他の惑星で生命を探索する際に、地球の微生物でそこを汚染してしまうという事態は悪夢のシナリオの一つだ。そこでNASAは、地球の微生物が宇宙船に紛れて火星に辿り着き、火星表面で生存する可能性があるのかどうか確かめるため微生物を約37kmの上空に晒してみる実験を開始した。
2015年9月26日、米ニューメキシコ州フォートサムナーにあるNASAコロンビア科学観測気球機関(CSBF)から、ヘリウムを充填した気球が宇宙の境界ヘ向けて飛ばされた。乗客は微生物である。
微生物は容器に詰められ、地球の成層圏を上昇するまでは密封された状態だ。気球が目的の高度まで到達すると容器は開放され、6時間、12時間、18時間、24時間というあらかじめ決められた時間だけ、微生物を外部に暴露させる。実験が終了すると、気球は爆破され、実験装置はパラシュートで地球に帰還する。
地球の上部成層圏は極めて過酷な環境だ。氷点下を遥かに下回り、絶対乾燥かつ真空である。紫外線にも容赦なく晒される。要するに、火星の表面に似ているのだ。そのような環境で生存できる生命がいるとは思えないが、一部の虫は砂塵嵐や台風によって成層圏まで吹き上げられても生きていることが確認されている。
さらに驚くべきは、国際宇宙ステーションでの最近の実験で、休眠状態の細菌、真菌胞子、あるいは植物の種までが、強烈な紫外線から保護されていれば宇宙船外でも生きられることが判明している。
生命のしぶとさを鑑みれば、地球の外にある惑星を汚染する可能性について研究し、理解を進めておくべきだろう。
火星の他にも、NASAは最近木星の第2衛星エウロパの調査を発表しており、さらにその先には土星の氷の衛星エンケラドゥスにまで探査機が送り込まれる可能性すらある。どのミッションでも生命の発見が期待される。
via:lockerdome
地球からの密航者を科学史上最大の発見と見誤ってしまうのも恥ずかしい話だが、無頓着に地球内生命体をまき散らしてしまった結果、意図せず惑星がテラフォーミングされてしまい、変に進化しちゃった生物たちが新たなる地球人の脅威となるとかいう、SF世界のお話が現実にならないことを祈りたい。
▼あわせて読みたい
テラフォーマーズ コミック 1-13巻セット (ヤングジャンプコミックス)
地球の古細菌は火星でも生存可能だったことが判明(アメリカ研究)
宇宙放射線とか余裕。宇宙空間でも生きられる微生物生命体が国際宇宙ステーションの外装で発見される(ロシア発表)
リソパンスペルミア説:生命が宇宙の彼方からやってきたという新たなる証拠が発見される(ロシア研究)
テラフォーマーズ:地球上の微生物が火星で外来種として繁殖する可能性は高い(NASA研究)
宇宙生物学が解き明かす究極の星。生命体に満ち溢れる「スーパー・ハビタブル・ワールド」の条件とは?
コメント
1. 匿名処理班
パルモおはよう
2. 匿名処理班
クマムシなら行けるな
3. 匿名処理班
これ・・・夢がありそうで
滅茶苦茶危険な話じゃないか?
もし仮に宇宙に菌のサンプル打ち出して
生命体が高度の文明を持ってる星に
落ちたら・・・免疫のない宇宙人が
ウイルスや菌で全滅する可能性も・・・
まあ、途方もない時間がかかるから意味無いけど
4. 匿名処理班
後の鳩山
5. 匿名処理班
いや、これはあかんやろ!!!!
他の星に生き物を運ぶなんて、
全人類での投票可決が必要な事案だろ!!
これはほんとにおかしいよ!!!!!
6. 匿名処理班
あったかぃんだからぁ〜
7. 匿名処理班
地球内でも外来種が海を渡ってとかあるので
宇宙でも起こると思う
8. 匿名処理班
よし昆虫一式送り込んで、知能を持ってなおかつ知能持ってもらおう(A Good Day To Dieを流しながら)
9. 匿名処理班
プラネテスのデブリ問題も現実化してるしね
10. 匿名処理班
そのまま墜落してテラフォーマーズになるんですねわかります
11. 匿名処理班
微生物がまちがって探査船に取り付いた場合に、そのまま宇宙で生きてられるのかどうか、とりあえず地球の成層圏で実験、って言う事だよね?
12. 匿名処理班
じょうじ・・・
13. 匿名処理班
じょうじって書こうと思ったら先越されてた
14. 匿名処理班
※5
この実験は、別の星に生物を届けているわけじゃないのでは?
気球が飛ぶのは地球の成層圏内と書いてあるし、今後の惑星探査でもしものことがあるかもしれないから、微生物等の生存条件とかを探ろうとした試みだと思うのだけども…
15. 匿名処理班
『ほとんど無害』
16. 匿名処理班
テラフォーミングは究極の環境汚染なのでテロ起こしてでも絶対反対するわ
17. 匿名処理班
太陽系の惑星が無菌状態だと思うのは間違っているね。
数十億年の間に色々飛んで来て極相になっていると思う。
18. 匿名処理班
これがあのプランBに繋がるわけか…
19. 匿名処理班
アメリカ大陸やオーストラリアでも散在やってることだからいまさらな感じで。
日本にも種子島に梅毒連れてきたしな。鉄砲と一緒に。
20. 匿名処理班
※16
さよなら、いままで垢とかありがとう。で、宇宙の果てのレストランに向かうのね。
21. 匿名処理班
何が恐ろしいって、こんなちっぽけな太陽系のそれもお隣の惑星で生物の痕跡が見つかっちゃったら、大宇宙にどれだけ生命が溢れてるんだって話
22. 匿名処理班
大きなお友達のみんな「じょうじ」は火星のお話だよ!w
23. 匿名処理班
月は汚染済みだね。
24. 匿名処理班
過酷な環境に曝された微生物が病原性を獲得して、地上に猛威を奮うって小説を昔読んだな。
25. 匿名処理班
※25
弱って死滅する可能性だけを検討しているようだけど
強化されて戻ってくる可能性だって存在するんだよねえ
微生物レベルで
26. 匿名処理班
宇宙探査って実は生命播種の役割を果たしていたりして・・・
27. 匿名処理班
こんな感じで30〜40億年前に種を蒔かれた訳か
この地球も。
28. 匿名処理班
>>28
竹宮惠子の漫画「アンドロメダ・ストーリーズ」のラストのオチはそれ。