no title
 スズメってここまでなつくの?とにかくかわいくてチュン死5回繰り返しちゃったこの映像は、飼い主がパソコンでなにやら作業中、チュンチュンとキーボードにやってきたチュン太さんが、足のお掃除をしたり、毛づくろいをしながら微妙に飼い主の手との距離を縮め、最後にチョコンと飼い主の手の隙間に入り込んで眠るという、かわいさ炸裂動画なんだ。
広告
 飼い主の視線の届くところにやってきて、かわいい仕草を繰り返し、そして最後には「もぅ〜!眠いんだからねっ!」って感じで自ら手の中に入り込む。ツンデレレベル超高いな。

チュンチュンとキーボードの上に参上。

「べ、べつにあんたが何しようと勝手なんだけどね。あたしはここで足のお掃除してるだけだし。」的な仕草を展開しはじめた。
3
徐々に飼い主の手との距離を縮め横たわり
7
「べ、べつにあんたなんかどうでもいいんし。あたしはここで毛づくろいしてるだけだし。」的な仕草を展開しはじめた。
8
「あーもぅう!」。我慢できずに飼い主の手の隙間に突入
9
しっぽりと入って行っちゃったよもう。
10
やっぱりここが気持ちいいの。
11
そしてすやすや眠りにつくチュン太なのであった。
12
 と、パルモの妄想無限大でこの動画のコメントをつけてみたけど、べ、べつにスズメにきゅんきゅんしすぎてまるごとこの手とスズメ略奪しに行こうと思ったわけじゃないんだからね。ふんだもぅ。

▼あわせて読みたい
生まれたばかりのヒナを大事に育てていったある日のできごと「スズメで涙」


おひさまポカポカ、かわいいスズメのうとうとコクン。


なぜ詰まる?今度はリスが、そしてスズメもしっぽりと。マンホール三兄弟


運命の出会い、瀕死のスズメを発見し母のように見守りながら共に生きる犬(千葉県)


中国の国鳥選びが難航中、ネット投票では一位がスズメ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 14:42
  • ID:hchrvIN20 #

つかおいこれ飼ってていいのかいろんな意味で

2

2. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 14:45
  • ID:yuD7Hh600 #

野生を捨てた犬猫は見飽きるほど見てるが
スズメでこれはなかなか

3

3. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 14:50
  • ID:wHTlONXu0 #

ピント合わせてほしいわ

4

4. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 14:55
  • ID:nd6Ev93W0 #

なんてウラヤマシイ飼い主!!

5

5. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:07
  • ID:B148jn9S0 #

この重いサイト構成をなんとかしろよぱるも

6

6. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:11
  • ID:abGDpoTI0 #

スズメよりソーテックの方にびっくりした

7

7. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:14
  • ID:pnZus1Oj0 #

ピントが…

8

8. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:16
  • ID:aZPRcce80 #

あくびをするチビッコ鳥はさらにかわいい

9

9. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:20
  • ID:xW6NDa4T0 #

すずめって飼っていいのか?

10

10. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:21
  • ID:p5kpQe7V0 #

ピントがんばれ〜!!

11

11. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:42
  • ID:uZJg79cr0 #

SOTECに吹いた

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:44
  • ID:lVAJmplh0 #

確か飼うのには特別な事情があって届けが必要なんだっけ?野鳥って??

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:49
  • ID:dreYe.E90 #

スズメも甘える時ひっくり返るんだね!我が家の軒下&屋根裏に何年も前からスズメが巣を作って、今赤ちゃんスズメの鳴き声がー。ときどき巣からヒナが落ちちゃうんだけど( ; ; )

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:50
  • ID:El01hRUi0 #

捕まえて飼うのはダメだけど、保護とかは良かったような?

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 15:53
  • ID:.TNcZnoT0 #

ニヤニヤニヤ止まりません。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:00
  • ID:mzaJjm3p0 #

すずめ飼っちゃいかんだろ

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:09
  • ID:ysxxpHTG0 #

小さいせいか、ピントが合ってないなw

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:12
  • ID:nYsrCOTy0 #

昔文鳥飼ってたときも手のひらの上で寝たなあ。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:13
  • ID:bhRAMLZo0 #

傷ついて飛べないとかなら飼ってもよかったような

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:17
  • ID:I2td1bmR0 #

これは良いチュンデレ

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:18
  • ID:I1HtxS9Q0 #

緊急の保護はいいけど届出必須だし飼うのもダメだよね

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:26
  • ID:VL39.jas0 #

ソーテック懐かしいな

23

23. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:26
  • ID:oxia81m10 #

一応、最終的に野へ戻すことが前提の保護なら、違法じゃないよ。
届出は要るけどね。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:29
  • ID:BlqORE.J0 #

鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律によると、
猟や罠で捕獲したものではなければ保護飼育OKです。
許可もいりません。
少し調べたらすぐ分かることなので、勘違いは是正してね。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:29
  • ID:xzdaugay0 #

雛だろ 保護だ保護

26

26. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:32
  • ID:qPWaqwOW0 #

スズメは11月15日〜2月15日までに捕獲した場合は違法にならないと思った
真冬の時期に鳥獣保護という形になるのかな

27

27. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:33
  • ID:UmpQ.0rr0 #

やめてくれくださいよ、、ツンデレ変換しちまったよ、、
毛づくろい中のもっしゃり華奢ボデーにも萌えー
ちっちゃいんだな、、

28

28. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:36
  • ID:XVgeXbHv0 #

シャウツザッハァフィルロンチュウゲェユゥゲロォォンバッナッンクィィィィンギャァァァンバッナッンビィチャァザァアザマイサンシュンサンチャラバデベロツメッツァンユゲロハァデエリピニニケッチンシェッダンシェッダンシェッダンシェッダンヨバスタァシェッダンシェッダンヨバスタァシェッダンシェッダンシェッダンシェッダンシャウツザッハァフィルロンチュウゲェユゥゲロォォンバッナッン

29

29. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:42
  • ID:NrraTBab0 #

そんなコメントをつけるパルモたんにキュン死ですわ

30

30. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 16:45
  • ID:Ag6nv2BE0 #

ちゅんた ♀

31

31. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 17:15
  • ID:oAh1v0EN0 #

ソーテックって、いつの時代の動画なんだよ…?

32

32. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 17:25
  • ID:GGe.bijK0 #

かわいちゅぎる

33

33. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 17:37
  • ID:LEDXaWox0 #

ちゅんたカワイイーー! (;ω;)

34

34. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 17:50
  • ID:L9NkcfDs0 #

ソーテックがまだパソコン売ってたことに驚いたw

35

35. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 18:56
  • ID:AjedNlHp0 #

※26
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
ネットで動物の動画があると必ず「●●しちゃダメだろ キリッ!」って、よく調べてもいない情報ひけらかしてはドヤ顔する奴がいますよね。

36

36. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 18:59
  • ID:gphaw.sf0 #

最後とくに寝てない気が

37

37. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 19:15
  • ID:Cg9cxtA60 #

絶望的にピントが合ってない。けどかわいいから許す

38

38. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 19:15
  • ID:imddrgbL0 #

6年前の動画だからぎりぎりSOTECありだね
今はONKYOになってるね。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 19:39
  • ID:7SCy.nDl0 #

しっぽりとすっぽりは意味が違うよ

40

40. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 19:45
  • ID:sZ1r.oQJ0 #

もっとクリアな画像で見たかった
ピントが…
でも可愛いことはよくわかった!

41

41. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:08
  • ID:c.pbVCZ30 #

この懐きっぷりはヒナから育ててるね
かわええ

42

42. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:09
  • ID:BKaoask40 #

昔、我が家でも巣から落ちて育児放棄されていたスズメのヒナを保護して、大きくなるまで育てたことがあったなぁ……。
飛べるようになってしばらくしたら、何処かに行ってしまったけど、たまに戻ってきてよくチュンチュン言っていたわ。
スズメって案外かわいいんだよなぁ。

43

43. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:11
  • ID:hXIHB2wY0 #

かわいいけど2年位で寿命で死んじゃうんだよね・・・泣ける

44

44. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:19
  • ID:Jpj2wWQ.0 #

※1
野鳥は飼ったらダメだけど保護ならおk
保護した結果、野生に返せなくなってしまっただけ。
まあ、という建前だけど
保護って名目で希少種でもない限り特に問題にすることでもない
もちろん端っから飼うつもりで捕獲するのはダメだけどね。
ただ気をつけないと行けないのが保護もしたらダメな種類があったりするし、
病原菌によって弱ってるとかがあるので無闇矢鱈と保護は気をつけたほうがいい、
鳥インフルもちとかだったらバイオハザードに発展するので。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:34
  • ID:I2.KmYpJ0 #

なんか羽の音とかセミっぽくていや

46

46. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:43
  • ID:V5rnSXIV0 #

雀ってリラックスするとこんな動きになるんだ
電線に止まってるイメージしかなかったから意外

47

47. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:54
  • ID:.2N.mH3p0 #

やっぱり人馴れした鳥って飼い主がPC使ってるとキーボードの上に乱入して構うことを要求してくるものなんだなw

48

48. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 20:56
  • ID:VxQdzgZO0 #

俺がくわえてるもの欲しがるんだよなぁ(*´∀`*)

49

49. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 21:07
  • ID:elXxZWbO0 #

横たわるというか、足がグーになってて不自由だな
保護鳥がそういう障害持つのはよくあることだが

50

50. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 00:24
  • ID:owHVij1y0 #

PCの画面はどうなったんだろう

51

51. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 00:38
  • ID:gIwk3WzH0 #

文鳥でほぼ再現できるから、文鳥一匹飼いオススメ

52

52. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 02:46
  • ID:5sJB.Ndf0 #

懐かしいパソコンだ(違

53

53. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 03:25
  • ID:vvzDoAi80 #

羨ましい
※5
特に重くないぞ
いったいどんな環境で見てるんだ?

54

54. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 04:02
  • ID:tZxSQHhn0 #

うちのはヒヨドリだけど、窓から出ていってもまた戻ってくる。
開けてくれーって騒ぐし。
猫みたいにじゃれる。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 04:49
  • ID:.ga4.on00 #

恐らく、巣から落ちた雛を育てたんだと思う。
じゃなければ、成鳥になってからじゃ、ここまでは懐かないし、
あそこまで無防備にはならないからね・・。

56

56. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 07:58
  • ID:26.S0UoQ0 #

キーボードの隙間にフンするんじゃないかとソワソワしてしまった
ごめんなさい

57

57. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 11:33
  • ID:dja3BCRk0 #

パルモww丸ごと略奪するなw

58

58. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 12:56
  • ID:NY8Kl2JV0 #

※26
つまりだ
ずれた事言わんで、ピント合わせしてから言えとwww

59

59. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 16:58
  • ID:XAcGGWDu0 #

スズメ、まさに恐竜の末裔って感じでけっこう気が荒いんだよな。
それがこんだけ懐いてることに萌える

60

60. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 23:07
  • ID:jM.sC4fv0 #

冬に来る
もこもこ
スズメは
たまらん

61

61. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 00:47
  • ID:PBzumTj60 #

あれ?保護にしても県か市の鳥獣保護課とかに連絡しておかないと駄目じゃなかった?

62

62. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 07:25
  • ID:0Fb2AMZa0 #

飼っていいのか言ってる人達って悲しいね。つまらないコメント

63

63. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 13:26
  • ID:UUUQm8eX0 #

昔燕のヒナ拾ったんだがなぁ、いろいろ道具揃えて何とか生かそうと思ったが結局すぐ死んでしまったわ、大事にしてやってほしい。

64

64. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 21:20
  • ID:o7hPTI.F0 #

※1
つかおいこれ???

65

65. 匿名処理班

  • 2014年05月08日 02:21
  • ID:rs.CqnPR0 #

保護でも地域によるけど基本的にNGだし出来ても30日以内の保護しかできんからな。
野鳥って以外に難しいし死なせるケースが多いからプロに聞いたほうが一番良い。

66

66. 匿名処理班

  • 2014年05月20日 14:11
  • ID:wdmS.Hb40 #

緊急の保護も許可を取って一ヶ月。
その後野性に返せない事情があるならその時は
飼育許可を改めて取らないといけない。
当然その事情ってのは野鳥の身体的理由に限られる
原則野鳥の飼育は禁止だと思っていい。
巣立ちの時期にヒナが巣や木から落ちてる時があるが
あれも巣立ちの訓練なんで近寄らずにその場を離れる
羽も生えてないような状態ならどうしようもないので保護

67

67. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 08:05
  • ID:vGN.KU0L0 #

これは、ここまで来たら野生に返せないけど。ここまで慣れてくれるものなんだね。驚いた。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 10:48
  • ID:jiPo7nzW0 #

手ごと略奪とか、吉良吉影か何か?

69

69. 匿名処理班

  • 2016年02月06日 12:17
  • ID:qsLifVWN0 #

素晴らしいチュンデレだ 鳥(ちょう)ラブリー(シツコイ

70

70. 匿名処理班

  • 2016年10月26日 00:13
  • ID:6uLKC2iQ0 #

難しい知識は自分がその立場に立たされてから考えれば大抵間に合うと思うの。
パソコンの前にいるだけの人は、幸せな姿を見てニコニコしていれば良い。

71

71. 名無しさん

  • 2019年07月06日 01:37
  • ID:xvDeXZk.0 #

スズメが懐くとこ可愛いだよなぁ

72

72. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 20:56
  • ID:6V4G.Vjl0 #

ちゅんさん…(笑)

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links