その数においては地球上で一番多いとされている虫なので、その死骸を目にする機会も多いと思う。虫やだー、と避けて通る人が多い中、その死骸に新たなる価値を創造しようとする人もいる。
米ロサンゼルスで活動しているアーティストのクリス・ブランドとエヴァン・スクラディスツは、虫の死骸を小さなキャンバスに見立て、その外観から得られたインスピレーションをもとに、素晴らしい肖像画や風景を描いている。
個々の昆虫の造形美を生かして描かれた絵画はちょっとしたオブジェとなる。防腐加工さえ施してくれたら、どれもこれも欲しくなる一品だ。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
via:lostateminor
▼あわせて読みたい
リアル昆虫から作られた10のアートワーク作品
昆虫2万匹で作られた千手観音(群馬)
人間の髪の毛で作った昆虫たちのスカルプチャー
お尻にキラッキラの宝石を宿した「ミラースパイダー」(昆虫注意)
コメント
1. 匿名処理班
よく着色出来るなあ。
水彩だと弾かれるから一発勝負なんかね。
2. 匿名処理班
日本でもこういうの見たことあるなと思ったら、そうだヤのつく人だ
3. 匿名処理班
すげー、発想が玉虫厨子的だ
クワガタやコガネムシ系の装飾すきだなあ
4. 匿名処理班
いつぞやのジュラシックパークの
コスプレはひどかったなあ…
5. 匿名処理班
誰も最後の画像に突っ込まないのねw
6. 匿名処理班
※1
定着しやすい様にする下地材もあるし、水彩でもアクリル絵の具って言うものもあるし、トップコートをする方法もある。でも、あんまりやり直しはきかないだろうね。
個人的にはダリと帆船のがいいな、お姉さんのはもうちょっと美人だったら買いたい。
ちょっと奇抜な旅の土産物として買いたい。そんな逸品ぞろいだね。
7. 匿名処理班
人目を気にして海や温泉にいけない体にされちゃった・・・
8. 匿名処理班
痛車とか痛スマホとか何にでも絵を描いちゃう日本はやっぱり世界の最先端を突き進んでたんだな・・・
早くここまで追いついてこいアメリカよ
9. 匿名処理班
※5
確かにw
つっこみどころが見えてるね
10. 匿名処理班
昆虫を生かしきれてないのが何個かあるけど素敵
11. 匿名処理班
4は寄生虫っぽくてキモイw
15番実がモロだしなんですが…
12. 匿名処理班
理解不能。
昆虫そのものの自然な色だからこそ美しく感じるのに、死骸をキャンパスにするなんて。
13. 匿名処理班
※5
せ、あうとwwwwwww
14. 匿名処理班
デビルマンの悪魔みたい
15. 匿名処理班
×死骸をキャンパスに利用
○昆虫標本に落書き
これで実は虫の方も絵でした、ってなったら面白いのに
16. 匿名処理班14
蟲のオブジェとかの方がいい
17. 匿名処理班
なんか羊たちの沈黙を思い出した
18. 匿名処理班
これはいいスカラベだ
19. 匿名処理班
人によって感じ方は違うけど小さい頃、いや、今もカブトムシとか好きな人間にとっては少し虫が気の毒かなぁって思う。まぁ、人間でも自分にお絵かきするのもいるから、本人(本虫?)もあの世でまんざらでもないならいいけど・・・
20. 匿名処理班
キンボVSカバ・・なぜこのデザインをチョイスしたのか もっと下地を生かしたまえ・・
21. 匿名処理班
※11
イヤ〜ん うまいこと言う
22. 匿名処理班
森でこんなん見つけたら新種だ!ってメッチャテンション上がりそう
23. 匿名処理班
かっけえ
1匹くれ
24. 匿名処理班
アクリルやろ