00
 4年連続で記録的な干ばつに見舞われている米カリフォルニア州で大規模な山火事が発生した。約20カ所以上で雷などが原因の山火事が発生し、8月2日、1万人以上に避難命令が出た。
Raging Inferno: Forests & woodlands engulfed in flames in California

 カリフォルニアでは、過去最大規模の山火事が広がり、現地の消防当局によると、北部サクラメント北西部の3郡では190平方キロあまりが焼失したという。干ばつに見舞われていたため火の回りが速く、約5100世帯の1万2100人あまりに避難指示や勧告が出された。
4
 2000人もの消防隊が出動し、ヘリコプターや空中給油機も動員して消火作業に当たっている。夜に入っても火勢は衰えず、消防隊は夜を徹して作業を続けていた。
5
6
7
8
 ▼あわせて読みたい
ゴウゴウと渦巻く炎、カリフォルニアで発生した山火事からの火災旋風の衝撃映像


パニック映画さながらの恐怖。メラメラと燃える山火事に挟まれた道路を走る車の車載カメラ映像(ロシア)


テキサス大規模山火事での華麗なる空中消火作戦(高画質映像)


烈火の竜巻、『火災旋風』ファイアー・ドリルのすさましさ


一瞬にして木々を覆うメラゾーマ、テキサス州を襲った大規模山火事

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 22:51
  • ID:W4n7OEsF0 #

何年か前に問題になったよね?
アメリカさんは毎年山火事を積極的に消火してたら、そのうち周囲の山全体が乾燥化し、その年に起った山火事は消火活動では消すことができずに1年燃え続いたって…。
山火事は言わば自然のサイクルで、死んだ樹木を取り除きそこからまた新しい芽が生まれてくる新陳代謝のようなもの。そのサイクルを変えちゃったら大変なことになった。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 22:56
  • ID:ua6ab6mJ0 #

アメリカやロシアとかは山火事専用の消防隊がいるくらいだからねー

3

3. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 23:14
  • ID:xUEm0sbo0 #

昔10年間ロサンゼルスに住んでた身として山火事はほぼ毎年起こる災害。本当に近所まで火の手が来た事も2度経験してる。でも日本で言う地震みたいに本当にやばくなるまではへらへらしてた記憶がある

4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 23:36
  • ID:ZXVcg04h0 #

まじで出火の原因はなんなの
一旦火がついたら延々燃えるのはわかるよ?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 00:15
  • ID:WKjAQZdr0 #

シュワちゃん、出番ですよ!

6

6. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 00:17
  • ID:oiiLl0wl0 #

ほんとの出火の原因は、
鳥がタバコの燃えさしをくわえていって落とすっていうのがほとんどだと思う。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 00:25
  • ID:yHOSA.6a0 #

夏の高温と少雨、日本とは逆に湿度が極端に低いことでタバコの火の不始末なんかで枯れ草に火が着くとあっという間に燃え広がってしまうんだよ。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 00:26
  • ID:qRebzVMf0 #

ベギラゴン?

9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 00:34
  • ID:Kv4KV4Jg0 #

サクラメントの近くに住んでるけど、この間は昼なのに空が赤くなって灰が降ったよ
今年はひどいね

10

10. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 01:41
  • ID:kcH8xRa80 #

米カリフォルニア州はずっと前から
深刻な水不足になりダムの水も干からびています。
前カラパイアでも特集がありました。
しかもこの州は日本と同じ大きさの農業地でもあるのです
地下水の取りすぎが原因といわれており
この山火事も湿度がない分、
余計に起きやすくなってるんでしょう
あと数年で地下水が尽きるといわれており
そうなれば世界有数の農業地が無くなる
食糧危機が人類規模で起きるかもしれない
TPPなんてしてる場合なんでしょうか?

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 01:49
  • ID:Nz384j660 #

日本の山みたいに防火帯作れないモノなのかな

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 01:52
  • ID:e3A79OmY0 #

爆破して消火しちゃえよ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 01:54
  • ID:odlwEBaU0 #

広大な空き地などで草が伸び放題になって枯れてても、それを刈ろうとして草刈機を使うと、モーターから出る火花が引火する恐れがあるので草刈は禁止されます。早めに刈っておけばいいんだけど、国土が広いとそうもいかず、天然の薪の山ができるわけです。。。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 03:15
  • ID:Hlikxmnh0 #

※4
木と木をこすり合わせる火おこし方法と同じ現象。
乾燥した森の中で強い風で揺れる枝や葉っぱ同士の
摩擦熱が最終的に発火して落ち葉や枯れ木に一気に燃え広がる。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 03:21
  • ID:XpeMQVYB0 #

カリフォルニア今年は山火事多い。 うちのエリアも避難しました。 家が燃えるギリギリまで炎が来てて、本当怖かったよ。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 03:59
  • ID:9xBZvNBX0 #

とあるデータによると、
カリフォルニアは「深刻なほど」雨が少ないわけではない。
平年を下回っているのは確かだけど。
深刻なのは、人工増などによる、使いすぎが原因なのだと言われている。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 04:57
  • ID:j86MeiXa0 #

※1
>毎年山火事を積極的に消火してたら、そのうち周囲の山全体が乾燥化し
何で?消火してなかったら起きなかったの?ここのロジックがわからん

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 05:54
  • ID:pI6Oa4gn0 #

原因はごく些細な事だったりするけど、酷いのになると葉っぱから滴る水滴がレンズの役目を果たして太陽光だけで発火する事もあるそうな
そんなん止めようがないよなぁ、ちなみに巻き込まれたらほぼ絶望

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 05:57
  • ID:lCvo5g080 #

※11
数日前に起きたアニマス川の汚染事故の水がしばらくしたら
その農業水用に作ったフーバーダムに流れ込むんですよねー

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 07:15
  • ID:IBFpJnoA0 #

なんか毎年同じニュース見るから、もう燃えるとこ残ってないんじゃって思ってしまう

21

21. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 08:20
  • ID:2PM1r9iT0 #

防火帯設けてないのか

22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 09:13
  • ID:eVzn4gSk0 #

アメリカの火災保険が健康保険と
同レベルだったら被災者は救われないね

23

23. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 11:28
  • ID:.Ttwo79O0 #

※19
全焼→若い木への生え変わりを阻害してたら燃えやすい老木だらけになっちゃいましたって話

24

24. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 11:30
  • ID:UmplaxP80 #

ダスティークロップホッパーが頑張ってるハズ。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 13:18
  • ID:NZAf0LQe0 #

毎年火事が起こるので、この辺の木は火事で発生した上昇気流を利用して種を遠くまで飛ばすんだそうだ。鎮火すると上昇気流が収まって種が地面に落ちて、植物がたくさん燃えた後の栄養豊富な土壌であっという間に大きくなる。てドキュメンタリーで言ってた。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 13:20
  • ID:tz.5f6O60 #

なんかカリフォルニアは西遊記の火焔山みたいなイメージになり始めてる

27

27. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 14:48
  • ID:R6NkoHSX0 #

山火事が夏の風物詩になってそう

28

28. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 15:39
  • ID:EsssMrOM0 #

ちょっと動画をあさったら、渋滞で身動きできない道路に野火が押し寄せて車が何台も延焼とかあるんだな…これは怖いわ。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 15:46
  • ID:VLYrSEH70 #

※1
カリフォルニアってもともと砂漠(というか土漠というか)なんですよ。それを、文化的生活と称して地下水をくみ上げてフロントヤードに水まいて芝生なんかはやしちゃったりね。だから山火事もある程度は自然現象なんです。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 17:14
  • ID:wN3BGBUU0 #

山火事は木に消化剤を振り掛けても木の中で燃えてるときがあって消え難いから
消火より延焼を防いで一帯が燃え尽きるのを待つ防衛が中心、
風向きで火事の周りを右往左往して木を切ったり穴を掘ったり
消防隊も体力的精神的にきついだろうね。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 18:24
  • ID:T2mJHIq00 #

あまりにも大規模過ぎて写真だとよくわからない笑

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 20:09
  • ID:iAbdJuET0 #

※1
延焼が住宅地にまで火が広がらなければそうも言えるけどね

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 22:05
  • ID:wdK7n1w20 #

テキサス州まで山火事があったとは知らなかった。テキサスだけは守りたい。△

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 22:26
  • ID:RHaVx1qD0 #

※1
放っといたら環境破壊が加速すると思うんですけど(名推理)
まあ、この事態が起こったのも人間のせいですけどね...
環境破壊を防ぐのはもう無理はっきりわかんだね
100年後の地球を考えると...あぁもうめちゃくちゃだよ...

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月16日 00:24
  • ID:g.Uzos6R0 #

また燃えてんのか

36

36. 匿名処理班

  • 2015年08月16日 04:57
  • ID:FYgs67gM0 #

いつものSanta Ana windじゃないの?

37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月17日 08:00
  • ID:Hv6rfhzq0 #

こうなるともう、少し暗い水をかけても消せないし、
何か新しい消火方法の発明が必要だな。広範囲を一気に消せるような。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年09月15日 14:58
  • ID:RdjoIWQQ0 #

ネバダ州でなにやっているか、わかるでしょう。その影響を調べよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links