
credit:alexcornell
これが自然力ってやつか。深いブルーの巨大な宝石の山のようだ。これはブルーアイスバーグと呼ばれる転覆した氷山で、米サンフランシスコを拠点に活躍する写真家アレックス・コーネル氏が南極にて、180度ひっくり返って底部を露にした氷山を撮影したものだ。
広告
コーネル氏が撮影した氷山は南極半島の入り江シエルバ・コーブで遭遇したもので、昨年12月の写真撮影旅行中に偶然出会った。
南極半島の入り江シエルバ・コーブで発見した転覆した氷山。
鮮やかなブルーを湛える。
「南極で無数の氷山を目撃しましたが、どれもよく写真にあるような白いものばかりでした。これ以外のものは、全体に空気の泡があり、水が流れ出していました。青い氷山はまるで異星人が作った人工物の様ですね」。とコーネル氏は語る。
タスマニアにある南極気候生態系共同研究センター(Antarctic Climate & Ecosystems Co-operative Research Center)の海洋氷河学者ヤン・リーザー(Jan Lieser)博士によれば、コーネル氏の作品が捉えた通常なら海底の奥深くに沈んでいるはずの氷山の底部には、空気がほとんど含まれていないという。
この氷河氷は陸の上で蓄積したものです。雪が積もったことで、底の部分に圧力が加わり、空気が搾り出されたのでしょう」とリーザー博士。氷山に空気が含まれているほど、その色は白くなるそうだ。
氷山が氷棚から崩れ落ちたとき、普通は「周囲の環境と静力学的平衡にあります」と同博士は説明する。これは氷山の10分の1が海面の上に残り、残りの10分の9は海面下に沈むことを意味している。そして、海中では氷山が溶け始めるため、徐々にバランスが崩れて、どこかの時点で上下が逆さまになるそうだ。
しっかりと上を向いたシエルバ・コーブの氷山。
全体が白で覆われている。
氷山の大きさにもよるが、小型船なら転覆させることもあるほどの津波を起こすこともある。リーザー博士によれば、今回の氷山の年齢までは特定できないそうだ。それでも数万年か、場合によっては数十万年は経っている可能性があるという。
コーネル氏のように、1年に1度程度の頻度で南極を訪れるような人物が珍しい青い氷山を見られたのは、幸運としか言いようがないそうだ。かく言うリーザー博士も、転覆して美しい緑を披露する氷山を目撃したことがあるそうで、これを翡翠氷山と呼んでいる。しかし、これは全く異なる形成の道筋を辿っているらしい。
「氷山は一生その色を変えません。この氷山もまたひっくり返ったりしない限りは、海に溶けてしまうまで青いままでしょう。」とリーザー博士。
氷山の転覆をとらえた映像
Iceberg flipping over...
今回の撮影はは、キャノン5D Mark IIと16-35mm F2.8レンズが使用されている。これを切り替えつつ、上陸時には100-400mmを利用したそうだ。
The Alien in Antarctica: Rare 'BLUE BERG' images reveal what the underneath of an iceberg looks like
via:smh・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
クリスタルみたいな綺麗な青だなあ素敵だわ
2. 匿名処理班
ポケットには大きすぎる宝石だな
3. 匿名処理班
自然ってすげぇな
4. 匿名処理班
なんか、怖い・・
5. 匿名処理班
転覆の動画もすごいね
まるで海中から巨大な未知の生物が浮かび上がろうとしてるかのよう
6. 匿名処理班
南極ぜんぶ裏返そう
7. 匿名処理班
これだけ冷たく美しい青もなかなかない
すごい
…そしてさすがキャノン(小声
8. 匿名処理班
持って帰りたくなるね
9. 匿名処理班
世界最大の宝石だな
10. 匿名処理班
すげ〜
幻想的で綺麗だ
11. 匿名処理班
あー俺見たことあるわぁ
ゲームで
12. 匿名処理班
ハンバーグ
13. 通りすがり
ウルトラマンに出てきそうな……
14. 空缶
空缶の愛機、あいぽん5cの青を
こういう色(所謂ボンダイブルー系)であちこち装うべくいじってるんだが
出すのが非常に難しい。
驚きなのは、赤をほんの少し混ぜると青の鬱蒼とした深みが増す事。
あまりやるとくすんだ緑になってしまうんだけど。
自然の精妙さに驚くばかり。
15. 匿名処理班
うひょー
16. 匿名処理班
俺のハートも転覆だな
17. 匿名処理班
これでかき氷にしたらシロップいらず?
18. 匿名処理班
舐めたらソーダ味だな
19. 匿名処理班
なんで青いかの説明はないの?
20. 匿名処理班
氷山の白いキャンバスに空の青を塗ったら染みとおって裏が青くなっちゃったんだよ
21. 匿名処理班
氷結飲みたくなってきた
22. 匿名処理班88
地球うつくしいい
南極は気になるんだよな.
うれしい。
23. 匿名処理班
キヤノン。
24. 匿名処理班
なんて綺麗なんだろう!
スカイリムの氷山もこんな感じよね
25. 匿名処理班
水が飲みたく成った
26. 匿名処理班
動画、ひっくり返ったら透明の部分が出てくるのかと思って期待しちゃった
27. 匿名処理班
普通の氷河よりひんやりしそう
28. 匿名処理班
凄すぎるぞ、宝石の塊みたいだ。
29. 匿名処理班
すごく美味しそうに見える
30. 匿名処理班
何万年前の氷とか水とかって、思ってたよりもはるかに頻繁に
地表に流れ出ているんだなぁ
映画とかでよくある太古の殺人ウイルスが温暖化で地表に出てきて
ゾンビがー怪物がーとかって事にはほぼならないのね
31. 匿名処理班
あらやだ!綺麗!
32. 匿名処理班
見た目は悪いけど、心は優しい人みたいw
33. 匿名処理班
ものすごく美しいけど、それでも船にぶつかられて沈没するのは嫌だw
34. 匿名処理班
Canon…しゅごぃ…(迫真)
これを象ったキャンディ作ったら多分売れる
監修はガチの糖菓職人で
ミントよりは甘酸っぱい系のが宝石ぽくて良さげ
たべたい
35. 匿名処理班
ここまでガリガリ君なし
36. 匿名処理班
氷山とて氷山の一角に過ぎないからな
37. 匿名処理班
内側から発光してるようにみえる
飛行石混じりの鉱山を思い出した
38. 匿名処理班
こういうのって、カメラ側は何も弄らずに見たままの色や光具合で撮る方が良いよね
写真家のオリジナリティが加わると価値がなくない?
39. 匿名処理班
翡翠氷山という名前も美しいな。
40. 匿名処理班
巨大な天然ジルコンやぁー!