ある男性が、トラックの下にいる野良の子猫を発見した。子猫の母親はここに子猫を残したまま素早く立ち去ってしまったという。しばらく母猫や兄弟猫たちを探し回ったがどこにも見当たらない。
しばらく様子を見ていたがこの子猫はトラックのタイヤにしがみついたまま動こうとしなかった。その姿があまりにもせつなそうで、心細そうで、いてもたってもいられなくなってしまった男性は、子猫をスマホで撮影しこんなメッセ―ジと共に妻に送信した。「お持ち帰りしてもいい?」
まっすぐにカメラをみる切なそうな顔。この写真を見てしまったからには「ダメ!」と言えるわけがない。妻は子猫が家族になることを了承したという。
この写真は海外掲示板redditに投稿され話題を呼んだ。
場所はオフィス街の公園の駐車場である。探しても探しても母親は見当たらないし、このままここに放置していたら子猫は車にひかれてしまう可能性が高い。
それになにより、このうるんだ瞳
こんなに助けを求めているじゃないか!
妻からOKをいただいた男性は、すぐに子猫を抱きかかえ、動物病院へと連れていって健康診断を受けさせた。その結果子猫は生後4〜5週間のメス猫であることが判明した。
現在家にきて2週間。健康状態も良好で、満足そうにお腹をだして寝ている。
あのまま野良として生きるよりは断然良い暮らしだろう。この家には2歳の犬と19歳の猫がいて、動物の仲間も増えた。
アクセルと名付けられた子猫は今や安全な家とごはん、仲間を手に入れた。そしてなにより人間からのたゆまぬ愛情を手に入れたのだ。
掲示板のコメントでは、「白いブーツを履いた猫だな」とか、「このかわいさには抗えない」とか「すべては猫の作戦どおりさ」、とかのコメントでにぎわっていた。
たまたま発見してくれた人が猫好きで、猫を受け入れる余裕のある人で本当によかった。というか逆に猫は自分をかわいがってくれる人を見つける能力をもっている(特に人間男性)というが、本当なのかもしれないな。実際私の友人も、コンビニの前にいた猫にやたらなつかれて飼うことになっちゃってたしな。
via:imgur・lovemeow
▼あわせて読みたい
誘ってやがるぜ。猫とイケメンのセクシーポーズ比較画像 Part3
イケメンとイケニャンのツーショットで癒しの相乗効果のご相伴にでもあずかろうか
ヒゲを揉めば下僕化完了。そんな猫たちの術中にはまったヒゲ男性たちの映像総集編
なにこの2人だけの空間。猫と飼い主男性のいちゃいちゃ感が凄かった
飛び降り自殺をしようとしている男性を救ったのはなんと1匹の猫だった!(アメリカ)
コメント
1. 匿名処理班
NNNは海外でも良い仕事しよるわ
2. 匿名処理班
(*´д`*)アアアアアアアアアア
3. 匿名処理班
こんな状況に遭遇して即座に動ける旦那さんと、ソレを了承する嫁さんが素敵
アクセル女史が可愛いのは言うまでも無い
4. 匿名処理班
無料点検中
5. 匿名処理班
生物はゆえあってその成りをしているのだ…
それは置いといてやはり可愛い…
6. 匿名処理班
俺はいつもノラネコに逃げられるんだが..
ノラよ..俺はどんなやつに見えているんだい?
7. 匿名処理班
可愛すぎて「はふ〜ん」とかおじさんなのに変な声が出ちゃうので職場で見ているみんな要注意だぞw
8. 匿名処理班
っ素晴らしい、確かに猫は出会うべくして縁が結ばれるのかもしれない。
数年前、うちの猫が亡くなった途端に、我が家の前の路上で飯ソレヽ( ゚д゚)ノクレヨと寄ってきたのが・・・今は大きな顔で部屋の中で寝転がってる。
まあ、ただ・・この記事の場合。
親猫が戻ってこなかったのはスレ主が近くに居たからで。
他の子猫を守る必要があったんじゃないかな。
多分その後、我が子を探して鳴きまくってたと思うよ?
どっかの自然公園ではぐれたバッファローの子を保護して
結局は射殺処分に追い込んだ話があったけどさ・・。
本質的にはこれも同じなんだよね。
引き取って面倒を見られる状況だったというだけで。
人間が側に居たら、人間の匂いがついたら、親猫は育児放棄することもあるんだよ?
だから、どんなに子猫が可愛くても・・。
近寄る前に考えて欲しい、自分がその生命の責任を取れるかどうか。
9. 匿名処理班
俺も真の男なのに人間の女性にはモテない…おかしいなぁ…
10. 匿名処理班
散歩していると草むらから絶叫が聞こえた、覗いてみると尻尾を天に向かって高々と立て、全力で大地に立っている子猫だった。
私は異常な迫力に負けて子猫を飼い始めた。
たまに猫は迫力で人間を落とす。
可愛いですけどね。
11. 匿名処理班
猫との出会いって大抵ちょっとしたドラマ
この手の話はいくらでも歓迎ですわ
12. 匿名処理班
こりゃNNNの仕業に違いにゃい
13. 匿名処理班
この耳毛は将来美猫確実だな
14. 匿名処理班
子猫が仲間になりたそうにこっちを見ている!
仲間にしますか?
>はい
>はい
15. 匿名処理班
アメリカのNNNはCutie Cat CompanyでCCCとでも略されるんだろうか
16. 匿名処理班
子猫はなんかこう…保護欲をそそるよね
17. 匿名処理班
ママ猫「いい?ちょろそうな人間が通りかかったら悲しげにじっと見つめるのよ」
コ猫「あい。就職がんばりまっしゅ」
18. 匿名処理班
計画通り
19. 匿名処理班
※8
お前に言われなくても、この飼い主はそんなことは百も承知だろ
だから親を探しまくったんだし、状況的にここに放置するのは危険と判断したからこそ飼うと決めたとしか思えんのだけど
20. 匿名処理班
>猫は自分をかわいがってくれる人を見つける能力をもっている(特に人間男性)という
なんという名言!
21. 匿名処理班
可愛さがアクセル全開じゃのう
22. 匿名処理班
妊娠中にメスに親切にすると
猫の親はうちの子を飼いませんか?って見せに来るよ
あいつら人間に飼われることが前提の生き物だからな
23. 匿名処理班
※8
たとえ親猫がいたとしても、この子猫は拾ってもらって幸せだったと思うよ
野良猫が生きていくのはとても過酷で、平均寿命も3・4年程度しかないんだから
野良猫らしい子猫を見て爐っと近くに親猫がいる、人間の匂いがつくとマズいから触らない瓩塙佑┐襪里麓由だけど、他の人に進言するほどいい忠告とは思えないよ
24. 匿名処理班
※8
野生動物とイエネコを同じ扱いしてはいけない
猫は野良であることこそ不自然で人に飼われることこそが本来の生態なのだから。
それに主は、自分が責任を持って飼養管理できる力と環境があるからこそ
家人に断りを入れつつ引き取ったので
バッファローの件を持ち出すのは筋違いではないかな
25. 匿名処理班
目に入ったが最後、人類は無条件降伏せざるを得ない。
なんという恐ろしい生き物だろうwww
26. 匿名処理班
男性が居たから親猫が戻って来なかったという意見は間違い
この子猫の大きさならちょうど、親猫の子離れの時期と一致している
27. 匿名処理班
来世は、猫好きの家の猫になりたいな
28. 匿名処理班
子猫を飼いますか?
はい or YES
29. 匿名処理班
奥さんに連絡してからの行動と、この男性の家には5歳の犬と19歳の猫が居る点から動物達から愛され、動物を愛し、そして奥さんともお互いを尊敬しあう仲なんだろうなと勝手に想像する。よい御仁をみつけたな。アクセルさん。
30. 匿名処理班
うちも猫たくさん拾ってきたけど(一度にでないけど)親が子供を捨てていくタイミングってよくわからんのよね。
捨てていくともう戻って来ない確立はほぼ100%
近所で工事が始まったとか、犬の散歩道になってしまったとか、さおだけ屋が来たとかいくら人間気を遣っていても親だけが去ってしまう事はある。
責任もなく近づいてはいけない事はその通りだけど、責任取る気満々な人の場合は素直に良かったと思っておこう!
31. 匿名処理班
猫って絶対飼ってくれる人間を選んでいるわw
32. 匿名処理班
※25
猫は野良である事が不自然というのも違和感あるね
33. 匿名処理班
うちの坊っちゃんは『本物のおばはん』を見つける力を持ってた訳だな?
しかし美少女にゃんこだなー。ご夫婦揃ってメロメロだろこんなの。(*´Д`)
34. 匿名処理班
夫「飼ってもいいでしょ、おねがい、お〜ね〜が〜い〜。猫のお世話も、お皿洗いもするし、ベジマイトもちゃんと食べるし、次の昇進試験もがんばるから〜。」
妻「Okay」
夫「ふっ、ちょろいぜ。」
35. 匿名処理班
※8
そのとおりだねえ。近場の安全地帯に移動させて、離れて半日観察が理想…けれど。こんな吉田をみつけてしまったらスパナとジャッキはウチにあるよ?ってそそのかしてキッドナップの罪コミコミでお持ち帰りもやむなし。
短命に終われど親猫と過ごすがいいに決まってる。腹くくって奪って30年奉仕。
36. 匿名処理班
※33
人間の住む場所で野良であることは(人間から見ると)不幸だよね。食べものが充分には手に入らないから。
自然豊かな場所だったら狩猟能力も優れてるから、簡単にヤマネコになって自活できるんだろう。しかし繁殖力が強いから他の種族を滅ぼしたり、増えすぎて自然淘汰されたりといろいろやらかしそうだ。小笠原諸島で野生化した猫みたいにね。
結局のところ人間と暮らすのがお互い一番いいんだと思うよ。
37. 匿名処理班
親猫と暮らしてたときには絶対に近寄ってこなかった子猫たちが、ある日親猫がいなくなってしまったとたん、ものすごく甘えてきて驚いた(結局みんな飼ったw)
親猫は普通にまた新しい子猫を連れていたのを見たので、あれは子離れだったんだろうけど、やっぱり子猫のほうはショックだったんだろうなあと思った
まあ親猫が「お母さんがいなくなったら人間に甘えて飼ってもらうのよ」って教えていったのかもだけど
38. 匿名処理班
いいなぁ。....
日々どんな善行をすれば猫を拾えるんだろう...
39. 匿名処理班
※8
物理的に全く助けにならない口だけの意見よりも、実際に行動に起こすほうがよっぽど価値もあるし、何よりも難しいことだよ。
バッファローは絶滅危惧種だし、ワシントン条約で保護されてるからあれは非難された。
けど、ネコは絶滅危惧種でもなく、条約の範囲内でもない。
40. 匿名処理班
名付けもいいセンスしてるね!
車にくっついてたアクセルさん!!
41. 匿名処理班
※33
イエネコはそもそも自然界には存在しない人間が家畜化した動物
野性に戻っても野生化するだけでヤマネコに戻ることもないし
42. 匿名処理班
イイね、こういう話を知ると嬉しい。ペットショップで買うよりもっと身近な場所にいる子たちにも目を向けてほしいよ。
43. 匿名処理班
いい人に拾われてよかったねー(*´∀`)
末長く元気で過ごしてねー
44. 匿名処理班
猫がこちらを見ている、家族にしますか?
選択肢は
YES
か
No problem だ!さぁ選べ!!
45. 匿名処理班
この猫は吸血鬼かもしれない
なにしろチャーム(魅了)が使える
46. 匿名処理班
>子猫の母親はここに子猫を残したまま素早く立ち去ってしまった
これはこの拾った人が来たから逃げたということ?
もしそうなら、そこから探しても逃げていくだけだから見つからないのは当然だし、この行動は非常に身勝手だと思うよ。
47. 匿名処理班
※29
よろこんで
48. 匿名処理班
19歳の猫がいるってのも凄いな
49. 匿名処理班
猫は、ある日突然に来るものだよ。
選ばれし者よ、汝の猫を受け入れるべし。
50. 匿名処理班
※10 私も夕立の中から子猫の叫びを聞いて 近所の公園に駆け付けて保護したことがあります 雄雌1匹ずつ眼も開いていないのに必死の絶叫でした
51. 匿名処理班
おっちゃん。
こんな世界に生まれ直したい。
52. 匿名処理班
こいつはでかくなる
53. 匿名処理班
※6
そりゃアンタの好き好きオーラが強すぎるんだよ!グッと抑えて!
54. 匿名処理班
※54
母猫というのは、そんなに臆病な存在じゃない。
養うと決めたなら、人間がいようがなんだろうが我が子を確保する。
事実、塀の上に子供を連れて上がれなくて困ってた母猫に、子猫を渡してあげた事があるけど、その後普通にくわえて連れて行ったよ。
つまり、置き去りにされるって事は、母猫がその子を「野良じゃ生きて行けない」と判断したからなんだろう。
野生では良くある事だし、拾った男性に罪は無いと思うが。
55. 匿名処理班
※32
家畜動物って人と共に在ることを前提として野生から姿を変えて現代まで存続してきた種だから、野生で生きるようには出来ていないし自然界のサイクルにも組み込まれていない。
だから人の手を離れた途端に在来種が絶滅に追いやられたり人間が何らかの被害を受けたりといった歪みが必ず生じるわけ。
56. 匿名処理班
美猫だ かわいいは正義w
57. 匿名処理班
他の人も書いてるけど奴等本当にドンピシャのタイミングで現れやがる。
ニャンコのコミュニティで情報交換してるのだろうか。
「あそこの家のミケさん先月亡くなったから今行けば飼ってもらえるよ」とか
「あの家なら4匹迄ならO.K.だからあなたのお子さん達連れて行ったら?」とか。
58. 匿名処理班
※6
目をカッと見開いて正面から向き合うような感じで近付いてない?
犬ならともかく猫からしたら威嚇や敵対の動作だ。
猫の攻撃モーションはめちゃくちゃ早いから、居合いと同じ様に間合いを計ってるんだよ。
もしも相手に攻撃の意思があったら距離をとらないと狩られちゃうからね。
飼い猫なんかが近くにスッと寄ってきて何をするでもなくジッとしてる姿をイメージすると良い。
目を細めてそらし体は斜め、動作は緩やかにして縮こまり、まず敵意が無い事を示すべし。
59. 匿名処理班
子猫は存在が反則
60. 匿名処理班
野良でもいいように言う人たちは
台風や雷雨、酷暑極寒の日、
病気や怪我で身動きが取れないとき、
この子たちがどこでどうやって過ごしているのか
想像してみてほしい…
人間は野良になった方が幸せだろうか?
野生を捨てて社会に生きることを選んだのは
人間だけじゃないと思うのです
これは本当にいい出会いだったと思う
だってアクセルさん幸せそうだもの
61. 匿名処理班
自分も親とはぐれて迷子になったとき、目に涙いっぱいうかべて
だれか大人が助けてくれるのを待ったなあ。
本当に恐かったんだよ、この子もタイヤなんかにだきついて恐かったんだろうね。
タイヤは変な臭いするけどやらかくて暖かいから。 よかったそのタイヤが動き出す前で。
ネコも怖いと泣くんだ、勉強になった。
62. 匿名処理班
この子は健康なようだし、ママンが見捨てた理由がいまいちわからない。
ママンは健康な子を見捨てることは普通無いと思うのだが。
もしかしたらその気弱すぎる性格が野良として生きていけない判断材料だったのかな。
63. 匿名処理班
あたしの子何匹、と正確に覚えていないようで引っ越しの時にこぼれたり迷い出ても
気づかない。そのまま忘れてしまうようだ
64. 匿名処理班
母猫をどうやら誤解しているコメントがちらほら見られるね。
母猫が、子猫を探して保護されていた動物病院にたどり着いたというような記事が過去にもあったように、子猫への愛着はすごいものがあるよ。
育児放棄しないかぎりはね!
65. 匿名処理班
猫に数を理解する概念が存在するのかまだわかってないんじゃなかったかな。
1匹いなくなってもわからないかもしれないよ。
66. 匿名処理班
後ろ足が立つのに向いてそうなくらいゴツく見えるのは気のせい?
長靴を履いた猫。がすぐさま思い浮かんだよ。
少し羨ましいが、拾った人の所に行くべくして行ったんだろうね。
きっと幸せになれるだろう
67. 匿名処理班
乳離れする頃の仔猫を、これと見込んだひとに託していく母猫は存在するよ。
うちの仔は、二匹とも託され口。
68. 匿名処理班
親猫は確信犯でこの人のところに子猫を捨てていったんだなwww
保護して病院直行とか、いろいろちゃんと心得てる人みたいでよかった
美猫になりそうだし、win-winだね
69. 匿名処理班
※54
家族でいるのが幸せか、人間に保護されるのが幸せかなんて
人間が勝手に考えることで、答えは無いように思う。
野良猫家族が老衰していけるような環境はどこにも無いわけだし、
「その人が信じる動物の幸せ」で行動するしかないんじゃないかな。
70. 匿名処理班
この子、ノルウェージャンの血が入ってないかな?アクセルが人名なら北欧系(ただし男性)なので自分の先入観かもしれないがw
71. 匿名処理班
優しい家族に迎えてもらえて良かった!幸せだね!
72. 匿名処理班
無責任に野良猫に餌を与えた結果がこれだ。だれかがケツをふくんだよ。
73. 匿名処理班
これはNNNに目をつけられたな!
74. 匿名処理班
可愛すぎて声が漏れました!
(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
75. 匿名処理班
「ノラだから」という理由で子猫をそのままにしておいたことがある。数日後、同じ場所で車に轢かれて死んでいたのを見て保護をしなかったことを後悔した。同じように保護しないで様子を見ていたら車の犠牲になってしまったという子猫の話も聞いている。
「ノラだから」「野生だから」という理由もわかるのだけど、街や住宅地だと「車に轢かれるかもしれない」ということを想像して保護するかどうかを判断してほしいなと思う。親兄弟がいる場合は注意深く見守ってあげて。
76. 匿名処理班
あぁ〜〜〜〜〜んっ!もぅ!wwwwww (49歳男性)
77. 匿名処理班
猫も犬も絶対自分はかわいいってわかってるよな
78. 匿名処理班
※70
ノラ猫相手に目を細めても意味ないよ。目を細めてる隙にさっさとどっか行っちゃうから。
79. 匿名処理班
最後の写真の傲慢そうで妖艶な美少女っぷりを見ると
最初の写真が同情をひくための演技に思えるレヴェルw
80. 匿名処理班
野良猫は危険を察知すると子猫を1匹だけ連れて逃げてっちゃうのは日常茶飯事
そして危険だと思った場所には2度と立ち寄らないと
人間には酷いように見えてしまうかもしれないけど生きていくためにはしょうがない事
だからこの拾い主がやった事は決して間違いではない
81. 匿名処理班
なんという美ぬこ
82. 匿名処理班
写真見たらアクセルちゃんがめちゃんこ大事にされてるのはわかるし、よかったんじゃないかなーと思う。アクセルちゃんが幸せなのが正義。
83. 匿名処理班
学生時代、サークルの後輩が仔猫を保護した。でもみんなアパート住まいでペットを飼うことは禁止されていて相談した結果飼い主が見つかるまで持ち回りで面倒みることになった。
いよいよ俺の番がきて、それまで猫も犬も飼ったことがないのでみんなに教わりながら恐々同居を始めた。
そしたら可愛いこと可愛いこと、もう1日中仔猫こと考えっぱなし。サークルの連中も皆一緒、様子が気になって仕方がないって感じだった。
俺のとこにきて10日ぐらい経った頃、家で飼ってくれる人が見つかって引き取られて行った。
その頃には情入りまくって、仔猫には一番良い選択だとわかってても離れがたくて別れの時は涙でた。
サークルの連中も暫くの間寂しそうにしてたなぁ。
84. 匿名処理班
※88
人それぞれで状況的に保護できない理由もあることは少しは考えて。
記事の結果に文句を言う気はないが、これが正しいなんて押しつけは
鬱陶しいだけ。これはこれで良かったねでいいでしょう。
85. 匿名処理班
※18
ママ猫「眠くなったりおながかすく前に決めるのよ。動物のにおいがする人間は特にちょろいからしっかりやるのよ。」
コ猫「おかあにゃん、元気でね!あたちしあわせになりまっしゅ」
86. 匿名処理班
>満足そうにお腹をだして寝ている
って言うから無防備なヘソ天かと思いきや、何じゃこの誘うポーズはwww
※14
その判定は誤っていると言わざるを得ないな。すでに十分な美猫さんだ。
87. 匿名処理班
※84
「間違ってない」という言葉を押し付けと捉える
あなたが一番鬱陶しい
この記事に限らず行き場のない子猫が保護されて
他人が文句付ける筋合いなんて何処にも無い
88. 匿名処理班
猫の名前がタイヤじゃなくて良かった。