0_e15
 飼い猫を初めて外に連れ出したという人たちによる画像が集められていたようだ。みんな違ってみんな面白い反応を示しているようだ。外猫と違って、ずっと家にいた猫の場合には、最初はびっくりな世界なんだろうね。
広告
■1.ダメもう、動きたくない。へばりつく猫
2_e
■2.お外にあるものすべてにタッチしていく猫
3_e1
■3.初めての世界に驚きを隠せな過ぎた猫
1_e16
■4.むりむりむりむり、な猫
4_e15
■5.地面にごろにゃーん。お外を満喫する猫
5_e12
■6.いきなり犬にロックオンされて戸惑う猫
6_e13
■7.ちべたっ!雪の洗礼を受ける猫
7_e13
■8.腹をくくった猫。すきにしやがれ
9_e10
■9.怖いよ怖いよ。臆病猫
11_e11
■10.あまりの衝撃にこの表情
13_e6
■11.げせぬぅううう!な猫
14_e5
■12.芝生に足をつけることを拒む猫
15_e5
■13.お外のニオイを嗅いでみた猫
16_e5
■14.ベランダからお外を見てたら思わず興奮して二足立ちしてしまった子猫
20_e1
■15.外なんか見たくない!バッグに顔をつっこんだまま歩く猫
11
via:pleated-jeans

▼あわせて読みたい
犬のようにリードをつけられた飼い猫たちのいる風景


野良猫が犬の散歩に興味を持った。リードをくわえて犬を散歩させる猫


猫の赤ちゃんたちのはじめての”あんよ” 映像総集編


開いた口がふさがらない。猫、はじめてのドライブで「ポカーン」


4匹の子猫、はじめての大人猫

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 11:52
  • ID:.IaQHdpG0 #

猫はいいわー

2

2. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 12:04
  • ID:BSCQadOc0 #

ウチで飼ってた初代と三代目は、一回だけ脱走してからは二度と家から出て行かなかったんだよなぁ
犬と違って、ずっと家飼いでもストレスにならないどころか、その状況から外に連れ出す方がストレスになったりするんだよね

3

3. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 12:06
  • ID:vReZT8rO0 #

うちの猫も初めて表に出した時、イモムシみたいになってたのを思い出します。
猫にも図太い子と臆病な子がいますよね。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 12:30
  • ID:aOT72goi0 #

 みんなかわいい♡
9の臆病猫うらやまし〜

5

5. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 13:44
  • ID:0jMnEOSK0 #

家猫って外に出るとこんな感じなるのね
もっと自由にはしゃぎまわるものかと

6

6. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 13:44
  • ID:Zg3I2hjQ0 #

うちのも最初はベランダで置物みたいになってたが
今じゃ雨降ってても外に行こうとする図太い猫になった
エリザベス・カラーついてても外へ行きやがる位になってるよ
フェンス張ってたのに巧みに突破しやがった
治るまでおとなしくしててくれ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 14:08
  • ID:.huJqx080 #

猫を外に出しちゃ駄目でしょ...

8

8. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 14:11
  • ID:..ZUGNwx0 #

隣の家のおっさんがよくリードつけて散歩させてるわ。初めて見たときびっくりしたけど、そこのネコはおとなしく歩いてるよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 14:22
  • ID:iYcDdg370 #

ニャウリンガルでインタビューしたいところだね。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 14:37
  • ID:63W2PCJL0 #

うちの猫は大人しく肩に乗っかってるからそのまま散歩してるわ
犬とか見ると頭に爪立ててしがみつくのが欠点

11

11. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 14:41
  • ID:.cDF4C4l0 #

※10
個人的には終始室内飼い推奨派ではあるけど、放し飼いでもなくリードをつけたお散歩程度が多いようだし
それならきちんとワクチン接種さえすれば問題はないとは思うけどな
そもそも外国の画像も多いようだし、諸外国は放し飼いも当たり前なところも多いしね

12

12. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 14:46
  • ID:WgfUpsKQ0 #

>The Grass is lava
横断歩道渡る小学生かっw

13

13. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 15:01
  • ID:LbHf6zkG0 #

最後の動画クソワロタwwwww

14

14. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 15:30
  • ID:Y84cYpFz0 #

我が家のメタボンクラは家飼いの予定だったのに
網戸を破壊して外出した……
でもボンクラビビリだから遠出もできずケンカも勝てない
でも外出する
結局その網戸の残骸から捨て猫と思しき別の猫が入り込み、
我が家の皇帝に即位してしまった
ボンクラは相変わらず二等兵のまま
でも皇帝陛下が寛容なので、クーデターも起きず平和な日々を送っている

15

15. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 17:10
  • ID:6VgcS9Gq0 #

にゃんこ記事はいつも時間を奪われますね〜

16

16. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 17:36
  • ID:83HeZT1Q0 #

※10
場所によっちゃ放し飼いもありじゃないかね
日本の都会とかじゃ流石に危険が多すぎるしダメだけどさ

17

17. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 17:43
  • ID:pl3wEsV20 #

人間にしたら、地球で暮らしてたらいきなり外宇宙に連れてかれるようなことだもんね。
そりゃおっかなびっくりになる子もいますわ。
平気な子は探検家気質だな。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 18:13
  • ID:HDZ06l390 #

※17
メタボンクラかわいい。

19

19. 匿名処理班1414

  • 2015年01月28日 18:22
  • ID:zNxiyzrR0 #

猫は,基本上下関係はないよな
犬はある
猫のテリトリーってよくわからないんだよなー

20

20. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 18:38
  • ID:eVtM1deU0 #

猫を散歩するときはハーネスを着けたら良いと思う・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 19:35
  • ID:hO.ebM6Y0 #

うちのこもベランダから落ちちゃったとき
どしたらいいんですか〜...って具合で
庭でへたり込んでたのかわいかったな〜〜〜!

22

22. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 19:56
  • ID:R0gQCqp80 #

外に出してる奴多すぎだろ...
もうちょっと周りの事考えろよ...

23

23. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 20:40
  • ID:0tX8soSX0 #

怖いんだろうねー
実家の猫もベランダ出て物音や車が通ると目が点になって走り回るよ

24

24. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 20:42
  • ID:95U2nRhm0 #

最後www

25

25. 空缶

  • 2015年01月28日 21:04
  • ID:zG1Prga30 #

>■6.いきなり犬にロックオンされて戸惑う猫
犬が笑ってるw
「坊や、外は初めてかい?」

26

26. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 21:33
  • ID:Kn6pmX.30 #

家の周りが庭と畑で道路も私道なので三角ポール置いて進入禁止にして
畑仕事するとき一緒に外OKにしてる。
私の周りで遊んでたり、ブラッシングして抜け毛飛ばしたりwたまに蛇とってきてビックリさせられたり
姿見えなくなっても名前呼ぶと走って来たりで日々楽しい。今の時期は寒くて辛いけどw
ワクチンとノミダニ予防はかかせないけどね。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 21:33
  • ID:YBnlFXNi0 #

※10
ここで前に家ネコでも避難する時とかの練習でリード&外にある程度慣れさせておかないといけないという記事があったと思うけど。
まさにそうだと思ったけど。じゃないと火事とかあったら死んじゃうじゃん。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 22:39
  • ID:kylGqNSV0 #

8の猫がピースしてるように見える

29

29. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 22:41
  • ID:DBPCbUs80 #

うちはド田舎で30年近く前にネコ飼ってたんだけど、そのころはまわりもみんな当たり前に放し飼いだったなぁ

30

30. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 22:56
  • ID:.huJqx080 #

昔はともかく今外飼いしてるのは駄目でしょ

31

31. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 23:17
  • ID:OH.zXdMW0 #

秋田で飼ってて家の裏が寺とデカイ墓地だからウッキウキで出て行くわ、積雪2mでも平気で出て行く猛者になったよ

32

32. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 23:58
  • ID:A40f0zgJ0 #

初めての海外旅行みたいなもんか。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 23:59
  • ID:5FntEJBf0 #

飼い方は地域に合わせりゃいいんじゃないの

34

34. 匿名処理班

  • 2015年01月29日 00:44
  • ID:IWQFsjIe0 #

犬派なんだけど、猫のこういう表情豊かなところって好きだわ。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年01月29日 02:26
  • ID:RHplLvho0 #

病気でいま生死の境を彷徨ってる愛猫も、ついこの前までこんな生き生きした表情で甘えてくれてたのに…何もできないのが歯痒いと同時に、どれだけ憎たらしいイタズラされても、ただ元気でいてくれるだけで愛おしいんだって痛感してます。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年01月29日 09:22
  • ID:0LQF.flD0 #

うちの猫もこっちの不意をついて玄関から大脱走して物凄い焦ったけど
ものすごい勢いでビビって家に逃げ帰ってきた
音がなんか怖かったんだろうか…

37

37. 匿名処理班

  • 2015年01月29日 23:14
  • ID:ZMigmH2D0 #

猫は最高。また飼いたいよ。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年01月29日 23:36
  • ID:dJcoYPRt0 #

みんな超緊張してるww
リラックスしてる子もいるが

39

39. 匿名処理班

  • 2015年01月29日 23:51
  • ID:5ukq9mox0 #

ここまで「4のおねいさん綺麗」、なし!
見事に猫の話題オンリーwwww

40

40. 匿名処理班

  • 2015年01月30日 01:55
  • ID:WCr3xUuF0 #

※17
皇帝陛下優しいなwww

41

41. 匿名処理班

  • 2015年01月30日 21:21
  • ID:mOxsqjXl0 #

家は野中の一軒家なので猫6匹外飼いで猫小屋(ヒーター付き)で飼ってます。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年01月31日 03:10
  • ID:2BoOu6UV0 #

最後の鞄に頭突っ込んだままの子がおかしいやら可愛いやらw
リードつけてのお散歩なら何ら問題はないわ、放し飼いに比べて
事故の危険もぐっと少なくなるしね。
団地とかで放し飼いにされると庭荒らされたり、粗相をされたりの
問題も出てくるのでその家だけの問題じゃなくなるけど。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年02月03日 11:52
  • ID:2pYrwqGZ0 #

うちの猫は赤ちゃんの頃に水路に落ちてたのを保護して飼い始めたけど、骨格が特殊でシュッとして小柄なせいで喧嘩弱いんだよね。後に生き別れの野良の弟と再会して男兄弟イチャコラしてるけど、やっぱり喧嘩は弱いみたい。
外と中を出入りしているけど、本人にとってそれが一番快適らしいからそうしてる。
外にトイレもキャットタワーもあるからな。
田舎だと外に出すのは普通かな。それこそ、アスレチック付き物件状態だから。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 20:17
  • ID:UPgDw8mW0 #

黒いところ踏んだら溶岩ゲームとか小学男子かよww

45

45. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 02:24
  • ID:6XYVa4bt0 #

すごいビビッててワロタw

46

46. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 15:45
  • ID:Oxx5gEvw0 #

ちょっとクスっときました

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements