ロシアのコンピューターセキュリーティ会社のカスペルスキーが、全世界でサイバー攻撃が起きている場所をリアルタイムに見られるインタラクティブ世界地図を作った。
マウスでぐりぐり地球を動かすことでどの地域でどれくらいのサイバー攻撃を受けているかがリアルタイムで見ることができる。
この地図には、サイトにアクセスしたり、Eメールをやりとりしたり、スキャンをかけたりしたとき、アンチウィルスが探知した、悪意のあるサイバー攻撃の脅威が視覚的にわかりやすく示されている。
【Cyber threat】
アメリカは、世界で4番目にウィルスに感染しやすい国だが、下のGIFマップを見ると、ヨーロッパへの攻撃がもっとも激しい。
カスペルスキーの広報トップ、デニス・ゼンキンは次のように語る。カスペルスキーの研究所では、毎日30万以上の悪意のある攻撃を探知しているが、3年前は、その数は7万だった。どこから攻撃されているのか? 悪意のあるリンクをどこでよくクリックしてしまうのか? どんなタイプのマルウェア(悪意のあるソフト)が流行っているのか? ユーザーからのこうした多くの疑問に答えるため、すべての人がリアルタイムで世界のサイバー活動の流れや規模が見られるこのマップは役にたつと思う。
via:io9・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
リアルタイムで地震が発生している場所がわかる、世界地震MAP
防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化するウイルスを開発中
地球のリアルタイムの風の動きを視覚化したインタラクティブサイト
世界各国のパスポートを見ることができるインタラクティブサイト「Passports of the world」
ブラックな脳内ワールドを探索、プレイできる3Dインタラクティブサイト『Black Thinking』
コメント
1. 匿名処理班
夜景がきれいだ
2. 匿名処理班
これは面白いww
3. 匿名処理班
意外と日本は平和だった
4. 匿名処理班
北朝鮮ワロタ
5. 匿名処理班
たしかに北朝鮮ワロタwwwwww
6. 匿名処理班
これきれいだなあ、いつまでも見ていられる
ハンガリーあたりを中心に、東側と西側、そして大西洋を挟んで飛び交う彗星たちを眺めるもよし
真っ暗な太平洋を中心に、時折ハワイあたりに飛来する流れ星を愛でるもよし
別の時間や曜日に見るとまた違うだろうから、しばらく楽しめそうです
7. 匿名処理班
ユーロ圏とか凄いな
あとインド・・・インド一体なにがあったの
8. 匿名処理班
こんな酷い世界だというのに、そんななかであっても一国だけ別次元のモラルの高さを示す日本w
9. 匿名処理班
ヨーロッパ結構被害がwww
北朝鮮、停電中か?
10. 匿名処理班
日本は中国から攻撃受けまくってるな
11. 匿名処理班
北朝鮮クソワロタwww
12. 匿名処理班
でも、これDoS攻撃は検知できないよな
13. 匿名処理班
単純にカスペルの利用人口が多いから、ヨーロッパのサーチ結果が多く出てるだけなんでは……
14. 匿名処理班
意外とアメリカが少なくEUが多いのは不思議だった
日本は平和だね〜
15. 匿名処理班
日米間、日中韓が静か過ぎる
16. 匿名処理班
日本が赤と青の光で攻撃されすぎ、中国を筆頭に近辺国が多く仕掛けてくる
てか太平洋の真ん中辺りから光が出てたんだがバグかな?
17. 匿名処理班
北朝鮮は今回もエコだなあ
18. 匿名処理班
太平洋のまんなかはハワイじゃないか?
19. 匿名処理班
安定のマダガスカル
20. 匿名処理班
日本発展してる割に平和だな
21. 匿名処理班
中国、国内同士で激しすぎ
22. 匿名処理班
日本がすくないのは単に日本含めたアジア諸国のパソコンに対する教育度が低いからじゃないのかな
23. 匿名処理班
無茶苦茶カッコいいww
面白いし、デザイン最高
24. 匿名処理班
インドは隣国と争っていることと欧米からのプログラムの受注が多い為、納品前のプログラムのハッキングを受けてるんだと思う
25. 匿名処理班
樺太・・・
26. 匿名処理班
全世界でミサイルの撃ち合いをしてるみたいだな
27. 匿名処理班
今見たがドイツ全域とロシアのモスクワすげーな
特にドイツが酷い なんでここまで集中してるんだ?
28. 匿名処理班
よく見るとネザーランド
東欧や中東に向けてるね
29. 匿名処理班
どうやって探知してるん…?