そのテレビ塔の高さは1200フィート。約366メートルで、高層ビルに例えるなら94階というハードすぎる高所となる。米サウスダコタ州のテレビ塔の最上部にある、航空障害灯の電球を取り替える作業は現在も手作業で行われており、1人の作業員が淡々とのぼり作業をしていくのだ。その様子がドローンカメラ(クワッドコプター)から撮影された映像が公開されていた。
1500' TV Tower
高所恐怖症にはマジ無理な高さ。だが高いところが大好きな人にとってはこれほど見晴らしの良い場所はないだろう。
スルスルと登っていく作業員だが
実はやばいくらいに高所である
頂上に到達し、電球を変える
とにかく高い。酸素の濃度が違いそうなくらい高い。
一歩足を踏み外したら誰でもヘブンにいけるだろう
これだけ危険な作業でどれくらいの給料をもらっているのかちょっと知りたいところだ。
▼あわせて読みたい
人が!人が!!ドローンカメラで上空から風力発電機を撮影していたところ人が昼寝していたでござる(高所恐怖症注意)
おまわりさん、この人たち変です!高所をものともしないロシアの死亡遊戯な若者たち(高所恐怖症注意)
正気の沙汰かよ!高所でドヤーっとする若者たちの写真(※ヒュンヒュン高所注意)
頂点に登りつめるってどんな気持ち?高所から下界を見下ろした気分になれる画像特集
どうかしてるぜ!?香港の超高層ビルの上に設置されている電光掲示板の上に登って記念撮影をした集団(高所恐怖症注意)
コメント
1. 匿名処理班
変な汗出た。
2. 匿名処理班
ロシア人だったら勝手に登って自撮りしてた
3. 匿名処理班
自分が必殺されるのか・・・
4. 匿名処理班
最後浮いているのかと思った
5. 匿名処理班
地平線まで農場で埋め尽くされた風景も凄いと思った
6. 匿名処理班
たまひゅん!
7. 匿名処理班
なにより恐ろしいのはテレビ塔自体が貧弱で、ポッキリいきそうなところ
8. 匿名処理班
何故だろう?少し涼しくなって来たはずなのに、変な所から汗が出て来た。
9. 匿名処理班
背筋にぞっくっと来る
10. 匿名処理班
安全帯用レールがついた100mの鉄塔上ったことあるけど
自動で安全帯がついてくるから掛け替える手間無くて楽なんだけど
それでも25m登るごとに一休みしないときつかった
動画の鉄塔みたいに梯子にいちいち掛ける安全帯だと何百回掛け直すのか(しかもダブルで)
考えたくもないし絶対に登りたくない
11. 匿名処理班
俺ならば手が震えて電球を替えるときに落としそうだ
12. 匿名処理班
ひゅんってなった!ついてないけど・・・
13. 匿名処理班
んで、実際に給料は幾らなんだ
14. 匿名処理班
ドローンのおかげでこういう動画もとれるようになったね
15. 匿名処理班
やり甲斐はあるだろうなぁ
いいなぁ
16. 匿名処理班
俺高所恐怖症なのにこういうのわざわざ見ちゃう
で、膝から力が抜ける
17. 匿名処理班
GIF観ただけで息子がキュンってなった。
18. 匿名処理班
楽しそう高いとこ登りたい
19. 匿名処理班
自撮りする余裕がある。
20. 匿名処理班
動画見てるとマメに安全帯付け替えてるから、手間だけど安全性はそれほど低くなさそう
21. 匿名処理班
求人で『電球を付け替えるだけの簡単な仕事です』と見て行ってみたら・・・
22. 匿名処理班
国語の教科書に東京タワーの電球交換する人のインタビューが載ってたの思い出した
ミサワの対極みたいな淡々とした口述で、やっぱり新人だとすくんで動けなくなったりして、
そういう場合は下について降りてやるんだとか
特に危険手当は無いみたいな感じだったが、書いてなかっただけだと信じたい
23. 匿名処理班
必殺仕事人をチョイスする言語センス…好きです…
24. 匿名処理班
ここまで高いとどうにでもなれって感じだが
97階分をエレベーター無しで登る方が重労働かもね
25. 匿名処理班
鉄塔登って電線渡る高圧電線の保守メンテする人が下請けで日当2〜3万位じゃなかったっけ?
一緒ぐらいじゃないのかのぅメンドイから調べてないけどw
26. 匿名処理班
見てるだけで怖い
見てるだけで怖い
27. 匿名処理班
登りは何とかなる。問題は下り。
28. 匿名処理班
ここまで高いというか距離長いと手がパンパンだろうなぁ。
29. 匿名処理班
手に汗が
30. 匿名処理班
沢木耕太郎の新聞連載エッセイでこういうエピソード昔読んだなと思ったが、ひょっとすると>>28氏のかも。
…と思って検索したら出て来た。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412148219
31. 匿名処理班
必死仕事人の間違いだろ〜
32. 匿名処理班
最後、
作業員「いつか俺の仕事もドローンに奪われるのかな…」
って表情
33. 匿名処理班
460メートルってちょっとした山くらいの高さだな。登るのに時間かかるから途中でトイレ行きたくなると思うんだけど、どうするんだろ。
34. 匿名処理班
尻がむずむずしてきた。ドローンの映像きれい
35. 匿名処理班
グラボイズが出てきそう
36. 匿名処理班
忘れ物した時がいやだろうなぁ
37. 匿名処理班
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい……けど上ってみたい
38. 匿名処理班
月収1000万貰ってもやりたくない・・
それにしても頼りない鉄塔だ、ポキっと折れそうで怖いよ。
39. 匿名処理班
メンテナンスの仕事をなさっている方たちのお陰で、現代社会は滞りない様に動いているんだね。
40. 匿名処理班
自分だったら登って降りられなくなった猫状態になりそう・・・
「登れたらの話だけどね」高所恐怖症だからw
41. 匿名処理班
自動化できないんだろうか?あるいはソーラーバッテリーとLED電球を付けるとか・・・
42. 匿名処理班
時給1000円以上は貰ってるな
43. 匿名処理班
塔の高さよりも、周りの景色に山とかビルが一切映ってなかったのにビビった
アメリカどんだけ広いんだよ
44. 匿名処理班
天気予報を見て、風の弱い日を選んで作業してるのかな。
あと、ドローンが周りをウロチョロしてると、余計に危険だよね。
45. 匿名処理班
誰も味わえない爽快な気分で仕事してそう
46. 匿名処理班
100mクラスの鉄塔に登って保安する仕事してるけど
安全帯は2丁掛けだし別に下を見なかったらなんてことはないよ
作業する時は片方の送電線の電力を遮断するけどそれでも天辺の方に行ったら
放電してる電気が漏電服を着ててもバチバチ体に刺激を与えてきてこれが気持ち悪い
47. 匿名処理班
こういうのもそのうちドローンに切り替わるんかなー
48. 匿名処理班
こういうのこそドローンに切り替わるべきなんじゃなかろうか
49. 匿名処理班
塔の構造で、刈谷市にあった依佐美の鉄塔思い出しました。
あの航空灯も当然ながら人の手で交換してたんでしょうね。