
今回激写されたのは狩りの方法である。イルカたちは仲良く並んで、ぴちぴちと、水中から浜辺へと身を乗り出して獲物を追い詰めながらおいしくいただいている。
広告
Dolphins Strand Feeding
なんてかわいい作戦なんだろう。
この映像は、サザンクロス大学の研究チームがクイーンズランドの近くのフリトジー河に向かっているウスイロイルカの小さな群れを追跡しているときに撮影されたものだ。この狩りの方法は”ストランド・フィーディング(strand-feeding)”という名で知られた1つの習性であるが、記録に残せたのは初めてのこととなる。
ウスイロイルカは普段は陸地から数メートル離れたところを陸地に沿うような形で泳いでいる。これは、イルカたちが魚を波打ち際の泥が堆積しているところに集め、そこをチームで狙うことで少しでも狩りが成功する確率を上げているといわれている。
獲物の魚はイルカが起こした波に乗って陸地に打ち上げられることもある。勢い余ってイルカ自身も全身を乗り上げてしまうこともある。今回はこの劇的瞬間をとらえることができたというわけだ。

メリットも多いがリスクも大きい。時にはエサを求める際に熱中しすぎて全身を完全に水の外へ出してしまうこともある。そういう場合は大抵、体をしならせながらで水中へ戻るのだが、なかなか戻れなかった場合には、イルカは体内を損傷し、太陽に体をさらすことで死に至ることもある。
Australian humpback dolphins (Sousa sahulensis) strand-feeding
ウスイロイルカは最近種として認められたにも関わらず、既に絶滅の危機に瀕しているそうだ。
via:thedodo・Tomohide
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
シンクロナイズド漁業
2. 匿名処理班
最後の一文は何も矛盾していないぞ・・?
3. 匿名処理班
流石地球で2番目に賢い生き物だ
4. 匿名処理班
アマゾンのイルカとか、シャチもこんな漁するよね。どうやって思いついたんだろう?
5. 匿名処理班
イルカがせめてきたぞっ!!
6. 匿名処理班
ウスノロイルカって読んでしまったから寝るは・・・
7. 匿名処理班
何でこんな目立つ漁してるのに今まで見つかってこなかったんだ?
8. 匿名処理班
いるか「ヒャッホーーーゥ」
9. 匿名処理班
※3
だからフグでトリップしたりする
10. 匿名処理班
※7
生まれ変わったらネズミになりたいのぅ
11. 匿名処理班
砂思いっきり飲むと思うんだけど、キニシナイのかな
12. 匿名処理班
※9
ジョン・C・リリーの説だね
初めはマトモな科学者だったのに、後半はおかしな事になってたみたいだねえ…
13. 匿名処理班
これで失敗したのが
陸に打ち上げられたイルカ達
なのかな?
14. ナナシ鳥
イルカにしてもシャチにしても頭がここまでよくなる前に、口の形を進化させたほうが楽だったんじゃね?と思ったりします。見るからに食べにくそうなんすよねぇ・・・
15. 匿名処理班
ザバーン!ってところ見てたら
究極超人あ〜るの土木部員思い出したW
16. 匿名処理班
打ち上げられたら海に戻れなくなるわけだから
イルカ達の間では危険な猟法なんだろうな
17. 匿名処理班
狂気を感じる
18. 匿名処理班
いっせーの、せっ!
じゃもういっかいねー
19. 匿名処理班
追い込み漁!?
人間のしてるのを真似たとか。。