どんな職業にもストレスはある。だが人は、生きるため、家族の為、ライフスタイルを維持するのに必要なお金を稼ぐために働かなくてはならない。給料の問題は確かに大きいが、長時間労働、モンスターな客、精神的苦痛など、ストレスを感じる要因はほかにもいろいろある。
たいていの人はこうした仕事のストレスとなんとか折り合いをつけて、あれこれ手を尽くしながら克服している。だが、世の中にはよりストレスフルな職業があり、そうした仕事に従事している人たちは、残念ながら過大なストレスや要求に負けてしまうこともある。アメリカの自殺率の高い10の職業をあげてみよう。
10. 科学者
ちょっと驚くかもしれないが、科学者の仕事はかなりストレスがたまるようだ。競争の厳しい分野で、発見や改革へのプレッシャーに加えて、常に新規論文を発表しなくてはならず、相当なストレスがたまり、時に自滅する人も多い。
科学者の自殺率は、一般の人の1.28倍。年間およそ、45人の男性科学者、5人の女性科学者が自ら命を絶っている。中でも化学者はもっとも自殺しやすく、研究助成金を断られた、ある女性化学者がシアン化合物を飲んで自殺した例がある。
9. 薬剤師
薬剤師も度重なる仕事のストレスから逃れられない運命にある。彼らは薬を処方して患者の健康に責任をもつ仕事だが、薬代を支払う余裕がなかったり、保険でまかなえなかったりする患者を相手にする場合は、その患者の怒りの矢面にたたなくてはならないことがよくある。
さらに、巨大な製薬会社の圧力に常にさらされ、医療ケアのプロではなく、単なる販売員として扱われることもある。薬剤師の薬物乱用の割合は平均より20%近く高く、それに伴う自殺率は平均の1.29倍にもなる。
8. 農業従事者
年収は2万ドル以下と、アメリカでもっとも所得の低い職業のひとつ。労働がきついだけでなく、重機を扱うため危険も伴う。2012年だけで、農作業中の事故による死者は216人。雑誌『フォーブス』はもっとも死亡率の高い職業のひとつに農業をあげている。
農作業のストレスや作業場の危険性以上に、農業従事者はときに牙をむく過酷な自然の言いなりになるしかない。自然は必ずしも協力的でなく、彼らの暮らしは常に危険にさらされている。その結果、自殺率は通常の1.32倍になる。
7. 電気技術者
電気工などの電気従事者の自殺率は、通常の1.36倍。身入りのいい仕事である一方、景気が悪くなれば、仕事が減る可能性がある。影響大の経済要因に加えて、最近の研究では、長時間電磁波にさらされている電気従事者は、脳内化学物質になんらかの影響が出る可能性があるという報告がある。
電磁波は脳内のメラトニンの分泌に影響を与え、うつを引き起こす可能性があり、挙句の果てに自殺にまで追い込むことがあるかもしれないとも言われているそうだ。
6. 不動産業者
アメリカの不動産業界はハイリスク、ハイリターンの世界で、この世界に従事する者には大金持ちになれるか、文無しになるかという綱渡り的ストレスが常に伴う。特に2008年の不動産価格暴落危機以来、不動産業界は著しく不安定になった。不動産市場が弱くなったら、次の支払いがいつになるのかわからない不安が、不動産関係者の自殺率が通常の1.38倍であるおもな理由のひとつかもしれない。
自殺のリスクだけでなく、不動産関係者の仕事絡みの死の3分の1以上は殺人である。
5. 警察官
警察官の場合は無理もないかもしれない。仕事中に耐えなくてはならない肉体と感情両方のストレス量は、かなり精神を追い詰める。日々暴力や犯罪と取り組むためか、ほかの職業に比べて2倍以上鬱になりやすく、よく眠れない人が4倍もいるという。自殺も多く、特に女性警官は通常の2.03倍、アフリカ系アメリカ人男性警官は2.55倍になっていることが問題になっている。
4. 弁護士
調査によると、ロースクール卒業前から、40%の法学生がすでに鬱に苦しんでいるという。実務に就いている弁護士も、通常より4倍も鬱になりやすい。法の世界では、長時間労働、お粗末な世論、難しい訴訟やクライアントなどのストレスフルな環境が、弁護士の自殺率が通常の1.33倍である大きな理由だと考えられる。
弁護士の自殺は大きな問題になっていて、アメリカの多くの州では弁護士のためのメンタルヘルスのプログラムを整えている。
3. 金融関係者
大恐慌時代にも、破産した株の仲買人がビルから飛び降り自殺をした。経済の状況によって、金融関係者の自殺率も変わってくる。アメリカの金融関係者の自殺率は通常の1.51倍。2008年後の経済展望から考えるとそれほど驚くべきことではないかもしれない。2014年の1/4期だけでも、すでに金融関係者の自殺が11件報告されている。
2. 歯科医
歯科医の自殺率は通常の1.67倍。どの職業にも高いストレスはつきものだが、その中でも歯科医はもっともストレスのたまる職業だと考えられている。
身入りが良く、やりがいのある職業だが、長時間労働、モンスター患者とまではいかないまでも、協力的でない患者、成功や安定の保証は一切ない不安がつきまとう。こういったことが原因で、歯科医は精神疾患になりやすいと言われているが、さらにこうした精神疾患の治療を受けたがらないことも、高い自殺率の原因だとされている。
1. 医者
医者の自殺率は通常の1.87倍。アメリカの一般人口の死亡数の約2%を占めるという。医者の死亡数の4%は自殺によるもの。職業柄、ストレスフルで、医者の場合、鬱や精神疾患に苦しんでいても治療しようとしないケースが多い。
精神疾患治療のために同業者の力をかりなければならないことが公になると、自分のキャリアに差しさわりがあるのではと恐れるのかもしれない。さらに、医学の知識のある医者は、自殺するのにどの薬を使えばいいかなど、詳しく知っているからという説もある。
via:therichest・原文翻訳:konohazuku
さて、日本と比べてみてどうだろうか?
ちなみに国別の自殺者数で見ると、アメリカは人口10万人あたりの自殺者数は12.35人、一方日本は21.4人と日本の方が倍近く高い。また、警視庁が発表した
職業別自殺者数(2013年)によると、無職、失業者、主婦、学生、年金雇用保険生活者を除くと、1)自営業、2)事務員、3)農林漁業、4)販売員、5)運送業、6)土木建設、7)建設、8)医療従事者、9)セールスマン、10)会社役員となっている。
▼あわせて読みたい
ストレスが最も高い職業トップ10と最も低い職業トップ10(米調査)
世界最悪の職業ベスト10
経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究)
見ただけで何の職業かわかってしまう創意工夫をこらした、20の面白名刺
動画で学ぶ、職業別平均年収・就業者数
コメント
1. 匿名処理班
以下無職禁止
2. 匿名処理班
努力して努力して医者や法律家になって行き着く先が自殺って虚しすぎる・・・
3. 匿名処理班
軍人が入っていないのが意外だな
4. 匿名処理班
死ぬ以外の方法で解決するだけで、死ぬより嫌なことってあるわ。
5. 通りすがりのドクター
うーん・・・
身につまされる思いがする。。。
医療従事者は確かに鬱病が多いね。
最近は何かあればすぐ訴えられるし。産婦人科と小児科が医者が少ないのはその辺の理由もある。
6. 匿名処理班
医療関係者多いな…。
7. 匿名処理班
日本だったら教師がランクインしてる
8. 匿名処理班
義務や責任が重すぎるんだよなあ。
便利で快適な世の中であればあるほど、
それを維持していくための労力は、重くなるからなあ。
9. 匿名処理班
軍人は陸海空軍で全然違うだろ
10. 匿名処理班
※3
イラク帰りとかで軍人の自殺が深刻化したとテレビで言ってたよ、意外だった。
(太平洋戦争中の特攻隊は自殺ではありません)
11. 匿名処理班
逆に少ない職業ってのが気になったよ
12. 匿名処理班
各国別知りたいね。
13. 匿名処理班
医療関係者は人の死を多く見ているから虚しくなるのかな・・・。
14. 匿名処理班
IQと自殺率の相関性もみたい
15. 匿名処理班
もう人間という種族そのものに限界が来ているのかもしれないね
16. 匿名処理班
※3
軍人の場合だと無人攻撃機で人を殺した人が
PTSDを誘発したそうですが
カウンセラーや鬱病の対策で回復するケースが多いんだとか
だからケアがある分、自殺率も低いんではないでしょうか?
17. 匿名処理班
医者については心療系の医者も含めてだから当然なんだろうな
自分の命を断つことを以外に患者に殺される話もあるしなあっちは・・・
18. 匿名処理班
警察の欄のアフリカ系アメリカ人の率の高さ・・・・。
音楽センスとか見るにやっぱり感受性が物凄く高いから色々受け止めすぎちゃうんだろうか
19. 匿名処理班
忙しい仕事と辛い仕事はイコールではないよね。甘ったれと言われようともやりがいってホント大事だと思う。
20. 匿名処理班
日本で事務員の自殺率が高いのは頷ける。中小だと、パート待遇にも関わらず外回り営業以外のすべてを求められながら、評価されるのはあくまで営業のみ、事務は代わりがいくらでもいるとされ待遇を向上させてもらえない人たちがいる。知り合いは共用備品まで自費で買うよう仕向けられていた。転職リスクの高い、特殊技能のない層の弱みに付け込んだブラック待遇は廃されないと。
21. 匿名処理班
医者も弁護士も開業してたら自営業じゃんか…。
22. 匿名処理班
編集もわりと鬱になる率が高い気がする
自分の考えと違う内容をさも自分の考えのように書かされたらね…
自分の書きたいことを書けるようになるには出世しなきゃならんけど
そこに至るまでの間に、嘘や虚飾の言葉を羅列しているうちわけがわからなくなる
23. 匿名処理班
少人数の学童保育指導員やっててよかった・・・
給料はよくないけど学校や大規模保育でよくあるモンスターペアレントはそもそもうちに汚いイメージ持ってるのか子どもを預けようとしないし
うちは生意気だけど懐いてくれる子ども数人とけん玉とか将棋やって遊ぶだけだ
24. 匿名処理班
民事の弁護に関わってる知り合いが
『どうして皆、仲良くできないんだろうな』って、ぽつりと言ったのを覚えてる。
四六時中、いい年をした大人同士の争いに立ち会ってると虚しさを感じるらしい。
25. 匿名処理班
アメリカはキリスト教の信仰が厚いし、自殺率でみるとそれほど高くなかったはず。日中韓とロシア周辺諸国が高いんだよなあ。
26. 匿名処理班
みんな余裕が無い時代ですね。
※28
争いを起こすのが大好きな人もいるからな。
危うきに近寄らずをいかに徹底できるかだわ。
27. 匿名処理班
科学者の自殺率高いのって意外と思われてるんだな・・・
日本もポスドク問題だってあるし、世界レベルの競争を強いられる。
自分の好きな研究といっても自分が本当に研究したいことをしてる人はほんの少数。
研究自体はバイトレベルの地味な作業の連続であることも多い。
そして自分を売り込む必要があるから頭脳労働型の営業とでもいえるだろうか。
28. 匿名処理班
※19
確率的に同胞を取り締まる側に回らざるを得ないことが多くて、自分の立ち位置に関して矛盾を感じてストレスになるんじゃないのかなと思うよ
29. 匿名処理班
勝ち組のはずの医者でこれって
人生地獄すぎですやん!
30. 匿名処理班
理数系多いな。
頭のいい人は鬱になりやすいってのは本当なのかね
31. 匿名処理班
学生時代、カウンセラーから学生の自殺は「理系・男子・一人暮らし」に多いと聞かされた。
農家が儲からないのは西部開拓時代から変わってないのか・・・。
32. 匿名処理班
学生時代の彼女は歯科医の娘だった。昔の歯科医は田舎では名士だったようだ。
今では東京では歯科医はワーキングプアとか言われてるらしいけどね。
33. 匿名処理班
儲かる仕事多いな
34. 匿名処理班
職に就いたまま自殺しちゃうのは判断が早すぎる
どうしてもダメだと思ったら辞めてみてからでも遅くないと思う
その職業の世界のしがらみなんて
離れてしまえばどうって事ないも多いから
何にも縛られていない時間の中で考える事も大事だから
他に生きられる場所があるかもしれないから
だからギリギリまで、自ら死んじゃだめだよ
35. 匿名処理班
最後の日本の統計、あんまり意味ないんじゃね?
1位が自営業って、自営業といってもいろいろあるじゃんか。
36. 匿名処理班
睡眠時間の欠乏は鬱をまねく。過労による自殺って結構多い。
医師や弁護士に自殺が多いのは、あってないような曖昧なシフト制による過労と、その職に就くまで莫大な投資をしてきたがために気軽に転職できないっていうのが大きいと思う。
37. 匿名処理班
自殺じゃないが。アメリカで「安楽死の自由」が、また話題になってるな
宗教的な理由で自殺・安楽死を思いとどまる。或いは思い止まらされている人も一定数居るだろうし。中々考えさせられるニュースだったよ
38. 匿名処理班
※41 日本はきちんと職業別に統計とってないからね。こんだけ自殺者が多いんだから詳細なデータを公表してほしいよね。
39. 匿名処理班
日本は戦時下でもないのに急激に若年層が減少してるもんな
戦争より平和の方が若者の消耗がキツイ
40. 匿名処理班
※32
あぁ、なるほど。そういうことか・・・。
どっちにしろ息が詰まる理由だね・・・。
41. 匿名処理班
いちばん低い職業も並べてほしかったな。
政治屋とか弁護屋がトップか?
42. 匿名処理班
※34
心から同意。自分にはこの仕事しかないなんて思わずに、嫌になったら死ぬ前に辞めちゃった方がいい。全然興味のなかった仕事がむしろ楽しかったりすると思うのね
43. 匿名処理班
軍人は退職後が多いからでは
44. 匿名処理班
※3
軍人は自殺する前に辞めるか辞めてからとみた
45. 匿名処理班
医者や弁護士みたいな有能な人ほど重責に晒されて自ら命を絶つ傾向ってのは複雑だなぁ
46. 匿名処理班
政治家の自殺って少ないのね
47. 匿名処理班
※7
してないだろw
48. 匿名処理班
実際の割合でいうとはプロレスラーが一位じゃないの。
全体の人数が少ないのに毎年何人も自殺者出てるし・・・
49. 匿名処理班
※41
そもそも日本の自殺者統計は捏造だから信用しちゃダメ
50. 匿名処理班
医歯薬そろってるな
51. 匿名処理班
ハイリスク・ハイリターンの職業に多い
金融・不動産・経営者・宝石商・問屋・アパレル・高級車ディーラー
店舗と設備投資をする水商売もそう
52. 匿名処理班
医療・化学系は専門知識&薬物入手容易で
既遂率高いってのが数字を上げてるんだろうな
不思議なのは女性・黒人警察官の異常な高さ
これは社会学研究のテーマにしてほしい
53. 匿名処理班
医者か
日本では考えられないな
54. 匿名処理班
歯医者とか薬剤師とか意外だな
マイペースでやってそうだし責任も医者ほどじゃなさそうなのに
アメちゃんもたいへんだ
55. 匿名処理班
「死ぬぐらいなら別の仕事探せばいいじゃん」って思う奴は仕事したこと無い奴
鬱状態ってのは視野を狭くする
全部悪い方向に考えちゃうのさ
56. 匿名処理班
日本にもし銃があったら3倍はいってるだろ
57. 匿名処理班
※49
出たよ陰謀論者。
58. 匿名処理班
やりがいのあるしごとがしたい
59. 匿名処理班
別の仕事探せなんて気安く言うけど、言うほど容易いなら自殺なんてしないと思う。
年齢の問題で職に有りつけないかもしれないし。
60. 歯医者
なかなか大変じゃないか!自分!
61. 匿名処理班
身近に自殺するための手段があるかどうかが押し上げているのがある。
警察官を一番殺しているのは、自分の拳銃で自殺。
自宅に銃がある家庭は、その銃で家族の誰かが殺されるのを、強盗より心配すべきだとか。
鬱になった時に、すぐそばに簡単に自殺できる手段があると危険なのだ。
科学者でも化学者が一番自殺しやすいのもそうだ。
環境から言えば、数学者や物理学者は自殺しにくくていいかもしれない。
62. 匿名処理班
逆に自殺しにくい、鬱になりにくい職業は何かな?
63. 匿名処理班
アメリカの医療職に自殺が多いのは
訴訟大国だからじゃないかな。
日本でも医療訴訟で頭を抱えるケースはあるけど
大体 看護師が悪い事にされて、トカゲの尻尾切りにされる。
医者は隠れられる。(誠実な医者は鬱になるけど。)
アメリカはそこんとこ(トカゲに尻尾切り)、日本より少〜しだけマシだし
何より・・ 患者は国を問わず当然、医者を訴える訳だから
訴訟大国のアメリカならそりゃあ・・
医者の自殺率が多くなるのは自然だと思う。
64.