通常は地面に擬態しているため、土っぽい色をしている体長3cmほどのキリギリス、通称マウンテン・キリギリス(学名:Acripeza reticulata)はオーストラリアの固有種である。
ところが危機に瀕すると一転。羽をクワっと上げ、青と赤の色鮮やかな極彩色を見せつけてくれるのだ。「毒々しいだろ?毒もってるからあっちいけ」と、この派手なカラーで天敵を追い払う。まさに昆虫界の脱いだらすごいのよってやつだ。
Mountain Katydid Hugh Johnson
通常は地味色。これは擬態して天敵にわかりづらくしているためである。
だが危機に瀕すると一転。クワっと羽を上げ、中の極彩色を見せつけるのだ。
おいしそうだけどヤバイやつ。
そう認識されたら作戦成功。マウンテンキリギリスの天敵はワタリガラスやカササギなんだそうで、擬態がバレてもこのクワっ!で目くらましをさせるという。
キリギリス界も生き残り戦略すごいな。
▼あわせて読みたい
最終兵器キリギリス。茨を全身に巻き付けたようなトゲトゲしさを持つ「サルオガセギス」
なんというインテリジェンス・デザイン。赤目の悪魔、「レッドアイ・デビル」キリギリスの高画質鮮明動画(昆虫注意)
人間の指うめぇえ!!ひたすら人間の指にむしゃぶりつく人食いバッタ(キリギリス)
ハリガネムシが巻きつきすぎて、もはや謎生物と化してしまった昆虫(閲覧注意)
コメント
1. 匿名処理班
何時でも勝負下着か!
2. 匿名処理班
クワッ!っと威嚇したあと、ぬったらぬったら歩く姿が愛らしい
3. 匿名処理班
遠山の金さん
4. 匿名処理班
一皮剥けてこんなだったら誰でも驚くわ!
5. 匿名処理班
色彩が効果あるということは、やはりカラーで見えてる奴ら多いんだね。
人間にも個体差あるみたいだし、同じように見えてるかは分からないけど。
6. 匿名処理班
サーナーギーマンから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イナーズマンッ
7. 匿名処理班
一生懸命威嚇しても逃げ足がすこぶる遅いあたりがかわいい
8. 匿名処理班
※6
鳥は紫外線も見えるので、こと視覚に関しては人間よりも高性能ですよ。
9. 匿名処理班
極彩色の毒々しいヤツらは、毒持ってるぞ(またはフリ)と威嚇するのと同時に、そこに存在してることもアピールしちゃってるよね。それもどうなんだと思ってたけど、これがその答えの一つか。
10. 匿名処理班
ピクミンに出てきそうな虫
11. 匿名処理班
カマドウマちゃうのん キリギリスも仲間なん?
12. 匿名処理班
※6
虫の天敵である鳥は目がめちゃめちゃいい
ただし暗いのはだめ
13. 匿名処理班
※7
かなりの確率で51歳。
14. 匿名処理班
鮮やかな色のやつ=毒がある
という感じなんだろうね
でもなぜ自然界には毒持ちは色鮮やかなんだろう
毒があるから鮮やかなのか、鮮やかだから毒があるのか
いつ誰によってもたらされた認識なんだろう
すごいふしぎ
15. 匿名処理班
ちょいとマウンテンキリさん、あんた江戸っ子でしょ?いやぁ粋だねぇ
16. 匿名処理班
天敵が正面からやって来たら大ピンチだな
17. 匿名処理班
※7
原作(というか石森本人作)が結構えぐいんだよね、額にハサミ突き立てられたりとか
18. 匿名処理班
うちの親がこういう服で参観日来たことがあったな・・・
19. 匿名処理班
美味しそう
20. 匿名処理班
天敵が一度突っついてから食べるんならこの方法で驚かせることができるかも知れんけど、カエルにしろカメレオンにしろ鳥にしろ、いきなりパクッとやるやつの前では意味なさそうな・・・
21. 匿名処理班
でも天敵を挙げているから彼らは平気で食べるんじゃないかな?
22. 匿名処理班
うーんモルフォ蝶ほどのインパクトは無いんだよな。
23. 匿名処理班
※6
哺乳類は夜行性に特化する為に色覚を退化させた過去があるのですよ
24. 匿名処理班
ピクミンのフタクチドックリ
25. 匿名処理班
こんなのがピクミンにもいたわ
26. 匿名処理班
鳥は、これに驚いたとしても捕食をやめるまで行くのかなあ。自分が鳥だったら、びっくりしたけどおなか空いてるからとりあえずいっとくか、って食べちゃうだろうな。考えてみると、虫は鳥に対しては飛んで逃げ切ることも難しそうだし、けっこう無力でつらいな。
27. 匿名処理班
昔は銭湯なんかにも居ましたよね。
私、脱いだら凄い(龍虎や唐獅子牡丹とか)んです、って人。
28. 匿名処理班
>天敵にわかりずらくしている
づらく。
29. 匿名処理班
「地味なスーツの裏地に龍と虎の刺繍」かよ!www
30. 匿名処理班
※27
2に出てくるカマドフマかな?
31. 匿名処理班
自分では見えてないんだよな・・・
鏡で見たら「うわー!ワイの背中めっちゃキモチワル!」
32. 匿名処理班
随分ぽんぽこりんなキリギリスだなあ
ところで※虫注意 はなんとなく切なかったので ※昆虫です
にしてくれたのはなんだか嬉しいです
33. 匿名処理班
デストロイモードか
34. 匿名処理班
かっこいいいい!!
毒持ちか気になるカラーリング
昆虫記事大好き
35. 匿名処理班
クマ姉の出番だ
36. 匿名処理班
ウルトラマン怪獣にこんなのいた
37. 匿名処理班
※16
俺に近づくとあぶねぇぜとか、俺を食ったらあぶねぇぜという傾奇者を演じているのです。
というか、ちゃんと実力としての毒を持ってるんでしょうね。
でも、コスプレして、見た目だけのヤツがマネしちゃったりするのもあって、生きるためにばかしあいをしていたり、淘汰圧を下げるようにガンバってるのです
38. 匿名処理班
当方人間ですが
たぶん生でいきなり見たら
のけぞってあとずさると思う
39. 匿名処理班
ディズニーが目をつけてない不思議
そのままエレクトリカルパレードに出演できそう
40. 匿名処理班
おいしそうなご飯がいきなり極彩色になったら食欲なくすと思うんだ。
アメリカ?それは知らん
41. 匿名処理班
赤だけでも凄い配色だと思うが、プラスして黒と空色…
「強烈は毒持ちだから覚悟してねん」というアピール満点だな
ところで、実際には毒持ちなのか?これ?
42. 匿名処理班
パルモさんオーストラリア好きすぎやないすか?
43. 匿名処理班
なんか、毒はもってないらしいね
「毒はないから無害だよ。ただ時々噛むよ」だって
かわいい
44. 匿名処理班
面白いけど結構キモイな
部屋に入ってきても触りたくないし潰すのも躊躇うくらいのレベル