで使いこなす
人間の頭脳を備えた恐るべき悪魔へと変貌した!
辺りでロードショー
40. 匿名処理班
-2年後-
そこに誘導灯片手に発着陸を管理するマンスール君の姿が!
41. 匿名処理班
※12
まぁ個人では勝てないだろうけど、種族的に見れば圧倒的に人間のほうが強いからねぇ・・・
銃数発で殺れちゃう訳だし
42. 匿名処理班
ヴォイテクの話を思い出す
43. 匿名処理班
ここで飼うことに決めたのだ←なんでやねん!!
まああっちの人からしたら日本でいう子たぬき保護したみたいな感覚なんだろうか
ロシアの写真ってよくクマが日常生活に紛れ込んでるけどあっちの人は怖がったりしないんだろうか
44. 匿名処理班
ヴォイテク!ヴォイテクじゃないか!
45. 匿名処理班
温厚な性格だとしても、野生の衝動に駆られる事だってあるでしょう...
そして、その一回の出来事で悲惨な末路に・・・〜\(^o^)/自由だ〜
46. 匿名処理班
時は流れて五年後。
そこにはグラサン姿で華麗に飛行機を操縦するクマの姿があったのであった。
47. 匿名処理班
・・・ロシア版のヴォイテク!!!
48. 匿名処理班
クマにクマって名前付けたのか
49. 匿名処理班
なぜ異種動物が仲良くじゃれてる映像はこんなにも心が安らぐのか
50. 匿名処理班
飛行機は操縦も整備も一つの不備が命取り
常に傍らにクマが歩き回っているという緊張感が
そんなミス低減に一役買う… かな?
鷹や猟犬で鳥の事故を減らす試みが各所で行われてるけどクマは効果どうなんだろ
51. 匿名処理班
定期的に住宅地に熊が出没する北海道の住民としましては
どうやってこんなに仲良くなるのか知りたいわ!
52. 匿名処理班
日本で言うところの野良猫扱いだな
53. 匿名処理班
じゃれつくだけでも命懸けだな
54. 匿名処理班
かわええのう(´ω`*)
55. 匿名処理班
爪があろうが無かろうがふざけてても叩かれたらヤバイだろ。
56. 匿名処理班
>ハスキー犬の今後がちょっと心配だが
クマ「シベリアンは好き―ーッ!!」
57. 匿名処理班
そのうち操縦を覚えそうな勢い
58. 匿名処理班
え?いやいや滑り台から落されてるだけじゃん
撫で方も触れ合ってる人の撫で方じゃないし
この熊は本当に懐いてるか疑問
他の飼われてる熊と比べると違う
59. 匿名処理班
お互いに非常食
60. 匿名処理班
このスピッツ系特有の尻尾はハスキーじゃなくてマラミュートだろ
61. 匿名処理班
成獣になったらどれくらいエサを食うようになるんだろう。
62. 匿名処理班
野生に返す感覚無いのかっ
63. 匿名処理班
大人の熊を飼ってる老夫婦もいるから大丈夫だろう...
64. 匿名処理班
で、どっちが熊?